JPH0366492U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366492U
JPH0366492U JP1989126993U JP12699389U JPH0366492U JP H0366492 U JPH0366492 U JP H0366492U JP 1989126993 U JP1989126993 U JP 1989126993U JP 12699389 U JP12699389 U JP 12699389U JP H0366492 U JPH0366492 U JP H0366492U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fine particles
utility
coated
model registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1989126993U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989126993U priority Critical patent/JPH0366492U/ja
Publication of JPH0366492U publication Critical patent/JPH0366492U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す交通信号灯の縦
断面図、第2図は光弁の縦断面図、第3図は従来
の交通信号灯の縦断面図、第4図は光弁中にTi
微粒子を用いた場合の光弁の光学スペクトル
、第5図は光弁中にTiO微粒子を用いた場合の
光弁の光学スペクトル、第6図は光弁中にパール
・マイカを用いた場合の光弁の光学スペクトル、
第7図はTiO被覆マイカの濃度に対する太陽透
過率変化幅△TG、第8図はプルシアン・ブルー
均一コーテイングしたパール・マイカの光学スペ
クトル、第9図はパール・マイカ上の銀の析出量
に対する太陽透過率変化幅△TG、第10図はパ
ール・マイカ上に析出したタングステン量に対す
る太陽透過率変化幅△TGである。 1,31……ランプ、2,32……透明着色板
、3,23……ケーシング、4,24……フード
、5……光弁、6,6″……透明電極、7,7″
……ガラス板、9……異方性双極子微粒子+ビー
ズ状スペーサー、10……スイツチ、11……電
源。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 透明電極を片面に備えた2枚の透明板を、
    該電極が互いに向き合うように配列し、その透明
    電極間に電界により粒子配列が揃う、TiO
    たはTinO2n−1の一般式で表されるチタン
    酸化物の異方性双極子微粒子とビーズ状スペーサ
    ーとを混合した懸濁液を充満させ、該透明電極に
    電圧の印加をオン・オフするようにした光弁と、
    該光弁の後方に設けられた点滅可能な光源と、該
    光源が消灯時には該光弁が光を遮断するように該
    透明電極に印加される電圧をオン・オフする手段
    とからなる消灯時には該光源が視認できないよう
    にした信号灯。 (2) 該異方性双極子微粒子がSnO、WO
    またはSrTiOの半導体または酸化チタン被
    覆マイカの平板状微粒子である実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の信号灯。 (3) 前記異方性双極子微粒子の表面がTinO
    2n−1
    の一般式で表されるチタン酸化物で被覆
    されている微粒子である実用新案登録請求の範囲
    第2項記載の信号灯。 (4) 該異方性双極子微粒子が可視〜近赤外領域
    の光を吸収または反射する、金属または有機金属
    化合物で被覆された、実用新案登録請求の範囲第
    1,2,3項記載の信号灯。 (5) 該金属がPt,Pd,Au,Ag,Rhか
    ら成る群から選択される少なくとも1種の金属も
    しくは合金である実用新案登録請求の範囲第4項
    記載の信号灯。 (6) 該有機金属化合物が一般式Mx(M
    CN))y(式中のMおよびMは遷移金属
    、xは3〜4、yは2〜3を示す)で表される混
    合原子価錯体である実用新案登録請求の範囲第4
    項記載の信号灯。 (7) 該金属、または有機金属化合物が光デポジ
    シヨン法により析出されたものである実用新案登
    録請求の範囲第5,6項記載の信号灯。 (8) 該異方性双極子微粒子が表面にタングステ
    ンブロンズ膜によつて被覆されたもである実用新
    案登録請求の範囲第1,2項記載の信号灯。 (9) 該タングステンブロンズ膜によつて被覆さ
    れた異方性双極子微粒子が、異方性双極子微粒子
    をタングステン酸イオンと脂肪族カルボン酸イオ
    ンとを含む酸性液を電界還元した液中に浸漬する
    ことによつて表面にタングステンブロンズを析出
    させた異方性双極子微粒子である実用新案登録請
    求の範囲第8項記載の信号灯。
JP1989126993U 1989-10-30 1989-10-30 Pending JPH0366492U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989126993U JPH0366492U (ja) 1989-10-30 1989-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989126993U JPH0366492U (ja) 1989-10-30 1989-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366492U true JPH0366492U (ja) 1991-06-27

Family

ID=31674778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989126993U Pending JPH0366492U (ja) 1989-10-30 1989-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0366492U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021508092A (ja) * 2018-08-06 2021-02-25 チョーチアン チンイー ニュー マテリアル テクノロジー カンパニー リミテッドZhejiang Jingyi New Material Technology Co.Ltd Abx3ペロブスカイト粒子及びその光フラックスを制御するリバースモードでの用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021508092A (ja) * 2018-08-06 2021-02-25 チョーチアン チンイー ニュー マテリアル テクノロジー カンパニー リミテッドZhejiang Jingyi New Material Technology Co.Ltd Abx3ペロブスカイト粒子及びその光フラックスを制御するリバースモードでの用途
US11353766B2 (en) 2018-08-06 2022-06-07 Zhejiang Jingyi New Material Technology Co. Ltd ABX3 perovskite particles and their application in reverse mode controlling photo-flux

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923289A (en) Electrochromic devices having a gradient of color intensities
US4824221A (en) Electrochromic device
US4927246A (en) Planar electrochromic dimmer
EP0855726B1 (en) Solar cell and process of making same
JP2004504628A (ja) 高速スイッチング可逆電気化学ミラー
CN107632479A (zh) 一种改进型电致变色汽车后视镜镜片
JPH0364834U (ja)
US3975086A (en) Electrochromic display element and process
US4012831A (en) Electrochromic display element and process
JPH0366492U (ja)
US4746200A (en) Electrochromic display device having white counter electrode
CN110161767A (zh) 一种复合透明导电层及均匀响应的大面积电致变色器件
JPH0365124U (ja)
JPH0365125U (ja)
JPH0366103U (ja)
JPH0366361U (ja)
JPH0365717U (ja)
JPH06507254A (ja) エレクトロクロミックデバイス
JPH0365123U (ja)
JP2007279163A (ja) 表示方法、表示媒体、及び表示素子
JPS5827484B2 (ja) 表示セル
JPH04318525A (ja) 反射型エレクトロクロミック素子
CN213211971U (zh) 具有染料敏化太阳能电池与电致变色功能的电化学器件
JPH022526A (ja) 新規なエレクトロクロミツク装置
JPH0561074A (ja) エレクトロクロミツク調光素子