JPH0365679B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0365679B2
JPH0365679B2 JP56185311A JP18531181A JPH0365679B2 JP H0365679 B2 JPH0365679 B2 JP H0365679B2 JP 56185311 A JP56185311 A JP 56185311A JP 18531181 A JP18531181 A JP 18531181A JP H0365679 B2 JPH0365679 B2 JP H0365679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
box
air circulation
heat
exchange unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56185311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887897A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18531181A priority Critical patent/JPS5887897A/ja
Publication of JPS5887897A publication Critical patent/JPS5887897A/ja
Publication of JPH0365679B2 publication Critical patent/JPH0365679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は密閉形キユービクルに係り、特に車両
の運転室内に設置されるのに好適な密閉形キユー
ビクルに関するものである。
最近キユービクル内の清掃及び保守を省略する
ために密閉形のキユービクルが考えられている。
これを第1図について説明すると、密閉形キユ
ービクル1は、箱枠2内にATC装置などの電子
部品3を収納し、この収納により各電子部品3の
前面パネル3Pが前記箱枠2の収納口を塞ぐこと
により密閉を保つようにしている。そして、前記
箱体2の頂部には外気貫通管5を設けた熱交換器
4を取付けて製作時及び保守点検時の該熱交換器
4の着脱を容易にしている。箱枠2内の空気は上
方に設けた内気フアン6により羽矢印で示すよう
に循環し、外気貫通管5の周囲を通過することに
より鎖線矢印で示す外気と熱交されて冷却され
る。
ところで、この密閉形キユービクル1は第2図
に示すように運転室7のドア8の左右に配置され
るのであるが、運転室7内は狭く熱交換器4は天
井9に接近して配置されることになる。このため
熱交換器4を着脱できるように構成したとしても
実際にはその着脱が厄介となるので、熱交換器4
の保守点検には多大な労力と時間を費やすことに
なり実用に供し得るものではなかつた。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その
目的とするところは狭い設置場所でも熱交換器の
着脱及び保守点検作業が容易に行い得る密閉形キ
ユービクルを提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、箱体内の
空気を一方向に流通させる内気循環路を形成し、
かつ前記箱体内に熱交換ユニツトを発熱電気機器
の引出し方向と同方向に引出し式に装着し、この
熱交換ユニツトに外気流路と前記内気循環路との
交差部を形成すると共に、内気循環フアンと外気
流通フアンとを組込んだのである。
以下本発明の一実施例を第3図乃至第8図につ
いて説明する。
密閉形キユービクル10は、大きく分けて箱枠
11と、該箱枠11内に収納される熱交換ユニツ
ト16と、前記箱枠11の側面に形成された内気
環流ダクト32とより構成される。
前記箱枠11はその内側に複数段の棚12が上
下に設けられ、各棚12には夫々電子部品13が
引出し式に収納されており、各電子部品13の前
面パネル14が収納口を塞ぐことにより前記箱枠
11を密閉するようにしている。また箱枠11の
最下部前面には開口部が形成され、常時はカバー
15で密閉されている。一方、箱枠11の最上部
の棚12には熱交換ユニツト16が引出し式に収
納されており、前面パネル17により箱枠11の
前面の収納口を塞ぐようにしている。
そして熱交換ユニツト16の前面パネル17に
は外気を導入する吸気口17Mが形成され、その
内側には金網18が張られている。金網18を越
えた内側には入気室R1が形成され、この入気室
R1から複数本の冷却管19が箱枠11の奥行側
に位置する排気室R2まで延長して開口してい
る。この排気室R2内には外気流通フアン20が
設けられ、これにより外気を導入・排出してい
る。また、前記冷却管19の上方には前記外気流
通フアン20と直角になるように内気循環フアン
21が設けられて前記熱交換ユニツト16を構成
している。
このような熱交換ユニツト16を箱枠11に収
納した時、その内端である排気室R2は箱枠11
の一部である仕切壁22と僅かな隙間をもつて対
向する。この仕切壁22には通気口23が穿設さ
れ、この通気口23を囲むように前記隙間を埋め
るパツキング33が排気室R2側あるいは仕切壁
22側に設けられている。前記通気口23の箱枠
外には上向きに開口する排気風導24が形成され
ている。
一方、箱枠11の側面で前記熱交換ユニツト1
6より上方位置と、最下位電子部品13より下方
位置とに夫々内気連通口25,26が設けられ、
内気連通口26が設けられた最下位電子部品の下
部空間には配線室27となつており、配線板28
に支持された配線コネクタ29が設けられてい
る。
また、前記内気連通口25,26を同時に囲む
ように前記箱枠11にカバー31付きの配線ダク
ト30が形成されており、内気環流ダクト32と
している。
このほか、前記各電子部品13の前面パネル1
4及び熱交換ユニツト16の前面パネル17には
コネクタ34が設けられており、各コネクタ34
からの配線35は前記配線ダクト30内を介して
互いに接続されたり、あるいは前記配線コネクタ
29に接続される。
以上のように密閉形キユービクル10は構成さ
れるのであるが、この密閉形キユービクル10の
使用に際しては、各外気流通フアン20及び内気
循環フアン21の作動により、内気は矢印のよう
に、外気は羽矢印のように流動する。
即ち、外気は吸気口17M−金網18−入気室
R1−冷却管19−排気室R2−外気流通フアン
20−通気口23−排気風導24よりなる外気流
路を貫流する。
他方、内気は電子部品13が収納された箱枠1
1内−冷却管19間−内気循環フアン21−内気
連通口25−内気環流ダクト32−内気連通口2
6−配線室27−電子部品13が収納された箱枠
11内よりなる内気循環路を一方向に循環する。
そして、電子部品13を冷却して昇温した内気
は、冷却管19の間を通過する時、外気により冷
却される。
以上のように構成したので、熱交換ユニツト1
6の着脱は引出し式に簡単に行うことができ、密
閉形キユービクル10の頂部が運転室の天井に接
近していても何等支障はない。
また、熱交換ユニツト16に前記外気流路と前
記内気循環路とが交差する通路を形成したので、
箱枠11を複雑化する必要はない。
さらに、各フアンを同一ユニツト16内に納め
たので、保守作業の集中化を行うことができ、従
来のような各フアン毎の厄介な着脱作業を省くこ
とができる。
ところで、前記実施例は外気を天井側に向けて
排気するものであるが、天井側への排気を嫌う場
合には第9図、第10図に示すように、熱交換ユ
ニツト16を箱枠11の下方に収納して排気口3
7を箱枠11の側面に開口すればよい。
即ち、密閉形キユービクル10の下位にある配
線室27の上部に熱交換ユニツト16を収納し、
かつ第4図における通気口23に相当する通気口
36を箱枠11の背面に設け、この通気口36か
ら出る排気を放出する排気口37を箱枠11の側
部あるいは車両の床に設けたのである。尚、内気
循環路は前記実施例と同じである。
このように構成することにより外気は矢印A
で、内気は矢印Bで示すように流通し、その冷却
効果は前記実施例と同じである。このほか、比較
的重量のある熱交換ユニツト16の着脱作業が下
部で行えるため作業は容易になる。
ところで前記各実施例は、車両の運転室内に設
置される密閉形キユービクルであるが、車両以外
で屋内に設置される密閉形キユービクルでも適用
は可能であり、特に背面が壁に接し、頂部が天井
に接している場合には有利である。また、背面に
空間を設けることが可能な場合には熱交換ユニツ
トの排気口をキユービクルの背面に直接設けるこ
とができるので、熱交換ユニツトを箱枠の任意の
棚に設けることもできる。
以上説明したように本発明によれば、狭い設置
場所でも熱交換器の着脱が容易に行えると共に、
その保守点検作業が容易に行い得る密閉形キユー
ビクルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の密閉形キユービクルの要部を示
す概略縦断側面図、第2図は密閉形キユービクル
の配置状態を示す正面図、第3図は本発明による
密閉形キユービクルの一実施例を示す斜視図、第
4図は第3図−線に沿う断面図、第5図は第
3図−線に沿う断面図、第6図は第3図−
線に沿う断面図、第7図は第3図−線に沿
う断面図、第8図は本発明による密閉形キユービ
クルに収納される熱交換ユニツトを示す一部破断
斜視図、第9図は本発明による他の実施例を示す
一部破断正面図、第10図は第9図における熱交
換ユニツト部の背面側より見た破断斜視図であ
る。 11……箱枠、13……電子部品、16……熱
交換ユニツト、20……外気流通フアン、21…
…内気循環フアン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 密閉された箱体と、この箱体内に引出し式に
    収納された発熱電気機器と、この発熱電気機器を
    冷却するために前記箱体内の空気を循環させる内
    気循環フアンと、前記箱体を貫通して内部の空気
    を冷却する外気流路と、この外気流路に外気を流
    通せしめる外気流通フアンとを備えた密閉形キユ
    ービクルにおいて、前記箱体の空気を一方向に流
    通させる内気循環路を形成し、かつ前記箱体内に
    熱交換ユニツトを前記発熱電気機器の引出し方向
    と同方向に引出し式に装着し、この熱交換ユニツ
    トに前記外気流路と前記内気循環路との交差部を
    形成すると共に、前記内気循環フアンと前記外気
    流通フアンとを組込んだことを特徴とする密閉形
    キユービクル。 2 特許請求の範囲第1項記載において、前記熱
    交換ユニツトは前記発熱電気機器より上方に位置
    させたことを特徴とする密閉形キユービクル。 3 特許請求の範囲第1項記載において、前記熱
    交換ユニツトは前記発熱電気機器より下方に位置
    させたことを特徴とする密閉形キユービクル。 4 密閉された箱体と、この箱体内に引出し式に
    収納された発熱電気機器と、この発熱電気機器を
    冷却するために前記箱体内の空気を循環させる内
    気循環フアンと、前記箱体を貫通して内部の空気
    を冷却する外気流路と、この外気流路に外気を流
    通せしめる外気流通フアンとを備えた密閉形キユ
    ービクルにおいて、前記箱体の側部に内気循環ダ
    クトを設けて前記箱体の空気を一方向に流通させ
    る内気循環路を形成し、かつ前記箱体内に熱交換
    ユニツトを前記発熱電気機器の引出し方向と同方
    向に引出し式に装着し、この熱交換ユニツトに前
    記外気流路と前記内気循環路との交差部を形成す
    ると共に、前記内気循環フアンと前記外気流通フ
    アンとを組込んだことを特徴とする密閉形キユー
    ビクル。
JP18531181A 1981-11-20 1981-11-20 密閉形キユ−ビクル Granted JPS5887897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18531181A JPS5887897A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 密閉形キユ−ビクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18531181A JPS5887897A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 密閉形キユ−ビクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887897A JPS5887897A (ja) 1983-05-25
JPH0365679B2 true JPH0365679B2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=16168624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18531181A Granted JPS5887897A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 密閉形キユ−ビクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887897A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140798A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 富士通株式会社 電子機器収容ユニツト
JP2004169942A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Ntt Power & Building Facilities Inc 空調システム
US7046514B2 (en) 2003-03-19 2006-05-16 American Power Conversion Corporation Data center cooling
JP6492293B2 (ja) * 2017-12-04 2019-04-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 インバータ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121603U (ja) * 1974-08-03 1976-02-17
JPS52109301A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Cii Ventilating enclosure
JPS55165699A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Mitsubishi Electric Corp Electronic device housing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121603U (ja) * 1974-08-03 1976-02-17
JPS52109301A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Cii Ventilating enclosure
JPS55165699A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Mitsubishi Electric Corp Electronic device housing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5887897A (ja) 1983-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319594B2 (en) Assembly of devices
US6463997B1 (en) Control cabinet with air conditioning device
CA1308801C (en) Control cabinet
US5467250A (en) Electrical cabinet with door-mounted heat exchanger
US7894190B2 (en) Electronic equipment enclosure with side-to-side airflow control system
JP2003061216A (ja) 少なくとも1つのキャビネットドアと、内室内にファン補助されている空気循環回路とを有している配電盤キャビネット
JP3383738B2 (ja) 制御盤
GB2210205A (en) Ventilated splash resistant electrical component housing
JPH0365679B2 (ja)
JP4691144B2 (ja) 電子機器収容ラック
JPH04372197A (ja) 電子機器
JP2768602B2 (ja) 制御盤
JP2001257496A (ja) 電気装置用キャビネット
JPS6343960Y2 (ja)
JPH02266803A (ja) 閉鎖配電盤の冷却装置
JPH0662724U (ja) 電気接続箱
JP7091125B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH0427197A (ja) 電子回路パッケージ強制空冷装置
JPH08210201A (ja) 電装部品内蔵のエアクリーナボックス
JP4919428B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネットの排気構造
JPH07227015A (ja) キュービクル式高圧受電設備
JP3640413B2 (ja) 電気配線を備えた断熱箱体およびその製造方法
JPH11136816A (ja) 箱型制御盤
JP3119143B2 (ja) 電子制御ユニットの収容箱
JPH10306988A (ja) 屋外装置の冷却機構