JPH0365390A - 昇華型感熱転写受像紙 - Google Patents

昇華型感熱転写受像紙

Info

Publication number
JPH0365390A
JPH0365390A JP1201229A JP20122989A JPH0365390A JP H0365390 A JPH0365390 A JP H0365390A JP 1201229 A JP1201229 A JP 1201229A JP 20122989 A JP20122989 A JP 20122989A JP H0365390 A JPH0365390 A JP H0365390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
receiving paper
formula
resin
phosphazene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201229A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morishita
森下 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP1201229A priority Critical patent/JPH0365390A/ja
Publication of JPH0365390A publication Critical patent/JPH0365390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は昇華型感熱転写記録に用いられる受像紙に関す
るものである。
(従来の技術) 昇華型感熱転写受像紙の染着層には、飽和共重合ポリエ
ステルなどの、昇華性染料に対して染着性の良好な熱可
塑性樹脂が用いられているが、このような樹脂は耐熱性
が低いため、転写の際にインクシートと受像紙との融着
が起こってしまうという問題がある。
このような問題を解決するために、1)熱可塑性樹脂と
ラジカル重合性樹脂との混合物を硬化させた染着層を設
ける方法(特開昭58−212994号)や、2)熱可
塑性樹脂層の上に熱硬化性樹脂層を設ける方法(特開昭
61−127392号)等が提案されている。
又、上記の方法に関連して、3)ポリエステル樹脂に架
橋剤、離型剤としてのシリコン系あるいはフッ素系界面
活性剤及び濃色化剤としてのポリオキシアルキレン樹脂
を配合した組成物を硬化して染着層とする方法(特開昭
63−74639号)や、前記3)においてポリオキシ
アルキレン樹脂の代りに芳香族多価カルボン酸を添加す
る方法(特開昭63−74974号)等も提案されてい
る。
そして、上記の公知方法において、硬化性樹脂としては
、ジアリルフタレート、トリメチロールプロパントリ(
メタ)アクリレート、トリメチロールエタン(メタ)ア
クリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アク
リレート、1.6−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリ
レート等に代表される多官能基性モノマーや、ポリエス
テルアクリレート、エポキシアクリレート、ポリウレタ
ンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、メラミン
アクリレート、アルキドアクリレートやシリコンアクリ
レート等が用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来方法において、硬化性樹脂は離型性及び表面硬
度を向上させるために用いられているが、硬化性樹脂の
存在による染料染着性の低下を押さえるためには、何れ
の方法においても、硬化性樹脂の割合を最小限にとどめ
なければならない。
そのため、受像層の耐熱性及び硬度が十分ではなくなり
、融着が起こらないまでも、カールが起こったり、ある
いは、サーマルヘッドによる凹凸跡が生じて、プリント
した部分の光沢が失われてしまうという難点のあること
が指摘されていた。
本発明は、以上説明したような従来技術の難点を解消し
て、熱融着及びサーマルヘッドによる変形が起こること
なく、しかも転写性及び保存性が良好な昇華型感熱転写
受像紙を提供することを目的としてなされた。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を遠戚するために本発明が採用した構成は、基
材の少なくとも片面に、ホスファゼン樹脂を含む受像層
を設けたことを特徴とするものである。
上記構成において、ホスファゼン樹脂としては、式(1
) %式% 式中、Rはラジカル重合性二重結 合を有する有機基を示す で表されるモノマーを重合させたものを挙げることがで
き、又、この式(1)中、Rとしてはυ で表される置換基を挙げることができる。
尚、前記受像層は、複数の層から形成してもよい。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明において使用される基材としでは、プラスチック
シート、紙あるいは合成紙等を例示することができる。
又、上記基材に対し設ける受像層としては、すでに述べ
たようにホスファゼン樹脂を含むものであり、この場合
、ホスファゼンモノマー単独で硬化させるよりも、飽和
共重合ポリエステル等の熱可塑性樹脂を、有機溶媒溶液
あるいはエマルジョンにして混合した塗液として塗工す
るのが好ましい。
又、濃色化をはかるためにポリオキシアルキレンなどの
濃色化剤、離型性を向上させるためにシリコン系及びフ
ッ素系界面活性化剤、不透明性を上げるために酸化チタ
ンや炭酸カルシュラムなどの無機粒子を混合し、塗工し
て設けてもよい。
更に、基材上に設けられた染着層の上に、上記のような
ホスファゼンモノマーを含む組成物を塗工して重合させ
てもよい。
又、硬化方法としては、例えば紫外線硬化、電子線硬化
、加熱硬化等、通常の(メタ)アクリル系樹脂に用いら
れている方法を採用することができる。
(作用) 以上説明した本発明によれば、耐熱性及び硬度が共に優
れているホスファゼン樹脂を使用しているので、染着性
を損なわずに融着を防止することができるばかりでなく
、カールやサーマルヘッドによる変形をも防止すること
ができる。
(実施例) 次に本発明の実施例について述べる。
実施例1 125μmのPETフィルム上に、下記の組成からなる
塗液1を、0.5μmφのバーコーターで塗工した後、
乾燥して染着層lを設け、シート1とした。
ジメチルホルムアミド   300重量部塩酢ビ樹脂 (積木化学製エスレック C−5樹脂)       100重量部微粉シリカ 
        15重量部酸化チタン       
   30重量部そして、染着層1の表面に、下記の組
成からなる塗液2を、0.1μmφのバーコーターで塗
工し、紫外線照射により硬化させて本発明受像紙の一例
を得た。
ホスファゼンモノマー (出光石油化学製3− PNC−HEMA6 置換体)          50重量部光重合開始剤 (チバガイギー製イル ガキュア651)        2重量部イソプロパ
ノール      45重量部メチルエチルケトン  
    5重量部この得られた本発明受像紙の一例を使
用して、カラービデオプリンター(日立製作新製VY−
50)によりプリントを行ったところ、インクシートと
熱融着することなく、高濃度で鮮明な画像が得られた。
実施例2 125μmのPETフィルム上に、下記の組成からなる
塗液3を、0.5μmφのバーコーターで塗工した後、
紫外線照射により硬化させて、本発明受像紙の別例を得
た。
飽和共重合ポリエステル エマルジョン (東洋紡製パイロナール MD−1200)       50重量部ホスファゼ
ンモノマー (出光石油化学製3− PNC−HEMA6 置換体)           5重量部光重合開始剤 (チバガイギー製イル ガキュア651)      0.2重量部イソプロパ
ノール     4.5重量部メチルエチルケトン  
  0.5重量部この得られた本発明受像紙の別例を使
用して、前記カラービデオプリンターによりプリントを
行ったところ、インクシートと熱融着することなく、高
濃度で鮮明な画像が得られた。
比較例1 前記シート1の染着層に、実施例1で用いた硬化層を設
けることなく、そのままの状態で、上記ビデオプリンタ
ーを用いてプリントを行ったところ、インクシートとの
融着が起こってしまった。
比較例2 実施例1の塗液2の代りに、下記組成からなる塗液3を
用いた。
オリゴエステルアクリレート (東亜合成製アロニックスM− 8100%Tg=173℃)50重量部光重合開始剤 (チバガイギー製イル ガキュア651)        2重量部イソプロパ
ノール      45重量部メチルエチルケトン  
    5重量部この受像紙を使用して、上記のカラー
ビデオプリンターによりプリントを行ったところ、実施
例のものに比べて染着濃度が低く、しかもサーマルヘッ
ドによる凹凸が受像紙に残った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材の少なくとも片面に、ホスファゼン樹脂を含む
    受像層を設けたことを特徴とする昇華型感熱受像紙。 2 ホスファゼン樹脂は、式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rはラジカル重合性二重結合を有する有機基を示
    す で表されるモノマーを重合させたものである請求項1記
    載の昇華型感熱受像紙。 3 式(1)中、Rは ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるものである請求項2記載の昇華型感熱受像紙
JP1201229A 1989-08-04 1989-08-04 昇華型感熱転写受像紙 Pending JPH0365390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201229A JPH0365390A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 昇華型感熱転写受像紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201229A JPH0365390A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 昇華型感熱転写受像紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365390A true JPH0365390A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16437475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201229A Pending JPH0365390A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 昇華型感熱転写受像紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391446A (en) * 1990-07-02 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image holding member

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391446A (en) * 1990-07-02 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image holding member
EP0464749B1 (en) * 1990-07-02 1995-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image holding member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790665B2 (ja) 熱転写方法及びこれに用いる熱転写用インクシート
JPH0365390A (ja) 昇華型感熱転写受像紙
JPH04142988A (ja) 熱転写カバーフイルム
JPH07329432A (ja) 受容層転写シート
JP2000025370A (ja) カード
JPH09202058A (ja) 熱転写シート
JPH1067182A (ja) 熱転写シート
JPH01238987A (ja) 被熱転写シート
JP2841198B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JP3231146B2 (ja) 熱転写フイルム及びカード作製方法
JPH09202059A (ja) 熱転写シート
JP2724701B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH0548758B2 (ja)
JPS61258785A (ja) Ohp用フイルム
JP2724700B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH0267193A (ja) 受像紙
JPH03104689A (ja) 昇華型感熱転写受像紙
JPS6342892A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH02276682A (ja) 熱転写受像材料
JPH044189A (ja) 熱転写色素供与材料
JP3172573B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH02141287A (ja) 熱転写受像シート
JPS63199682A (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シ−ト
JPH03114897A (ja) 熱転写記録用ohp受像紙
JPS61273992A (ja) 熱転写記録用受像体