JPH0365277B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0365277B2
JPH0365277B2 JP58193073A JP19307383A JPH0365277B2 JP H0365277 B2 JPH0365277 B2 JP H0365277B2 JP 58193073 A JP58193073 A JP 58193073A JP 19307383 A JP19307383 A JP 19307383A JP H0365277 B2 JPH0365277 B2 JP H0365277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ribbon
register
printing ribbon
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58193073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083875A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19307383A priority Critical patent/JPS6083875A/ja
Priority to US06/657,984 priority patent/US4647238A/en
Publication of JPS6083875A publication Critical patent/JPS6083875A/ja
Publication of JPH0365277B2 publication Critical patent/JPH0365277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/36Ribbon-feed devices or mechanisms with means for adjusting feeding rate

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明はプリンタに関するものであり、特に、
熱転写リボン、カーボンリボン等のように同一箇
所が複数回の印字に使用されることのないワンタ
イム印字リボンを使用するプリンタに関するもの
である。 従来技術 プリンタには、印字リボンカセツトが印字ヘツ
ドと共にキヤリツジに支持されて移動するもの
と、プリンタ本体側に装着されて移動しないもの
とがある。本発明に係るプリンタは後者に属する
ものであるが、従来、この種のプリンタにおいて
ワンタイム印字リボンを使用する場合には、印字
リボン送り出し部と印字リボン巻取り部との間に
張られた印字リボンを介して印字ヘツドにより1
行の印字を行つた後、印字リボンをその1行に相
当する長さだけ送ることが行われていた。したが
つて、1行全部に実際に印字が行われるだけでな
く、1行の両端部の少なくとも一方に一定長さの
スペース部分が存在する場合には、このスペース
部分に相当する長さの印字リボンが未使用のまま
印字リボン巻取り部に巻き取られてしまうことと
なり、印字リボンの無駄使いが多い欠点があつ
た。 発明の目的 本発明はこのような事情を背景として為された
ものであり、印字ヘツドがキヤリツジにより印字
媒体に沿つて移動させられつつ、キヤリツジと共
には移動しない印字リボン送り出し部と印字リボ
ン巻取り部との間に張られた印字リボンを介し
て、印字媒体に、バツフアメモリに記憶された印
字データに基づいて1行分の印字に行つた後、印
字リボンが印字リボン送り装置により送られる形
式のプリンタであつて、印字リボンを未使用のま
ま巻き取つてしまうことをできる限り回避し、効
率良く使用することのできるプリンタを提供する
ことを目的として為されたものである。 発明の構成 この目的を達成するために、本発明に係るプリ
ンタは、第1図に示すように、上記バツフアメモ
リ、印字ヘツド、キヤリツジ、印字リボンおよび
印字リボン送り装置に加えて、(a)印字リボンにお
ける前行の印字に実際に使用された部分のうち最
も印字リボン送り出し部に近い部分の位置を記憶
する送り出し側位置記憶手段と、印字リボンにお
ける次行の印字に実際に使用される部分のうち最
も印字リボン巻取り部に近い部分の位置をバツフ
アメモリの印字データに基づいて算出する巻取り
側位置算出手段と、印字リボン送り時に送り出し
側位置が巻取り側位置よりも印字リボン送り出し
部側にある場合に送り出し側位置が巻取り側位置
に隣接する状態となるまで印字リボンを送るよう
に印字リボン送り装置を制御する制御手段とを含
むように構成される。 発明の作用、効果 このように構成されたプリンタにおいては、印
字リボンの前の行の印字に実際に使用された部分
の送り出し側位置より次に印字される行の実際の
印字に使用される部分の巻取り側位置が、印字リ
ボン巻取り部に近い限りにおいては印字リボンは
必要最小限の量だけ送られて、無駄なく使用され
ることとなる。 ただし、前の行の印字に実際に使用された部分
の送り出し側位置より次の行の印字に実際に使用
されるべき部分の巻取り側位置が印字リボン送り
出し部に近い場合には印字リボンは送られず、こ
れら2行の送り出し側位置と巻取り側位置との距
離に相当する長さの印字リボンが未使用のまま巻
き取られることとなる。これは、この部分をも有
効に使用しようとすれば、リボン送り装置を正方
向のみならず逆方向にも印字リボンを送り得るも
のとすることが必要となり、そのためにプリンタ
の構造が複雑となつて製造コストが上昇し、その
割に印字リボンの有効使用による経済効果が小さ
いことを考慮して採られた措置であつて、このよ
うにプリンタの製造コストの上昇をできる限り低
く抑えつつワンタイム印字リボンをできる限り無
駄なく使用し得るようにしたことが、本発明の重
要な特長の一つなのである。 実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。 第2図は熱転写型プリンタの機構部の要部を示
す斜視図であるが、図において10はプラテンで
あり、その両端に突設された軸部が図示しないプ
リンタのフレームによつて回転可能に支持され、
用紙送りモータによつて回転駆動されるようにな
つている。このプラテン10に平行に角形断面の
ガイドバー12が配設されており、このガイドバ
ー12にキヤリツジ14が摺動可能に支持されて
いる。このキヤリツジ14は印字ヘツドとしての
サーマルヘツド16を支持しており、キヤリツジ
14が図示しないキヤリツジ移行モータによつて
ガイドバー12に沿つて移動させられるとき、サ
ーマルヘツド16がプラテン10上の印字ライン
に沿つて移動するようになつている。 ガイドバー12は図示しないフレームによつて
回転可能に支持されており、その一端部に固定さ
れたレバー18が別のレバー20を介してヘツド
リリースソレノイド22のプランジヤ24に連結
されている。レバー18はスプリング26によつ
て第2図において反時計方向へ回動するように付
勢されており、これによつてサーマルヘツド16
が通常はプラテン10に接触する状態に保たれて
いるのであるが、ヘツドリリースソレノイド22
が励磁されてプランジヤ24が引き込まれたと
き、サーマルヘツド16はスプリング26の付勢
力に抗してプラテン10から離間させられる。 上記プラテン10に近接して印字リボン装置2
8が設けられている。この装置28は供給側リボ
ンカセツト30、巻取り側リボンカセツト32、
リボン送りモータ34等を備えている。供給側リ
ボンカセツト30と巻取り側リボンカセツト32
とは図示しないプリンタのフレームによつて交換
可能に支持されており、供給側リボンカセツト3
0から引き出された印字リボン36はプラテン1
0の長手方向に沿つて張られた後、巻取り側リボ
ンカセツト32に巻き取られるようになつてい
る。すなわち、本実施例においては供給側リボン
カセツト30がプリンタの印字リボン送り出し部
を構成し、巻取り側リボンカセツト32が印字リ
ボン巻取り部を構成しているのである。また、リ
ボン送りモータ34は図示しないフレームに固定
されており、このリボン送りモータ34の出力軸
に固定されたギヤ38が同じくフレームに回転可
能に支持されたリボン送り軸40に固定されたギ
ヤ42を介してリボン送り軸40を回転させるこ
とにより、巻取り側リボンカセツト32内に設け
られている送りローラおよび巻取りスプールを回
転させ、印字リボン36を所定量送るとともに巻
取りスプールに巻き取らせるようになつている。
すなわち、本実施例においてはリボン送りモータ
34、ギヤ38,42、リボン送り軸40、なら
びに巻取り側リボンカセツト32内に設けられた
送りローラによつてリボン送り装置が構成されて
いるのである。なお、上記供給側リボンカセツト
30と巻取り側リボンカセツト32との間に張り
渡された印字リボン36は、キヤリツジ14によ
つて回転可能に支持されたリボンガイド44,4
6によつて案内されつつサーマルヘツド16とプ
ラテン10との間を通過し得るようにされてい
る。 上記のような機構部を備えたプリンタは、第3
図にブロツク線図で示す電子回路によつて制御さ
れるようになつている。図において50はセント
ラルプロセシングユニツト(以下、CPUと略称
する)であり、リードオンリメモリ(以下、
ROMと略称する)52およびランダムアクセス
メモリ(以下、RAMと略称する)54と共に、
マイクロコンピユータによつて構成されている。
ROM52にはプリンタの作動に必要なプログラ
ムが固定的に記憶させられており、RAM54に
はヘツド位置レジスタ56、前行右端レジスタ5
8、次行左端レジスタ60、次行右端レジスタ6
2、最終アドレスレジスタ64、Xレジスタ6
6、Aレジスタ68等各レジスタの他、バツフア
メモリ70が設けられている。上記各レジスタに
記憶される内容は後に作用の説明と共に明らかに
するが、前行右端レジスタ58は印字リボン36
における前行の印字に実際に使用された部分のう
ち最も印字リボン送り出し部に近い送り出し側位
置を記憶する手段として設けられているものであ
り、次行左端レジスタ60は印字リボン36にお
ける次行の印字に実際に使用される部分のうち最
も印字リボン巻取り部に近い巻取り側位置を記憶
する手段として設けられているものである。ま
た、バツフアメモリ70は1印字行に対応する印
字データを一時的に記憶するためのものであつ
て、例えば1行に最高80字まで印字されるプリン
タにおいては、先頭アドレスを仮に4001番地とす
れば、4080番地まで設けられる。 前記CPU50には印字データ、すなわち印字
すべき文字や記号を表す文字、記号コードやスペ
ースを表すスペースコードをプリンタに供給すべ
き外部装置としての入力部72が接続されてい
る。このCPU50には更にサーマルヘツドドラ
イバ74、ヘツドリリースソレノイドドライバ7
6、キヤリツジ移行モータドライバ78、用紙送
りモータドライバ80、リボン送りモータドライ
バ82等の各ドライバ回路が接続され、これら各
ドライバ回路はCPU50からの指令に基づいて、
それぞれサーマルヘツド16、ヘツドリリースソ
レノイド22、キヤリツジ移行モータ84、用紙
送りモータ86およびリボン送りモータ34を駆
動するようにされている。すなわち、本実施例に
おいてはCPU50とROM52とリボン送りモー
タドライバ82とによつて、リボン送りモータ3
4を主体とするリボン送り装置を制御する制御手
段が構成されているのである。 次に第4図に示す印字を行う場合を例として本
実施例のプリンタの作動を説明する。第4図にお
いて実線で示されているのが各印字行のうち実際
に印字が行われる部分であり、細線で示されてい
る部分はスペース部分である。また、各実線に沿
つて描かれている矢印は印字方向を示し、破線は
改行と平行して印字リボン36が送られることを
示し、二点鎖線は改行は行われるが印字リボン3
6の送りは行われないことを示すものとする。 本実施例のプリンタにおいては、電源が投入さ
れた際、RAM54のヘツド位置レジスタ56を
始めとする各レジスタならびにバツフアメモリ7
0がクリアされるようになつている。そして、入
力部72からプリンタ開始指令が出されたとき、
CPU50はROM52に記憶させられているプロ
グラムに従つて入力部72に予め記憶させられて
いる印字データから第1行に印字すべき印字デー
タを読み出してバツフアメモリ70へ転送すると
ともに、この転送された印字データに基づいてサ
ーマルヘツドドライバ74およびキヤリツジ移行
モータドライバ78を制御し、サーマルヘツド1
6およびキヤリツジ移行モータ84を駆動させて
第1行の印字を行うのであるが、この印字のため
のプログラムはよく知られたものであり、また、
本発明の理解に直接必要がないため説明は省略
し、リボン送りに関係のある部分のみを以下に説
明する。 第1行目の印字データがバツフアメモリ70に
転送されたとき、第5図にフローチヤートで示す
ようなプログラムが実行される。まず、ステツプ
S1において次行右端レジスタ62に記憶されて
いる数値が前行右端レジスタ58へ書き込まれ
る。初期段階においては前述のように各レジスタ
がクリアされているため、次行右端レジスタ62
に書き込まれている数値も
〔0〕であり、したが
つて、前行右端レジスタ58には
〔0〕が書き込
まれる。続いてステツプS2が実行され、バツフ
アメモリ70の先頭アドレス〔4001〕がXレジス
タ66に書き込まれ、次のステツプS3において、
そのXレジスタ66によつて指定されているアド
レスに記憶されている印字データがAレジスタ6
8に書き込まれる。続いてステツプS4において
そのAレジスタ68に書き込まれた印字データが
スペースコードであるか否かの判定が行われるの
であるが、第4図から明らかなように第1行の左
端はスペースではないため、この判定の結果は
NOであり、プログラムの実行はステツプS6に移
行する。ステツプS6においてはXレジスタ66
に書き込まれている数値からバツフアメモリ70
の先頭アドレスが差し引かれた値がXレジスタに
書き込まれるのであるが、この段階においてはX
レジスタ66に先頭アドレスが書き込まれている
ため、この減算の結果は
〔0〕であり、Xレジス
タ66には
〔0〕が書き込まれる。次に、ステツ
プS7においてXレジスタ66に書き込まれてい
る数値が次行左端レジスタ60に移され、ステツ
プS8において第1行の最後の印字データが書き
込まれているバツフアメモリ70の最終アドレス
がXレジスタ66に書き込まれる。第4図から明
らかなように、本実施例においては1行に80字が
印字されるようになつているため、Xレジスタ6
6には〔4080〕が書き込まれることとなり、続く
ステツプS9においてこのXレジスタによつて指
定されているアドレスの印字データがAレジスタ
68に書き込まれる。そして、ステツプS10にお
いてこのAレジスタ68に書き込まれた印字デー
タがスペースコードであるか否かの判定が行われ
るのであるが、第4図から明らかなように第1行
の右端はスペースではないため判定の結果はNO
となり、プログラムの実行はステツプS12へ移行
する。ステツプS12においてはXレジスタ66に
書き込まれている数値〔4080〕からバツフアメモ
リ70の先頭アドレス〔4001〕が差し引かれ、こ
の差〔79〕がXレジスタ66に書き込まれ、次の
ステツプS13においてこのXレジスタ66の数値
が次行右端レジスタ62へ移される。続いて、ス
テツプS14において前行右端位置、すなわち前述
のステツプS1において前行右端レジスタ58に
書き込まれた数値
〔0〕から次行左端位置、すな
わち前述のステツプS7において次行左端レジス
タ60に書き込まれた数値
〔0〕を差し引いた値
〔0〕以上であるか否かの判定が行われるので
あるが、この場合には
〔0〕であるためプログラ
ムの実行はステツプS15へ移行し、この差に
〔1〕加えた数の文字に相当する長さだけ、すな
わちこの場合には1字分だけ印字リボン36が送
られる。これによつてプリンタに装着されたばか
りの印字リボン36に多少の緩みが存在していた
場合でも、この緩みが解消される。 以上のプログラムの実行が行われた後、前述の
ように第1行の印字が行われるのであるが、この
印字が終了したならば、続いて第2行の印字デー
タが入力部72からバツフアメモリ70へ転送さ
れる。そして第1行の場合と同様に第5図のフロ
ーチヤートで示されるプログラムが実行されるの
であるが、ステツプS1において前行右端レジス
タ58に書き込まれる次行右端位置は、前述した
ようにステツプS13において次行右端レジスタ6
2に書き込まれた〔79〕である。また、ステツプ
S3においてAレジスタ68に書き込まれる印字
データは第4図から明らかなようにスペースコー
ドであるため、ステツプS4の判定結果はYESと
なり、プログラムの実行はステツプS5へ移行し、
Xレジスタ66内の数値が〔1〕だけ増加させら
れてプログラムの実行はステツプS3へ戻る。以
下、スペースが連続している間同様なことが繰り
返されるのであるが、Xレジスタ66の指定アド
レスが〔4041〕になつた場合には、ステツプS3
においてAレジスタ68に書き込まれる印字デー
タがスペースコードではなくなるため、ステツプ
S4の判定結果がNOとなり、プログラムの実行は
ステツプS6へ移行する。ステツプS6においては
Xレジスタ66に書き込まれている数値〔4041〕
からバツフアメモリ70の先頭アドレス〔4001〕
が差し引かれ、その差〔40〕がXレジスタ66に
書き込まれる。続いてステツプS7において、こ
の数値〔40〕が次行左端レジスタ60に書き込ま
れる。その後、ステツプS8においてXレジスタ
66にバツフアメモリ70の最終アドレス
〔4080〕が書き込まれ、ステツプS9においてその
Xレジスタ66によつて指定されているバツフア
メモリ70のアドレス〔4080〕の印字データがA
レジスタ68に送られるのであるが、第4図から
明らかなようにこれはスペースコードであるた
め、次のステツプS10における判定の結果はYES
となり、ステツプS11においてXレジスタ66の
数値が〔1〕だけ減じられてプログラムの実行が
再びステツプS9に戻る。以下、同様のことが繰
り返されて第2行の右端から左端に向かつて1印
字データずつ順にスペースコードであるか否かの
判定が行われるのであるが、Xレジスタ66の指
定アドレス〔4075〕になつた場合にはステツプ
S10の判定結果がNOとなり、プログラムの実行
はステツプS12へ移行する。このステツプS12に
おいては、Xレジスタ66に書き込まれている数
値〔4075〕からバツフアメモリ70の先頭アドレ
ス〔4001〕が差し引かれ、その差〔74〕がXレジ
スタ66に書き込まれ、続いてステツプS13にお
いてこのXレジスタ66の内容〔74〕が次行右端
レジスタ62に移される。続いてステツプS14が
実行されるのであるが、この場合には前行右端位
置が〔79〕であり、次行左端位置が〔40〕である
ため、判定の結果はYESであり、ステツプS15に
おいて両者の差〔39〕に〔1〕だけ加えた40字分
の長さだけ印字リボン36が送られることとな
る。したがつて、それに引き続いて行われる第2
行の印字には印字リボン36の第1行の印字に実
際に使用された部分の直後の部分から印字に使用
されることとなり、改行毎にスペースの存在とは
無関係に1印字行分ずつ印字リボン36を送る場
合に比較して、第2行の左端から第40字までのス
ペースに相当する長さの印字リボンが節約される
こととなる。 以後、第3行以下についても各行の印字データ
がバツフアメモリ70に転送される毎に第5図に
フローチヤートで示すプログラムが実行されるの
であるが、その結果、第3行の印字に先立つては
前行、すなわち第2行の右端位置〔74〕から次
行、すなわち第3行の左端位置
〔0〕を差し引い
た値〔74〕に〔1〕を加えた数〔75〕の文字に相
当する長さだけ印字リボン36が送られることと
なる。また、第4行の印字に当たつては、ステツ
プS14において第3行の右端位置〔19〕から第4
行の左端位置〔20〕が差し引かれるのであるが、
この差はマイナスであるため、ステツプS14の判
定結果がNOとなり、ステツプS15は実行されず、
印字リボン36は送られないこととなる。また、
第5行の印字に先立つて行われるステツプS14の
判定においても判定の結果はNOであるため、印
字リボン36は送られない。また、第6行の印字
に先立つて行われるステツプS14の判定結果は
YESとなるため、印字リボン36はここで70文
字分の長さ送られることとなる。 以上の説明から明らかなように、本実施例にお
いては、前行右端レジスタ58が送り出し側位置
記憶手段を構成し、ROM52のステツプS6、S7
を記憶する部分ならびにCPU50のステツプS6、
S7を実行する部分、Xレジスタ66および次行
左端レジスタ60が巻取り側位置算出手段を構成
し、ROM52のステツプS14、S15を記憶する部
分およびCPU50のステツプS14、S15を実行す
る部分が制御手段を構成しているのである。 本実施例のプリンタにおいては、必要に応じて
印字リボン36が送られて実際に印字が行われる
べき部分には必ず未使用の部分が持ち来されるた
め、印字は第4図における第1行、第4行および
第5行のように正方向のみならず、第2行、第3
行および第6行におけるように逆方向にも行うこ
とが可能である。 以上、本発明の一実施例を詳細に説明したが、
これは文字通り例示であつて、本発明はこれに限
定して解釈されるべきものではない。例えば、上
記実施例においては印字リボン36は印字行の右
端側から左端側へ送られるようにされていたが、
逆に左端側から右端側へ送られるようにすること
も可能であり、また、上記実施例は熱転写型のプ
リンタに本発明を適用した場合の例を示したもの
であるが、カーボンリボン等、他のワンタイム印
字リボンを使用するプリンタに本発明を適用する
ことも可能である。また、上記実施例においては
全印字データが予め入力部72に記憶させられて
いるものとしたが、いわゆるタイプライタのよう
にキーボードからの印字データの入力と平行して
印字が行われるものであつても、1印字行分ずつ
バツフアメモリに記憶させられた後、印字される
形式のものであれば本発明を適用することが可能
である。また、印字リボンの送り量を決定するた
めのプログラムも前記実施例のものに限定される
わけではないことは勿論であり、その他、当業者
の知識に基づいて種々の変形、改良を施した態様
で本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプリンタの構成を示すブ
ロツク図である。第2図は本発明の一実施例であ
る熱転写型プリンタの機構部を取り出して示す斜
視図である。第3図は同プリンタの電子回路のブ
ロツク図である。第4図は同プリンタによつて印
字される文書を図化して示す説明図であり、第5
図は同プリンタの作動を制御するプログラムのう
ちリボン送りに関連する部分のみを取り出して示
すフローチヤートである。 10:プラテン、12:ガイドバー、14:キ
ヤリツジ、16:サーマルヘツド、28:印字リ
ボン装置、30:供給リボンカセツト(印字リボ
ン送り出し部)、32:巻取り側リボンカセツト
(印字リボン巻取り部)、34:リボン送りモー
タ、36:印字リボン、40:リボン送り軸、5
0:セントラルプロセシングユニツト(CPU)、
52:リードオンリメモリ(ROM)、54:ラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)、58:前行右
端レジスタ、60:次行左端レジスタ、62:次
行右端レジスタ、70:バツフアメモリ、72:
入力部、74:サーマルヘツドドライバ、78:
キヤリツジ移行モータドライバ、82:リボン送
りモータドライバ、84:キヤリツジ移行モー
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印字ヘツドがキヤリツジにより印字媒体に沿
    つて移動させられつつ、キヤリツジと共には移動
    しない印字リボン送り出し部と印字リボン巻取り
    部との間に張られた印字リボンを介して、印字媒
    体に、バツフアメモリに記憶された印字データに
    基づいて1行分の印字を行つた後、印字リボンが
    印字リボン送り装置により送られるプリンタにお
    いて 前記印字リボンにおける前行の印字に実際に使
    用された部分のうち最も前記印字リボン送り出し
    部に近い部分の位置を記憶する送り出し側位置記
    憶手段と、印字リボンにおける次行の印字に実際
    に使用される部分のうち最も前記印字リボン巻取
    り部に近い部分の位置を前記バツフアメモリの印
    字データに基づいて算出する巻取り側位置算出手
    段と、印字リボン送り時に前記送り出し側位置が
    前記巻取り位置よりも印字リボン送り出し部側に
    ある場合に送り出し側位置が巻取り側位置に隣接
    する状態となるまで印字リボンを送るように前記
    印字リボン送り装置を制御する制御手段とを設け
    たことを特徴とするプリンタ。
JP19307383A 1983-10-14 1983-10-14 プリンタ Granted JPS6083875A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19307383A JPS6083875A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 プリンタ
US06/657,984 US4647238A (en) 1983-10-14 1984-10-05 Printer with a control for feeding disposable ribbon with minimum waste length

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19307383A JPS6083875A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083875A JPS6083875A (ja) 1985-05-13
JPH0365277B2 true JPH0365277B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=16301752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19307383A Granted JPS6083875A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083875A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083876A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Brother Ind Ltd プリンタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078778A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Nippon Digital Equip Kenkyu Kaihatsu Center Kk 熱転写型シリアルプリンタ−におけるインクリボン送り方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078778A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Nippon Digital Equip Kenkyu Kaihatsu Center Kk 熱転写型シリアルプリンタ−におけるインクリボン送り方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083875A (ja) 1985-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629527B2 (ja) テープ印字装置
US4611936A (en) Thermal printer
JPH0789115A (ja) サーマルプリンタ
JPH0365277B2 (ja)
JPH0378271B2 (ja)
US4647238A (en) Printer with a control for feeding disposable ribbon with minimum waste length
JPS63286365A (ja) 印字装置
JP2750215B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH1170707A (ja) 印字装置
JP2611227B2 (ja) 印字装置
JP2560958B2 (ja) テープ印字装置
KR900007505B1 (ko) 열전사식 프린터의 양방향 인자를 가능하게 한 리본구동 방법과 리본장치
JP2569629B2 (ja) 正像印字と鏡像印字とが可能なテープ印字装置
JPS61189977A (ja) プリンタ
JP4054911B2 (ja) 印刷制御装置
JPH02248279A (ja) サーマルプリンタ
JP3106715B2 (ja) ドット印字装置
JP2602004Y2 (ja) 粘着テープ印字装置
JPH02117873A (ja) サーマルプリンタ
JPH0729467B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS60224572A (ja) 転写記録装置
JPH081091Y2 (ja) 貼着テープ印字装置
JPS63125382A (ja) 印字装置
JPH0811341A (ja) サーマル転写式プリンタ
JPS61169265A (ja) サ−マルプリンタ