JPH0365150A - 無洗米加工方法 - Google Patents

無洗米加工方法

Info

Publication number
JPH0365150A
JPH0365150A JP1202408A JP20240889A JPH0365150A JP H0365150 A JPH0365150 A JP H0365150A JP 1202408 A JP1202408 A JP 1202408A JP 20240889 A JP20240889 A JP 20240889A JP H0365150 A JPH0365150 A JP H0365150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
washing
bran
polished
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1202408A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 利彦
Satoru Satake
佐竹 覚
Shigeharu Kanemoto
繁晴 金本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP1202408A priority Critical patent/JPH0365150A/ja
Publication of JPH0365150A publication Critical patent/JPH0365150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炊飯に先立つ洗米及び浸漬を必要としない、
いわゆる無洗米を製造するための無洗米加工方法に関す
る。
〔従来の技術〕
無洗米を加工するためには、米粒(精白米)を水中で撹
拌して米粒面に残留する糊粉層(糠)を十分除去しなけ
れば、糠臭が完全に除去できないものであった(特公平
1−16134等参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、水分含有率が約15%を下回る米粒を水中に
浸漬すると亀裂(胴割れ)を生じることが知られており
、米粒表層部に残留する糊粉層を洗米によって除去する
間に胴割粒が増加するという問題がある。
本発明はこの点にかんがみ、洗米時に水中で亀裂を生じ
ることがない無洗米加工方法を提供することを技術的課
題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明の無洗米加工方法は、精
白米を70℃以上の温水で短時間洗浄するとともに表層
部をα化した後、水切りし、乾燥するものである。
そして、精白米を温水で洗浄した後、更に常温以下の冷
水で洗浄するとよい。
〔作用及び効果〕
米粒がα化する温度は68℃といわれており、そこで、
70℃以上の温水を使って精白米を短時間洗浄し、精白
米の表層部のみをα化するとともに、表層部に残留する
糊粉層を完全に除去する。これにより、吸水が精白米の
内部まで急速に進むことがなく、胴割粒の発生を抑制し
、かつ、精白米の含有率が16%を超えるような高水分
状態とすることがない。洗浄時間は洗浄水の温度によっ
て異なり、高温であるほど短時間でよい。
温水による洗浄により表層部をα化するとともに糊粉層
を除去した精白米は直ちに水切りし、表面に付着する水
滴を除去し、水分の浸透を防止する。そして、水切りし
た精白米は、できるだけ短時間内に急速乾燥を行い、精
白米の最適水分である15〜16%の水分含有率とする
また、温水洗浄後に常温以下の冷水による洗浄を施すこ
とにより、温水洗浄で生じた精白米の表面のぬめりを取
り去るとともに表面を硬化させ、滑らかな表層面とする
ことができる。
〔発明の実施例〕 次に、本発明の無洗米加工方法を実施するための好適な
一実施例を図面を参照しながら説明する。以下、米粒の
流れに添って説明する。
精米手段100はいわゆる研削式精米機1゜1と摩擦式
精米機102とを連座してなり、研削式精米機101は
、多孔壁除糠精白筒103内に研削転子104を内装し
、前記精白筒1゜3の下方には集糠ホッパー105を配
設し、集糠ホッパー105に接続して除糠ファン106
を設ける。摩擦式精米機102は、多孔壁精白筒107
内に摩擦精白転子108を内装し、前記研削式精米機1
01と同様に、集糠ホッパー109及び除糠ファン11
0を備え、両精米機101.102はパケットエレベー
タ111によって連絡される。
次に、温水洗浄手段200について説明する。
下端部に米粒供給口201を、上端部に米粒排出口20
2を各々設けて立設した円筒203内に、米粒を撹拌・
上送するためのスクリューコンベア204を設ける。こ
のスクリューコンベア204はモータ205によって駆
動し、その羽根には撹拌バー206を多数設ける。また
、前記米粒供給口201には供給樋207を、米粒排出
口202には排出樋208を各々接続するとともに、米
粒供給口201にはロータリーパルプ209を装着する
。更に、円筒203の下端部には洗浄水供給口210を
、米粒排出口202よりもやや下方には洗浄水排出口2
11を各々設けるとともに、洗浄水供給口210と洗浄
水排出口211とには米粒が漏出しない程度の網を張設
する。そして、洗浄水排出口211と洗浄水供給口21
0との間には洗浄水循環路212を形威し、この洗浄水
循環路212中に循環用のポンプ213、フィルタ21
4及びヒータ215を適宜に介在させ、ポンプ213に
は水タンク(図示せず)に連絡した給水管216を接続
するとともに、循環路212の下端部に排水管217を
分岐して設ける。
温水洗浄手段200に連設して冷水洗浄手段300を設
ける、冷水洗浄手段300は前記温水洗浄手段200と
ほぼ同様の構成であり、常温水よりも低温とするため、
ヒータ215に代えて冷却器315を設ける。
次に、水切り・乾燥手段400であるが、冷水洗浄手段
の排出樋308に連結する供給樋419と排出樋420
とを備えたケーシング418内に、多孔壁水切り筒42
1を排出樋420側をやや低く横架し、モータ422に
よって回転可能に形成する。そして、送風機423の送
風管424の端部をケーシング418内に臨ませである
。また、ケーシング418の底部には水抜き口425を
設ける。
前記排出樋420に連結するパケットエレベータ501
を介して計量・袋詰め手段500を設ける。計量・袋詰
め手段500は、ガス遮断性を有するロール状チューブ
フィルム502を袋状に形成する製袋部、計量・充填部
及び包装部(図示せず)からなる。
以下、上記実施例における具体的作動について説明する
。研削式精米機101に投入された米粒(玄米)は、研
削転子104の研削作用によって表面の糠層の一部が削
り取られた後、パケットエレベータ111により摩擦式
精米機102に供給され、比較的高圧下での粒々摩擦等
によって米粒表面の糠層を除去し、歩留り90.5〜9
3%に搗精する。この精米工程で発生する糠粉は、各精
米機101,102の集糠ホッパー105.109及び
除糠ファン106,110によってサイクロンコレクタ
(図示せず)に搬送される。
この様にして精米された米粒(精白米)は原料(玄米)
時に比べてかなり高温となり、そのため、水分含有率も
低下するが、米粒内の水分は外部に向けて発散状態にあ
る。この状態の米粒を、可及的速やかに、例えば30分
以内に温水洗浄手段200に投入する。
すなわち、供給樋207を通過する米粒は、ロータリー
パルプ209によって順次円筒203内へ送り込まれる
。円筒203内は温水の洗浄水が満たされており、米粒
はスクリューコンベア204及び撹拌バー206により
撹拌されながら上送される間に洗浄され、米粒表面に残
留する糊粉層が払しょくされる。このとき汚水の一部は
排出管217から排出されるとともに給水管216によ
って補給され、フィルタ214によってろ過される。
米粒が円筒203内を通過する時間は、精白米の表面の
薄層のみがα化するとともに、洗浄水が米粒内層部に浸
透しない短時間が望ましく、例えば温水が80℃の場合
は2分、100℃の場合は15秒以内とする。この程度
の時間内であると、米粒内の水分がまだ発散状態にあり
、洗浄水がいわゆる水中亀裂が生じない。なお、α化が
深層部まで進行すると炊飯時にパサつき、食味がよくな
い。
温水による洗浄を終え、効果的に米粒表面の糊粉層を払
しょくした精白米は、ややべとついた状態であるが、次
に、常温水若しくは常温水よりも冷たい洗浄水の満ちた
冷水洗浄手段300によってその表層面を硬化させ、ぬ
めりを除去して滑面状態とする。
こうして、温水及び冷水による洗浄を終えた米粒は、直
ちに水切り・乾燥手段400に搬送され、送風機423
による高圧風を浴びながら、回転する多孔壁水切り筒4
21内を転動し、表面に付着する水分を除去する。除去
された水は、多孔壁水切り筒421から漏出し、水抜き
口425から機外の容器等に落下し、米粒は15〜16
%の含水率に仕上げられる。この水切り−・乾燥手段4
00においては、米粒表層がα化されているのでラフな
乾燥を行っても胴割れの心配がない。
このように、製品として適当な含水率となった米粒は、
パケットエレベータ501により計量・袋詰め手段50
0に順次供給され、ガス遮断性を有するフィルムによっ
て形成された袋内に計量・充填される。なお、該袋内の
酸素をガス吸引管によって抜き去るとともに、不活性ガ
ス注入管によって窒素ガス等を注入して密閉包装すると
効果的である。
こうして、パッケージされた精白米は、炊飯時に水と共
に炊飯釜に投入するだけで、洗米及び浸漬することなく
直ちに炊飯することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施例の正面図である。 100・・・精米手段、101・・・研削式精米機、1
02・・・摩擦式精米機、103・・・多孔壁除糠精白
筒、104・・・研削転子、105・・・集糠ホッパ、
106・・・除糠ファン、107・・・多孔壁精白筒、
108・・・摩擦精白転子、109・・・集糠ホッパー
、110・・・除糠ファン、111・・・パケットエレ
ベータ、200・・・温水洗浄手段、201・・・米粒
供給口、202・・・米粒排出口、203・・・円筒、
204・・・スクリューコンベア、205・・・モータ
、206・・・撹拌バー、207・・・供給樋、208
・・・排出樋、209・・・ロータリーパルプ、21O
・・・洗浄水供給口、211・・・洗浄水排出口、21
2・・・洗浄水循環路、213・・・ポンプ、2(4・
・・フィルタ、215・・・ヒータ、216・・・給水
管、217・・・排出管、300・・・冷水洗浄手段、
315・・・冷却器、400・・・水切り・乾燥手段、
418・・・ケーシング、419・・・供給樋、42゜
・・・排出樋、421・・・多孔壁水切り筒、422・
・・モータ、423・・・送風機、424・・・送風管
、425・・・水抜き口、500・・・計量・袋詰め手
段、501・・・パケットエレベータ、502・・・ロ
ール状チューブフィルム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)精白米を70℃以上の温水で短時間洗浄するとと
    もに表層部をα化した後、水切りし、乾燥することを特
    徴とする無洗米加工方法。
  2. (2)精白米を温水で洗浄した後、常温以下の冷水で洗
    浄してなる請求項(1)記載の無洗米加工方法。
JP1202408A 1989-08-03 1989-08-03 無洗米加工方法 Pending JPH0365150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202408A JPH0365150A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 無洗米加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202408A JPH0365150A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 無洗米加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365150A true JPH0365150A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16457012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202408A Pending JPH0365150A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 無洗米加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180737A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Ajinomoto Co Inc 品質改良粥

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180737A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Ajinomoto Co Inc 品質改良粥
JP4613610B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-19 味の素株式会社 品質改良粥

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125550A (en) Food drying method
KR100351746B1 (ko) 식료품가공장치및방법
JP2004159561A (ja) インスタントライスの製造方法及びそのインスタントライス
JP2008220221A (ja) パーボイル米の製造方法及びその製造方法によって製造されたパーボイル米
JP4216120B2 (ja) 連続式洗米機による無洗米製造時の洗米作業の終始方法
JP2011000056A (ja) パーボイル米の製造方法及びその製造方法によって製造されたパーボイル米
US5744184A (en) Method for efficient utilization of water in processing food products
JP2011083196A5 (ja)
JP2011083196A (ja) インスタントライスの製造方法及びその製造方法によって製造されたインスタントライス
JPH0365150A (ja) 無洗米加工方法
GB2426912A (en) Preparation of whelk meat
JP2005333955A (ja) 米粉パン用の米粉製造方法およびその米粉製造装置
JP2790068B2 (ja) 無洗米の加工装置
JP2616821B2 (ja) 無洗米の加工方法
JP2788091B2 (ja) 無洗米化のための白米処理方法及びその装置
JPH03108459A (ja) 無洗米加工方法
JPH03254650A (ja) 精白米処理方法及びその装置
JP2657331B2 (ja) 米研ぎ不要の精白米の製造方法と、その装置
JPH06209724A (ja) 胚芽米製造方法および胚芽米製造装置
AU728752B2 (en) Method and apparatus for processing food products
JP3197532B2 (ja) 無洗米製造装置
JPH07327617A (ja) 連続炊飯方法及び連続炊飯装置
IES20050391A2 (en) A process and apparatus for the preparation of whelk meat product
JP2001029802A (ja) 無洗米製造装置
JP2001029806A (ja) 無洗米製造装置