JPH0365146A - 小エビと魚のためのテキスチャライズされた沈降性の餌 - Google Patents

小エビと魚のためのテキスチャライズされた沈降性の餌

Info

Publication number
JPH0365146A
JPH0365146A JP2091343A JP9134390A JPH0365146A JP H0365146 A JPH0365146 A JP H0365146A JP 2091343 A JP2091343 A JP 2091343A JP 9134390 A JP9134390 A JP 9134390A JP H0365146 A JPH0365146 A JP H0365146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
extruder
bait
sedimentary
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2091343A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph P Kearns
ジョセフ・ピー・キーンズ
Gordon R Huber
ゴードン・アール・ヒューバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wenger Manufacturing LLC
Original Assignee
Wenger Manufacturing LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wenger Manufacturing LLC filed Critical Wenger Manufacturing LLC
Publication of JPH0365146A publication Critical patent/JPH0365146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/22Extrusion presses; Dies therefor
    • B30B11/24Extrusion presses; Dies therefor using screws or worms
    • B30B11/243Extrusion presses; Dies therefor using screws or worms using two or more screws working in the same chamber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/26Working-up of proteins for foodstuffs by texturising using extrusion or expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/22Animal feeding-stuffs from material of animal origin from fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/20Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by moulding, e.g. making cakes or briquettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/25Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/487Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with consecutive casings or screws, e.g. for feeding, discharging, mixing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/805Pet food for dog, cat, bird, or fish

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、押出処理され、テキスチャライズ(text
urized)された、相当量のマリンミールを含む高
タンパク質の、海産生物(例えば、小エビ、魚)のため
の沈降性の餌に関するものである。出発原料は、まず下
準備され、それから押出されて、好ましくは、  1.
3 gm/mlを超える比重を有し、少なくとも4時間
水中で自己保持性を有する、小エビと魚のための餌が製
造される。望まれる特定の比重は処理条件によって調節
することができる。
得られた製造物は、魚、小エビ、そしてその他の海産生
物にとっての必須栄養素や魚油を高撲度で含・む。この
餌は、その中に多数の気泡を有するテキスチャライズさ
れた製造物であるので、小エビや魚が餌を摂取する場合
、v4をばらばらにして。
周囲の水の中に無視できない株多くの栄養物を散逸させ
てしまうようなことはせずに、小エビや魚は、外側の部
分を食べることができる。
従来技術の説明 高品質のタンパク源に対する増大する需要は。
水産養殖業の隆盛2もたらした。そして、魚、小エビ、
及びその他0)海産物09価値は、畜牛、豚、及びその
他の家畜のように商業的に非常に上がっている。水産養
殖業が発展してきたので、養殖している海産生物から最
適収量を取り出すための高品質・高栄養の沈降性の餌に
対する需要が高まってきた。そして、養殖の海産生物を
育てるのには、沈降性の餌が最も望ましいということに
なった。
なぜなら、水底で食べるという海産生物の自然な餌の食
べ方に最もよく適合しているからである。
従来二つの主要な方法が、満足のいく沈降性の餌を製造
しようとして用いられてきた。その一つは。
従来のペレットミルによって製造されてきた非加熱非加
工17)ペレット化生酸物である。このような製造物は
、その中にマリンミール(魚のく一ル)や主な栄養素χ
高い割合で含んでいる。しかしながら、こ0)ようなペ
レット化された餌は、水中で構造的に完全な状態を保た
ずに、むしろ速やかに散逸してしまうという難点がある
。高栄養素が散逸すると、この製造物の餌としての価値
が減るばかりでなく、魚や小エビが育っている水を汚染
することになる。さらに、このようなペレット化された
ものには、結合剤I7)添加が必要であるが、その結合
剤は、魚に対してほとんど栄養とならず。
費用がかさむだけである。
また、これまでのデンプン組成の押出し成形された魚の
餌は、水の中で柔らかくなりがち通水質的に無定形なも
のであった。結果として、これらの製造物もまた小エビ
が餌に食いつくと、栄養分が周囲の水の中に散逸する傾
向がある。
沈降性の海産生物用0)14が、真に受は入れられるた
めには、水中で少なくとも約4時間実質的に自己保持性
を有していなげればkらない。これが可能になれば養殖
家は、過度の栄養分の散逸とか、餌がばらばらになるの
を恐れずに、都合σ〕良い時に水中へ餌を定期的に入れ
ることができるようになるだろう。しかしながら、同時
に、このような海産生物用の餌は、マリンミールや海産
油のような適当な栄養分を比較的高い含有量で含んでい
るべきである。
発明の概要 従ってタンパク質と油を多く含み、そして少なくとも約
4時間周囲の水温の中で自己保持性を有する。テキスチ
ャライズされた沈降性の海産生物用の餌を製造すること
は、本発明の第一の目的である。本製造物は、初期の押
出し成形された魚の餌の無定形な組成とは対照的に、一
連の離融した相互連結層を有する。本製造物は、水の中
で沈降するために好ましくは、19口Q gr’a、m
/mlを超える比重4有する。しかしながら、もし望む
ならば、比重が1.0口glTl /m1未満になるよ
うに処理条件によって調節することができる。本製造物
は、少なくとも4時間水中で自己保持性を有しているの
で。
柔らかくならkい、vPえに栄養的な価値を城少させる
ことかないσノで、魚を引きつげ1食べたときに栄養と
なる。d士雲宴本製造物は、製造物の微細構造の中にタ
ンパク餉の縦じわを有するような均一の製造物を作る押
出物によって、テキスチャライズされる。更に19本製
造物は、その中に、多数の開放気泡を画定するタンパク
質の壁を有する。
このために本製造物は、最大の栄養価値をもつ製造物を
得るために、結合剤2使わずにマクロ構造的に成形され
る。このテキスチャライズされた気泡構造を備えること
によって、この魚の餌は水中において十分な安定性を得
るし、魚やエビが食べたときにばらばらにならない。水
にさらされると。
本製造物はゴムのような質感を有する。そして、そのこ
とは、本製造物のテキステヤライゼイション(teXt
uriZation)の更なる証拠である。本製造物は
、押出法によっては今まで製造されなかった高密度・高
栄養の餌である。
本発明の更なる目的は、上述した特注を有する層構造の
テキスチャライズされた魚の餌を製造するためσノ、押
出し加熱加工法を提供することである。高いタンパク含
量と十分な蓋σノ魚油を有するマリンミールの混合物2
混ぜ、プレコンディショナー又は混合シリンダーの中で
その混合物を部分的に加熱加工する。本混合物は、適当
量の植物タンパク粉も含むことができる。それから本混
合物は、押出機に導入される前に部分的に加熱加工され
る。その場合、押出物を製造するために混合物を加熱加
工するのに使われるのは、好ましくは二軸スクリュー押
出機である。押出工程の間じゅう本混合物は、高い扱械
的な剪断力やかきませ、及び圧力にさらされる。押出機
は、その中にある材料を前に進めるために、軸方向に回
転する少なくとも一つのらせん形のスクリューを備えて
いる。
押出機の出口では、材料は押出物を製造するためにベン
チュリダイを通して押出される。そして。
その製造物は貯蔵、及び輸送のためにさらに乾燥させる
ことができる。
第1図は1本発明の原理に従って混合物を加熱加工し押
出して、テキスチャライズされた沈降性の魚(7)餌を
製造するのに用いる押出機の例を示す911j面の概略
図; 第2図は1本発明方法に従って用いる押出機の筒(バレ
ル)の中に配置されている二軸ねじスクリューの拡大平
面図; 第3図から第6図は、本発明に従って製造された。典型
的なテキスチャライズされた沈降性の海産生物用の餌が
はじめて裂かれた時の、その裂かれた表面の電子顕微鏡
写真(各々10倍、200倍、20口倍及び600倍)
である。
第7−と第8図は1本発明に従って製造された。
典型的なテキスチャライズされた沈降性の海産生物用の
餌を切断した時の、その切断部分の電子顕微鏡写真(各
々20倍、20口倍)である。
第9図と第10図は1本発明に従って製造された。典型
的なテキスチャライズされた沈降性の海産生物用の餌を
切断し水に浸した後0)、その切断部分の電子顕微鏡写
真(各々20倍、20口倍)である。
第1図は押出装置10を表す。押出装置10は、バレル
14(プレコンディショナー18の出口下に入口16を
有する)を有する押出機12(ダイ22か付いている出
口20も有する)を含む。記載されているバレル14は
、24.25.26゜27.28.29.30.ろ1.
及び32の9個のバレル部分かち成る。しかしバレル部
分の数は、本発明の原則から外れることなしに変えるこ
とができる。バレル24.25.26.27.28゜2
9.30.ろ1.及び32は相互に連結され、押出機1
2のバレル14を通る細長い内腔を与えている。バレル
部分30には、ガス抜き口34とガス抜き集成部品36
が用意されている。ガス抜き集成部品36は、ガス抜き
口34に、操作できるようにつながれている。ガス抜き
集戒部品36は、囲い40の中に、スクリュー38を回
転させるための電動部ユニット41につながれている回
転直立スクリュー38を含む。
次に第2図浅説明する。材#+ヲ前進させる2つの回転
するねじスクリュー42.44は、バレル14の内腔に
受容される。そして、最後尾の一対の円錐台形のバレル
部分62の領域を除いた押出バレル14の大部分に渡っ
て、スクリュー42゜44はかみ合っている。最後尾の
バレル部分32は、2つの並列で非連絡な流れに、加工
処理されている材料を分けるために、それぞれ補充の円
錐台髄域を内腔に与える。
第1囚と第2図に記載されているような一対のスクリュ
ー押出機10は、本発明の譲り受は人であるウエンガー
・マニュファクテユアリング・インコーポレイテZ?ド
(Wengner Manufactur−ing、 
Inc、)によって製造されている。好ましい押出機は
、この明細の中に明確に取り入れられているウエンガー
・プリティン第WI−938BH,及び56587 (
wenger BulletinsA WI−9888
Hand 56−587 )において記載されているウ
エンガーTX押出p (the Wenger TX 
extruders)である。ウェンガーTX押出機は
、双頭出口部分において適度な差圧(sOロpsi〜6
00pSiの大きさ)を与えることが分かつている。こ
の要素は。
本発明の独特な結果を得るのに、少なくとも部分的には
重要であると信じられている。第1囚に示すしてイルプ
レコンディショナー18は、ウエンガー・マニュファク
チ1アリングーインコーポレイテエッドによって製造さ
れており、こσ〕プレコンディショナー18と供に用い
ることができるような特定のTX押出機と適合する。
第2図に示されているように1回転するスクリュー42
.44は、それぞれ同時に回転するように中心のスプラ
イン軸(ここには示されていない)で支えられている一
連のスクリュー38から成る。
特定のスクリュ一部分は、それぞれのスクリューにおい
て同じであるが、異なる配向を有し、望ましいかみ合い
効果をつくり出すことができる。従って、接尾辞Aはス
クリュー42の部分を呼ぶために用いられ、接尾辞Bは
スクリュー42の部分に対応するスクリュー440部分
を呼ぶために用いられる。
スクリュ一部分46Aと46Bは、バレル14の上流つ
まりバレル14の端の入口のところに配置される。スク
リュ一部分46A、46B、48A、48B、50A、
及び50Bは、おのおのねじ山52を有する二条ねじス
クリュ一部分である。
ねじ山52は、スクリュー42と44上のそれぞれに一
対のらせん状の溝を画定する。溝54A。
54B、56A、56B、は、それぞれのスクリューの
3つのスクリュ一部分46A、46B。
48A、48B、及び50A、50Bの長さに渡って続
いている。その後、つまり下流方向においては、第1番
目の剪断仕切部材(5hear lockgroup)
 58 Aと58Bか、スクリュー42.!:44のそ
れぞれに配置されている。剪断仕切部材58Aと58B
はそれぞれ、スクリュー42と440ノ(1obed 
)剪断−6CJ、62.及び64を含む。独立した剪断
仕切60.62.及び64は。
一対の裂片形剪断仕切であり、隣接する剪断仕切に対し
て45°の角度を有しており、各剪断仕切60.62及
び64の裂片形部のそれぞれが剪断仕切部材58の他の
剪断仕切と整列しないようになっている。
剪断仕切部材58は、スクリ:L−42,44のそれぞ
れにおいて、スクリュ一部分66と68によって下流の
バレル14の中に続いている。スクリュ一部分66と6
8もまた二条ねじであり、それらの溝はスクリュー42
.44それぞれにおける2つのスクリュ一部分66と6
8に沿って実質的に連続している。
スクリュ一部分68から下流に行くとすぐに。
第2番目の剪断仕切部材70(70もまた剪断仕切部材
58のところで記載した剪断仕切と全く同様に3対の裂
片形刺断仕切から戊る)がある。
二条ねじスクリュ一部分72は、剪断仕切部材70から
下流のすぐのところにある。そして。
72の後にはスクリュ一部分74が続いている。
しかしながら、スクリュ一部分72のねじ山の間に画定
されている溝は、スクリュ一部分74がスクリュ一部分
72と、約60度回転して連続しない状態になっている
ので、その2つのスクリュー部分のねじ山と溝は、その
2つグ)部分の間では連続していkい。
スクリュ一部分74Aと74Bは、おのおののねじにお
いて、下流の切断ねじスクリュ一部分76へ続いている
。スクリュー42と44のそれぞれに対応する切断ねじ
スクリュ一部分76Aと76Bもまた二条ねじであるが
、ねじ山間の距離は、それに沿って前進させられる混合
物に対する剪断力を増加させるために、狭められている
。切断ねじスクリュ一部分76Aと76Bは、切断ねじ
スクリュ一部分76Aと76Bそれぞれのねじ山80の
ところに1等しい間隔で配置されている間隙がある、と
いう特徴をもつ。間隙78は、本質的に、ねじ山80の
間に通常画定されている溝の領域と等しい半径を有する
伽域を与えるために。
ねじ山が除去された区域である。切断ねじスクリュ一部
分76Aと76Bは、押出機の中でσノ混合物の保持時
間を増やすだけでなく、増加した混合力、混練力、及び
剪断力を混合物の中へ織り込むために用いられる。
切断ねじスクリュ一部分76Aと76Bの下流には、そ
れぞれ円筒形の剪断仕切部材82Aと8287!l?−
絖く。円筒形の剪断仕切部材82は、−対の円筒形部分
を有しており、スクリュー42上の円筒形剪断仕切84
Aは直径のより大きなものであり、スクリュー42上の
円筒形剪断仕切84Bの小さな直径を補う。そして、ス
クリュー42上の円筒形判断仕切86Aは直径のより小
さなものであり、スクリュー44上の円筒形剪断仕切8
6Bの大きな直径を袖っている。第2図に示されている
ように、円筒形剪断仕切84Aと円筒形剪断仕切86B
とは四じ直径を有しており、円筒形剪断仕切84Bと円
筒形剪断仕切86Aとは同じ小さな直径を有している。
その後に1間隙78Aと78Bを有する第2番目の一対
の切断ねじスクリュ一部分88Aと88Bが、スクリュ
ー42と44のそれぞれの円筒形剪断仕切部材82Aと
82Bty>下流のところに配置されている。第2番目
の切断ねじスクリュ一部分88Aと88Bは、実質的に
、第1査目の切断ねじスクリュ一部分76Aと76Bと
それぞれ同じである。
さらにその後に、第3番目Q〕裂片形剪断仕切部材90
が、スクリュー42と44のそれぞれに配置されている
。第6番目の裂片形剪断仕切部材90は、全く同じ配置
(それぞれの次に隣接する下流の2個搗戒のロープから
なる′IJiJl!r仕切92は、隣接する上流σ〕2
個構成のロープからなる剪断締付と40度卸転して配向
されている)の3イ固から6個の独立した2個構成の剪
断仕切92から成り立っている。最後の円錐台形スクリ
ュ一部分94Aと94Bもまた溝を有する二条ねじスク
リューであるが、スクリュ一部分94Aと94Bのピッ
チ円直径は、下流方向において小さくなっている円錐台
形状である。
スクリューに沿って材料を前に進めるために、入口16
へ材料を導入することができる。そして、剪断仕切部材
58.70.84.及び90は、ノくレル14中に大気
圧以上のレベルまで圧力を加えながら、混合物を混合混
練するの紮助ける。
本発明方法によれば、テキスチャライズされた沈降性の
エビと魚のための餌の製造方法が提倶され、該方法は、
5%〜65%の海産タンパク質娶含有するマリンミール
を少なくとも8%、最大97%まで、好ましくは20〜
90%含む混合物を押出機12のバレルの中へ入口16
を通して導入する工程を含む。マリンミールと水の混合
物は。
最初にプレコンディショナー18σノ中で、魚のく−ル
と水を混ぜ、30秒から3分の滞留時間の間に約90″
F′〜21011’(好ましくは160″F′〜210
7の温度で滞留時間1〜2分である)のレベルまで温度
を上昇させることによって刺製される。そのように温度
馨上昇させることによって。
混合物がいくらか予備加熱加工されるが、その代可能性
があり、プレコンディショニング工程は省略しても良い
。しかしながら、高級な製品とより高い経隣的た生産は
、混合物をプレコンディショニングすることによって達
成される。本混合物はまた他物性タンパク粉(大豆粉又
は綿実粉)、結合剤としての小麦グルテン、エビのミー
ル、小麦粉、魚油、塩化カルシウム、リン酸ナトリウム
、及び硫黄のような添加栄養素を含むことができる。
望ましくはプレコンディショナーを出て、押出機に入っ
て行く時の混合物の含水率は、湿量基準で約10〜30
%であり、さらに良い結果は、混合物の含水率が湿量基
準で約18〜20%の時に見られる。
いったん入口16から押出バレル14の中へ魚0)ミー
ルと水の混合物が導入されると、混合物はスクリュー4
2と44の軸方向回転によってバレル14の長さに渡っ
て前進させられる。混合物は押出機の中を連続的に前進
させられ、最後に押出機12の出口20のところにある
ペンテエイダイ22の穴を通して押出されて押出物が得
られる。
混合物は、バレル部分24.25.26.27゜28.
29.ろ0.31 、及び32を通過するにつれて、加
熱加工され5.J:り高い温度にかげられる。
−l[]に、バレル部分24と25は、混合物が導入さ
れ、押出バレル14へ加圧されて押出される供給部を含
む。そしてその段には混合物をテキスチャライズし加熱
する混練部が続く。混林部の後に3工、混合物のタンパ
ク貿を完全に加熱加工し。
変性させ、そしてテキスチャライズするための加熱加工
部が続いている。加熱加工部の後には、バレル部分30
に相当する任意のガス抜き部が続き。
そこで、水分やガスを、もっと大きな比重ヲ有するいっ
そう高密度の製造物を製造するために混合物かと取り除
くことができる。
その後製造物は、任意にバレル部分31と32の成形部
(温度が下がり、製造物はダイを通して押出される前に
高密度化され、成形される)0)中を前進する。
バレル14の中の混合物の温度は、好ましくは約150
″F′〜最犬ろ50’Fの温度の範囲内であるが、しか
し通常、最高温度は約230’F〜約300)°の範囲
内である。押出機の中の圧力は、−平方インチ当り15
00ボンド程度の高さでよいが。
好ましく◆工最大圧力は、−平方インチ当り約400〜
600ボンドの範囲内である。そして、最大圧力が一平
方インチ当り約500ボンドの時には。
さらに良い結果か見られた。そして、押出機12の中で
σノ混合物の滞留時間は、約10秒から60秒の軸回で
あり、好ましくは約60秒である。
混合物かバレル14に沿って前進している時に。
水と水蒸気を注入することができる。例えば水道水を、
温度50’F〜1907の範囲内でバレル部分24のよ
うなバレル部分のひとつの中へ注入することができるし
、水蒸気をプレコンディショナー18と押出バレル14
σ〕両方に加えることができる。−1えば水蒸気は、原
料混合物の重量(湿量基準)に対して約8重量%に等し
い量を、混合シリンダーに加えることができるし、原料
混合物の重量(湿量基準)に対して3重量%の場の水蒸
気を押出機に加えて、望ましく変性したタンパク質製造
物を生じさせることができる。最後に混合物は、全部で
8〜25重量%の水分を含んで押出機χ出て行く。しか
し、押出製造物が約18〜19重量%の水を含んでいる
と、もっと艮い結果が見られる。
押出!1!12のバレル14は、魚と水の混合物がバレ
ル14の長さに瓢って前進している間に、間接的な熱交
換を受けるようにするために、スクリ、−42と44を
受は入れている内腔に隣接する押出機12の中で冷却水
又は冷却オイルが循環できるように都合良く被覆されて
いる。電気抵抗加熱又は訪導加熱のような他の方法も用
いることができる。好ましくは、混合物がバレル12の
中を通っている間は、大体150’F〜300Fの範囲
の温度(もちろん最大温度は上述した温度である)であ
る。
混合物かダイ22を通って押出@12がら押出され、押
出物が得られると、ダイ22の外面に圧力保持されてい
るナイフが、押出物を望ましい長さに切断する。次に製
造物は、貯蔵と輸送に適するようにするために、乾煽所
に送られる。押出物は貯蔵と輸送に適するような製品に
するために。
10分間、約250”Fの温度で乾燥される。押出工程
の間に混合物は、適当な圧力下で、適度に高いレベルの
剪断力、圧縮、及び機械的かく伴の中馨、押出にの中を
前進する方向と関連した軸方向の動きと、進行方向に対
して直角方向の動きの二つの動きによってテキスチャラ
イズされる。押出しの間に本製造物は、この力σノ組合
わせによってテキスチャライズされ、麺状の製造物乞つ
くるための弱い秩すじを有する製造物になる。押出機か
ら出る時に1本製造物の中の水蒸気が■量的に中を走る
(flash)ので、延伸されたタンパク質のしわに沿
って針数σ〕気泡か生する。層は結合剤によってではな
く機械的に相互につながれており、 乾燥すると、均一で鳩状の製造物となる。ベンチュリダ
イ22幣用いることは、本製造物の細胞状へ造をつくる
助けとなる。
第3図〜第10図は、好ましい本発明方法によって製造
され、押出機から出て来る製造物のタイプを示す。第6
図〜第6囚に示されている製造物は、初めに25°Cの
水の中に次してから引き裂き、凍結乾燥したもQ)の、
その引き裂かれた表面を見たものである。低倍率で撮ら
れた第3図は、横方向に細胞状栴造が全体的に延伸する
ことによって、本製造物が層構造になっていることを示
している。
本製造物の中にある弱い縦じわ(この縦じわによってエ
ビ又は魚が1本製造物の洩りの部分をそこなわずに一部
を食い取ることが特に可能になる)もまた見られる。第
ろ図はまた。水に浸した後のテキスチャライズされた製
造物のスポンジ様の外観(コムの質感を有する)を示し
ている。
第4図〜第6図は、第3図よりももつと高倍率で振られ
た顕微鏡写真である。第4図〜第6−は。
製造物の中に過熱蒸気があり、製造物がベンチュリダイ
から出て行く時に、その過熱蒸気がフラッジ:Lするこ
とによってつくられる本製造物の開放気泡と気泡壁を示
している。テキスチャーされた大豆タンパク質の細いフ
ィブリルが見られないが。
気泡壁は延伸されたタンパク質の伸びを表ス縦じわを示
している。
第7図と第8図は、最初に横断するように切断され、そ
して凍結乾燥された切断面発見た本製造物の顕微鏡写真
である。第7図の横断面は、本製造物σ〕中にある非常
に多くの気泡χ示し、第8図は気泡壁に泊って存在する
タンパク質の縦じわをさらに詳細に示している。
第9図と概10図は、それぞれ概7図と第8図と同様な
顕微鏡写真であり、そしてそれぞれ同じ倍率で撮られた
。しかし、第9図と第10囚の製造物は、横断するよう
に切断する前に、湿潤するまで水の中に浸され、それか
ら凍結乾燥された。
第7図と第9囚、そして第8図と第10図馨比較すると
、押出によってつくられた気泡が、本製造物のタンパク
質分散指数(PDI )によって示すと有意な量溶けな
いで、水の中に浸されている間にわずかに膨張したのが
分かる。膨張する気泡の大きさと数は、水の中に浸す工
程の水分を増やすか、ガス抜き部又は成形部を省略する
ことにょって増大させることができる。
得られた。魚とエビのための沈降性の餌は。
1、 Q Ogram / mlを超える比重4有し、
少なくとも4時間水の中で自己保持性を有する。自己保
持比馨有するとは、製造物か水にさらされた時に。
そQ)形がそこなわれずに残り1分離せず、溶けない、
又は有意に膨張しないことを意味する。しかしながら、
いくつかの海産種は、水面近くで餌馨食べる。従って浮
く餌は、水分馨添加するか、又はカス抜部と成形部浅省
略することによって製造される。本製造物のテキスチャ
ライズされた′45性によって1本製造物は、8〜15
%のタンパク質分散指数(PDI)を有する。タンパク
質分散指数は、総タンパク質量に対する水溶性タンパク
質の割合を表す。タンパク質分赦指数は、10−30−
75に改訂されたAACC法46−24(参考文献とし
てここに引用する2ページの文献である)としてアメリ
カ穀物化学髄会(American ASSC)Ci−
stion of Cereal Chemistry
 )によって確立された試験である。本製造物は、約4
3%〜約61%の総未加エタンバク負含有率娶有する重
量基準で1%〜15%の消化し安い油戒分娶有する。も
ちろん添加油を押出物に加えて、望ましいレベルの総油
量に押し上U′ることかできる。本製造方法によれば、
生成物は、適当量の水を混ぜると高タンパク質で高油分
の製造物乞つくる97%程度の魚のミール4含んでいて
よい。
テキスチャライズされた本製造物は、押出機の中Q)ス
クリューのb転とそれにより入口16の中へ導入される
混合物に対して威される仕事によって得られる。スクリ
ュー42と44の回転はJ1時に働き、混合物を延伸す
る。そして、混合物を絶え丁バレルのダイ22の中へ移
動させて通すだゆでなく、バレル部分の中で混合物に対
して軸方向と軸方向に垂直な変位力を与える。混合物を
、圧縮、かく拌、及び剪断だけでなく大気圧と高熱の条
件下で移動させることにより、本製造物は、縦じわ状に
流れて層になっているタンパク質が、高熱の流動化した
層別状態になっている時に押出される。
タンパク質は、加熱加工及び圧縮工程の間に変性されて
、テキスチャライズされた状態にされると、上述した好
ましく低いタンパク質分散指数(PDI)を示す。
実施例 1 本試験においては、大豆粉37%、魚のミール33.1
%、小麦グルテン14.2%、エビのミール4.76%
、小麦粉3.8%、魚油3.2%、塩化カルシウム1.
9%、リン酸ナトリウム0.95%、及び飢黄0.19
%を含む出発配合物を調製した。この乾燥混合物を、次
に、プレコンディショナーを備えたウエンガーTX−5
2二醐(スクリュー押出機に送り、加工処理してテキス
チャライズされた沈降性の魚の餌を得た。TX −52
は第1図に示されている型のhmであり、第2図に示さ
れているようなスクリューの配置な有しているが、全部
で6つの管状のヘッド又はバレル部分を有し、そして末
端にベンチュリダイが取付けられている二軸スクリュー
円錐頭部ダイヘヴドを有している。
乾燥出発混合物を、1分間に5.33ポンドの速度でプ
レコンディショナーに送った。そして、そのプレコンデ
ィショナーに水を1分間に0.47ボンドの速度で導入
した。水と魚のミール混合物は。
プレコンディショナーの中で、1分間に0.25 kp
O)速度で導入される水蒸気の噴射によって温度が上げ
られた。異なる角度で配置して様々なWi留時間馨与え
ることQ)できAプレコンディショナー中0)ビータ−
を、1分間に150回転の速度で回転させた。
次に、本混合物乞押出吸σ〕入口の中へ送り、水道水を
1分間に0.088ポンドの速度で本混合物に導入した
。押出機のスクリューを1分間に400四転の速度で回
転させ、1分間に0.12kfの速度で水蒸気を混合物
に導入した。押出機の負荷は13、口Kwであった。1
分間に440回転で回転する混合物かない場合の押出機
の負荷は、約1.2kwであるから、押出機の中で本混
合物を加工処理するのに必要な負荷は約11.8kWで
ある。
2つのバレルの温度は、3査目、4番目、5番目、及び
6番目のバレル部分で、それぞれ184°。
280°、273°、及び252°に維持された。5番
目のヘッドで記録された圧力は、1平方インチ当り50
0ポンドであった。押出機ヲ通って出て来る製造物の生
産速度は1時間当り390ボンド(添加された水の飴#
ヲ含む)であった。押出機と製造物0)安定准はともに
良かった。そして、本運転で良好なテキスチャーと形馨
有する#遺物が得られた。本製造物レエ、2枚刃の丸形
ナイフで切断された。ダイかう出た後すぐに切断された
押出物の含水率は、湿量基準で18.05%であった。
製造物は次に乾h6に送られ、10分間23 口”Fの
温度で乾燥された。
本製造物を分析すると1本製造物は、未加工のタンパク
負を61.36%含有し、タンパク質分散指数は8.8
0%であることが分かった。
実施例 2 本実施例において、柔らかく混った沈降池の海産生物用
の餌製遺物は、メンヘーデン(menhaden)0)
フィツシュミール36%、小麦粉25%、大豆粉20%
、プロピレングリコール6%、血のミール5%、魚油4
.2%、醜造酵母2%、75%のすン酸1.5%、及び
カリウムソーベイト0.3%の混合物から調製された。
本乾燥温合物乞5次に、プレコンディショナーχ備えた
ウエンガーTX−52二軸スクリュー押出機に送り、加
工処理してテキスチャライズされた沈降しσ〕魚のKY
m た。
乾燥したフィツシュミール出発混合物4.1分間に0.
598ボンドの速度で水か供給されるプレコンディショ
ナーの中へ送った。水とフィッシーミール配合物乞プレ
コンディショナーの中で艮く混ぜ、そして水蒸気を1分
間に0.20ボンドの速度でプレコンディショナーに尋
人した。プレコンディショナーを出る時、本混合物は1
6.47%の含水率χ有していた。予め混合された混合
物娶部分的にプレコンディショナーの中で加熱加工し。
押出機の中へ送った。ウエンガーTX−52押出機ヲ、
スクリューが1分間に389回転するように操作した。
水蒸気を1分間に0.5ボンドの速度で押出機に供給し
た。押出にを出る時には1本製造物は18.12%の総
合水率を有することが分かった。乾煽後、最終的な含水
率は5.68%でありた。押出機の中の温度は、6香目
0)ヘッドで298下、7査目のヘッドで212″Fで
あった。本製造物を分析したら、未加工のタンパク質成
分は56.05%、そしてタンパク質分散指数は8.2
6%であることがわかった。
実施例 ろ 本試験においては、大豆粉40%、メンヘーデンのミー
ル35%、小麦グルテン15%、エビのミール4,50
%、小麦粉4.0%、魚油ろ、2%、及びリン酸ナトリ
ウム1.0%の出発混合物を配合して乾燥混合物を調製
した。次゛に1本乾燥混合物を。
プレコンディショナーを備えたウエンカーTX −52
二軸スクリユ一押出機に送り、加工処理してテキスチャ
ライズされた沈降性の魚の餌を得た。
乾燥した魚のミール出発混合物を、1分間に0.247
ボンドの速度で水が加えられるプレコンディショナー+
7)中へ送った。プレコンディショナーの中の水とエビ
0)ミール混合物は、1分間に0.30ボンドの速度で
導入される水蒸気の噴射によって、温度が上げられた。
本混合物は、プレコンディショナーにおいて放出される
時点で16.47%の含水率を有していた。
次に1本混合物を押出機の入口へ送った。そして、水を
1分間に0.353ボンドの速度で押出機に加え、水蒸
気を1分間に0.20ボンドの速度で押出機の中へ導入
した。本混合物の温度は、6番目のヘッドで181″F
′、7査目のヘッドで148“Fを記録した。押出機は
、5,6kwの負荷で、スクリューが1分間に336回
転するように操作された。押出機に関する負荷は、ミキ
サーがない状態で毎分356回転する時、約1,2kw
であるから、押出機の中で本混合物を加工処理するのに
必要な負荷は、約4,4kWである。乾燥後1本混合物
は湿量基準で12%の水分含有率を有することが分かっ
た。製造された本製造物に関して行われた分析によって
、総タンパク質成分40.047%。
脂肪8.152%、繊維1.412%、及び灰分939
7%を有することが測定された。海産油は水混合物の7
.656%を構成することが分かった。
そして、21.996%は海産タンパク質であり、20
.675%はでんぷんであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明の原理に従って混合物を加熱加工し押
出すのに用いる押出機の例を示す概略図;第2図は、本
発明方法に従って用いる押出機0)筒、の中に配置され
ている二軸ねじスクリューの拡大平面図; 第3図から第6図は1本発明に従って製造された。典型
的なテキスチャライズされた沈降性の海産生物用0)1
4をはじめて裂いた時の、その裂かれた表面の電子顕微
鏡写真(各々10倍、200倍、20口倍、及び600
倍)であり; 第7図と第8図は、本発明に従って製造された。 典型的なテキスチャライズされた沈降性σ〕海産生物用
の餌を切断した時の、その切断部分の電子顕微鏡写真(
各々20倍、200倍)である;そして 第9図と第10図は1本発明に従って製造された。典型
的なテキスチャライズされた沈haの海産生物用の餌を
切断し麺水に浸した後の、その切断部分の電子顕微鏡写
真(各々20倍、 20口倍〕 である。 (外4名) 図面の浄書(内容に変更なし) 手 続 補 正 書(旗) 平成 2年 8月コ之目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも10重量%のマリンミールを含み、1.
    00g/mlを超える比重を有し、その中に多くの開放
    気泡を有し、少なくとも4時間水の中で自己保持性を有
    する海産生物のためのテキスチャライズされた(tex
    turized)沈降性の餌。 2、1〜25重量%の消化可能な油分を含む請求項1記
    載の沈降性の餌。 3、15%未満のタンパク質分散指数を有する請求項1
    記載のテキスチャライズされた沈降性の餌。 4、5〜65重量%の海産タンパク質を含む請求項1記
    載のテキスチャライズされた沈降性の餌。 5、5〜30重量%の含水率を有する請求項1記載のテ
    キスチャライズされた沈降性の餌。 6、以下の様な工程:即ち、 少なくとも10%のマリンミールを含む混合物を調製し
    、その混合物を約30秒〜約3分間良く混合し; それから、軸方向に回転するねじスクリューをその中に
    具備する押出機の入口に、その混合物を導入し; スクリューを回転させて温度約175゜F〜350゜F
    において押出機を通して混合物を前進させて混合物をテ
    キスチャライズ及び加熱加工し;そして、押出機の出口
    からこの混合物を押出し、テキスチャライズされた層状
    の製造物を得る工程を含む海産生物のためのテキスチャ
    ライズされた沈降性の餌の製造方法。 7、押出機が、軸方向に回転する2つの噛み合いねじス
    クリューを持つ請求項6記載の方法。 8、上述の混合物は、約10秒〜60秒間押出機の中に
    保持される請求項6記載の方法。9、上述の混合物は、
    ベンチュリダイを通して押出される請求項6記載の方法
    。 10、上述の混合物は、植物タンパク粉を最大60%ま
    で含む請求項6記載の方法。 11、上述の製造物を最終的含水率が、湿量基準で約8
    %〜30%になるまで乾燥する工程を含む請求項6記載
    の方法。 12、上述の混合物をベンチュリダイを通して押出し、
    押出物を得る請求項6記載の方法。 13、上述の混合物を、押出機の中で1インチ平方当り
    1500ポンド以下の圧力下で加熱処理する請求項6記
    載の方法。 14、請求項6記載の方法に従って製造されたテキスチ
    ャライズされた餌。
JP2091343A 1989-06-02 1990-04-05 小エビと魚のためのテキスチャライズされた沈降性の餌 Pending JPH0365146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/360,375 US4981711A (en) 1989-06-02 1989-06-02 Texturized sinking food for marine life
US360375 1989-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365146A true JPH0365146A (ja) 1991-03-20

Family

ID=23417715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091343A Pending JPH0365146A (ja) 1989-06-02 1990-04-05 小エビと魚のためのテキスチャライズされた沈降性の餌

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4981711A (ja)
JP (1) JPH0365146A (ja)
MX (1) MX166969B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521822A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド ペットフード組成物及び方法
JP2008515429A (ja) * 2004-10-04 2008-05-15 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 寸法安定性の低炭水化物ペットフード
US8483598B2 (en) 2008-09-17 2013-07-09 Ricoh Company, Limited Electrophotographic image forming method and apparatus with a cover film supplying device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003711A1 (en) * 1993-07-29 1995-02-09 Extru-Tech, Inc. Product densification system and method for producing densified feed products
US5637333A (en) * 1995-11-22 1997-06-10 Wenger Manufacturing Co. Inc. Sea urchin feed and method of producing same
US5652009A (en) * 1996-04-01 1997-07-29 Extru-Tech, Inc. Enhanced hydration extrusion cooking system, method and product
US5686632A (en) * 1996-08-14 1997-11-11 Henkel Corporation Method of producing a tocopherol product
US6139872A (en) * 1996-08-14 2000-10-31 Henkel Corporation Method of producing a vitamin product
US5783240A (en) * 1996-10-16 1998-07-21 Wenger Manufacturing, Inc. Method of producing high protein, high fat sinking aquatic feed
US6375995B1 (en) * 1998-04-21 2002-04-23 Lawrence F. Glaser Multi-density cereal product
EP1027836B1 (de) * 1999-02-11 2006-07-19 deuka Deutsche Kraftfutterwerke GmbH & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zwischenprodukten und Mischfutterprodukten für Tiere
NO309253B1 (no) 1999-03-25 2001-01-08 Nutreco Aquaculture Res Ct As Fremgangsmåte ved fremstilling av fôrpelleter og anlegg for bruk ved gjennomföring av fremgangsmåten
US20030118547A1 (en) * 2000-01-27 2003-06-26 Vandenberg Grant William Composition for intestinal delivery
US6685975B2 (en) 2000-05-19 2004-02-03 Biozyme Systems Inc. Process for recovering bone and oil from animal byproducts
US6796079B1 (en) * 2002-11-15 2004-09-28 Mccain J. Scott Soluble, moving, sound producing bait apparatus and method
NO319624B1 (no) * 2003-09-15 2005-09-05 Trouw Internat Bv Fiskefôr for laksefisk i ferskvann og anvendelse av slikt fôr.
EP2289687A1 (de) * 2007-05-16 2011-03-02 Entex Rust & Mitschke GmbH Verfahren zur Verarbeitung von zu entgasenden Produkten
NO331982B1 (no) * 2008-03-10 2012-05-21 Seafarm Products As Stabile, svellete, fôringsklare fôrpellets til fôring av marine organismer.
US9738047B2 (en) * 2015-09-26 2017-08-22 Nationwide 5, Llc Compression screw for producing animal feed
DE102011112081A1 (de) 2011-05-11 2015-08-20 Entex Rust & Mitschke Gmbh Verfahren zur Verarbeitung von Elasten
US8322272B1 (en) 2011-10-18 2012-12-04 Wenger Manufacturing, Inc. Method for positive feeding of preconditioned material into a twin screw extruder
ITVI20120231A1 (it) * 2012-09-21 2014-03-22 Edmund Mach Fond Metodo d'allevamento del carpione del lago di garda (salmo carpio linnaeus, 1758) e relativo mangime
DE102013000708A1 (de) 2012-10-11 2014-04-17 Entex Rust & Mitschke Gmbh Verfahren zur Extrusion von Kunststoffen, die zum Kleben neigen
US10863765B2 (en) * 2012-10-24 2020-12-15 Nationwide 5, Llc High-fat and high-protein animal feed supplement and process of manufacture
US20150196038A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Spherical Ip, Llc. Grinder Assembly
US9931603B2 (en) * 2014-06-23 2018-04-03 Wenger Manufacturing, Inc. Method and apparatus for extrusion processing of high fiber content foods
US20160066600A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Method and System for Producing Aquaculture Feed
DE102015001167A1 (de) 2015-02-02 2016-08-04 Entex Rust & Mitschke Gmbh Entgasen bei der Extrusion von Kunststoffen
DE102017001093A1 (de) 2016-04-07 2017-10-26 Entex Rust & Mitschke Gmbh Entgasen bei der Extrusion von Kunststoffen mit Filterscheiben aus Sintermetall
DE102016002143A1 (de) 2016-02-25 2017-08-31 Entex Rust & Mitschke Gmbh Füllteilmodul in Planetwalzenextruderbauweise
US10039301B1 (en) * 2017-01-13 2018-08-07 Purina Animal Nutrition Llc Methods and systems for producing feed products having different particle densities using a single extrusion process
DE102017006638A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Entex Rust & Mitschke Gmbh Füllteilmodul in Planetwalzenextruderbauweise
WO2019166125A1 (de) 2018-02-28 2019-09-06 Entex Rust & Mitschke Gmbh Verfahren zur herstellung und verarbeitung von polymeren und polymermischungen in einem modular aufgebauten planetwalzenextruder
WO2023122710A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Can Technologies, Inc. Extruder including ventilation stuffer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359115A (en) * 1964-04-01 1967-12-19 Ralston Purina Co Method for preparing an animal food comprising substantially unoxidized fish meal and condensed fish solubles
NL7117527A (ja) * 1970-12-24 1972-06-27
FR2500724B1 (fr) * 1981-03-02 1985-09-13 Sanders Aliment compose sec, notamment pour animaux, comportant un liant et son procede de fabrication
US4732766A (en) * 1983-08-10 1988-03-22 Knud Lindgard Bait
CA1279224C (en) * 1985-01-30 1991-01-22 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for processing and treating raw materials of marine products
US4741904A (en) * 1985-07-12 1988-05-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Long life semi-artificial water borne feed
US4764383A (en) * 1985-10-21 1988-08-16 Michael Drebot Soft homogenous fish bait
JPS63192351A (ja) * 1987-02-02 1988-08-09 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd モイストペレット状養魚飼料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521822A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド ペットフード組成物及び方法
JP2011024586A (ja) * 2003-04-02 2011-02-10 Hill's Pet Nutrition Inc ペットフード組成物及び方法
JP2008515429A (ja) * 2004-10-04 2008-05-15 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 寸法安定性の低炭水化物ペットフード
US8483598B2 (en) 2008-09-17 2013-07-09 Ricoh Company, Limited Electrophotographic image forming method and apparatus with a cover film supplying device

Also Published As

Publication number Publication date
US4981711A (en) 1991-01-01
MX166969B (es) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0365146A (ja) 小エビと魚のためのテキスチャライズされた沈降性の餌
JP5165375B2 (ja) 寸法安定性の低炭水化物ペットフード
JP3600641B2 (ja) すぐれた耐破損性を有する押出成形し好性ドッグフード製品
US5635237A (en) Method of manufacturing substantially pure rawhide pet products
DE2822658C2 (de) Aufblähbare Masse aus Tierteilen und Verfahren zu deren Herstellung
EP2011404A1 (en) Extruded food products and methods for making extruded food products
WO1995016368A1 (en) Process for preparing retort-stable, extruded, shaped food pieces
CH624279A5 (ja)
US5480673A (en) Extruded high soluble protein animal feed and method of preparing same
JP2002514050A (ja) 長さの短いテーパー付き押し出し調理装置
US5456934A (en) Process for preparing retort-stable, shaped food pieces
JP2004524975A (ja) 押出機および押出方法
DE2163371B2 (de) Verfahren zur Herstellung eines weichen, trockenen, mit einem Gefüge versehenen, porösen, ausgedehnten Futters
RU2396001C2 (ru) Способ приготовления экструдированного сухого корма для рыб, преимущественно для аквариумных рыб
JP4274608B2 (ja) ドライペットフード及びその製造方法
JP2001095503A (ja) ペットフード及びその製造方法
US4911945A (en) Process for preparing food product in the form of bundle of membranes
AU2021220798A1 (en) Low moisture extrusion process
US20180007934A1 (en) Profile Extrusion Process For Producing Shaped Pet Food
RU2237416C2 (ru) Способ производства сухих кормов для животных
JPH045413B2 (ja)
KR810001481B1 (ko) 식물성 단백질로부터 치밀하고 꼬이지 않은 규칙적인 층을 가진 육류대용품의 제조장치
CN210869749U (zh) 可调压力的高水分蛋白重组挤压装置
KR800000073B1 (ko) 식물성 단백질로부터 치밀하고 꼬이지 않은 규칙적인 층을 가진 육류대용품을 제조하는 방법
RU2258373C1 (ru) Способ производства экструдированных зерновых палочек