JPH0364635A - 内燃機関のアイドル回転制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転制御装置

Info

Publication number
JPH0364635A
JPH0364635A JP19854289A JP19854289A JPH0364635A JP H0364635 A JPH0364635 A JP H0364635A JP 19854289 A JP19854289 A JP 19854289A JP 19854289 A JP19854289 A JP 19854289A JP H0364635 A JPH0364635 A JP H0364635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
duty value
combustion engine
duty
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19854289A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Tanaka
田中 俊延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP19854289A priority Critical patent/JPH0364635A/ja
Publication of JPH0364635A publication Critical patent/JPH0364635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関のアイドル回転制御装置に係り、特
に、バッテリ電圧の低電圧側での電磁弁を通過する空気
量変動を補償し得て、一定量を確保し得て、これにより
始動前後の空燃比を適切化して確実な始動性を担保し得
る内燃機関のアイドル回転制御装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関においては、近時、排気ガス浄化や燃料消費量
の低減などのためにアイドル回転数を低く設定している
場合がある。このようにアイドル回転数が低いと、軽度
の負荷の増加によって機関回転数が低下し、機関不調を
招く不都合があった。
例えば、ヘッドライト等の点灯による電気負荷の増加で
機関回転数が低下し、機関の不調を招いた。
あるいは、寒冷時にヒータを使用すべく機関冷却水を熱
交換器に循環させると、機関回転数が低いため暖機運転
が不十分になるという不都合があった。
そこで、このような問題を解消するために、前記のよう
な電気負荷が加わった場合等に、機関回転数の変動を抑
えて一定に保持するよう制御する内燃機関のアイドル回
転制御装置(アイドル・スピード・コントロール:Id
le  5peedControl、略称l5C)が提
案されている。
この内燃機関のアイドル回転制御装置は、一般に、吸気
通路の絞り弁を迂回する迂回通路を設け、この迂回通路
の途中に電磁弁を設け、電磁弁をアイドル運転状態に応
じてデユーティ値によってデユーティ制御することによ
り、前記電磁弁を通過する空気量を増減してアイドル運
転状態の機関回転数を目標アイドル回転数に制御するも
のである。
このようなアイドル回転制御装置としては、特開昭63
−285242号公報に開示のものがある。この公報に
開示のアイドル回転制御装置は、補機負荷停止時をデユ
ーティ値のフィードパ・ノク補正分で減少させていくこ
とにより、補機負荷停止時の負荷補正分を適切に小さな
値として一回転数の落ち込みを防止し、アイドル安定度
を向上させたものである。
なお、前記電磁弁の駆動方式には、前記デユーティ方式
以外に、ステソプモータ方式やオン・オフ方式等がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記電磁弁をデユーティ制御するデユーティ
値(ISC(出力デユーティ)〕は、例えば、 TSC(出力デユーティ)= (ISC(水温)+IS
C(ロード)+lSC(FB)+l5C(ダッシュポッ
ト))*l5C(補正)=ISO(Σ)*l5C(補正
) で得られる。
ただし、 ISC(水温)     ;冷却水温度に対するISC
(ロード)    ;負荷(A/C、パワ・ステ、A/
TのD/ Nレンジ、電気負荷 等)に対する ;目標回転数と現回転 数との差を補正する ISC(FB) ISC(ダンシュ・ポット);ダンシュ・ポット(スロ
ットル・ オープナ) ISC(補正)     ;電圧補正 ISC(Σ):〔〕内の合計 である。
I!pち、電磁弁は、内燃機関の冷却水温度を少くとも
−の基本項算出因子とし、その他の負荷等を基本項算出
因子として算出されるデユーティ値基本項1:Isc 
(Σ)〕と、内燃機関のバッテリ電圧を補正項算出因子
として算出されるデユーティ値補正項(ISC(補正)
〕と、から得られるデユーティ値(ISO(出力デユー
ティ))に従ってデユーティ制御され、電磁弁を通過す
る空気量を増減する。
なお上式は、EPi、ESAを行っている制御部(EC
M)のソフトの中に組込まれている。
ところが、従来は、デユーティ値補正項(ISC(補正
)〕は、一般的に電圧の線形式(例えば14Vを基準に
して14v/現電圧)で行われているため、以下の如き
不都合があった。
■、電磁弁に加わる電圧が低下すると、電流立上がりも
同時に低下するため、2次曲線(W=V*I)のような
補正を行わなければならない。従って、同一のデユーテ
ィ値基本項〔・l5C(Σ)〕に対してデユーティ値補
正項(ISC(出力デユーティ)〕が線形補正を第6図
(bz:実線で示すように行ったとしても、電磁弁を通
過する空気量は第6図(a)に示すように変動する不都
合がある。
■、また、第6図(a)に実線及び破線で示すようにデ
ユーティ値基本項(ISC(Σ))の多値に対して空気
量が異なるため、各デユーティ値ごとに補正を行わなけ
ればならない不都合がある。
これらは、バッテリ電圧が低下する低温始動時には、特
に厳密に制御しないと、始動前後の空燃比が不適切とな
るため、最悪の場合には内燃機関が始動不能となるおそ
れがある。つまり、デユーティ値補正項(ISC(補正
))が線形電圧補正、電圧補正であると、低電圧側で電
磁弁を通過する空気量が大きく異なるので、空燃比が不
適切となり、始動性が損われる不都合があった。
〔発明の目的) そこで、この発明の目的は、バッテリ電圧の低電圧側で
の電磁弁を通過する空気量変動を補償し得て、一定量を
確保し得て、これにより始動前後の空燃比を適切化して
確実な始動性を担保し得る内燃機関のアイドル回転制御
装置を実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、内燃機関吸気通
路の吸気絞り弁を迂回する迂回通路に設けた電磁弁をデ
ユーティ制御することによりこの電磁弁を通過する空気
量を増減してアイドル運転状態の機関回転数を目標アイ
ドル回転数に制御する内燃機関のアイドル回転制御装置
において、前記内燃機関の冷却水温度を少くとも−の基
本型算出因子として算出されるデユーティ値基本項と前
記内燃機関のバフテリ電圧を補正項算出因子としこのバ
ッテリ電圧について低電圧側での前記電磁弁を通過する
空気量変動を補償すべく設定した電圧補正用マノブより
算出されるデユーティ値補正項とから得られるデユーテ
ィ値に従って前記電磁弁をデユーティ制御する制御手段
を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
この発明の構成によれば、制御手段によって、内燃機関
の冷却水温度を少くとも−の基本型算出因子として算出
されるデユーティ値基本項と前記内燃機関のバッテリ電
圧を補正項算出因子としこのバッテリ電圧について低電
圧側での前記電磁弁を通過する空気量変動を補償すべく
設定した電圧補正用マツプより算出されるデユーティ値
補正項とから得られるデユーティ値に従って前記電磁弁
をデユーティ制御することにより、バッテリ電圧が低下
した際の電磁弁を通過する空気量変動を補償し得て、一
定量を確保することができる。
(実施例〕 次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1〜5図はこの発明の実施例を示すものである。第5
図において、2は内燃機関、4はアイドル回転制?11
1装置である。アイドル回転制御装置4は、内燃機関2
の吸気通路6に設けた吸気絞り弁8を迂回して、吸気絞
り弁8の上流側の第1吸気通路6−1と下流側の第2吸
気通路6−2に設けたサージタンク10とを連通ずる迂
回通路12を設けている。この迂回通路12には、電磁
弁14を設けている。電るR弁14は、制御手段たる制
御部16の出力側に接続されている。
また、この制御部16の出力側には、燃料噴射弁18と
、ディストリビュータ20と、ダイアグノーシス機器2
2と、その他の機器24と、が接続されている。
一方、制御部16の入力側には、吸入空気量センサ26
と、機関回転数センサ28と、冷却水温度センサ30と
、バッテリ32と、各種スイッチ類34と、が接続され
ている。この各種スイッチ類34としては、車速、エア
・コンデイシヲナ、パワーステアリング、自動変速機、
電気負荷、アイドル接点等のものがある。
これにより、アイドル回転制御装置2は、制御部16に
よって、第4図に示す如く、各種センサ、スイッチ類2
6〜34から入力する信号により、電磁弁14をデユー
ティ制御することによりこの電磁弁14を通過する空気
量を増減してアイドル運転状態の機関回転数を目標アイ
ドル回転数に制御する。また、このアイドル回転制御装
置4は、制御部16によって燃料噴射弁18を動作制御
して燃料噴射制御し、ディストリビュータ20を動作制
御して点火時期制御し、また、ダイアグノーシス機器2
4を動作制御して診断制御し、その他の機器24を動作
制御する。なお、符号36は排気通路、符号38は燃焼
室である。
このように、内燃機関2の吸気通路6の吸気絞り弁8を
迂回する迂回通路12に設けた電磁弁14をデユーティ
制御することによりこの電磁弁14を通過する空気量を
増減してアイドル運転状態の機関回転数を目標アイドル
回転数に制御する内燃機関2のアイドル回転制御装置4
において、i′ii前記制御部16によって、前記内燃
機関2の冷却水温度を少くとも−の基本項算出因子とし
て算出されるデユーティ値基本項(ISC(Σ)〕と前
記内燃機関2のバッテリ電圧を補正項算出因子としてこ
のバッテリ電圧について低電圧側での前記電磁弁を通電
する空気量変動を補償すべく設定した電圧補正用マツプ
より算出されるデユーティ値補正項〔l5C(マツプ補
正)〕とから得られるデユーティ値(ISC(出力デユ
ーティ))に従って前記電磁弁14をデユーティ制御す
るものである。
次にこの発明の作用を第1〜3図に従って説明する。
制御がスタート (100)すると、制御部16内のタ
イマに−よって1/基本周波数の周期で割込(101)
を行う。まず、デユーティ値基本項Cl5C(Σ)〕を
算出(102)する。デユーティ値基本項(ISC(Σ
)〕は、例えば、〕5C(Σ) = l:Isc (水
温)+ISC(ロード)+ISC(FB)+ISC(ダ
ソシュボット)〕 より算出される。ただし、 l5C(水温)     ;冷却水温度に対するISC
(ロード)    ;負荷(A/C、パワ・ステ、A/
TのD/ Nレンジ、電気負荷 等)に対する l5C(FB)      i目標回転数と現回転数と
の差を補正する l5C(ダソシュ・ポット);ダソシュ・ポット(スロ
ットル・オ ブナ) ISO(Σ);〔〕内の合計 即ち、(ISC(Σ)〕は、内燃機関2の冷却水温度を
少くとも−の基本項算出因子とし、その他の負荷等を基
本項算出因子として算出される。
次で、デユーティ値補正項(ISC(マツプ補正)〕を
算出(103)する。デユーティ値補正項は、内燃機関
2のバッテリ電圧を補正項算出因子としてこのバッテリ
電圧について低電圧側での前記電磁弁14を通過する空
気量変動を補償すべく設定した電圧補正用マツプより算
出される。この電圧補正用マツプは、例えば、第2図に
示す如き2次元マツプ〔V−補正量〕、あるいは第3図
に示す如き3次元マツプ(V−ISC(Σ)−補正量〕
として、低電圧側での電磁弁14を通過する空気量の変
動を補償するよう、予め設定しである。
前記デユーティ値基本項(ISC(Σ)〕と前記デユー
ティ値補正項(ISC(マツプ補正)〕とからデユーテ
ィ値(ISO(出力デユーティ))を得て(104) 
、このデユーティ値(I SC(出力デユーティ))を
l5Ciとしてセット(105)L、リターン(l O
6)する。
このように、前記制御部16は、l5Ciによって電磁
弁14をデユーティ制御することによりこの電磁弁14
を通過する空気量を増減してアイドル運転状態の機関回
転数を目標アイドル回転数に制御する。
このとき、制御部16は、(ISC(出力デユーティ)
)=(ISC(Σ))* [ISC(マツプ補正)〕に
より電磁弁14をデユーティ制御する。即ち、従来の如
き線形補正を行わず、マツプ補正を行う。
これにより、低温始動の際に、バッテリ電圧が低下して
問題となるオープン制御時の始動の空気量が一定に確保
され、空燃比を適正化し得て、始動を安定させることが
できる。また、制御部16内のプログラムの変更のみで
対処することができ、構成が複雑化せず、コストを低層
とし得て、経済的に有利である。
〔発明の効果〕
このようにこの発明によれば、制御手段によって、内燃
機関の冷却水温度を少くとも−の基本項算出因子として
算出されるデユーティ値基本項と前記内燃機関のバッテ
リ電圧を補正項算出因子としこのバッテリ電圧について
低電圧側での前記電磁弁を通過する空気量変動を補償す
べく設定した電圧補正用マツプより算出されるデユーテ
ィ値補正項とから得られるデユーティ値に従って前記電
磁弁をデエーティ制御することにより、バソテリ電圧が
低下した際の電磁弁を通過する空気量変動を補償し得て
、一定量を確保することができる。
このため、特に低温時における始動前後の空燃比を適正
にすることができ、確実な始動を行うことができる。ま
た、制御手段内のプログラムの変更のみで対処すること
ができ、構成が複雑化せず、コストを低度とし得て、経
済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの発明の実施例を示し、第1図は制御の
フローチャート、第2・3図は夫々電圧9補正用2次元
マノプと電圧補正用3次元マツプとを示す図、第4図は
制御部のブロック図、第5図はアイドル回転制御装置の
概略説明図である。 第6図(a)(b)は従来例を示し、第6図(a)はハ
ソテリ電圧と空気量との関係を示す図、第6図(b)は
ハソテリ電圧とl5C(補正)との関係を示す図である
。 図において、2は内燃機関、4はアイドル回転制御装置
、6は吸気通路、8は吸気絞り弁、12は迂回通路、1
4は電磁弁、16は制御部、18は燃料噴射弁、20は
ディストリビュータ、22はダイアグノーシス機器、2
6は吸入空気量センサ、28は機関回転数センサ、30
は冷却水温度センサ、32はバッテリ、34は各種スイ
・フチ類である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関吸気通路の吸気絞り弁を迂回する迂回通路
    に設けた電磁弁をデューティ制御することによりこの電
    磁弁を通過する空気量を増減してアイドル運転状態の機
    関回転数を目標アイドル回転数に制御する内燃機関のア
    イドル回転制御装置において、前記内燃機関の冷却水温
    度を少くとも一の基本項算出因子として算出されるデュ
    ーティ値基本項と前記内燃機関のバッテリ電圧を補正項
    算出因子としこのバッテリ電圧について低電圧側での前
    記電磁弁を通過する空気量変動を補償すべく設定した電
    圧補正用マップより算出されるデューティ値補正項とか
    ら得られるデューティ値に従って前記電磁弁をデューテ
    ィ制御する制御手段を設けたことを特徴とする内燃機関
    のアイドル回転制御装置。
JP19854289A 1989-07-31 1989-07-31 内燃機関のアイドル回転制御装置 Pending JPH0364635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19854289A JPH0364635A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 内燃機関のアイドル回転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19854289A JPH0364635A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 内燃機関のアイドル回転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364635A true JPH0364635A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16392895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19854289A Pending JPH0364635A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 内燃機関のアイドル回転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458128C (zh) * 2005-07-14 2009-02-04 雅马哈发动机株式会社 内燃机以及内燃机的转速控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458128C (zh) * 2005-07-14 2009-02-04 雅马哈发动机株式会社 内燃机以及内燃机的转速控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904902A (en) Exhaust purifier for internal combustion engine
EP0765999B1 (en) System and method for controlling a generator for a vehicle
JPS6215750B2 (ja)
JPH0544451A (ja) 内燃機関の2次空気供給装置
EP3009631B1 (en) Engine control device
JPS63167061A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH0364635A (ja) 内燃機関のアイドル回転制御装置
JPH0771304A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH11218044A (ja) 酸素センサの加熱制御装置
JP3048038B2 (ja) 流量制御装置
JP2514319B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0733798B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JPH02104942A (ja) 内燃機関の混合燃料供給装置
JPH06249011A (ja) 車両用制御装置
JP2000249677A (ja) O2センサヒータ制御装置
JPH09209818A (ja) エンジンの燃料性状検出装置及び燃料噴射制御装置
JP2004324530A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0247257Y2 (ja)
JPS61250372A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH05214995A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP2905821B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6331662B2 (ja)
JPS6147972B2 (ja)
JPH02286847A (ja) エンジンの空燃比制御方法