JPH0364462B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364462B2
JPH0364462B2 JP59072905A JP7290584A JPH0364462B2 JP H0364462 B2 JPH0364462 B2 JP H0364462B2 JP 59072905 A JP59072905 A JP 59072905A JP 7290584 A JP7290584 A JP 7290584A JP H0364462 B2 JPH0364462 B2 JP H0364462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
short
cement
carbon fibers
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59072905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60221350A (ja
Inventor
Kenzo Irie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRIE HEKIZAI KK
Original Assignee
IRIE HEKIZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IRIE HEKIZAI KK filed Critical IRIE HEKIZAI KK
Priority to JP7290584A priority Critical patent/JPS60221350A/ja
Priority to GB8525337A priority patent/GB2181420B/en
Publication of JPS60221350A publication Critical patent/JPS60221350A/ja
Publication of JPH0364462B2 publication Critical patent/JPH0364462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/002Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of fibres, filaments, yarns, felts or woven material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/38Fibrous materials; Whiskers
    • C04B14/386Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/02Fibres; Filaments; Yarns; Felts; Woven material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/02Fibres; Filaments; Yarns; Felts; Woven material
    • C03C2214/03Fibres; Filaments; Yarns; Felts; Woven material surface treated, e.g. coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/04Particles; Flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/008Flocking or deflocking agents
    • C04B2103/0081Deflocking agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、短繊維状に分繊された多数の炭素短
繊維をセメント中に均一に混合したドライ状態の
炭素短繊維入りセメントに関するものである。
(従来技術) 近年、炭素短繊維はその高い力学的時性と耐
火、耐熱、耐水、耐アルカリ性、耐化学性等の優
れた性質が注目され、低価格の供給の可能性が出
てきたことにより、セメント系複合材料として使
用することが容易になりつつある。
この炭素繊維をセメント系複合材料として使う
ためには、炭素短繊維を使用し、その長さの実用
的許容限界は3〜30mm程度と考えられている。そ
して、現状の単繊維の径は8〜18ミクロン、比重
1.2〜1.9程度で綿状に凝集して小塊となる性質を
有しており、このままではセメント、コンクリー
ト中に投入しても繊維はボール状の小塊となり単
繊維状に分散させることは非常に困難である。そ
こで、本出願人はこの凝集して小塊となつた炭素
短繊維をドライな状態で単繊維に分散する方法及
び装置(特開昭58−181760号公報参照)を発明
し、セメント中にドライ状態で炭素短繊維を均一
に分散混合させることができたが、炭素短繊維が
重量比で約3〜5%以上になるとセメント中に分
散混合した炭素短繊維同志が接触して再凝集して
しまうという問題点があつた。
そこで本出願人は、特開昭59−33105号公報に
示すように、綿状の炭素短繊維を単繊維状に分散
させ乍らセメント又は同程度の粒度の混和材等の
粉体及びそれより大きい粒度、又は比重を有する
粉体又は細骨材中に投入し、粉体中に混在した炭
素短繊維間にそれより大きい粒度又は比重を有す
る粉体又は細骨材を介在させ炭素短繊維が再凝集
するのを阻止する如くすることを提案したが、炭
素短繊維の再凝集を防止する微粉骨材がセメント
と同程度の粒度0.16mmのシリカバルーン、粒度
0.15mmの無機質細骨材、粗骨材を用いているの
で、分繊された各炭素単繊維外周面に部分的に付
着するだけで全面には付着しないので、セメント
に混入する炭素繊維がセメントの重量比の約1.5
%程度迄は各炭素繊維同志が接触する割合いが少
いので再凝集を防止できるが、それ以上混入しよ
うとすると、各炭素単繊維同志が接触する割合い
が多くなり、凝集防止材が付着してない部分が接
触してからみ合い再凝集してしまうという問題点
があつた。
(目 的) 本発明はセメント中に多量の炭素短繊維を均一
に分散混合させて再凝集することなく、単繊維の
まま混合した状態を維持できるようにしたもので
ある。
(構 成) 上記の目的を達成するため、本発明者は種々の
テストを行つて研究を進め、単繊維状に分繊され
た長さ3〜30mm、太さ8〜18μの多数の炭素短繊
維間に該炭素短繊維より極めて小径の直径0.1〜
5μのフエロシリコンダスト、カオリンクレーの
微粒粉体又はワラストナイト、アルミナウイスカ
ーの中1つ以上の微細短繊維からなる凝集防止材
を介在させた炭素短繊維を重量比で15〜20%セメ
ント粉粒内に均一に混合させることにより、重量
比で15〜20%の多量の炭素短繊維を再凝集するこ
となく単繊維のまま混合した状態を維持できるよ
うにしたことを特徴としている。
混合方法としては、 分繊した炭素短繊維を前記凝集防止材と混合
したものを使用時、セメント中に投入し乍ら撹
拌混合する。
セメント中に前記凝集防止材を混合してお
き、その中に分繊した炭素短繊維を投入し乍ら
撹拌混合する。
セメント中に前記凝集防止材と分繊した炭素
短繊維を投入し乍ら撹拌混合する。
上記何れの方法で混合してもよい。
図は上記各方法により混合された本発明品の一
実施例で、単繊維状に分繊された各炭素短繊維1
の間に微細短繊維2と微粒粉体3を介在させ、セ
メント粒子4及び無機質骨材5の中にドライ状態
で均一に混合されている。
次に成分の実施例について説明する。
実施例 1 (1) 炭素短繊維 長さ 3mm 20%(重量比) (2) セメント 67%(〃) (3) 微粒粉体 (フエロシリコンダスト粒度0.1μ)
10%(〃) (4) 微細短繊維 (ワラストナイト径2μ) 3%(〃) 実施例 2 (1) 炭素短繊維 長さ 10mm 15%(重量比) (2) セメント 72%(〃) (3) 微粒粉体 (カオリンクレー粒度5μ) 5%(〃) (4) 微細短繊維 (アルミナウイスカー径4μ) 2%(〃) なお、本発明は上記実施例の組成に限定される
ものではなく、例えば微細短繊維としては、ガラ
ス、石綿、塩化ビニリデン、黒鉛ウイスカー等
を、微粒粉体としては、炭酸カルシウム、マイカ
焼成クレー、無水微粉けい酸、バライト、マグネ
サイト粉末等を使用することができる。
又、炭素繊維は長さの異なるものや50mm以下の
チヨツプストランドを用いてもよく、あるいはそ
れら数種類を同時に用いてもよい。
(効 果) 本発明によると、単繊維状に分繊された長さ3
〜30mm、太さ8〜18μの多数の炭素短繊維間に該
炭素短繊維より極めて小径の直径0.1〜5μのフエ
ロシリコンダスト、カオリンクレーの微粒粉体又
はワラストナイト、アルミナウイスカーの中1つ
以上の微細短繊維からなる凝集防止材を介在させ
た炭素短繊維を重量比で15〜20%セメント粉粒内
に均一に混合しているので、各炭素短繊維より極
めて小径の凝集防止材が各炭素短繊維によく付着
し、各炭素短繊維が絡みあつて再凝集することを
阻止し、各炭素短繊維をセメント中に従来に比較
して多量に均一に分散混入することができ、輸送
途中においても炭素短繊維が再凝集することもな
いので現場では容易に従来と同様の手段で炭素短
繊維入りモルタル、コンクリートの成型品を得る
ことができる。
又、セメントに混入して無害な微粉体としては
粒径0.01μ程度の微粉体も公知であるが、このよ
うな微粉体では表面積が極めて大となるので水と
よく混練するためには規定量を超えた多量の水分
を必要とし、コンクリート自体の強度が弱くなる
ので不適当であるが、本発明の如く、粒径0.1〜
5μ程度の粉体の場合には規定量以内の水で混練
できコンクリートの強度を維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例拡大部分図である。 1…炭素短繊維、2…微細短繊維、3…微粒粉
体、4…セメント粒子、5…無機質骨材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 単繊維状に分繊された長さ3〜30mm、太さ8
    〜18μの多数の炭素短繊維間に該炭素短繊維より
    極めて小径の直径0.1〜5μのフエロシリコンダス
    ト、カオリンクレーの微粒粉体又はワラストナイ
    ト、アルミナウイスカーの中1つ以上の微細短繊
    維からなる凝集防止材を介在させた炭素短繊維を
    重量比で15〜20%セメント粉粒内に均一に混合し
    たドライ状態の炭素短繊維入りセメント。
JP7290584A 1984-04-13 1984-04-13 炭素短繊維入り各種粉状原材料 Granted JPS60221350A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290584A JPS60221350A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 炭素短繊維入り各種粉状原材料
GB8525337A GB2181420B (en) 1984-04-13 1985-10-15 Reinforcing carbon fiber-containing powder raw material for molded item

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290584A JPS60221350A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 炭素短繊維入り各種粉状原材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60221350A JPS60221350A (ja) 1985-11-06
JPH0364462B2 true JPH0364462B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=13502829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7290584A Granted JPS60221350A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 炭素短繊維入り各種粉状原材料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60221350A (ja)
GB (1) GB2181420B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202847A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 大成建設株式会社 フアイバ−複合材の付着力及び接着力増強方法
JPS62226850A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 大成建設株式会社 まだ固まらない組成体及びその製造方法
JPH0735274B2 (ja) * 1986-11-11 1995-04-19 株式会社入江壁材 凝集防止処理を施した乾状態の炭素短繊維原材料及びその製造方法
JPH0617255B2 (ja) * 1987-08-05 1994-03-09 大成建設株式会社 繊維補強セメントモルタルの製造方法
US4919991A (en) * 1988-05-23 1990-04-24 Corning Incorporated Hybrid ceramic matrix composite articles comprising particulate additives and method
JPH0733493A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Kunio Hasegawa コンクリート板製造方法
EP0648716B1 (en) * 1993-10-13 1998-05-06 Mitsubishi Chemical Corporation Chopped strands of carbon fibers and reinforced hydraulic composite materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933105A (ja) * 1982-08-20 1984-02-22 株式会社入江壁材 炭素短繊維をセメント系原材料中に均一に混入する方法及び炭素短繊維入りセメント系原材料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE791860A (fr) * 1971-11-26 1973-03-16 Battelle Development Corp Perfectionnements aux realisations en beton ou
JPS5547335A (en) * 1978-09-27 1980-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd Manufacturing method of fiber reinforced metal based composite material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933105A (ja) * 1982-08-20 1984-02-22 株式会社入江壁材 炭素短繊維をセメント系原材料中に均一に混入する方法及び炭素短繊維入りセメント系原材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60221350A (ja) 1985-11-06
GB2181420B (en) 1989-09-27
GB2181420A (en) 1987-04-23
GB8525337D0 (en) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cohen et al. Mechanism of plastic shrinkage cracking in portland cement and portland cement-silica fume paste and mortar
JPH0364462B2 (ja)
JP2624274B2 (ja) 導電性水硬性組成物
JPS61197454A (ja) 軽量硅酸カルシウム製品の製造法
JPH0478600B2 (ja)
Wang et al. Effects of anionic and nonionic surfactants on the dispersion and stability of nanoSiO2 in aqueous and cement pore solutions
KR950014103B1 (ko) 수경성재료
KR19990082627A (ko) 모르타르의 제조방법
JPH0735274B2 (ja) 凝集防止処理を施した乾状態の炭素短繊維原材料及びその製造方法
JPS5933105A (ja) 炭素短繊維をセメント系原材料中に均一に混入する方法及び炭素短繊維入りセメント系原材料
JPH03126652A (ja) 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル
JPS6374946A (ja) 分散性がよいセメント系粉体組成物およびその製造法
JP3005966B2 (ja) 補助材料混合物及び該補助材料混合物を用いた製品混合物の製造方法
JP2001151512A (ja) セメント着色用顔料
JP2528675B2 (ja) 無機質押出製品の製造方法
JPH02192439A (ja) 球状化セメント
JPS6221737A (ja) 繊維強化セメント成形体の製造方法
JPS5849650A (ja) 水中コンクリ−トの調整法
JPH06155444A (ja) 微粉末材料のコンクリートへの投入方法
JPS6261633A (ja) ポリマ−被覆カプセル体の製造法
JPS5983918A (ja) 粒状4価金属リン酸塩の製造方法
EP1187795A1 (en) Carbon loaded concrete products
JPS59111957A (ja) 膨張性セメント組成物
JPH10226548A (ja) 石炭灰砂及びその製造方法
JP2004083326A (ja) ムライトウィスカーの製造方法