JP2528675B2 - 無機質押出製品の製造方法 - Google Patents

無機質押出製品の製造方法

Info

Publication number
JP2528675B2
JP2528675B2 JP62253202A JP25320287A JP2528675B2 JP 2528675 B2 JP2528675 B2 JP 2528675B2 JP 62253202 A JP62253202 A JP 62253202A JP 25320287 A JP25320287 A JP 25320287A JP 2528675 B2 JP2528675 B2 JP 2528675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
extruded product
pulp
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62253202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0196050A (ja
Inventor
寺本  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP62253202A priority Critical patent/JP2528675B2/ja
Publication of JPH0196050A publication Critical patent/JPH0196050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528675B2 publication Critical patent/JP2528675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は無機質押出製品の製造方法に関し、詳しく
は石綿繊維を全く含まない無機質押出製品の製造方法に
関する。
セメント製品の補強用繊維として石綿は製品強度向上
のみならず、上記セメント製品の製造工程における未硬
化時、例えば押出成形における押出直後の未硬化製品に
対しても曲げ強度、耐クラック性を付与するため、セメ
ント製品の補強材として極めて有用であることは周知の
とおりであるが、石綿は粉塵公害の原因となり、また、
一方において資源枯渇といったことよりその使用は次第
に制限されつつある。
従って石綿に代わる補強繊維の開発が種々活発に試み
られているところであるが、現時点においてはパルプ繊
維が押出成形法においては有望であるとされている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、パルプ繊維は、可燃性であるため、不
燃建材とするには配合量に一定の制限が有る他、板材の
強度が石綿ほどには強く出来ない、押出成形時、材料の
流動性が悪くなり、真空切れが生じやすくなる、さらに
は押出直後の保型性が乏しく表面がささくれた状態とな
るなど種々の欠点が有った。
〔発明が解決する問題点〕
この発明は上記問題点に鑑み無石綿配合でありながら
ほぼこれに匹敵する強度を有する無機質押出製品の製造
方法を得ることを目的としてなされたものである。
〔問題点を解決する技術〕
即ち、この発明の無機質押出製品の製造方法はセメン
ト及び珪砂合計量40〜93重量% パルプ繊維2〜10重量
%及びフェロシリコンダスト5〜50重量%及び必要量の
軽量骨材から成る配合材料のうち、フェロシリコンダス
トとパルフに減水剤及び水を加え均一混合し、次に他の
材料を加えて混合して成る混練材料を押出成形すること
を特徴とするものである。
〔作用〕
この発明において使用されるフェロシリコンダストは
球状をなす粒子で比表面積が非常に大きく、また、活性
も非常に高い。
しかし、フェロシリコンダストは一般に超微粒子で、
粒子が凝集しており、これを均一に分散させるのが困難
である問題がある。
そこで、フェロシリコンダストの分散を良くするため
減水剤を使用する。即ち、この発明において、フェロシ
リコンダストとパルプに減水剤及び水を加え均一混合す
る工程を入れるのは、フェロシリコンダストの粒子の凝
集をほぐし、分散効果を高めるためであり、この減水剤
によって、パルプ繊維のまわりにフェロンリコンダスト
が均一に分散し、パルプ繊維を被覆するためセメントマ
トリックスとの密着性が非常に高くなり、パルプの補強
効果を充分に発揮させることが出来る。なお、減水剤の
添加により、混練時の剪断力も高められる。
また、この発明において使用される他の配合剤料は通
常の無機質押出成形における配合と略同一であるため、
特に詳細な説明は省略する。
〔実施例〕
(実施例) 20重量%のフェロシリコンダストと8重量%のパルプ
繊維と減水剤及び水を加え、剪断力の高いミキサーで十
分に均一混合した後、41重量%のセメント、21重量%の
珪砂及び10重量%のパーライトを添加し、ニーダルーダ
にて混練し、このものを押出成形機により押出成形し、
厚さ15mm、長さ1000mm、幅500mmの試験片を得、24時間
の自然養生後、180℃×10時間のオートクレープ養生を
行ない硬化させた。
(比較例1) セメント40重量%、珪砂40重量%、石綿5重量%、パ
ルプ5重量%、パーライト10重量%の材料を実施例と同
様のミキサーで混練し、次いでこれに水を加えて実施例
と同様にして試験片を得た。
(比較例2) 実施例と全く同一材料を用い、配合材料全量を同時に
ミキサーで混合後、ニーダルーダで混練し、その他は実
施例と同様にして試験片を得た。
これら試験片につき、曲げ強度、給水率及び絶乾比重
を測定したところ下表のようになり、本発明によるもの
が飛躍的な曲げ強度を有することが判明した。
〔効果〕 この発明は以上説明したようにフェロシリコンダスト
とパルプに減水剤及び水を加え均一混合にすることによ
って、減水剤によりフェロシリコンダストの凝集がほぐ
され分散性が良くされるため全く無石綿配合でありなが
ら石綿添加に比しこれを上回る強度、絶乾比重を有する
無機質製品を製造することが可能となるのである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 111:12 C04B 111:12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメント及び珪砂合計量40〜93重量%パル
    プ繊維2〜10重量%及びフェロシリコンダスト5〜50重
    量%及び必要量の軽量骨材から成る配合材料のうち、フ
    ェロシリコンダストとパルプに減水剤及び水を加え均一
    混合し、次に他の材料を加えて混合して成る混練材料を
    押出成形することを特徴とする無機質押出製品の製造方
    法。
JP62253202A 1987-10-06 1987-10-06 無機質押出製品の製造方法 Expired - Lifetime JP2528675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253202A JP2528675B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 無機質押出製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253202A JP2528675B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 無機質押出製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196050A JPH0196050A (ja) 1989-04-14
JP2528675B2 true JP2528675B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17247970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253202A Expired - Lifetime JP2528675B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 無機質押出製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528675B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108799B2 (ja) * 1989-08-07 1995-11-22 東海コンクリート工業株式会社 繊維補強セメント製品用材料の混練方法
US7249324B2 (en) 2000-12-28 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic paper file

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932418A (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 松下電工株式会社 カウンタ−テ−ブルの天板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0196050A (ja) 1989-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0383348A1 (en) Carbon fiber-reinforced hydraulic composite material
JP2528675B2 (ja) 無機質押出製品の製造方法
JP2730835B2 (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH05286747A (ja) セメントモルタル成形品の製造法
JP2001233653A (ja) 繊維補強無機質板の製造方法
JP2688155B2 (ja) 繊維補強無機質製品の押出成形方法
JPS6221737A (ja) 繊維強化セメント成形体の製造方法
JP3005966B2 (ja) 補助材料混合物及び該補助材料混合物を用いた製品混合物の製造方法
JP2736206B2 (ja) セメント系建材の押出成形方法
JPH0816020B2 (ja) 無機質押出成形体の製造方法
JP3002346B2 (ja) セメント硬化体の製造方法
JPH05270872A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPS6367109A (ja) 短繊維を分散、混練する方法
JPH0733298B2 (ja) 無機質押出成形体の製造方法
JPH09110504A (ja) 高曲げ強度押出成形建材の製造方法
JPH0517264A (ja) 無機軽量体の製造方法
JP2908494B2 (ja) アスベストフリー押出成形品の製造方法
JPH0345545A (ja) 押出成形無石綿セメント板
JPH026360A (ja) 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法
JPH06128008A (ja) 帯電防止用セメント組成物
JPH01308858A (ja) 炭素繊維補強セメントモルタルの製造方法
JPS6230651A (ja) 繊維強化セメント成形体の製造方法
JPH07108798B2 (ja) セメント組成物およびそれを用いたセメント成形体の製造方法
JPH11343161A (ja) セメント系押出成形用組成物
JPS5874556A (ja) 無機質硬化体の製造方法