JPH0364428A - 高強度低合金耐熱鋼 - Google Patents

高強度低合金耐熱鋼

Info

Publication number
JPH0364428A
JPH0364428A JP19693689A JP19693689A JPH0364428A JP H0364428 A JPH0364428 A JP H0364428A JP 19693689 A JP19693689 A JP 19693689A JP 19693689 A JP19693689 A JP 19693689A JP H0364428 A JPH0364428 A JP H0364428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strength
creep rupture
low alloy
rupture strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19693689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716807B2 (ja
Inventor
Fujimitsu Masuyama
不二光 増山
Fumio Mitsuura
満浦 不三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1196936A priority Critical patent/JP2716807B2/ja
Priority to EP90114534A priority patent/EP0411515B1/en
Priority to DE90114534T priority patent/DE69003202T2/de
Priority to US07/559,945 priority patent/US5084238A/en
Publication of JPH0364428A publication Critical patent/JPH0364428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716807B2 publication Critical patent/JP2716807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高強度低合金耐熱鋼に関し、例えば発電用ボイ
ラーや化学プラントの熱交換器、配管等の鋼管相、高温
耐圧バルブ等の鋳鍛鋼品、高温で使用される吊金具、支
持材等の丸鋼、形鋼、鋼板等に適用される高強度低合金
耐熱鋼にに関する。
〔従来の技術〕
従来、耐熱鋼としてはオーステナイト系ステンレス鋼、
9Cr鋼、12C「鋼、1〜2+A(′、「鋼及び1.
0%未満のCrを含有する低合金鋼等がある3、〔発明
が解決しようとする課題〕 上記の従来の耐熱鋼の場合、約600tまでの高温で使
用することを条件とするど次のような問題点がある。
1) オーステナイト系ステンレス鋼:高調強度、靭性
、加工性は良好であるが、使用R境によっては応力腐食
割れ、粒界腐食が生じる欠点がある。また、林料価格が
高い。
2)9Cr鋼及び12Cr鋼二種々の鋼種があるが、5
TBA26 (9Cr−1,Mo鋼)やDIN規格X2
0CrMoV 121  (12Cr−IMo−V鋼)
はC量が約0.13〜0.25 wt%と高いために、
溶接割れが発生しやすく、また加ユ性が劣る。
最近開発された低C系で、■及びNbを添加した9Cr
鋼及び12Cr鋼は上記の高C系の鋼種に比べ、溶接性
及び高温強度とも改善されているが、2′/4Cr−I
Mo鋼などの低合金鋼に比べ、゛熱伝導率が低く、今般
に溶接作業性が劣る。
:1)  1〜2 ′ACr鋼:この鋼は約600 t
−;J二で使用できる耐酸化性があり、STB△26を
含めた低合金鋼の中では最も高温強度が優れ、溶接性及
び加工性が長杆がある。しかし、最近開発された高強度
の9Cr鋼及び12Cr鋼やオーステナイト系ステンレ
ス鋼に比べ、高温強度が劣るため、木調を使用する場合
、600℃付近の設計温度では極厚となり、配管等の大
径管では大きな熱応力が発生ずることになる。
4)1.0%未満のCrを含有する低合金鋼:1〜2y
4Cr鋼に比べて高温強度が低く、銅酸化性が劣るため
、使用限界温度が低い欠点がある。
本発明は、」1記のような従来鋼種の欠点をなくし、約
600℃までの温度域で使用される安価な高強度鋼で、
基本的には従来の1〜2ZCr鋼の高温強度を大幅に改
美し、約6()O″′Cまでオーステナイト系ステンレ
ス鋼及び高強度DCr鋼や]2Cr鋼に代えて使用でき
る高強度似合で1)耐熱鋼を提供しようとするらのであ
る。また、1〜2+A、Cr系鋼で本発明鋼と同様にM
O,W、  \lNbを含む場合にも高温強度の大幅な
改善が可能であるが、MO及びWの添加量によっては長
時間側のクリープ破断強度が十分ではないことがある。
従って、本発明では特に、長時間側(101h以」二)
のクリープ破断強度が安定して高く、600℃で10’
hクリ一プ破断強度が13kgf/mm2以」二の鋼を
提供することを目標とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は重量%でC:0.03〜0.12%、Siく1
%、Mn:0.2〜1%、P−’0.03%、8く0.
03%、Ni<0.8%、C「・07〜3%、Mo・0
3〜0.7%、W : 0.6〜2.4%、V:0.0
5〜0.35%、Nh:0.0]〜0.12%、N:[
]、(l]〜0.05%を含み、残部Fe及び不可避の
不純物からなり、かつMoどWの含有量に対し−11,
8%≦Mo十W/2 < 1.5%を満足してなること
を特°徴とする高強度耐熱鋼である。
本発明鋼の金属組織はフェライト+ベーナイトあるいは
フェライト」−パーライトであり、通′1::τの1〜
2ZCr鋼に比ベフエライトの量が多い。
このフェライト相内には微細なVNi析出物が生成する
また、本発明鋼における成分範囲の限定理由は次の通り
である。
1)CはCr、 Mo、 W、、V、 Nbとともに炭
化物を形J戊し、クリープ強度を上昇させる。しかし、
0、12 wt%を越えると溶接割れが生じやすく、ま
た、却ってクリープ強度を低下させることになる。一方
、クリープ強度上昇のためには、0、03 wt%以上
が必要であり、これを下廻るとクリープ強度が低下する
。従って0.03〜0.12wt%とした。好ましくは
0.05〜0.09wt%である。
2)  Siは脱酸剤として用いられ、強度上昇、銅酸
化性向」二に寄与するが、1wt%を越えて添加すると
靭性が低下し、クリープ延性を低下させるので、1wt
%以下とした。好ましくは0、2 wt%以下である。
3)  MnはSlと同様に脱酸剤としての効果を有し
、焼入れ性を向上させるが、(1,2wj%未7!iで
はその効果が少なく、また、lr1%を越えて添加する
と脆化しやすいので、0.2〜1wt%とした。好まし
くは0.4〜Q、 5 wt%である。
4)  P及びSは不純物元素として靭性を低下させ、
機械的性質を劣化させるので、ともに0.03wt%以
下とした。好ましくはPは0.01wt%以下、Sは0
.005wt%である。
5)N1は焼入れ性を向」ニさせ、靭性を改善する元素
であるが、0.8 rt%を越えて添加すると硬化性が
大きくなり、溶接性が低下すると同時にクリープ破断強
度を低下させるので、0、8 wt%以下とした。好ま
しくは0.4w1%以下である。
6)  Crは耐酸化性を高め、通性な量であれば炭化
物形成元素としてクリープ破断強度をNollめるが、
添加量が多くなると熱伝導率が小さくなるとともに却っ
てクリープ破断強度を低下させる1、また、0.7 w
t%を下廻る;7j−(+は耐酸化性の面から約600
℃まで使用することは困難になり、クリープ破断強度も
低下する。
そこで、下限を079+1%、上限を3wt%とした0
、但し、奸ましくは0.9〜2.4 w1%で゛ある。
?)  Moは母地に固溶するととらに炭化物等の析出
物を形成してクリープ破断強度を高めるが、0、3 w
t%未満では不十分であり、後述のWと組み合せて添加
する場合、0.7 wt%を越えて添加してもその効果
は飽和し、逆に長時間側のクリープ破断強度が低下する
。従ってMoの添加量は0.3〜0.7 wt%とした
が、Wとともに次式を満足する場合に最も安定した高い
クリープ破断強度が得られる。
0、8wt%< Mo+ (W/2)≦1.5wt%1
1)  WはMoと同様に母地に固溶してクリープ破断
強度を高めるが、Moを0.3〜0.7 wt%とした
場合、0.6wt%未満ではその効果は十分ではなく、
また2、 4 wt%を越えて添加した場合、熱間加工
性を阻害し、靭性が低下する1、ずなわち、WはMoと
ともに次式を満足する場合に最も安定した高いクリープ
破断強度が得られる。
0、8wt%< Mo+ Ill/2= 1.5wt%
9)■は炭化物を生成するとともにNと化合してVNが
フェライト地中に析出し、クリープ破断強度を著しく高
める効果がある。その効果は0.05 wt%以上で現
われ、0.35 w1%を越えると溶接割れ感受性を高
め、溶接性が劣化する。従って、0.05〜0.35w
t%とした。
好ましくは0.15〜3wt%である。
1.0) Nbは炭窒化物を生威し、短時間側のクリー
プ破断強度を高め、■との複合添加によって、炭窒化物
を微細に、また長杆な分散状態で析出させる効果があり
、その効果は(]、0]wt%以」二で現われる。また
、0.12wt%を越えて添加してもその効果は飽和し
、却って長時間側のクリープ破断強度を低下させる原因
となる。また、多量添加した場合には溶接性を低下させ
る。従って0.01〜0.12 wt%を成分純量とし
た3、好」二しくは0.01〜0.05wt%である。
11)NはCの代替元素としての役割りを果すとともに
、■及びNbなどと窒化物あるいは炭窒化物を形成し、
クリープ破断強度を著しく」−昇させる。その効果は0
.01wt%未満では不十分であり、0.05 wt%
を越えて添加すると焼入れ硬化性が高くなり、溶接性を
阻害するので、範囲を0.01〜0.05wt%どした
。好ましくは0.01〜0.03wt%である。
〔作 用〕
本発明において重要な点は長時間側のクリープ破断強度
を高めるためにMo及びW添加量について最適化を図っ
たことである。すなわち、M。
及びWの添加量はそれぞれ0.3〜0.7 wt%及び
0、6〜2.4 wt%であり、かつ、0.8 wt%
≦Mo+W/2 <1.5 wt%を満足する必要があ
る。これを図示すると、第1図のようになり、適性なM
oとWの領域がある。
従来、MoとWを複合して添加する場合、和剤的にM[
]添加量を多くし、W添加量はMoと両爪以下と少なく
していたが、この場合固溶強度が十分でなく、特に長時
間側のクリープ破断強度が分ではなかった。これに幻し
−C1C3Iす1のようにW添加量をMoに刻して相対
的に多くした場合、固溶強化が一層強まるとともに炭窒
化物の析出形態に影響を与え、長時間のクリープ破断強
度の安定化に寄与する。
〔実施例〕
下記表に示す供与材を住処した。その化学++、lU分
は次の通りである。
0 また、供試第1は人気中高周波溶解炉により各々50k
g溶製した後、950〜1 ] Ofl tの範囲で熱
間鍛造し、断面が40X20mmの棒に仕1−げた。
熱処理は1050℃AC+750℃ACとし、試験片は
」二記棒状素材より鍛造方向に平行に採取し、600℃
でクリープ破断強度を実施した。
600℃クリープ破断強度は最長約80001]までの
試験結果をもとに10′h破断強度を求めた。第2図に
Me及びWの添加量ど600℃、10′hクリ一プ破断
強度(kgf/mm2)を数字で示したが、第1図に示
した本発明のMO及びWの領域では] 3 kgf/m
m2以」二のクリープ破断強度が司られたのに対し、そ
れ以外の領域のクリプ破断強度はそれを下褪るものであ
った。
第3図は本発明鋼と従来鋼の代表的クリープ彼断■与間
一応用線図を示したものである。これから明らかなよう
にMoが比較的多量に添加された従来鋼は数百時間以下
の短時間側では本発明鋼より高いクリープ破断強度を示
したが、長69間側では曲線の傾きが大きいために、糺
Ji、′J、10′hの強度は本発1!JJ鋼のそれを
下鍔るbのであった。このように本発明鋼は長時間側で
も安定して高いクリープ破1iili ’l’、’+性
を存することが陥かめられた。
〔発明の効果〕 以」二の実施例からも明らかなように、本発明の効果に
より従来の高強度低合金耐熱鋼よりも長時間側で安定し
て高いクリープ砿断強良を有する高強度低合金耐熱鋼が
提供された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高強度低合金11n4熱鋼におけるM
o及びWの添加量の最適量的関係を示す図表、第2図は
本発明の範囲の成分を有するl′14強疫低合金耐熱鋼
は比較鋼のMO,W量の添加量の相違に2λづ<600
℃ 104hクリープ破断強度を示す図表、第3図は本
発明高強度代合金1附処鋼と従来鋼のクリープ破断時間
一応用線図である。 2 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%でC:0.03〜0.12%、Si≦1%、Mn
    :0.2〜1%、P≦0.03%、S≦0.03%、N
    i≦0.8%、Cr:0.7〜3%、Mo:0.3〜0
    .7%、W:0.6〜2.4%、V:0.05〜0.3
    5%、Nb:0.01〜0.12%、N:0.01〜0
    .05%を含み、残部Fe及び不可避の不純物からなり
    、かつMoとWの含有量に対して0.8%≦Mo+(W
    /2)≦1.5%を満足してなることを特徴とする高強
    度低合金耐熱鋼。
JP1196936A 1989-07-31 1989-07-31 高強度低合金耐熱鋼 Expired - Lifetime JP2716807B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196936A JP2716807B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 高強度低合金耐熱鋼
EP90114534A EP0411515B1 (en) 1989-07-31 1990-07-28 High strength heat-resistant low alloy steels
DE90114534T DE69003202T2 (de) 1989-07-31 1990-07-28 Hochfeste, hitzebeständige, niedrig legierte Stähle.
US07/559,945 US5084238A (en) 1989-07-31 1990-07-31 High strength heat-resistant low alloy steels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196936A JP2716807B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 高強度低合金耐熱鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364428A true JPH0364428A (ja) 1991-03-19
JP2716807B2 JP2716807B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16366119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196936A Expired - Lifetime JP2716807B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 高強度低合金耐熱鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716807B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387332A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度低合金耐熱鋼の製造方法
US5407635A (en) * 1992-03-12 1995-04-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low-chromium ferritic heat-resistant steel with improved toughness and creep strength
US5746843A (en) * 1996-02-10 1998-05-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low Mn-low Cr ferritic heat resistant steel excellent in strength at elevated temperatures
US6406564B1 (en) 1998-12-14 2002-06-18 Nippon Steel Corporation Electric welded boiler steel pipe
CN103320696A (zh) * 2013-06-06 2013-09-25 济钢集团有限公司 一种低合金耐热钢板及其制造方法
CN111187986A (zh) * 2020-02-18 2020-05-22 山东钢铁股份有限公司 一种高强钢筋连接用低合金高强度套筒及制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362848A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度低合金耐熱鋼
JPS63199850A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Toshiba Corp 低合金耐熱鋳鋼

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362848A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度低合金耐熱鋼
JPS63199850A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Toshiba Corp 低合金耐熱鋳鋼

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387332A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度低合金耐熱鋼の製造方法
US5407635A (en) * 1992-03-12 1995-04-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low-chromium ferritic heat-resistant steel with improved toughness and creep strength
US5746843A (en) * 1996-02-10 1998-05-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low Mn-low Cr ferritic heat resistant steel excellent in strength at elevated temperatures
US6406564B1 (en) 1998-12-14 2002-06-18 Nippon Steel Corporation Electric welded boiler steel pipe
CN103320696A (zh) * 2013-06-06 2013-09-25 济钢集团有限公司 一种低合金耐热钢板及其制造方法
CN111187986A (zh) * 2020-02-18 2020-05-22 山东钢铁股份有限公司 一种高强钢筋连接用低合金高强度套筒及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2716807B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI571517B (zh) 肥粒鐵-沃斯田鐵不銹鋼
JP3334217B2 (ja) 靱性とクリープ強度に優れた低Crフェライト系耐熱鋼
JP2967886B2 (ja) クリープ強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼
US4331474A (en) Ferritic stainless steel having toughness and weldability
CN104152818A (zh) 一种双相不锈钢及其制备方法
JPH0517850A (ja) 耐カツパーチエツキング性に優れた高クロムフエライト系耐熱鋼
JP2000234140A (ja) 電縫溶接性に優れたボイラ用鋼およびそれを用いた電縫ボイラ鋼管
JPH0364428A (ja) 高強度低合金耐熱鋼
JP3620319B2 (ja) 耐食性と溶接性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JPS6389644A (ja) 高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JP2003166039A (ja) 鋭敏化特性、高温強度および耐食性に優れたオーステナイト系耐熱鋼とその製造方法
JP3570288B2 (ja) 熱間加工性に優れた高Crマルテンサイト系耐熱鋼
JP2680567B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼
JPH0387332A (ja) 高強度低合金耐熱鋼の製造方法
JPH055891B2 (ja)
JP3567603B2 (ja) Pwht後の、靭性、溶接継手のクリープ特性および熱間加工性に優れた高クロムフェライト鋼
JP3355711B2 (ja) 高温強度と靱性の優れた高Crフェライト系耐熱鋼
JP3091125B2 (ja) クリープ強度と靱性に優れた低合金耐熱鋼
JP3387145B2 (ja) 高温延性および高温強度に優れた高Crフェライト鋼
JPH04365838A (ja) 熱間加工性ならびに高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼
JPH0639659B2 (ja) 耐酸化性と溶接性に優れた高強度高クロム鋼
JP2001234276A (ja) 高靭性かつ耐再熱割れ性に優れたCr−Mo鋼
JPS6187817A (ja) 耐熱オ−ステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0387333A (ja) 高強度低合金耐熱鋼の製造方法
JP3617786B2 (ja) フェライト系耐熱鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12