JPS63199850A - 低合金耐熱鋳鋼 - Google Patents

低合金耐熱鋳鋼

Info

Publication number
JPS63199850A
JPS63199850A JP3140387A JP3140387A JPS63199850A JP S63199850 A JPS63199850 A JP S63199850A JP 3140387 A JP3140387 A JP 3140387A JP 3140387 A JP3140387 A JP 3140387A JP S63199850 A JPS63199850 A JP S63199850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast steel
steel
heat resisting
strength
creep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3140387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamada
政之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3140387A priority Critical patent/JPS63199850A/ja
Publication of JPS63199850A publication Critical patent/JPS63199850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、蒸気タービン用部材などの高温・高圧下で使
用される部材の製造に適した、高いクリープラブチャ強
度を有する低合金耐熱鋳鋼に関する。
(従来の技術) 従来より、ケーシング、各種バルブ類などの蒸気タービ
ン用部材の材料として、Cr−Mo鋼あるいはCr−M
 o −V鋼などの低合金耐熱鋳鋼が広く使用されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 最近、蒸気タービンの大容量化や使用蒸気の高温・高圧
化が進み、その使用条件は次第に苛酷になってきている
。そして、このような苛酷な使用条件下では、上述した
従来のCr −M o鋼やCr −Mo−V鋼等の材料
は、クリープラブチャ強度などの高温強度が不足すると
いう問題があった6本発明の目的は、500〜600℃
において高いクリープラブチャ強度を有し、かつ溶接性
の良好な低合金耐熱鋳鋼を提供することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段およびその作用)上記目
的を達成するため、本発明の低合金耐熱鋳鋼の第1の態
様は、重量比で、c o、os〜0.14%、Si0.
70%以下、Mn1.0%以下、Cr0.5〜3.0%
、Mo 0.3〜1.5%、 V 0.1〜0.3%、
Ni0.1〜1.0%、Wo、1〜2.0%を含み、残
部がFeおよび付随的不純物から成る Fe基合金によ
り形成されたことを特徴とする。
さらに、本発明の低合金耐熱鋳鋼の第2の態様は重量比
で、c o、os〜0.14%、Si 0.70%以下
、Mn1.0%以下、Cr 0.5〜3.0%、Mo 
0.3〜1.5%、V 0.1〜0.3%、Ni 0.
1〜1.0%、Wo、1〜2.0%に加えて、 Nb 
0.01〜0.15%、 N 0.01〜0.10%、
 B 0.001〜0.01%のうち少くとも1種以上
を含み、残部がFeおよび付随的不純物から成る Fe
基合金により形成されたことを特徴とする。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。なお。
以下の記載において、組成を表わす1%」は、特に断わ
らない限り重量基準である。
本発明の低合金耐熱鋳鋼は、特定の組成の Fe基合金
から成る。合金中の各成分の添加目的ならびに組成限定
の理由は次の通りである。
まずCは0.05以上において、クリープラブチャ強度
を得るために必要な元素であるが、その量が0.14%
を越えると、高温に長時間さらされた場合に組織が不安
定になり長時間クリープラブチャ強度を低下させ、さら
に溶接工程における溶接部の割れ感受性を高めるので、
0.05〜0.14%とした。
Slは、脱酸剤とて添加するものであるが、多量に添加
するとその一部が酸化物として鋼中に残留し、じん性に
悪影響を及ぼす、したがって、Slの添加量は0.70
%以下とした。
Mnは、脱硫剤として添加される。その効果を得るため
には、1.0%以下の添加量で充分である。
Crは、高温強度および耐食性を高めるものであり、高
温用材料として欠くことのできない元素である。そのた
めには0.5%以上は必要であるが。
3.0% を越えると析出炭化物の粗大化が生じ、クリ
ープラブチャ強度が低下するので、 Cr含有量は、0
.5〜3.0%とした。
Moは、固溶強化および析出強化作用によりクリープラ
ブチャ強度を改善し、さらに焼もとし脆化を防止する元
素である。その効果を発揮させるためには0.3%以上
の添加が必要である。しかし。
1.5% を越えて添加するとじん性が低下するので。
0.3〜1.5%とした。
■は、炭素と結合して炭化物を形成し、クリープラブチ
ャ強度を向上させる。しかし、0.1%未満では、その
効果は充分でなく、逆に0.3%を越えると溶接工程に
おけるSR感受性を高めるとともに、クリープラブチャ
延性を低下させるので、0.1〜0.3%とした。
Niは、 じん性や焼入性を高めるのに非常に効果的で
あり、少くとも0.1%を必要とするが、1.0%を越
えて添加すると、クリープラブチャ強度を低下させるの
で、0.1〜1.0%とした。
Wは、固溶強化により、クリープラブチャ強度の向上に
寄与するが、0.1%未満ではその効果が充分ではなく
、また、2.0%を越えるとクリープラブチャ延性やじ
ん性を低下させるので、0.1〜2.0%の範囲とした
さらに、上記成分に加えて、 Nb、 N 、 Bを添
加することにより、クリープラブチャ強度をさらに一層
向上させることができる。
まずNbは、炭素と結合して炭化物を形成し。
クリープラブチャ強度を向上させるのに必要な元素であ
りその効果を発揮さ垂るためには、 0.01%以上の
添加が必要である。しかし、0.15%を越えて添加す
ると、逆に粗大な炭化物を形成してじん性を低下させる
ので、 0.01〜0.15%の範囲が好ましい。
また、Nは、引張強さやクリープラブチャ強度を高める
のに有効な元素であり、 0.01〜0.10%添加す
る。 0.01未満では、その効果が乏しく、一方、0
.10%を越えて添加するとじん性が低下するので好ま
しくない。
さらにBは、焼入性を向上させ、クリープラブチャ強度
を高める。しかし、その効果は0.001%未満では不
充分であり、 0.01%を越えると、溶接性、特にS
R割れ感受性を高める。したがって0.001〜0.0
1%の範囲が好ましい。
上記成分、ならびに主成分としての Feを容解する際
に、付随的に含まれる不純物は少ない方が望ましい。
本発明の低合金耐熱鋳鋼を得るには、まず各素材金属を
大気中で混合溶解し、脱酸後において実質的に、上記組
成のFe基合金溶湯を得る0次いで、これを所定形状に
鋳造し、この素材に必要な熱処理を行なうことにより本
発明の低合金耐熱鋳鋼が得られる。
(実施例) 第1表に示す組成(表中の数字は、重斌%を意味する)
の Fe基合金試料を電気炉で溶解して鋳造後、以下の
熱処理を施した。すなわち、いずれの鋼種とも、105
0℃に10時間保持後、400℃/hrの焼ならし処理
を施し、その後比較例1については、710℃で10時
間保持、また実施例1〜実施例6については、710℃
で焼もどし後の引張強さが67〜72 kg / mu
 ”の範囲に入るような種々の時間保持後炉冷の焼もど
し処理をそれぞれ施した。
その後、試験片を採取し、引張試験、衝撃試験。
クリープ破断試験および低温割れ試験とSR割れ試験の
溶接性試験を実施した。これらの試験結果を第2表、第
3表、第5表および第7表に示す。
また、第4表および第6表に、それぞれ低温割れ試験、
SR割れ試験に用いた溶接条件を示す。
(以下余白) 第4表 第5表 第6表 第  7  表 まず、第2表の結果から明らかなように、本発明に係る
実施例1〜6は、比較例1と同等もしくは、それ以上の
引張強さ、耐力を有している。また、引張伸び、絞りお
よび衝撃性質(衝撃値。
FATT)は、比較例1の従来材と同程度である。
また、第3表の結果から明らかなように、本発明の低合
金耐熱鋳鋼は、比較例1の従来材に比べて。
極めて優れたクリープラブチャ強度を有している。
低温割れ試験は、 JISZ3158に準じ、試料を斜
めY形溶接割れ試験片に加工して行なった。
溶接は、市販のCr−Mo鋼被覆アーク溶接棒(4φ)
を用い、第4表に示す条件で行なった。第5表に比較例
および実施例の低温割れ試験結果を示す、比較例1は、
予熱温度が150℃以上であれば、低温割れは発生しな
かった。また、実施例1〜6は、予熱温度が200℃以
上であれば比較例と同様に低温割れは発生しなかった。
このことから、極めて優れたクリープラブチャ強さを有
する。本発明に係る実施例1〜6は、予熱温度200℃
以上が確保されれば、低温割れを発生させることなく溶
接が可能であることが示された。
次にSR割れ試験は、 J I S  Z3158に卓
じ、試料を斜めY形溶接割れ試験片に加工して行なった
。溶接は、低温割れ試験の場合と同様に、市販のCr−
Mo1Jl被覆アーク溶接捧(4φ)を用い、第6表に
示す条件で行なった。第7表に、比較例および実施例の
SR割れ試験結果を示す。比較例、実施例とも割れは発
生せず、SR割れ感受性の低いことが示された。
〔発明の効果〕
上記実施例、比較例の結果から明らかなように、本発明
の低合金耐熱鋳鋼は、低温割れ感受性、SR割れ感受性
で示される溶接性が、従来の鋳鋼とほぼ同程度で問題な
く、クリープラブチャ強度が優れているため、超高温・
高圧蒸気タービン用ケーシング、主蒸気弁ケーシング、
加減弁ケーシング及びノズルボックス等として好適であ
る。
代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で、C0.05〜0.14%、Si0.7
    0%以下、Mn1.0%以下、Cr0.5〜3.0%、
    Mo0.3〜0.5%、V0.1〜0.3%、Ni0.
    1〜1.0%、W0.1〜2.0%を含み、残部がFe
    および付随的不純物よりなる低合金耐熱鋳鋼。
  2. (2)重量比で、C0.05〜0.14%、Si0.7
    0%以下Mn1.0%以下、Cr0.5〜3.0%、M
    o0.3〜1.5%、V0.1〜0.3%、Ni0.1
    〜1.0%、W0.1〜2.0%に加えて、Nb0.0
    1〜0.15%、N0.01〜0.10%、B0.00
    1〜0.01%のうち少くとも1種以上を含み、残部が
    Feおよび付随的不純物よりなる低合金耐熱鋳鋼。
JP3140387A 1987-02-16 1987-02-16 低合金耐熱鋳鋼 Pending JPS63199850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140387A JPS63199850A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 低合金耐熱鋳鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140387A JPS63199850A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 低合金耐熱鋳鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199850A true JPS63199850A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12330292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140387A Pending JPS63199850A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 低合金耐熱鋳鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364428A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度低合金耐熱鋼
JP2007254806A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Hitachi Ltd タービンケーシング
US7981360B2 (en) * 2006-02-01 2011-07-19 Bharat Heavy Electricals Limited Niobium addition in Cr-Mo-¼V steel castings for steam turbine casing applications

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364428A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度低合金耐熱鋼
US7981360B2 (en) * 2006-02-01 2011-07-19 Bharat Heavy Electricals Limited Niobium addition in Cr-Mo-¼V steel castings for steam turbine casing applications
JP2007254806A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Hitachi Ltd タービンケーシング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437913A (en) Cobalt base alloy
EP0016225B1 (en) Use of an austenitic steel in oxidizing conditions at high temperature
EP0384433B1 (en) Ferritic heat resisting steel having superior high-temperature strength
JPH0563544B2 (ja)
US3303023A (en) Use of cold-formable austenitic stainless steel for valves for internal-combustion engines
CN111394663A (zh) 耐热铁基合金及其制备方法
JPS6344814B2 (ja)
US5223214A (en) Heat treating furnace alloys
US3201232A (en) Use of steel involving prolonged stressing at elevated temperatures
JPS63309392A (ja) オーステナイト系ステンレス耐熱合金用tig溶接用溶加材
US3778256A (en) Heat-resistant alloy for a combustion liner of a gas turbine
JPS63199850A (ja) 低合金耐熱鋳鋼
US2949355A (en) High temperature alloy
US3674468A (en) High-strength silicon steel
JP3424314B2 (ja) 耐熱鋼
JPS6249344B2 (ja)
JPS6070166A (ja) 耐クリ−プ耐酸化性低合金鋼
JP3775371B2 (ja) 低合金鋼
JPS5855223B2 (ja) 耐熱耐摩耗性Cr↓−Fe↓−Ni↓−Co基合金
JPS60245772A (ja) 高低圧一体型蒸気タ−ビンロ−タ用低合金鋼
JP3901801B2 (ja) 耐熱鋳鋼および耐熱鋳鋼部品
US2513467A (en) Alloy article for use at elevated temperatures
JPH0553859B2 (ja)
Ludwigson et al. A Summary of Comparative Properties of Air-Melted and Vacuum-Melted Steels and Superalloys
JPS61217555A (ja) オ−ステナイト系耐熱鋼