JPH0363856A - マイクロコンピュータシステム - Google Patents

マイクロコンピュータシステム

Info

Publication number
JPH0363856A
JPH0363856A JP1200546A JP20054689A JPH0363856A JP H0363856 A JPH0363856 A JP H0363856A JP 1200546 A JP1200546 A JP 1200546A JP 20054689 A JP20054689 A JP 20054689A JP H0363856 A JPH0363856 A JP H0363856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
cpu
signal
address
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1200546A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sunaga
須永 由紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1200546A priority Critical patent/JPH0363856A/ja
Publication of JPH0363856A publication Critical patent/JPH0363856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CPUボードとI/Oボードとを有しボード
間がアドレスバス、データバスおよびコントロールバス
によりつながれたマイクロコンピュータシステムに関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種のマイクロコンピュータシステムにおいて
、CPUボードがI/Oボードとデータのやりとりをす
る場合、I/OボードにI/O要求要求型出してからそ
のI/Oボードがデータ転送可能になるまでの時間が個
々のI/Oボード毎に異なるため、以下のような方式が
採用されてい先ずCPUボード上のCPUは、必要なI
/Oボードを起動させる為にI/O要求信号とI/Oア
ドレスとをコントロールバスとアドレスバスとに出力し
た後に内部処理を停止し、コントロールバスを介してレ
ディ信号入力にレディ信号が入力されるのを待つ、自己
にかかるI/OアドレスとI/O要求信号とをアドレス
バスとコントロールバスとを介して受けたI/Oボード
は、外部インタフェイスに対してアクセスを開始し、デ
ータ転送が可能になると応答信号をコントロールバスに
出力する。この応答信号はコントロールバスを介してC
PUボードにおけるCPUのレディ信号入力にレディ信
号として加えられるものであり、CPUはこれによって
内部処理を再開し、I/Oボードとの間のデータ転送を
行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した方式によって、CPUボードはI/Oボードと
データのやりとりを行う際のタイ電ングを調整すること
ができ、システムが正しく構築され且つ動作する場合に
は問題はなかったが、何らかの理由でI/Oボードから
の応答信号がCPUボードで受信されなかった場合、C
,PUは内部処理を再開しないので、システムの動作が
停止してしまうことになる。このようなことは、例えば
対象I/Oボードが外されている場合などに起こり得る
ものである。
そこで本発明の目的は、何らかの理由でI/Oボードか
らの応答信号が受信できなかった場合にも内部処理が停
止されたままになることを防止することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するために、CPUおよびメ
モリが搭載されたCPUボードと、周辺装置インタフェ
イス制御の機能がボード毎に分割されたI/Oボードと
を有し、前記ボード間はアドレスバス、データバスおよ
びコントロールバスによりつながれたマイクロコンピュ
ータシステムにおいて、前記CPUボードに、前記コン
トロールバス上のI/O要求信号と前記アドレスバス上
のアドレスとに基づいて前記I/OボードにI/O要求
が出されたか否かを判定する判定回路と、この判定回路
で前記I/OボードにI/O要求が出されたと判定され
る毎に起動され、予め設定された時間を経過する前に前
記コントロールバス上に前記I/Oボードからの応答信
号が出力されないときタイムアウト信号を出力するタイ
マ回路と、このタイマ回路のタイムアウト信号をラッチ
する、前記CPUより読み取り可能なランチ回路とを備
え、且つ、前記タイマ回路のタイムアウト信号は前記I
/Oボードからの応答信号と共に前記CPUのレディ信
号入力に加えられる構成を有している。
〔作用〕
本発明のマイクロコンピュータシステムにおいては、C
PUボードのCPUが1/O軍−ドとデータのやりとり
を行う為に、アドレスバスにI/Oボードにかかるアド
レスを、コントロールバス上にI/O要求信号をそれぞ
れ出力す名と、CPUボード上に設けられたI/Oアド
レス照合回路が、それらに基づいて前記I/Oボードに
I/O要求が出されたことを検出し、タイマ回路が起動
される。
該当するI/OボードがCPUボードに接続されており
且つ正しく動作する場合には、タイマ回路がタイムアウ
トする前に該当するI/Oボードから応答信号がコント
ロールバスを介してCPUボード上のCPUにおけるレ
ディ信号入力に加えられるので、CPUは内部処理を再
開して当該I/Oボードとデータの転送を行う、しかし
、該当するI/Oボードが接続されていない等の理由に
よって応答信号がI/Oボードで受信されないと、タイ
マ回路がタイムアウト信号を出力する。このタイムアウ
ト信号はCPUのレディ信号入力に接続されているので
、CPUは内部処理を再開する。
また、上記のタイムアウト信号をラッチ回路がラッチす
るので、CPUは内部処理を再開した時点でそのラッチ
回路を参照することにより、タイムアウト信号が発生し
たか否かを確認することができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例のマイクロコン
ピュータシステムは、CPUボード1とI/Oボード2
とを含み、ボード間はアドレスバス12.データバス1
3およびコントロールバス14によりつながれている。
なお、図には1つのI/Oボード2しか図示していない
が、実際には周辺装置インクフェイス制御の機能がボー
ド毎に分割された複数のI/Oボードが存在し、ボード
間が、アドレスバス12.データバス13およびコント
ロールバス14で接続されているものである。
CPUボードlには、CPUI 1.メモリ15.。
I/Oアドレス照合回路16.タイマ回路17゜ラッチ
回路18が設けられ、I/Oボード2にはI/O回路2
1が設けられている。
CPUIIはアドレスバス12.データバス13、コン
トロールバス14に接続され、I/Oボード2とデータ
のやりとりをする場合には、次のような動作を行う。
■ I/Oボード2にかかるI/Oアドレスをアドレス
バス12に出力し、且つ、l1O−REQ信号をコント
ロールバス14に出力し、内部処理を停止する。
■ コントロールバス14より図示しないREADY信
号入力にREADY信号が入力されると、内部処理を再
開し、I/Oボード2とデータ転送を行う、この時、ラ
ッチ回路18を参照してラッチ回路18にタイムアウト
信号(TOUT信号)がラッチされている場合にはエラ
ー処理を行う。
なお、CPUIIは上述したI/Oボード2とのデータ
のやりとり以外に、メモリ15のリードライト(図のM
EM−REQはメモリ要求信号である)を行ってメモリ
15に記憶されたプログラムに従う所定の動作を行って
いるものである。
I/Oアドレス照合回路16は、アドレスバス12上の
アドレスと、コントロールバス14上のIlo・REQ
信号とを入力とし、Ilo・REQ信号がコントロール
バス14上に現れた時点のアドレスバス12上のアドレ
スと、同回路16内に予め定義されているI/Oアドレ
ス(I/Oボードのアクセスにかかるアドレス)とを照
合し、一致する場合にはタイマ回路17へのINH信号
の出力を解除する。
タイマ回路17は、I/Oアドレス照合回路16がIN
H信号の出力を解除することにより起動され、その時点
より一定時間の計時を開始する。
そして、一定時間を計時する前にコントロールバス14
上にXACK信号が現れると計時動作を停止し、XAC
K信号が現れないと上記の一定時間経過時点にTOUT
信号を出力する。このTOUT信号は、ラッチ回路18
に入力されると共に、コントロールバス14に出力され
る。コントロールバス14上では、TOUT信号とI/
Oボード2から出力されるXACK信号との論理和がと
られ、CPUIIのREADY信号入力に加えられる構
造となっている。
ラッチ回路■8は、タイマ回路17から出力されたTO
UT信号をラッチする回路であり、その出力はデータバ
ス13に接続され、CPUIIはl1O−REQ信号1
9によってその内容をデータバス13を介して読み出す
ことができる。
他方、I/Oボード2のI/O回路21は、自ボード2
にかかる!/Oアドレスとl1O−REQ It 号ヲ
アドレスバス12とコントロールバス14とを介して受
けると、図示しない外部インタフェイスに対してアクセ
スを開始し、データ転送が可能になるとXACK信号を
コントロールバス14上に出力し、その後CPUI 1
とデータの転送を行うものである。
次に、このように構成された本実施例の動作を説明する
I/Oボード2とデータ転送を行う場合、CPUボード
1のCPUI 1は、I/Oボード2にかかるI/Oア
ドレスをアドレスバス12に出力し、且つ、Ilo・R
EQ信号をコントロールバス14に出力し、その後内部
処理を停止する。
I/Oボード2のI/O回路21は、コントロ−ルバス
14上のIlo・REQ信号を受けると、アドレスバス
12上のI/Oアドレスを読み込み、本I/Oボード2
のアドレスに該当すれば、外部インタフェイスに対して
アクセスを開始する。そして、CPUボード1との間の
データ転送が可能になると、XACK信号をコントロー
ルバス14に出力する。
CPUボード1のCPUIIが、そのREADY信号入
力にて上記のXACK信号を検出すると、内部処理を再
開し、I/Oボード2とのデータ転送を行う、このとき
CPUIIはラッチ回路18の内容を読み取り、TOU
T信号がラッチされていないことを確認する。
以上は、I/Oボード2からのXACK信号がCPUボ
ード1で受信できた場合の動作であるが、I/Oボード
2が外されていた等の原因でXACK信号が受信できな
かった場合には、タイマ回路17のTOUT信号によっ
てCPUI 1は内部処理を再開する。以下、このとき
の動作を説明する。
CPUボードIにあるI/Oアドレス照合回路16は、
CPUIIがI/Oボード2とデータ転送を行う為にコ
ントロールバス14にl1O−REQ信号を出力し、ア
ドレスバス12にI/Oボード2にかかるアドレスを出
力すると、INH信号の出力を解除する。これによって
タイマ回路17が一定時間の計時を開始する。そして、
I/Oボード2からのXACK信号がコントロールバス
14上に現れない為、タイマ回路17は一定時間経過後
にTOUT信号を出力し、このTOUT信号はコントロ
ールバス14を介してCPUI 1のREADY信号入
力に加えられるので、CPU11は内部処理を再開する
ことになる。また、タイマ回路17から出力されたTO
UT信号はラッチ回路18にラッチされる。CPUII
は内部処理が再開された時、そのラッチ回路18を参照
し、TOUT信号がラッチされていることを検出して、
エラー処理を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のマイクロコンピュータシ
ステムによれば、対象I/Oボードがはずされている等
の理由によってI/O要求信号に対する応答信号が受信
されない場合でも、CPUボード上のタイマ回路がCP
Uのレディ信号入力へ上記応答信号の代わりにタイムア
ウト信号を加えるので、CPUの内部処理がいつまでも
停止するといったことがなくなる。また、CPUから読
み取り可能なラッチ回路に上記のタイムアウト信号をラ
ッチするので、CPUは内部処理の再開時点でラッチ回
路を参照することにより、異常が発生したか否かを認識
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部ブロック図である。 図において、 1・・・CPUボード 11・・・CPU 12・・・アドレスバス 13・・・データバス 14・・・コントロールバス 15・・・メモリ 16・・・I/Oアドレス照合回路 17・・・タイマ回路 1日・・・ラッチ回路 2・・・I/Oボード 21・・・1/O回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CPUおよびメモリが搭載されたCPUボードと、周辺
    装置インタフェイス制御の機能がボード毎に分割された
    I/Oボードとを有し、前記ボード間はアドレスバス、
    データバスおよびコントロールバスによりつながれたマ
    イクロコンピュータシステムにおいて、 前記CPUボードに、 前記コントロールバス上のI/O要求信号と前記アドレ
    スバス上のアドレスとに基づいて前記I/OボードにI
    /O要求が出されたか否かを判定する判定回路と、 該判定回路で前記I/OボードにI/O要求が出された
    と判定される毎に起動され、予め設定された時間を経過
    する前に前記コントロールバス上に前記I/Oボードか
    らの応答信号が出力されないときタイムアウト信号を出
    力するタイマ回路と、該タイマ回路のタイムアウト信号
    をラッチする、前記CPUより読み取り可能なラッチ回
    路とを備え、且つ、 前記タイマ回路のタイムアウト信号は前記I/Oボード
    からの応答信号と共に前記CPUのレディ信号入力に加
    えられる構成を有することを特徴とするマイクロコンピ
    ュータシステム。
JP1200546A 1989-08-02 1989-08-02 マイクロコンピュータシステム Pending JPH0363856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200546A JPH0363856A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 マイクロコンピュータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200546A JPH0363856A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 マイクロコンピュータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363856A true JPH0363856A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16426105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200546A Pending JPH0363856A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 マイクロコンピュータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713876A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Nec Corp レディ信号制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713876A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Nec Corp レディ信号制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0496163A (ja) Dmaコントローラ
US4580213A (en) Microprocessor capable of automatically performing multiple bus cycles
JPH0363856A (ja) マイクロコンピュータシステム
JP2998804B2 (ja) マルチマイクロプロセッサシステム
JP2879480B2 (ja) 冗長計算機システムの同期外れ時の切替方式
JP2985188B2 (ja) 二重化計算機システム
JPH05224999A (ja) 暴走処理装置
JPH03244045A (ja) マイクロコンピュータ回路
CN117499127A (zh) 用于跨域访问的方法、装置、设备和介质
JP2005122337A (ja) バスシステム、ホストブリッジ、バスシステムのオンライン再立ち上げ方法及びプログラム
JP2000172575A (ja) メモリーバックアップシステム
JPS6230105Y2 (ja)
JPS5834858B2 (ja) デ−タ交換制御方式
JPS58129525A (ja) デ−タ処理システムのデ−タ入出力制御方法
JP2594673B2 (ja) データ処理方法
JP3340284B2 (ja) 冗長システム
JPS63251840A (ja) マルチプロセツサの異常検出制御方法
JPS63138437A (ja) プログラム制御システム
JPS6118223B2 (ja)
JPH04160539A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0149975B2 (ja)
JPH0457132A (ja) マイクロコンピュータシステム
JPH05204845A (ja) データ処理装置及びその制御方法
JPH0468458A (ja) データ通信処理装置
JPH06124242A (ja) 二重化共有メモリ等価性保証方式