JPH0362924B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362924B2
JPH0362924B2 JP57500409A JP50040982A JPH0362924B2 JP H0362924 B2 JPH0362924 B2 JP H0362924B2 JP 57500409 A JP57500409 A JP 57500409A JP 50040982 A JP50040982 A JP 50040982A JP H0362924 B2 JPH0362924 B2 JP H0362924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
fluid flow
control
flow
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57500409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57502135A (ja
Inventor
Ronarudo Deii Sutoofuaa
Josefu Daburyuu Moorisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bowles Fluidics Corp
Original Assignee
Bowles Fluidics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bowles Fluidics Corp filed Critical Bowles Fluidics Corp
Publication of JPS57502135A publication Critical patent/JPS57502135A/ja
Publication of JPH0362924B2 publication Critical patent/JPH0362924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00671Damper doors moved by rotation; Grilles
    • B60H1/00678Damper doors moved by rotation; Grilles the axis of rotation being in the door plane, e.g. butterfly doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/54Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C7/00Hybrid elements, i.e. circuit elements having features according to groups F15C1/00 and F15C3/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/218Means to regulate or vary operation of device
    • Y10T137/2202By movable element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2229Device including passages having V over T configuration
    • Y10T137/2256And enlarged interaction chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87788With valve or movable deflector at junction
    • Y10T137/87812Pivoted valve or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

請求の範囲 1 相互影響領域、流体流動入口、該流体流動入
口に隣接する1対の制御通路、前記流体流動入口
の下流側で該入口とほぼ芯が一致する流体流動出
口、該流体流動出口から分岐する一対の負荷通
路、弁要素、および前記流体流動入口を通過して
流動する流体の流体流動力により前記分岐点で流
体を前記負荷通路の選択された一方を通して流動
させるところの前記弁要素を回転可能に配設する
ピボツト装置、を有する流体増幅器を具備した流
体流動制御要素において、 前記相互影響領域は相互に凹で前記流体流動出
口で狭まる曲面の側壁を有し、前記流体流動入
口、前記流体流動出口および該入口と出口との間
の間隔は、前記相互影響領域の流体圧が常に前記
負荷通路内のいずれの圧力よりも高く、流体は前
記相互影響領域から前記少くとも1つの制御通路
を通じて流出し得るように設定され、制御部材
が、前記少くとも1つの制御通路を通る流体流動
を遮断するために設けられ、それにより、前記弁
要素が前記1対の負荷通路における負荷条件に比
較的鈍感であることを特徴とする流体流制御要
素。
2 前記弁要素の回転の2つの限界を規定する一
対のストツパ装置を有する請求の範囲第1項記載
の流体流制御要素。
3 前記弁要素は前記ピボツト装置から伸長して
相互に鈍角のみを形成する一対のフラツパ部材を
有する請求の範囲第1項記載の流体流制御要素。
4 前記流動制御通路の選択した一方を閉とする
ことにより前記流体が流動すべき曲面壁に切換え
るべく前記弁要素が前記流体流動出口をまたいで
揺動するように前記弁要素が前記ピボツト装置上
を回転させられるところの請求の範囲第1項記載
の流体流制御要素。
5 前記弁要素は平坦である請求の範囲第4項記
載の流体流制御要素。
6 前記弁要素の回転の2つの限界を規定する一
対のストツパ装置が存在する請求の範囲第5項記
載の流体流制御要素。
7 前記弁要素は前記ピボツト装置の両側に伸長
してその間に鈍角のみを形成する一対の平坦面を
有する請求の範囲第4項記載の流体流制御要素。
8 空気インペラを有する自動車空気流動装置に
おいて、前記空気インペラからそれぞれの負荷装
置に分岐する一対の分岐通路へ空気を搬送するチ
ヤンネル装置、 前記一対の通路の分岐点に設けられた弁要素、 前記弁要素がストツパの一方に係合したとき空
気は前記一対の分岐通路の一方を通過して流動し
前記弁要素が前記ストツパの他方に係合したとき
空気は前記一対の分岐通路の他方を通過して流動
するよう前記分岐点において前記一対のストツパ
装置間を回転運動するように前記弁要素をピボツ
ト支持する装置、 相互影響領域、流体流動入口、流体流動出口を
有し、前記分岐点と前記チヤンネル装置との間に
挿入されて前記弁要素の位置を制御する流体増幅
器要素、および 前記インペラから前記相互影響領域の一方の側
に空気流動を偏向するための少くとも1つの制御
通路、を有し、前記相互影響領域は相互に凹で前
記流体流動出口で狭まる曲面の側壁を有する自動
車空気流動装置。
9 前記増幅器要素は相互影響領域、流体流動入
口および流体流動出口を有し、それらの寸法は前
記インペラにより前記相互影響領域内に導入され
た圧力が常に大気より大となるように決定されて
いる請求の範囲第8項記載の自動車空気流動装
置。
10 前記弁要素は平坦で、その両端が前記一対
のストツパの一方にそれぞれ係合する請求の範囲
第9項の自動車空気流動装置。
11 前記相互影響領域は平行な頂部および底部
の壁と一対の相互に凹な曲面を有する側壁とで形
成され、該側壁は前記流体流動入口から最初相互
に広がり次に前記出口に向かつて相互に狭まり、
前記弁要素は平坦で、その中央で枢支され、回転
したとき該弁要素の両端が前記流体流動出口を通
過する請求の範囲第10項記載の自動車空気流動
装置。
12 空気を分岐点に導入するブロワおよび該分
岐点において該ブロワからの空気を一対の負荷通
路の一方に指向する流体増幅器および前記流体増
幅器によつて一対の位置の一方へ制御される自由
ピボツト支持フラツパ部材を、有し、 該フラツパ部材の前記位置の各々は、前記一対
の負荷通路の一方は前記ブロワから空気を受け前
記負荷通路の他方は閉とされる位置であり、 前記流体増幅器は相互に凹に弯曲した一対の側
壁で画成された相互影響領域、流体流動入口、流
体流動出口および制御流動通路を有し、前記側壁
は前記流体流動出口で狭まる自動車空気流動装置
の空気流制御方法において、 前記相互影響領域内の流体圧力を大気圧以上と
なし、これにより前記インペラからの空気は前記
相互影響領域から前記少くとも1つの制御流動通
路を通過して流出するようにすることを特徴とす
る空気流動制御方法。
13 一対の前記流動制御通路が存在し、前記流
動制御通路の一方を閉とし前記他方の流動制御通
路を大気に接続することにより前記ブロワからの
空気は前記負荷通路の一方に選択的に誘導される
請求の範囲第12項記載の方法。
明細書 本発明は、流体流動制御要素、とくに純流体増
幅器、さらにとくにそれにより制御される弁要素
を指向している。
純流体増幅器は負荷に敏感であるという大きな
欠点のため流体流動制御への適用に広く採用され
ることはなかつた。流体増幅器要素で制御される
三角形状のピボツト支持フラツパ部材の使用が
Zetterstromほかによる米国特許第3754576号に
開示されている。この特許において、流体流動制
御要素が開示され、ここで流体増幅器はコアンダ
壁付着型で囲まれた相互影響領域、該相互影響領
域の上流端の流体流動入口、該相互影響領域の下
流端の一対の流体流動出口、流体入口付近の一対
の制御流体入口、および流体流動出口の分岐点の
三角形状フラツパ部材などを有し、該三角形状フ
ラツパ部材は制御流体流動入口の下流に配設さ
れ、可動スプリツタの役をなす尖端を有し、対を
なす流体流動出口のいずれかの中に誘導される流
体流動で作動され、一方の流体流動出口は完全に
開となり他方の流体出口はしたがつて完全に閉と
なる位置に該三角形状フラツパ部材は自動的に切
換えられる。三角形状フラツパ部材をそのピボツ
ト軸のまわりに回転させて流体流動を反対の流体
流動出口へ切換えるために、流体流動入口から噴
出する流体ストリームを偏向することによつて三
角形状フラツパに対する流体ストリームの流動位
置が制御される。この特許においてはわずかな漏
洩が必要なので出口を完全に閉としてのドアの位
置の保持は不可能である。この特許で開示されて
いるような壁付着型流体要素においては、両出口
の高いインピーダンス(負荷または出口の閉鎖に
相当しよう)はもし受動的用法の場合は制御の方
向を反転することとなろう。さらにこの特許の弁
すなわちフラツパ要素な加圧面のピボツト点に対
する相互関係のためにそれを作動させるために余
分な力を必要とし、この特許の実施例は、ガス状
流体にも使用可能と指示してはいるものの油圧へ
の応用を指向するようにみえる。
本発明において流体流動制御要素が提供され、
該制御要素は相互影響領域すなわち室で流体流動
出口と結合された流体流動入口、少くとも1つの
制御流体入口、および少くとも1つのピボツト支
持部または一対位置間でピボツト回転可能なフラ
ツパ要素を有し、該弁要素は流体の流動を流体流
動出口から一対の流体流動出口通路の選択された
1つへと制御するために位置決められる。流体流
動入口と流体流動出口との間の相互影響室は平行
な頂部および底部の壁ならびに一対の対向側壁を
有する室で構成され、両側壁は凹曲面であり、し
たがつて流動は一方の側壁に沿いつつうず力によ
つてその壁に保持され、該流動は前記対をなす流
体流動出口のうちで該流体流動と反対側に位置す
る1つの出口を通して誘導される流体流動であ
る。相互影響領域または室は大気以上に加圧され
相互影響領域または室から制御通路への正圧流が
存在する。弁またはフラツパ要素(自動車空気流
動系においてはしばしばドア要素と呼ばれる)は
2つの方法でバランスしている:(1)重力に対して
バランスしている(したがつて該要素はいずれの
方向にも作動可能である)、(2)フラツパまたはド
アは空気力学的にまたは流体力学的にバランス
し、したがつて出口通路または受槽の圧力はドア
の位置を変えることがなく、また出口通路または
受槽が完全に閉とされてたとえ背圧がかかつても
該背圧は該ドアに対しトルクをも与えないであろ
う。バランスとは、ドアの面積が等しく形状が同
一であること(またはたとえ面積が不等でも合成
モーメントが等しいこと)を意味する。本発明の
本来正圧の相互影響領域に依存しているので、た
とえば相互影響領域からの流体流動を利用すると
きのように制御が受動的に行われる場合たとえ両
方の出口のインピーダンスが上昇しても制御方向
を反転させることとはならないであろう。梨の形
状という観点から、本発明において方向を切換え
るためにドアすなわち弁要素の50%にパワースト
リームが当る。最後に、弁またはフラツパ要素に
その端で漏洩があると、モーメントが発生してド
アを閉位置に保持する。本発明は、通常の自動車
空気流動系、とくに空調、暖房および除霜制御と
組合せて使用される。
図面の説明 本発明に関する上記およびその他の長所ならび
に特徴は、添付の図面を参照すれば一層明瞭とな
ろう。ここで、 第1A図は本発明の好ましい実施例の切取平面
図、第1B図は弁が他方側に作動したところを示
す同じ図の部分図、 第2図は第1図の線2−2についての断面図、 第3A図は自動車・空気流動系に応用された本
発明を略図で示した本発明のその他の実施例を図
示し、第3B図は弁またはドア要素が反対側に作
動したところを示す同一実施例の図示であり、ま
た、 第4a図、第4b図および第4c図は弁、フラ
ツパまたはドア要素の他の変更態様の平面図であ
る。
【発明の詳細な説明】
本発明は暖房、換気および空調ならびに除霜流
動制御のための自動車における空気流動系に関し
開発された。過去においては、弁要素または「ド
ア」は通常存在する真空モータやエンジンバキユ
ームで供給される真空で作動された。小型車およ
びとくに燃料噴射エンジンにおいてはエンジンバ
キユームはもはや利用できないし、とたえあつて
もその量はきわめて少ない。ドアを作動するため
に真空ポンプの提供または電気モータあるいはソ
レノイドの使用が提案されてきたが、これらの高
価な解決策はドア(フラツパまたは弁要素)を作
動するエネルギ源としてブロワエアにのみ依存す
る本発明により回避可能となる。出口通路抵抗ま
たはインピーダンス(たとえば負荷)のいかんに
かかわらず相互影響領域は常に正圧である。した
がつて、制御は常に同一極性を有する。さらに、
ドアは出口流動を二方向に切換えることを助成す
るのみで、かくして空調モードにおいて1個以上
のレジスタを部分的にまた完全に閉としたあるい
は除霜モードにおいて出口ダクト上に紙またはそ
の他のものを置いたりしてインピーダンスまたは
抵抗の上昇がたとえあつても該ドアは該流動を所
定の出口通路または分路の一方向に保持すること
を助成する。相互影響領域はだ円形状ではじめ外
に広がり次に出口の先に向けて相互に狭まる凹形
状の壁を有し、これによりうずが形成され該うず
が相互影響領域内の流動パターンの二方向性を確
立する主原動力であり、流動の切換えは出口分路
抵抗すなわち負荷の変動に影響されることはほと
んどない。また、該相互影響領域の物理的寸法は
Zetterstromほかの米国特許第3754576号に開示
されるようなコアンダ型壁付着形状のものより小
さくすることが可能である。しかしながら、本発
明の他の面はコアンダ壁付着増幅器と結合して使
用可能である。
本発明を自動車の暖房/除霜/空調形のブロワ
作動ドアに関連させて説明する。一般に自動車空
気流動系は自動車毎に、さらには同一メーカーで
さえも大きく異なることがある。したがつて、図
は極端に略図としすべての自動車空気流動系に共
通をすることを意図した。第1図によると、ブロ
ワまたはインペラBがダクトまたはチヤネルDに
加圧空気を供給し、ノズル10は幅Wを有して相
互影響領域または室11への流体入口を構成し、
該室は出口またはのど部12を通して一対の流体
出口通路または受槽13および14に流体を供給
するが、ここで該通路または受槽とは空調装置ま
たは暖房装置を通して除霜装置または自動車の客
室内の暖房出口への空気の流動に相当するものと
する。同様な要素は他の系統部分に対する流動空
気の上流または下流での制御にも利用可能である
ことは理解できよう。たとえば、もし流体流動出
口通路14が加熱コアを通して空気を流動させる
場合、客室内を直接暖房するように該空気を導入
することを可能であるしあるいは米国特許第
4250799号、又は特表昭56−500565号公報に開示
しているようにウインドシールに該空気を導入す
ることも可能であり、この両者は本発明に関連し
参照している。
流体入口10の左側および右側の一対の流体制
御通路16および17は各々通路18および19
によつてそれぞれ制御装置Cと結合され、該制御
装置は図示のような単純なすべり弁または回転弁
でよい。本発明において一方の制御ラインのみを
使用して他のラインは部分的に閉とする制御であ
つてもよいことは理解されよう。
制御ライン18は開口20に通じ、制御ライン
19は開口21に通じる。すべり弁板22は開口
23および24を有し、開口23は図示の位置で
左側の制御ポート16用の出口20と芯が一致
し、一方開口24はたとえば制御板22がハンド
ル26にてストツパ27まで右に移動されるとこ
れにより開口24は右側の制御通路19の開口2
1と一致する。弁板22それぞれストツパ27ま
たは28まで左右に動かすことにより流体は室1
1から通路18または19を通して流動し一致し
た開口20〜23または21〜24のいずれかか
ら排出可能である。その他の多くの制御方法も使
用可能で、それらは所定の位置を保持するためで
あることは理解できよう。
前述のように、相互影響領域11は大気より加
圧して保持されしたがつて空気流動は該室から通
路18および19を通過して流出し、流体が空気
であるので流体を客室内に放出または排出しても
影響はない。
出口のど部12の直後で空調および暖房/除霜
通路へそれぞれ通じる通路13および14の間に
フラツパまたは弁要素もしくはドア30がある。
ドア30はこの好ましい実施例においては平坦で
180°方向に伸長し、平行な境界壁32,33内に
支持される中央ピボツト31を有する。フラツパ
または弁要素30は好ましい実施例においては一
直線上の2つの部分30aおよび30bからな
る。しかしながら、第4a図および第4b図に示
すようにこれら2つの部分を相互に90°から270°
の範囲の鈍角となすことが可能である。
第1図はこの好ましい実施例においてはドアバ
ランスして重力に影響されないが、(第4a図お
よび第4b図に図示するように)鈍角をなすドア
は、重力に対し敏感となろう。
ストツパ要素40は外側境界壁42の部分41
の弧状曲面に一致するように弧の形状を有し、該
弧状曲面は要素30aおよび30bまたはドアも
しくは弁要素30の両端の回転運動を可能として
いる。図示の位置においては、空気は暖房/除霜
系を通過して自動車内に導入される。この場合、
制御通路18およびその出口20はすべり弁22
の開口23と一致する。相互影響領域11は加圧
されているので流体は通路またはチユーブ18を
通過して矢印の方向に流動して大気に排出され
る。この場合の加圧流体はまた相互影響領域11
の凹なる側壁11Lに沿つて流動し、同時に相互
影響領域11の右側にうず45が発生し、該うず
が壁11Lに沿う流動を保持する。相互影響領域
または室の梨形状またはだ円形状および相可影響
領域の壁に沿う流体流動を保持するうず45の機
能ならびに圧力が大気圧以上となるような入口1
0、出口12および室11の設計はフリユイデイ
クス技術で既知であり、これに関してはStouffer
およびBrayによる米国特許第4052022号を参照す
ることとし、本発明とも関連しここで参照してい
る。
壁の曲面は、空気の流動をフラツパ要素30の
一方の側上に導き次に通路あるいは流体流動出口
14を通過して外方に誘導するような形状となつ
ている。相互影響領域11は加圧下にあるので、
ある種の逆負荷すなわち除霜出口レジスタ上に紙
やものを置くような高インピーダンスがかかつて
もフラツパ弁30の位置を変更するには至らな
い。さらに、うず45は流動を側壁11Lに保持
することを助成し、したがつてフラツパ弁要素面
30は空気流動をこの方向に誘導し、出口流動通
路13を通過する空気流動を閉とする。出口12
を通過する流動は左側11Lから右側出口14を
指向するもので、図示のように横断パワーストリ
ームを有することは注目すべきである。このこと
は相互影響領域内が正圧であることを示し、すな
わち、右側の制御ポートを閉とすれば、流動は同
一側の出口に誘導される。左側の流体制御流1
6,18,20および23を閉とし、右側の流体
制御通路17,19,21および24を開とすれ
ば、流体入口流動通路または開口10を通過して
噴出する流体に偏向力を付与し、該流体を相互影
響領域11の右側曲面壁11Rに沿つて流動させ
る。この現象が生じると、曲面壁11Rによる流
体の横断により流体とドアまたはフラツパ30の
面の50%に対し約90°の衝突角に指向させ、該ド
アを急速にピボツト回転してストツパ42と係合
し、これにより空気は今後は流体流動出口通路1
3を通して流動し誘導される。一定期間空気が導
出させるところの出口通路が閉とされても、これ
によりフラツパ要素またはドアの切替えは生じな
いであろう。
したがつて第1図および第2図に示した実施例
は下記の長所を有する;すなわち、自動車の空
調、暖房および除霜用の制御ドアとして作動され
るとき、ある場合にはきわめて低いブロワ空気圧
(水柱0.2インチ以下)で作動することである。状
態を切換えるためには制御ポートを閉とするかあ
るいは開とするのみでよく、たとえば受動的な系
においては付加流体源や通常自動車の計器パネル
上にもともと配設されている制御装置からの戻り
線などは必要としない。制御ポートは部分的に閉
としたりバイアスを付与したりしても切換えが可
能で、したがつて一方の制御ポートを使用するだ
けでもよい。制御通路を通過する空気流動は単に
客室内に排出するのみで、したがつてその量はき
わめて少量であることから顕著な影響はない。作
動は方向に関係しないので、使用中の出口通路を
完全に閉としてもフラツパまたは弁要素を切換え
る力を付与することはない。第1図に開示する発
明は開示の自動車の空調、暖房および除霜系への
実施適用と同様に多くの適用性を有する。住宅地
建物および事務所建物における地域暖房にも使用
可能であり、吸入器における酸素の流量制御にも
使用可能である。冷凍系における冷凍制御にも使
用可能である。
第3A図および第3B図において分岐点はT字
状を有するように図示されているが、同様な部分
は第1図および第2図におけると同じ数だけであ
り、制御の配置は簡単な略図で示している。第4
a図および第4b図には相対角約105°を形成する
脚または腕30a′および30b′を有するものとし
て弁要素30が示され、第4c図には流体の流動
面にわずかに曲面が付与され、該曲面は相互影響
領域11の曲面側壁11Lおよび11Rの曲面の
延長である。必要な場合は本発明による制御要素
の複数個を直列に結合することが可能で、これに
より個々の制御要素は流体を所定の一対の通路の
1つに沿つて流動させ次に第1の所定の通路から
次の一対の通路の所定の1つに分岐するのに使用
可能である。本発明に関する流動制御要素はまた
並列に結合可能で、相互にまたは個別に制御可能
である。
本発明の好ましい実施例を図示して説明してき
たが、付属の請求の範囲に規定された本発明の精
神と範囲から逸脱しない限り当業者による変更が
可能であることを意図している。
JP57500409A 1980-12-09 1981-12-08 Expired - Lifetime JPH0362924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/214,555 US4388950A (en) 1980-12-09 1980-12-09 Fluid flow control element having movable valve and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57502135A JPS57502135A (ja) 1982-12-02
JPH0362924B2 true JPH0362924B2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=22799533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57500409A Expired - Lifetime JPH0362924B2 (ja) 1980-12-09 1981-12-08

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4388950A (ja)
EP (1) EP0066616B1 (ja)
JP (1) JPH0362924B2 (ja)
BR (1) BR8108912A (ja)
CA (1) CA1170995A (ja)
WO (1) WO1982002076A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493341A (en) * 1982-11-17 1985-01-15 Wilhelm Gebhardt Gmbh Blower unit for air-conditioning plant
DE3700219A1 (de) * 1987-01-07 1988-07-21 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetisch betaetigbares 3/2-wegeventil
US4860669A (en) * 1988-05-18 1989-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Energy efficient continuous flow ash lockhoper
US5044402A (en) * 1990-08-30 1991-09-03 Nailor Industries Inc. Variable air volume terminal unit
US6059652A (en) * 1997-12-16 2000-05-09 Summit Polymers, Inc. Register for a vehicle
ITTO20010223A1 (it) * 2001-03-12 2002-09-12 Fiat Ricerche Sistema di distribuzione di aria.
ITTO20010361A1 (it) * 2001-04-13 2002-10-13 Fiat Ricerche Sistema di miscelazione di aria, utilizzante un dispositivo fluidico deflettore di tipo analogico.
ITTO20010620A1 (it) 2001-06-27 2002-12-27 Fiat Ricerche Dispositivo di distribuzione di fluidi con mezzi deviatori di tipo perfezionato.
ITTO20020617A1 (it) * 2002-07-16 2004-01-16 Fiat Ricerche Dispositivo di distribuzione di aria per autoveicoli
DE102004006796A1 (de) * 2004-02-11 2005-09-22 Oase Gmbh Wasserschalter
FR2891200A3 (fr) * 2005-09-27 2007-03-30 Renault Sas Dispositif perfectionne de ventilation et de degivrage
FR2894315B1 (fr) * 2005-12-02 2008-02-15 Valeo Sys Controle Moteur Sas Vanne comportant des moyens d'actionnement entre deux conduits de sortie.
WO2008024005A2 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Bernstein Research Limited A toilet and associated apparatuses
ITUB20154701A1 (it) 2015-10-15 2017-04-15 Dolphin Fluidics S R L Valvola deviatrice a separazione totale.
US20180215237A1 (en) * 2017-02-01 2018-08-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for hvac outlet flow control vent using electrically responsive vanes
US11840327B2 (en) * 2021-08-22 2023-12-12 Illinois Institute Of Technology Bi-directional Coanda valve

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3053276A (en) * 1961-04-26 1962-09-11 Kenneth E Woodward Fluid amplifier
US3187763A (en) * 1962-12-17 1965-06-08 Moore Products Co Control apparatus
GB1251063A (ja) * 1968-06-27 1971-10-27
DE1774859B1 (de) * 1968-09-21 1972-05-04 Messerschmitt Boelkow Blohm Elektro-fluidischer signalumformer
SE346143B (ja) * 1970-12-03 1972-06-26 Volvo Flygmotor Ab
US3745906A (en) * 1971-06-28 1973-07-17 Nissan Motor Defroster
BE785679A (fr) * 1971-07-01 1973-01-02 Fluidtech Corp Element terminal a aspiration pour installation de conditionnement d'air
US4052002A (en) * 1974-09-30 1977-10-04 Bowles Fluidics Corporation Controlled fluid dispersal techniques
JPS5267818A (en) * 1975-12-04 1977-06-04 Babcock Hitachi Kk Duct damper
US4170259A (en) * 1977-03-23 1979-10-09 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Air conditioning display system for vehicles
GB1603721A (en) * 1977-04-15 1981-11-25 Ferodo Sa Vehicle air conditioning device
JPH05267818A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Nippon Chemicon Corp 回路パターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4388950A (en) 1983-06-21
WO1982002076A1 (en) 1982-06-24
CA1170995A (en) 1984-07-17
BR8108912A (pt) 1982-10-26
JPS57502135A (ja) 1982-12-02
EP0066616B1 (en) 1985-08-07
EP0066616A1 (en) 1982-12-15
EP0066616A4 (en) 1983-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362924B2 (ja)
US5699960A (en) Air conditioner for a vehicle
US4406214A (en) Bypass passageway construction for a vehicle air conditioner system
KR900004861B1 (ko) 흐름방향제어장치
US6059652A (en) Register for a vehicle
US4686890A (en) Air distribution system
CZ283096A3 (en) Heating, optionally air-conditioning apparatus operating on the principle of mixing air
JPH07304323A (ja) 自動車の走行用電気モータを冷却し、かつ自動車のキャビンの暖房、換気または空調を行うための装置
US4852639A (en) Air conditioning system for vehicle
US3427950A (en) Motor vehicle heating and ventilating system
JPS6030843B2 (ja) 流体の流れ方向制御装置
US20090209189A1 (en) Air-Conditioning System for Vehicles
AU541903B2 (en) Fluid flow control element and method
JPS6027844B2 (ja) 流れ方向制御装置
JPH0127937Y2 (ja)
US4545526A (en) Air conditioner for vehicle
JPH0330064B2 (ja)
JPH0226142B2 (ja)
JPH0413614B2 (ja)
JPH11227442A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0348404Y2 (ja)
JP4250854B2 (ja) 空調装置
JPH0330163Y2 (ja)
KR0127173Y1 (ko) 자동차용 공기조화 장치의 케이스
EP0820887A2 (en) Air conditioner capable of discharging temperature controlled air and cooled air in a separated form