JPH0362814A - 親水性ポリカルボジイミドポリマー、該親水性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物及びそれらの製造方法 - Google Patents

親水性ポリカルボジイミドポリマー、該親水性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH0362814A
JPH0362814A JP1197050A JP19705089A JPH0362814A JP H0362814 A JPH0362814 A JP H0362814A JP 1197050 A JP1197050 A JP 1197050A JP 19705089 A JP19705089 A JP 19705089A JP H0362814 A JPH0362814 A JP H0362814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polycarbodiimide
hydrophilic
organic diisocyanate
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1197050A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Amano
聡 天野
Takeshi Arai
剛 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP1197050A priority Critical patent/JPH0362814A/ja
Priority to DE69023067T priority patent/DE69023067T2/de
Priority to EP90114263A priority patent/EP0411461B1/en
Priority to US07/557,823 priority patent/US5100994A/en
Publication of JPH0362814A publication Critical patent/JPH0362814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/025Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing carbodiimide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0809Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups
    • C08G18/0814Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups containing ammonium groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/095Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to carbodiimide or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/76Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from other polycondensation products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/26Polyamides; Polyimides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は親水性ポリカルボジイミドポリマ、該親水性ポ
リカルボジイミドポリマーによるバルブ状物及びそれら
の製造方法に関するものである。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕 ポリカルボジイミド特に芳香族ポリカルボジイミドは、
耐熱性が高いことで知られており、熱硬化性樹脂として
、粉末状のものを熱プレスすること等により成形材料等
として使われている。
このポリカルボジイミドの製造方法を開示しているもの
には時開51−61599号公報等や、D、JLyma
nら[Die Makromol、 Chem、 67
、 + (1963) ]或はE、 Dyerら [J
、 Amer、 Chem、 Soc、 、 80.5
495 (1958)1による報告があり、これらにお
いては重合溶媒としてベンゼンなどの炭化水素類、又は
、0−ジクロロベンゼン等が用いられ、モノマー濃度は
10乃至25重量%の範囲で、有機ジイソシアネートと
しては4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネートをはじめ種々のものが使用さ
れている。
これらの製造方法により得られるポリカルボジイミドは
、粉末状のものであり、フィルムについても言及してい
るが、そのフィルムは反応開始後10分後に反応系中よ
り取り出し、キャストして製造したものである。
然しながら、上記公知の反応においては、反応開始後1
0分を超えると、系がゲル化したり、又は、沈殿生成が
起ったりし、溶液として得ることはできず、即ち、上記
の製造方法では安定性に優れた高分子量ポリカルボジイ
ミド溶液を得ることはできないのである。
一方、ポリカルボジイミドに対し親水性を付与すれば、
更にその応用範囲を広げることができると予想され、そ
のためには、既に特公昭42−5118号或は特公昭4
2−24194号公報に開示されて公知となっている、
主鎖中に四級アンモニウム塩を導入する方法を採用する
ことが考えられるが、前記公知のポリカルボジイミドの
製造方法でこの四級アンモニウム塩を導入したものを製
造しようとしても、ゲル化・沈殿を伴い、目的物を得る
ことができない。
勿論、カルボジイミド化反応を抑制すれば、溶液として
得ることは可能であるが、生成した5 ポリマーは、ポリカルボジイミドの特徴である耐熱性を
具えておらず、ウレタンと同程度の耐熱レベルのものに
過ぎないという致命的な難点がある。
このような事情から、親水性を有するポリカルボジイミ
ドは現在に至まで提供されていなかった。
本発明は、上述した従来技術を背景としてなされたもの
で、親水性を有するポリカルボジイミドポリマーと、該
親水性を有するポリカルボジイミドポリマーによるバル
ブ状物及びそれらの製造方法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明の親水性ポリカルボジイミドポリマーは、
有機ジイソシアネートとアルキルイミノジオールとを反
応させて該有機ジイソシアネートに三級アミンを導入し
た後、四級化剤により前記三級アミンを四級アンモニウ
ム塩に変換し、次いでカルボジイミド化触媒の存在化に
ポリカルボジイミド化して得られることを特徴 6 とするか、或は、有機ジイソシアネートを、カルボジイ
ミド化触媒の存在化に、少なくともその一部をポリカル
ボジイミド化した後、イミノジオールと反応させて該ポ
リカルボジイミドに三級アミンを導入し、次いで四級化
剤により前記三級アミンを四級アンモニウム塩に変換し
て得られることを特徴とするものであり、本発明の親水
性ポリカルボジイミドポリマーによるバルブ状物は、有
機ジイソシアネートとイミノジオールとを反応させて該
有機ジイソシアネートに三級アミンを導入した後、四級
化剤により前記三級アミンを四級アンモニウム塩に変換
し、次いでカルボジイミド化触媒の存在化にポリカルボ
ジイミド化して得た親水性ポリカルボジイミドポリマー
を、当該親水性ポリカルボジイミドポリマーに対する貧
溶媒中に、剪断力をかけながら移行させて得られること
を特徴とするか、或は、有機ジイソシアネートをカルボ
ジイミド化触媒の存在化に、少なくともその一部をポリ
カルボジイミド化した後、アルキルイミノジオールと反
応させて該ポリカルボジイミドに三級アミンを導入し、
次いで四級化剤により前記三級アミンを四級アンモニウ
ム塩に変換して得た特徴とする親水性ポリカルボジイミ
ドポリマーを、当該親水性ポリカルボジイミドポリマー
に対する貧溶媒中に、剪断力をかけながら移行させて得
られることを特徴とするものである。
又、本発明の親水性ポリカルボジイミドの製造方法は、
有機ジイソシアネートとアルキルイミノジオールとを反
応させて該有機ジイソシアネートに三級アミンを導入し
た後、四級化剤により前記三級アミンを四級アンモニウ
ム塩に変換し、次いでカルボジイミド化触媒の存在化に
ポリカルボジイミド化して得られることを特徴とするか
、或は、有機ジイソシアネートをカルボジイミド化触媒
の存在化に、少なくともその一部をポリカルボジイミド
化した後、アルキルイミノジオールと反応させて該ポリ
カルボジイミドに三級アミンを導入し、次いで四級化剤
により前記三級アミンを四級アンモニウム塩に変換して
得られることを特徴とするものであり、又、本発明の親
水性ポリカルボジイミドによるバルブ状物の製造方法は
、有機ジイソシアネートとアルキルイミノジオールとを
反応させて該有機ジイソシアネートに三級アミンを導入
した後、四級化剤により前記三級アミンを四級アンモニ
ウム塩に変換し、次いでカルボジイミド化触媒の存在化
にポリカルボジイミド化して得た親水性ポリカルボジイ
ミドポリマーを、当該親水性ポリカルボジイミドポリマ
ーに対する貧溶媒中に、剪断力をかけながら移行させて
得られることを特徴とするか、或は、有機ジイソシアネ
ートをカルボジイミド化触媒の存在化に、少なくともそ
の一部をポリカルボジイミド化した後、アルキルイミノ
ジオールと反応させて該ポリカルボジイミドに三級アミ
ンを導入し、次いで四級化剤により前記三級アミンを四
級アンモニウム塩に変換して得た親水性ポリカルボジイ
ミドポリマーを、当該親水性ポリカルボシイ9 ミドポリマーに対する貧溶媒中に、剪断力をかけながら
移行させて得られることを特徴とするものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の親水性ポリカルボジイミドを得るためには、先
ず、有機ジイソシアネートとアルキルイミノジオールと
を反応させて該有機ジイソシアネートに三級アミンを導
入する。この反応において、原料化合物となる有機ジイ
ソシアネートには、例えば、式 式中、R,は低級アルキル基又は低級アルコキシ基を表
わす。
又は 式中、R2及びR3は水素原子、低級アルキル基又はア
ルコキシ基を、Xは酸素 原子又はメチレン基を夫々表わす。
 0 で表わされるものがあり、アルキルイミノジオールとし
ては、例えば式 %式%) 式中、Rは低級アルキル基を、Roは炭素数1乃至10
のアルキレン、ポリア ルキレン、オキシアルキレンを夫々表 わす。
で表わされるものが使用される。
上記反応は、有機ジイソシアネートの濃度を1乃至50
重量%、好ましくは5乃至40重量%、粘度にして例え
ば10−1,000cps(25℃)、好ましくは2O
−500cps (25℃)とし、該有機ジイソシアネ
ートの当量に対しイミノジオールを1/10乃至115
0当量程度使用して行なう。尚、1/10以上では耐熱
性が損なわれてしまい、1150以下ではバルブ化せず
、粒状もしくはゲル状のかたまりとなってしまう。
又、上記反応は、脂環式エーテル中で行なうものであり
、この脂環式エーテルとしては、具体的には、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンテトラヒドロビラン又はそれら
の混合溶媒を挙げることができる 次いで、得られた三級アミンを有する有機ジイソシアネ
ートを、四級化剤で扱い、前記三級アミンを四級アンモ
ニウム塩に変換する。ここで使用される四級化剤として
は、ジメチル硫酸やハロゲン化メチル等、公知のものを
挙げることができる。
そして、カルボジイミド化触媒の存在化にポリカルボジ
イミド化することにより、本発明の親水性ポリカルボジ
イミドポリマーが得られるのであるが、ここで使用され
るカルボジイミド化触媒にも、公知のもの、即ち、1−
フェニル2−ホスホーン−1−オキシド、3−メチル2
−ホスホーン−1−オキシド、■−エトルー3−メチル
ー2−ホスホレン−1−オキシド、1−エチル−2−ホ
スホーン−1−オキシト、或はこれらの3−ホスホレン
異性体等のホスホレンオキシドを使用することができる
以上のような工程を経て得られた本発明ポリカルボジイ
ミドポリマーは、主鎖に四級アンモニウム塩を有してい
るため、親水性を有しており、その構造は、出発物質と
して前記説明した有機シイジシアネート及びアルキルイ
ミノジオールを使用した場合は、主たる構造として、式
式中、RIは低級アルキル基又は低級アルコキシ基を、
Rは低級アルキル基 を、Roは炭素数1乃至10のアルキレン、ポリアルキ
レン、オキシアルキレ ンを夫々表わす。
主たる構造として、式 式中、R2及びR3は水素原子、 低級アル キル基又はアルコキシ基を、 Xは酸素 3 原子又はメチレン基を、Rは低級アル キル基を、Roは炭素数1乃至10のアルキレン、ポリ
アルキレン、オキシア ルキレンな夫々表わす。
で表わされるべきものである。
尚、この親水性ポリカルボジイミドポリマーは、上記工
程のように有機ジイソシアネートに三級アミンを導入し
た後、四級化剤により三級アミンを四級アンモニウム塩
に変換し、次いでポリカルボジイミド化する方法に限ら
れず、有機ジイソシアネートを、カルボジイミド化触媒
の存在化に、少なくともその一部をポリカルボジイミド
化してプレポリマーとした後、アルキルイミノジオール
と反応させて該ポリカルボジイミドに三級アミンを導入
し、次いで四級化剤により前記三級アミンを四級アンモ
ニウム塩に変換する方法によっても同様に得ることがで
きる。
而して、本発明ポリカルボジイミドポリマは、主鎖に四
級アンモニウム塩を有している4 ため、親水性を有しており、従って、貧溶媒中に投じる
と、四級アンモニウム塩の部分が分子内界面活性化剤と
して機能し、容易にパルプ化する。即ち、上記のように
して得た親水性ポリカルボジイミドポリマーを、当該親
水性ポリカルボジイミドポリマーに対する貧溶媒中に、
剪断力をかけながら移行させることにより、本発明親水
性ポリカルボジイミドポリマーによるバルブ状物を製造
することができるのである。
尚、親水性ポリ力ルポジイミトボリマーは、上記説明し
た何れの方法で製造したものでもよく、又、貧溶媒とし
ては水が経済的であり、剪断力は攪拌することにより与
えれば簡便である。
又、上記の製造方法はフィブリッド法に属するもので、
従来よりポリエステル、ポリアミド等によるパルプ化に
利用されていたものであるが、ポリカルボジイミド等の
難溶性の高分子については、当該方法を利用するために
必要なドープ液が得られなかったため、応用例は知られ
ていない。
更に、工業的スケールで見れば、ポリエステル、ポリア
ミド等についても実用されておらず、それは貧溶媒の液
管理が複雑になってしまうため、コスト高につながるか
らである。
[発明の効果] 以上のように、本発明ポリカルボジイミドポリマーは、
主鎖に四級アンモニウム塩を有しているため、親水性を
有しており、従って、貧溶媒中に投じると、四級アンモ
ニウム塩の部分が分子内界面活性化剤として機能し、容
易にパルプ化する。又、このパルプ化には、溶媒として
水可溶性の脂環式エーテルを使用していることも寄与し
ている。
そして、得られたパルプ状物は、ポリカルボジイミドの
特徴である耐熱性を具えているとともに、熱硬化性をも
有しており、単独でシート状物としたり、或は紙に漉き
こんでその強力材としたり、様々な用途で有用し得るも
のである。
[実施例] 以下に本発明の実施例及び比較例を示す。
実施例】 メチレンジフェニルジイソシアネート(以下、MDIと
いう)800gを計り取り、テトラヒドロフラン(以下
、THFという)2000mlに加え、これにメチルイ
ミノジエタノール13gを添加し、反応させた、その後
、四級化剤としてジメチル硫酸13.5gを加え、四級
化させた。
次に、この溶液にカルボジイミド化触媒を添加し、反応
温度67℃で4時間反応させた。得られたポリマー溶液
を、約10倍量の水に剪断力をかけながら流下し、バル
ブ状物を得た。
得られたバルブ状物の性状は以下のようであった。
濾水度     744 m l (JIS P812
1)重量平均繊維長 0.8〜1.Om m (95%
以上)(JIS  P8207) 熱分解温度   400℃  7 そのほかの実施例及び比較例の条件を、以下の表1に、
得られたバルブ状物の性状を以下の表2に夫々示す。
尚、比較例1においてはバルブ状物が生成せず、粒状の
沈殿物が生成した。比較例2においては、反応途中で沈
殿物が生成した。
 8 表2 30 実施例9 MDI800gを計り取り、THF2 000mlに加える。これにカルボジイミド化触媒を加
え、反応温度67℃で5時間反応させた。系の温度を室
温に戻し、メチルイミノジエタノール13gを加え、2
時間反応させた。その後、ジメチル硫酸13.5gを添
加し、四級化した。この溶液を13倍量の水中に剪断力
をかけながら流下し、バルブ状物を得た。
得られたバルブ状物の性状は以下の様であった(試験方
法等は実施例1と同様である)。
濾水度     763m1 重量平均繊維長 1.0〜1.2mm 熱分解温度   400℃ 実施例10 MDI800gをTHF2,500m1に添加し、これ
にメチルイミノジエタノール13gを加え反応させる。
更に、塩化メチレン12gを激しく攪拌しながらバブリ
ングした。
次に、カルボジイミド化触媒を加え、反応温度1 67℃で4時間反応させた。得られた溶液を13倍量の
水中に剪断力をかけながら流下し、バルブ状物を得た。
得られたバルブ状物の性状は以下の様であった(試験方
法等は実施例1と同様である)。
濾水度     744m1 重量平均繊維長 1.0〜1.2mm 熱分解温度   400℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機ジイソシアネートとアルキルイミノジオールと
    を反応させて該有機ジイソシアネートに三級アミンを導
    入した後、四級化剤により前記三級アミンを四級アンモ
    ニウム塩に変換し、次いでカルボジイミド化触媒の存在
    化にポリカルボジイミド化して得られることを特徴とす
    る親水性ポリカルボジイミドポリマー。 2 有機ジイソシアネートを、カルボジイミド化触媒の
    存在化に、少なくともその一部をポリカルボジイミド化
    した後、アルキルイミノジオールと反応させて該ポリカ
    ルボジイミドに三級アミンを導入し、次いで四級化剤に
    より前記三級アミンを四級アンモニウム塩に変換して得
    られることを特徴とする親水性ポリカルボジイミドポリ
    マー。 3 有機ジイソシアネートが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は低級アルキル基又は低級アルコキシ基を
    表わす。 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2及びR_3は水素原子、低級アルキル基又
    はアルコキシ基を、Xは酸素 原子又はメチレン基を夫々表わす。 で表わされるものである請求項1又は2記載の親水性ポ
    リカルボジイミドポリマー。 4 アルキルイミノジオールが、式 R−N−(R’−OH)_2 式中、Rは低級アルキル基を、R’は炭素数1乃至10
    のアルキレン、ポリアルキレン、オキシアルキレンを夫
    々表わす。 で表わされるものである請求項1又は2記載の親水性ポ
    リカルボジイミドポリマー。 5 主たる構造として、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は低級アルキル基又は低級アルコキシ基を
    、Rは低級アルキル基を、R’は炭素数1乃至10のア
    ルキレン、ポリアルキレン、オキシアルキレンを夫々表
    わす。 又は、主たる構造として、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2及びR_3は水素原子、低級アルキル基又
    はアルコキシ基を、Xは酸素原子又はメチレン基を、R
    は低級アルキル基を、R’は炭素数1乃至10のアルキ
    レン、ポリアルキレン、オキシアルキレンを夫々表わす
    。 で表わされる請求項3又は4記載の親水性ポリカルボジ
    イミドポリマー。 6 有機ジイソシアネートとアルキルイミノジオールと
    を反応させて該有機ジイソシアネートに三級アミンを導
    入した後、四級化剤により前記三級アミンを四級アンモ
    ニウム塩に変換し、次いでカルボジイミド化触媒の存在
    化にポリカルボジイミド化して得た親水性ポリカルボジ
    イミドポリマーを、当該親水性ポリカルボジイミドポリ
    マーに対する貧溶媒中に、剪断力をかけながら移行させ
    て得られることを特徴とする親水性ポリカルボジイミド
    ポリマーによるパルプ状物。 7 有機ジイソシアネートをカルボジイミド化触媒の存
    在化に、少なくともその一部をポリカルボジイミド化し
    た後、アルキルイミノジオールと反応させて該ポリカル
    ボジイミドに三級アミンを導入し、次いで四級化剤によ
    り前記三級アミンを四級アンモニウム塩に変換して得た
    親水性ポリカルボジイミドポリマーを、当該親水性ポリ
    カルボジイミドポリマーに対する貧溶媒中に、剪断力を
    かけながら移行させて得られることを特徴とする親水性
    ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物。 8 有機ジイソシアネートが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は低級アルキル基又は低級アルコキシ基を
    表わす。 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2及びR_3は水素原子、低級アルキル基又
    はアルコキシ基を、Xは酸素原子又はメチレン基を夫々
    表わす。 で表わされるものである請求項6又は7記載の親水性ポ
    リカルボジイミドポリマーによるパルプ状物。 9 アルキルイミノジオールが、式 R_−N−(R’−OH)_2 式中、Rは低級アルキル基を、R’は炭素数1乃至10
    のアルキレン、ポリアルキレン、オキシアルキレンを夫
    々表わす。 で表わされるものである請求項6又は7記載の親水性ポ
    リカルボジイミドポリマーによるパルプ状物。 10 親水性ポリカルボジイミドポリマーが、主たる構
    造として、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は低級アルキル基又は低級アルコキシ基を
    、Rは低級アルキル基を、R’は炭素数1乃至10のア
    ルキレン、ポリアルキレン、オキシアルキレンを夫々表
    わす。 又は、主たる構造として、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2及びR_3は水素原子、低級アルキル基又
    はアルコキシ基を、Xは酸素原子又はメチレン基を、R
    は低級アルキル基を、R’は炭素数1乃至10のアルキ
    レン、ポリアルキレン、オキシアルキレンを夫々表わす
    。 で表わされるものである請求項8又は9記載の親水性ポ
    リカルボジイミドポリマーによるパルプ状物。 11 貧溶媒が水である請求項8又は9記載の親水性ポ
    リカルボジイミドポリマーによるパルプ状物。 12 有機ジイソシアネートとアルキルイミノジオール
    とを反応させて該有機ジイソシアネートに三級アミンを
    導入した後、四級化剤により前記三級アミンを四級アン
    モニウム塩に変換し、次ボジイミド化して得られること
    を特徴とする親水性ポリカルボジイミドポリマーの製造
    方法。 13 有機ジイソシアネートをカルボジイミド化触媒の
    存在化に、少なくともその一部をポリカルボジイミド化
    した後、アルキルイミノジオールと反応させて該ポリカ
    ルボジイミドに三級アミンを導入し、次いで四級化剤に
    より前記三級アミンを四級アンモニウム塩に変換して得
    られることを特徴とする親水性ポリカルボジイミドポリ
    マーの製造方法。 14 有機ジイソシアネートが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は低級アルキル基又は低級アルコキシ基を
    表わす。 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2及びR_3は水素原子、低級アルキル基又
    はアルコキシ基を、Xは酸素原子又はメチレン基を夫々
    表わす。 で表わされるものである請求項12又は13記載の親水
    性ポリカルボジイミドポリマーの製造方法。 15 有機ジイソシアネートの濃度を、5乃至40重量
    %以下とする請求項12又は13記載の親水性ポリカル
    ボジイミドポリマーの製造方法。 16 アルキルイミノジオールが、式 R−N−(R’−OH)_2 式中、Rは低級アルキル基を、R’は炭素数1乃至10
    のアルキレン、ポリアルキレン、オキシアルキレンを夫
    々表わす。 で表わされるものである請求項12又は13記載の親水
    性ポリカルボジイミドポリマーの製造方法。 17 アルキルイミノジオールを、有機ジイソシアネー
    トの当量に対し1/10乃至1/50当量とする請求項
    11又は12記載の親水性ポリカルボジイミドポリマー
    の製造方法。 18 ポリカルボジイミド化に際し、溶媒として脂環式
    エーテルを使用する請求項12又は13記載の親水性ポ
    リカルボジイミドポリマーの製造方法、。 19 脂環式エーテルがテトラヒドロフラン、ジオキサ
    ン、テトラヒドロピラン又はそれらの混合溶媒である請
    求項18記載の親水性ポリカルボジイミドポリマーの製
    造方法。 20 有機ジイソシアネートとアルキルイミノジオール
    とを反応させて該有機ジイソシアネートに三級アミンを
    導入した後、四級化剤により前記三級アミンを四級アン
    モニウム塩に変換し、次いでカルボジイミド化触媒の存
    在化にポリカルボジイミド化して得た親水性ポリカルボ
    ジイミドポリマーを、当該親水性ポリカルボジイミドポ
    リマーに対する貧溶媒中に、剪断力をかけながら移行さ
    せて得られることを特徴とする親水性ポリカルボジイミ
    ドポリマーによるパルプ状物の製造方法。 20 有機ジイソシアネートをカルボジイミド化触媒の
    存在化に、少なくともその一部をポリカルボジイミド化
    した後、アルキルイミノジオールと反応させて該ポリカ
    ルボジイミドに三級アミンを導入し、次いで四級化剤に
    より前記三級アミンを四級アンモニウム塩に変換して得
    た親水性ポリカルボジイミドポリマーを、当該親水性ポ
    リカルボジイミドポリマーに対する貧溶媒中に、剪断力
    をかけながら移行させて得られることを特徴とする親水
    性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物の製造
    方法。 22 有機ジイソシアネートが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は低級アルキル基又は低級アルコキシ基を
    表わす。 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2及びR_3は水素原子、低級アルキル基又
    はアルコキシ基を、Xは酸素原子又はメチレン基を夫々
    表わす。 で表わされるものである請求項20又は21記載の親水
    性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物の製造
    方法。 23 有機ジイソシアネートの濃度を、5乃至40重量
    %以下とする請求項19又は20記載の親水性ポリカル
    ボジイミドポリマーの製造方法。 24 アルキルイミノジオールが、式 R−N−(R’−OH)_2 式中、Rは低級アルキル基を、R’は炭素数1乃至10
    のアルキレン、ポリアルキレン、オキシアルキレンを夫
    々表わす。 で表わされるものである請求項20又は21記載の親水
    性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物の製造
    方法。 25 アルキルイミノジオールを、有機ジイソシアネー
    トの当量に対し1/10乃至1/50当量とする請求項
    20又は21記載の親水性ポリカルボジイミドポリマー
    によるパルプ状物の製造方法。 26 ポリカルボジイミド化に際し、溶媒として脂環式
    エーテルを使用する請求項20又は21記載の親水性ポ
    リカルボジイミドポリマーによるパルプ状物の製造方法
    。 27 脂環式エーテルがテトラヒドロフラン、ジオキサ
    ン、テトラヒドロピラン又はそれらの混合溶媒である請
    求項26記載の親水性ポリカルボジイミドポリマーによ
    るパルプ状物の製造方法。 28 貧溶媒が水である請求項20又は21記載の親水
    性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物の製造
    方法。
JP1197050A 1989-07-29 1989-07-29 親水性ポリカルボジイミドポリマー、該親水性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物及びそれらの製造方法 Pending JPH0362814A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197050A JPH0362814A (ja) 1989-07-29 1989-07-29 親水性ポリカルボジイミドポリマー、該親水性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物及びそれらの製造方法
DE69023067T DE69023067T2 (de) 1989-07-29 1990-07-25 Hydrophiles Polycarbodiimidpolymer, aus diesem bestehendes pulpöses Material und Verfahren zu ihrer Herstellung.
EP90114263A EP0411461B1 (en) 1989-07-29 1990-07-25 Hydrophilic polycarbodiimide polymer,pulp-like material consisting of said hydrophilic polycarbodiimide polymer, and process for producing said polymer or said material
US07/557,823 US5100994A (en) 1989-07-29 1990-07-26 Hydrophilic polycarbodiimide polymer, pulp-like material consisting of said hydrophilic polycarbodiimide polymer, and process for producing said polymer or said material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197050A JPH0362814A (ja) 1989-07-29 1989-07-29 親水性ポリカルボジイミドポリマー、該親水性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物及びそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0362814A true JPH0362814A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16367881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197050A Pending JPH0362814A (ja) 1989-07-29 1989-07-29 親水性ポリカルボジイミドポリマー、該親水性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物及びそれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5100994A (ja)
EP (1) EP0411461B1 (ja)
JP (1) JPH0362814A (ja)
DE (1) DE69023067T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248857B1 (en) 1998-10-01 2001-06-19 Nitto Denko Corporation Aromatic polycarbodiimide and polycarbodiimide sheet

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3643241C2 (ja) * 1985-03-29 1990-07-26 Nisshinbo Industries, Inc., Tokio/Tokyo, Jp
JPH0641423A (ja) * 1991-06-21 1994-02-15 Nisshinbo Ind Inc パルプ状複合体及びその製造方法
JPH059252A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Nisshinbo Ind Inc ポリカルボジイミドパルプ及びその製造方法
JP3188959B2 (ja) * 1992-08-10 2001-07-16 日清紡績株式会社 ポリカルボジイミド樹脂の製造方法
EP0943642A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-22 Nisshinbo Industries, Inc. Polycarbodiimide copolymer and process for production thereof
AU2003221291A1 (en) 2002-03-13 2003-09-22 Beijing Jiankai Technology Co., Ltd. Hydrophilic polymer derivate with y type branch and preparation method of it medical composite comprising above compound
US9631045B2 (en) 2009-02-12 2017-04-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Polycarbodiimides having onium salt groups
US8981005B2 (en) 2009-02-12 2015-03-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions that include onium salt group containing polycarbodiimides
US9127127B2 (en) 2012-10-03 2015-09-08 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimide compositions, methods of manufacture, and articles formed therefrom
US10676571B2 (en) 2013-12-02 2020-06-09 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimides with improved melt stability
CN116041658B (zh) * 2023-02-27 2023-09-15 广东安拓普聚合物科技有限公司 一种减震材料及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1130594B (de) * 1956-07-30 1962-05-30 Du Pont Verfahren zur Herstellung von gegebenenfalls modifizierten Polykondensationsprodukten mití¬N?C?N-Brueckengliedern
DE2504400A1 (de) * 1975-02-01 1976-08-05 Bayer Ag Lagerstabile, carbodiimidgruppen enthaltende polyisocyanate
US3980594A (en) * 1975-04-23 1976-09-14 The General Tire & Rubber Company Trimerization of aromatic isocyanates catalyzed by certain ammonium salts
JPS53107794A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Kao Corp Abraisives
GB2105734B (en) * 1981-08-05 1984-12-12 Toyo Boseki Urethane polymers containing a tertiary nitrogen atom and their production
EP0074551B1 (de) * 1981-09-02 1986-07-16 Hoechst Aktiengesellschaft Formmassen, enthaltend Triketoimidazolidin-Präkondensate, deren Verwendung und Verfahren zur Herstellung eines dafür geeigneten Triketoimidazolidin-Präkondensat-Komposits
US4424288A (en) * 1981-12-24 1984-01-03 Basf Wyandotte Corporation Carbodiimide-modified polymethylene polyphenylene polyisocyanates for use in the preparation of polyisocyanurate-polyurethane foams
US4632785A (en) * 1983-08-11 1986-12-30 The Dow Chemical Company Thermally activable trimerization catalyst
US4611013A (en) * 1984-06-12 1986-09-09 Bp Chemicals Limited Catalysts for the preparation of carbodiimide foams and elastomers
DE3512918A1 (de) * 1985-04-11 1986-10-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Carbodiimidgruppen enthaltende isocyanat-derivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige loesungen oder dispersionen von kunststoffen
KR930003015B1 (ko) * 1986-12-30 1993-04-16 유니온 카바이드 코포레이션 계면활성 폴리카보디이미드

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248857B1 (en) 1998-10-01 2001-06-19 Nitto Denko Corporation Aromatic polycarbodiimide and polycarbodiimide sheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411461A3 (en) 1992-04-08
EP0411461B1 (en) 1995-10-18
DE69023067T2 (de) 1996-03-21
DE69023067D1 (de) 1995-11-23
US5100994A (en) 1992-03-31
EP0411461A2 (en) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362814A (ja) 親水性ポリカルボジイミドポリマー、該親水性ポリカルボジイミドポリマーによるパルプ状物及びそれらの製造方法
EP2408846B1 (de) Hybridpolymere aus cyanaten und silazanen, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE2754631A1 (de) Heisshaertbare imidharze
JP4037958B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS61285210A (ja) ポリアミドイミド発泡体及びその製造方法
KR100216741B1 (ko) 폴리카르보디이미드 펄프 및 그 제조방법
EP0039663B1 (de) Verfahren zur Herstellung vernetzter, ungesättigter Polymere und diese Polymere
TWI265942B (en) Polycarbodiimide having high index of refraction and production method thereof
CN109851737B (zh) 一种性能可调控型生物基聚氨酯材料及其制备方法和应用
Lai et al. New self‐curable, aqueous‐based polyurethane system by an isophorone diisocyanate/uretedione aziridinyl derivative process
DE602004003084T2 (de) Polycarbodiimid-Copolymer und dessen Herstellungsverfahren
Zhang et al. Study on the compounding of a new type of trimer epoxy resin curing agent
JPS63186741A (ja) 繊維強化複合材料
AU634195B2 (en) Polyimide precursors and method for preparing crosslinked polyimides using said precursors
KR0154122B1 (ko) 탄소 섬유 강화 플라스틱에 사용하기 위한 에폭시 수지 조성물
US4727171A (en) 1,2,2-trimethyl-1-phenyl polydisilane and method for producing the same
DE60133842T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Verbundmaterials aus einem syndiotaktischem Polystyrol.
WO1992001009A1 (en) Composition containing alkanolamines and polyisocyanates
JPH04279618A (ja) 高分子量ポリカルボジイミド溶液及びその製造方法
US4284752A (en) Process for producing crosslinked unsaturated polymers by reaction of .beta.
US5120814A (en) Method of producing new flame-retardant thermostable homopolyimides, these homopolyimides, a moulded article obtained therefrom and a fibre prouced from these homopolyimides
JPH05195483A (ja) シート材料及びその製造方法
JPH056565B2 (ja)
ATE169655T1 (de) Verfahren zur herstellung eines modifizierten polymers für pulverlacke
JPH0325550B2 (ja)