JPH036215A - エポキシ樹脂硬化剤としての1―イソプロピル―2―メチルイミダゾール - Google Patents

エポキシ樹脂硬化剤としての1―イソプロピル―2―メチルイミダゾール

Info

Publication number
JPH036215A
JPH036215A JP2116974A JP11697490A JPH036215A JP H036215 A JPH036215 A JP H036215A JP 2116974 A JP2116974 A JP 2116974A JP 11697490 A JP11697490 A JP 11697490A JP H036215 A JPH036215 A JP H036215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
methylimidazole
isopropyl
curing agent
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2116974A
Other languages
English (en)
Inventor
Harold George Waddill
ハロルド・ジョージ・ワッディル
George Phillip Speranza
ジョージ・フィリップ・スペランザ
Wei-Yang Su
ウェイ―ヤン・スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPH036215A publication Critical patent/JPH036215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エポキシ樹脂硬化剤に関する。より詳細には
、本発明は、多様なエポキシ樹脂を硬化させる際に少量
の1−イソプロピル−2−メチルイミダゾールを使用し
て、高程度の耐熱性及び耐薬品性を有する物質を与える
ことに関する。この新規な硬化剤は、さらに、一定範囲
の温度にわたって異なる反応性を示すことから、多様な
用途の可能性を提供する。
エポキシ樹脂には、広範囲の物理特性を有する幅広い種
類の重合体物質がある。これらの樹脂は、一定の触媒又
は硬化剤との反応によって硬化されるエポキシ基を特徴
として、多様な望ましい特性を有する硬化エポキシ樹脂
硬化剤を与える。
もっとも−船釣なエポキシ樹脂は、エビクロロヒドリン
とビスフェノールAとの縮合生成物である。これらの系
は、従来の硬化剤、例えばポリアミン類、ポリカルボン
酸類、無水物類及びルイス酸類によって硬化させること
ができる。ビスフェノールAを主成分とするエポキシ組
成物は、硬化時に、良好な接着特性を有するが、その多
くは本来硬質かつ脆性であり、したがってそれらの用途
も、剥離力が作用しない場合での使用に制限されている
置換イミダゾール類をエポキシ樹脂の硬化剤として使用
することが当技術においては公知である。  [95]
 (:hemical Week  (1965年7月
31日)において、イミダゾール類は一般に、低濃度で
使用される際、ビスフェノールAのジグリシジルエーテ
ルについて150℃までの熱変形温度及び、芳香族アミ
ンの硬化の際に予期される範囲の他の高温特性を提供す
る。この改良された耐熱性は、4.000〜8.000
センチポアズの粘度を有するとともに長い可使1時間を
提供する過冷却された液体によって得られる6通常、イ
ミダゾール類は固体形態にあり、硬化されるべき樹脂に
ついて予期しつる結果をもたらす。例λば、比較的低い
温度においては、相当量の樹脂のゲル化を予期すること
ができる。
Somar社への日本公開特許公報62/100.51
8(100,518/87)において、Kawa及びN
akamuraは、式: (式中、Rl−sは、H1低級アルキル又はアリール基
であり、n4110〜20である)の化合物を、溶液中
でジシアナミド及びエポキシ樹脂と合せて安定なプレプ
レグを製造することを開示している。しかし、この引例
は、1−イソプロピル−2−メチルイミダゾールをエポ
キシ樹脂の硬化剤として提唱してはいない。
1987年9月2日の日本公開特許公報627198.
688[198,668/87 (C1,C07D23
3/6113においては、l−(アシルアミノエチル)
イミダゾール類からイミダゾール類を製造し、これらを
エポキシ樹脂の硬化に使用している。
米国特許第4,732.962号において、Atkin
sらは、本質的にビスフェノールAエポキシ、三官能芳
香族エポキシ、無水物硬化剤及びイミダゾール触媒から
なる1寸法に応じた流延を行なうための二次成形用具に
おいて使用するための成形用エポキシ組成物を開示して
いる。この場合、イミダゾール促進剤は1−(2−ヒド
ロキシプロピル)−2−メチルイミダゾールとした。
エポキシ樹脂用の新規な硬化剤は、とりわけ改良された
特性を示す場合、有用かつ望ましいものである。固体で
はなく低い粘度を有する液体であり、かつエポキシ樹脂
と良好に混合するイミグゾールエボキシ樹脂硬化剤を提
供することができるならば、当技術における進歩となる
であろう。
また、硬化剤の有効量が非常に低い重量からなるならば
、非常に経済的となるであろう、そのうえ、樹脂中に硬
化剤を混合した結果、可使時間が延長された適合性混合
物が得られるならば、当技術における進歩となるであろ
う、上述の特性を有する硬化剤が広範囲の温度にわたっ
て反応性を変化させることができるならば、これはとり
わけ望ましいことであり、多様な潜在的用途が当業者に
とって明白となるであろう。
液状形態の1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール
をエポキシ樹脂硬化剤として用いて、上述及び他の所望
の特性をもたらしつるということが今や見いだされた。
本発明は、新規なイミダゾール、すなわち1−イソプロ
ピル−2−メチルイミダゾール及び、エポキシ樹脂の硬
化剤としてのその使用に関する。この低粘度の液状イミ
ダゾールは、エポキシ樹脂硬化剤として中庸な温度下わ
ずかな量で使用されると、高程度の耐熱性及び耐薬品性
を有する物質を与える。
大気温度においては低率の反応性が観察され、適度に上
昇させた温度においては反応性が増大し、よって種々の
分野の用途においてこのイミダゾールを潜在的に使用し
つるということが見いだされた。
本発明において未硬化のエポキシ樹脂の硬化剤として使
用されるイミダゾールは、以下の一般式を有するイミダ
ゾール類の一群の一種である:(式中、Rは、H又は1
−18個の炭素原子を含むアルキル基であり、R゛は、
H又は1〜17個の炭素原子を含む芳香族もしくはアル
キル基であり、R”は、H又は1〜4個の炭素原子を含
むアルキル基であり、R′”は、H又は1〜4個の炭素
原子を含むアルキル基である)。
本発明において、特定のイミダゾール、すなわち1−イ
ソプロピル−2−メチルイミダゾールが、硬化剤として
特に貴重となるための特性を示すということが見いださ
れた。この新規なイミダゾールは、引例として本願に含
めている、関連する日本国特許出源頁第322801/
89号(1989年12月14日)において開示されて
いる方法により、高収率で製造されている。その構造は
以下のように表わすことができる; 本発明の1−イソプロピル−2−メチルイミダゾールは
、160℃〜250°Cの温度及び大気圧〜500ps
igの圧力において、ニッケルと、銅及び/又はクロム
2〜30重量%とを合せたものからなる触媒上でイミダ
ゾール類に脱水素処理を施すことからなる方法によって
製造される。
1−イソプロピル−2−メチルイミダゾールは、以下の
望ましい特性を示す: 1、液体であることから、大抵のイミダゾール類よりも
取扱いが容易である。
2、液体としては高い沸点(217°C)を有する。
3、水と同様、他のイミダゾール類に見られるよりもは
るかに低粘度である。
1−イソプロピル−2−メチルイミダゾールを少量でエ
ポキシ樹脂と合せると、以下の望ましい特性を示す硬化
系が得られる: 1、比較的低い温度での反応が迅速である。よって、わ
ずかに高い1度で急速に硬化し、硬化状態に至るのが迅
速であることから、この系が必要とするエネルギーはよ
り少量である。
2、硬化された組成物は改良された強度特性な有する。
実施例2のデータは、短時間経過した後でさえ、満足の
ゆく特性を有する物質が得られ、硬化時間を30分から
10時間に延長するにつれ、熱変形が増大するというこ
とを示す。
3、沸騰水又はアセトンに対する抵抗力が改善されてい
る。
これらの望ましい特性を有する生成物は、多数の用途1
例λば被覆剤、接着剤、封止剤、積1剤、複合成形加工
剤及びシーラントにおいて有用である。
本発明の方法によって硬化させることができるエポキシ
樹脂は、通常、例えば水酸化ナトリウムの存在下、ビス
フェノールAとエビクロロヒドリンとの反応によって製
造されるものであることができる。縮合が完了した後、
未加工の樹脂を、残留するエビクロロヒドリンから遊離
させ、充分に洗浄して塩及び可溶性副産物を除去し、そ
して回収する0本発明の有効性を示したものには、ビス
フェノールAのジグリシジルエーテル類、例えば液状エ
ポキシ樹脂EEW、:185  (EEW=エポキシ当
量、樹脂の分子量=:;380 、官能価z2、当量z
185〜192)がある。
通常、エポキシ樹脂は、稀釈せず、他の添加物を加えな
いで使用する。この場合の硬化剤は液状である。イミダ
ゾール類は通常固形である。硬化を生じさせるには、少
量の1−イソプロピル−2−メチルイミダゾールをエポ
キシ樹脂に添加するだけでよい。
新規なイミダゾ−ル硬化剤は、エポキシ樹脂100重量
部あたり、新規なイミグゾール硬化剤1〜5重量部(p
bw)を与えるのに充分な量で、エポキシ樹脂中に存在
すべきである。
周囲条件によっては硬化が不完全になるかもしれない。
完全に硬化させるには加熱が必要であろう0周囲条件に
おいて硬化が完了すると、この系は、「潜伏性」反応特
性として表すことができる特性を示す、硬化は室温付近
ではそれほど迅速に生じないが、温度を適度に上昇させ
ることによってこれを加速することができる。適度に上
昇させた温度0例^ば100〜160 ’Cでは1反応
はより迅速に生じる。これは、一定の用途について非常
に望ましい一特性である。
硬化は0〜36時間にわたって生じる。最適な物理特性
は、硬化時間を延長しく4〜10時間)、温度を上昇さ
せることによって得られた。
本発明の新規な方法の実施方法は、実施例1.2及び3
において例示する手法から明白である。
本願で説明するイミダゾール類を用いてエポキシ樹脂を
硬化させる方法は、多様な用途を有する特性を持つ組成
物の製造を可能にする0本発明を変形することによって
得ることができる多数の特性を、実施例1.2及び3に
おいて示す。
実施例1は、60℃で1−イソプロピル−2−メチルイ
ミダゾールを用いた場合に硬化がより迅速であったが、
それ以上の温度ではほんのわずか迅速であっただけであ
るということを示す、23℃での粘度の発生は、1−メ
チルイミダゾールを用いた場合よりも、l−イソプロピ
ル−2−メチルイミダゾール(IMIZ)/樹脂を用い
た場合のほうが、大幅により迅速であった。また、IM
IZ/樹脂の可使時間が相当に長かったということが注
目される。各実施例の混合物を混合させ、抜気し、型に
流し込んだ。
種々の実施例においては以下の特性を測定したニ ゲル化時間 分単位で測定(質量g)(ASTM2471)ブルック
フィールド粘度 (ASTM  D−1824)流動に対する内部抵抗、
異なる期間を対象に約23℃においてセンチポアズ単位
で測定した剪断応力;剪断速度の比ショアーD硬度 (ASTM  D−224(1−41)ジュロメータを
用いて0秒及び10秒で測定した押込硬度HDT (熱
変形潤度) (ASTM  D)熱変形潤度は、特定条件下での加熱
時に、荷重により重合体試料が撓む温度である。また、
HDTを利用して、架橋の程度又はエポキシ樹脂の硬化
の程度を示すことができる。
アイゾツト衝撃強さ(ft−1b/in)アイゾツト衝
撃試験は、被試験体を片持ばりとして刻み目の付いた側
が撃針な向くよう配置する振子型装置を用いて実施した
。それぞれの配合を有する5個の試料を衝撃について試
験し、その平均をアイゾツト衝撃強さとして記録した。
引張強さ(psil 特定の動荷重を被る物質の単位面積あたりの破断強さ(
生成物破断時の応力/ひすみ)、「極限引張強さ」は、
破断の際、試料が分断する時点での強さである。
引張弾性率(psil 応力/ひずみ 曲げ強さ(psil 屈曲による破壊に対する物質の能力の測定値曲げ弾性率
(psil 応力/ひすみ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エポキシ樹脂及び硬化剤を含む硬化性エポキシ樹脂
    組成物であって、 該硬化剤が、エポキシ樹脂100重量部あたり1−イソ
    プロピル−2−メチルイミダゾール1〜5重量部を含む
    ことを特徴とする組成物。 2 該エポキシ樹脂が、185〜192のエポキシ当量
    (EEW)を有するビスフェノールAのジグリシジルエ
    ーテルである請求項1記載の組成物。 3 該組成物を50℃〜200℃の温度で36時間まで
    加熱することを特徴とする請求項1又は2記載のエポキ
    シ樹脂組成物の硬化方法。 4 系を30分〜20時間硬化させる請求項3記載の方
    法。
JP2116974A 1989-05-08 1990-05-08 エポキシ樹脂硬化剤としての1―イソプロピル―2―メチルイミダゾール Pending JPH036215A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/348,824 US4931528A (en) 1989-05-08 1989-05-08 1-isopropyl-2-methyl imidazole as an epoxy resin curative
US348824 1994-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036215A true JPH036215A (ja) 1991-01-11

Family

ID=23369711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116974A Pending JPH036215A (ja) 1989-05-08 1990-05-08 エポキシ樹脂硬化剤としての1―イソプロピル―2―メチルイミダゾール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4931528A (ja)
EP (1) EP0397341A1 (ja)
JP (1) JPH036215A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302464A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体
JP2005302503A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001211A (en) * 1989-10-26 1991-03-19 Texaco Chemical Company Salicylate of 1-isopropyl-2-methyl imidazole as an epoxy resin curative
US5086155A (en) * 1990-09-27 1992-02-04 Texaco Chemical Company 1-isopropyl-2-tolylimidazole as an epoxy resin curative
US5189118A (en) * 1991-02-28 1993-02-23 Texaco Chemical Company Mixtures of 1-isopropyl-2-aryl imidazole and 1-isopropyl-2-aryl imidazoline as epoxy resin curatives
US5250638A (en) * 1991-07-29 1993-10-05 Texaco Chemical Company Epoxy resin curatives and method using lactone-imidazole complexes
TW354451B (en) * 1995-09-18 1999-03-11 Ibm Method of fabricating cross-linked biobased materials and structures fabricated therewith a method comprising the step of: forming the mixture of polymer and cross-linked agent
GB0412196D0 (en) * 2004-06-02 2004-07-07 Hexcel Composites Ltd Cure accelerators
GB2580087B (en) 2018-12-20 2022-09-07 Hexcel Composites Ltd Improved thermocurable moulding process
GB201911998D0 (en) 2019-08-21 2019-10-02 Hexcel Composites Ltd Improved thermocurable moulding process

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1050678A (ja) * 1963-05-02
US3489695A (en) * 1964-06-17 1970-01-13 Air Prod & Chem Substituted imidazoles for curing epoxy resins
NL6504681A (ja) * 1965-04-13 1965-06-25
BE756693A (fr) * 1969-09-26 1971-03-25 Ciba Geigy Composition de resine epoxyde
GB1373779A (en) * 1971-12-22 1974-11-13 Nissan Motor Epoxy resin compositions
DE3324339A1 (de) * 1983-07-06 1985-01-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Fluessiger epoxidharzhaerter und verfahren zu dessen herstellung
US4732962A (en) * 1987-02-18 1988-03-22 General Motors Corporation High temperature epoxy tooling composition of bisphenol-A epoxy, trifunctional epoxy, anhydride curing agent and an imidazole catalyst
EP0378910B1 (en) * 1988-12-15 1994-08-31 Texaco Development Corporation Method for the preparation of imidazoles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302464A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体
JP2005302503A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0397341A1 (en) 1990-11-14
US4931528A (en) 1990-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261053B2 (ja)
RU2581832C2 (ru) Отверждаемые композиции
JPS62181335A (ja) 熱硬化性組成物
JPH0689120B2 (ja) (アシルチオプロピル)ポリフェノールを含有する組成物
Rudawska Epoxy adhesives
JPH036215A (ja) エポキシ樹脂硬化剤としての1―イソプロピル―2―メチルイミダゾール
Xu et al. Effects of hyperbranched poly (ester‐silane) as a coupling agent on the mechanical behavior of glass bead filled epoxy resin
JPH0321625A (ja) 新規なエポキシポリウレタンポリ尿素生成物
JP3584419B2 (ja) エポキシ樹脂を硬化させるための触媒としての1−イミダゾリルメチル−2−ナフトール
JPH03167216A (ja) エポキシ樹脂硬化剤としての1―イソプロピル―2―メチルイミダゾールのサリチル酸塩
KR0154122B1 (ko) 탄소 섬유 강화 플라스틱에 사용하기 위한 에폭시 수지 조성물
JPH11116566A (ja) 環状カーボナート樹脂組成物及びその硬化物
US3265664A (en) Partially cured epoxy resins
US3214409A (en) Epoxidized novolac-fatty guanamine composition
JPH0618835B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US3215586A (en) Modified epoxidized polybutadiene resin composition
US3957727A (en) Epoxy composition containing acid anhydride compound obtained from nadic methyl anhydride
JP2643645B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR100507633B1 (ko) 비스페놀-a/비스페놀-s 하이브리드 에폭시 수지 조성물
JP2736442B2 (ja) 炭素繊維複合材料用エポキシ樹脂組成物
CN110582526B (zh) 含磺胺的环氧树脂组合物
JPH05310890A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれからの複合材料用プリプレグ
JPH01287130A (ja) 複合材料用エポキシ樹脂組成物
JPH0794532B2 (ja) 熱硬化性組成物
JPH0425526A (ja) アミノ安息香酸の金属塩を含有するエポキシ樹脂組成物およびその製造方法