JPH036188B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036188B2
JPH036188B2 JP60159583A JP15958385A JPH036188B2 JP H036188 B2 JPH036188 B2 JP H036188B2 JP 60159583 A JP60159583 A JP 60159583A JP 15958385 A JP15958385 A JP 15958385A JP H036188 B2 JPH036188 B2 JP H036188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
epoxy
resin
synthetic
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60159583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220559A (ja
Inventor
Masahito Mori
Masaaki So
Hirohide Tomoyasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Engineering Inc
Priority to JP60159583A priority Critical patent/JPS6220559A/ja
Publication of JPS6220559A publication Critical patent/JPS6220559A/ja
Publication of JPH036188B2 publication Critical patent/JPH036188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は樹脂組成物、更に詳しくは、特定の密
着剤を配合したことにより優れた接着性(特に接
着耐久性)を具備し、下地に対する接着性が要求
される接着剤、塗料などに適用できる樹脂組成物
に関する。 従来技術と解決すべき問題点 通常、接着剤、シーリング材、塗料、注入剤な
どの樹脂組成物には、各種の合成樹脂や合成ゴム
を主成分とするものが知られ、実用化されてい
る。またかかる主成分以外に、通常、充填剤、可
塑剤、溶剤、染顔料、流動特性調整剤の他に、下
地に対する接着乃至付着性を向上するため、密着
剤を添加配合することが行なわれている。かかる
密着剤として、フエノール樹脂、石油樹脂、エポ
キシ樹脂、シランカツプリング剤、チタネートカ
ツプリング剤等が用いられているが、特に接着耐
久性に満足な結果が得られず、他方下地へのプラ
イマー塗布により密着力を高める方法もとられて
いるが、これは作業省力化の上で好ましくない。 本発明者らは、合成樹脂や合成ゴムを主成分と
し、優れた接着性を有する樹脂組成物を提供する
ため鋭意研究を進めたところ、特定のアミノ基を
有するアルコキシシラン化合物とエポキシ基を有
する水酸基末端ポリブタジエン化合物との反応生
成物乃至混合物が、その加水分解性アルコキシ基
に基づき所望の密着付与効果を発揮し、これを添
加すれば所期目的の樹脂組成物が得られることを
見出し、本発明を完成させるに至つた。 発明の構成と効果 すなわち、本発明は、合成樹脂および/または
合成ゴムを主成分とする組成物において、アミノ
アルキルアルコキシシランと、1分子内にエポキ
シ基を1個以上含有する水酸基末端液状ポリブタ
ジエン(以下、エポキシポリブタジエンという)
との反応生成物乃至混合物から成る密着剤を添加
したことを特徴とする樹脂組成物を提供するもの
である。 本発明における上記アミノアルキルアルコキシ
シランとしては、例えばN−(β−アミノエチル)
アミノメチルトリメトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピル
メチルジエトキシシラン、N−(β−アミノエチ
ル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、
N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルメ
チルジメトキシシランなどが挙げられ、1種もし
くは2種以上を使用に供する。 本発明における上記エポキシポリブタジエン
は、末端に反応性の水酸基および1分子中に1個
以上、好ましくは2個のエポキシ基を有する常温
液状のポリブタジエンであつて、例えば、構造
式: で示されるアルコ・ケミカル社製の「Poly bd
R−45EPI」の市販品が挙げられる。 上記アミノアルキルアルコキシシランとエポキ
シポリブタジエンを化学量論的にほぼ当量となる
割合で混合するか、またはこの割合で反応させた
ものを密着剤として使用する。上記反応は、通
常、適当な反応溶媒(トルエン、キシレン、ベン
ゼン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸プロピル、
THF、ヘキサン、MEK、MIBK、塩化メチレ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロルエタ
ン、トリクロルエタンなど)中40〜60℃×5〜30
時間の条件で行えばよい。IR分析により、エポ
キシ基および第二級アミノ基の吸収の消失を確認
して、反応を終了する。 本発明に係る樹脂組成物は、通常の合成樹脂お
よび/または合成ゴムを主成分とし、これに上述
の密着剤を添加し、必要に応じて他の添加剤(充
填剤、可塑剤、溶剤、触媒、老化防止剤、顔料な
ど)を適量配合して構成される。密着剤の添加量
は、固形分換算で主成分100部(重量部、以下同
様)に対し0.05〜10部、好ましくは0.5〜5部の
範囲で選定すればよい。 上記主成分の合成樹脂としては、ポリエステル
樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、アミノアル
キド樹脂など、また合成ゴムとしては、ポリウレ
タンゴム、シリコーン、変性シリコーン(ポリエ
ーテル骨格の末端にアルコキシ基を有する化合
物、ポリエーテル骨格の末端にイソシアネート基
を有する化合物等)、ポリサルフアイドなどが挙
げられる。これらの中で、ポリエステル樹脂やポ
リウレタンゴムが好ましい。 このようにして得られる本発明組成物は、下地
(金属、塗装金属、プラスチツク、ガラス、無機
質材、木材等)に対し優れた接着性(特に加熱下
や水中下の接着耐久性)を具備し、接着剤や塗料
等に有利に適用することができる。 次に実施例および比較例を挙げて本発明をより
具体的に説明する。 実施例 1〜4 密着剤 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピル
メチルジメトキシシラン(チツソ(株)社製、サイラ
エースS−310)10部、エポキシポリブタジエン
(アルコ・ケミカル社製、Poly bd R−45EPI、
エポキシ当量200、粘度360ポイズ/45℃)10部お
よびトルエン80部を密閉容器に入れ、50℃で24時
間反応させて密着剤Aを得る。 γ−アミノプロピルトリエトキシシラン(チツ
ソ(株)社製、サイラエースS−330)10.5部、前記
のエポキシポリブタジエン9.5部およびトルエン
80部を用い、前記と同様に反応させて密着剤Bを
得る。 接着剤 表1に示す部数のポリウレタンゴム(大日本イ
ンキ化学工業(株)製、パンデツクスT−5205)また
はポリエステル(ダイナミツト・ノーベル社製、
ダイナポール411)、トルエン、メチルエチルケト
ン(MEK)および密着剤AまたはBを撹拌混合
して主剤成分を作成し、これに架橋剤としてトリ
フエニルメタントリイソシアネート(Bayer社
製、デスモジユールR)を配合して、接着剤を調
製する。 接着試験 Zn鋼板に接着剤をエアースプレーで片面塗布
(150g/m2にて)し、80℃で2分間乾燥後これに
塩ビ発泡体(サンスター技研(株)製、オルシアMP
−877)を重ね合わせ、140℃で5分間加熱し、ロ
ーラーで圧締を行い、接着試験片を作成する。か
かる試験片について、20℃、65%RHで24時間後
の剥離力(常態強度)、100℃で7日後の剥離力
(耐熱老化性)、および20℃水中で7日後の剥離力
(耐水性)を測定し、結果を表1に示す。 比較例 1 実施例1において、密着剤を省略する以外は同
様な配合で接着剤を調製し、次いで接着試験を行
う。結果を表1に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂および/または合成ゴムを主成分と
    する組成物において、アミノアルキルアルコキシ
    シランと、1分子内にエポキシ基を1個以上含有
    する水酸基末端液状ポリブタジエンとの反応生成
    物乃至混合物から成る密着剤を添加したことを特
    徴とする樹脂組成物。 2 主成分がポリエステル樹脂およびポリウレタ
    ンゴムから選ばれる前記第1項記載の樹脂組成
    物。
JP60159583A 1985-07-18 1985-07-18 樹脂組成物 Granted JPS6220559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159583A JPS6220559A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159583A JPS6220559A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220559A JPS6220559A (ja) 1987-01-29
JPH036188B2 true JPH036188B2 (ja) 1991-01-29

Family

ID=15696882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159583A Granted JPS6220559A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220559A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567789B2 (ja) * 1992-09-01 1996-12-25 アイカ工業株式会社 ゴム系接着剤
TW309535B (ja) * 1994-10-11 1997-07-01 Shell Int Research
US5576388A (en) * 1994-10-11 1996-11-19 Shell Oil Company Telechelic polymers and heterotelechelic polydiene block polymers with dual cure systems
CN109880561A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 上海本诺电子材料有限公司 一种环氧树脂灌封胶组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220559A (ja) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3837876A (en) Organosilicone compositions
JP5319516B2 (ja) シラン官能性ポリマーとアミノシラン付加体とを含有する湿気硬化性組成物
EP0156165B1 (en) Sealant and coating composition
WO2016166369A1 (en) A rma crosslinkable composition with improved adhesion
JPS6055022A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP2009524721A (ja) 良好な接着特性を備えたシラン官能性ポリマーおよびアミノシラン付加物を含有する湿気硬化性組成物
JPS61258861A (ja) 非ゲル状ウレタン樹脂組成物およびその製法
KR20020086610A (ko) 수성 이-성분 가교조성물
JPS58219280A (ja) ヒドロキシ基を有するポリマー混合物をベースとする接着剤
WO2007093381A1 (en) One-component, solvent free contact adhesive
US5786437A (en) One-step sealant based on electronegatively substituted phenolic blocking agents and aliphatic isocyanates providing fast cures and improved stability
JPS63313793A (ja) 金属キレ−ト化合物
JPH036188B2 (ja)
EP0209851B1 (en) Bonding agent and resin composition
JP4584720B2 (ja) 3−(n−シリルアルキル)アミノプロペン酸エステル基を含むポリマーおよびその使用
JPH0478662B2 (ja)
JPH0158219B2 (ja)
JPS61203168A (ja) ポリウレタン組成物
JPH0150350B2 (ja)
JP2522856B2 (ja) プライマ―組成物
JPH0240256B2 (ja)
JPH09279048A (ja) 室温硬化性2液混合型組成物
JPS6220558A (ja) 密着剤組成物
JPH0533263B2 (ja)
JPH0784574B2 (ja) 塗料組成物