JPH0361476A - シャーレ移送装置 - Google Patents

シャーレ移送装置

Info

Publication number
JPH0361476A
JPH0361476A JP19706989A JP19706989A JPH0361476A JP H0361476 A JPH0361476 A JP H0361476A JP 19706989 A JP19706989 A JP 19706989A JP 19706989 A JP19706989 A JP 19706989A JP H0361476 A JPH0361476 A JP H0361476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
petri dish
horizontal
holding
rotary table
petri
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19706989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815912B2 (ja
Inventor
Kunio Ikejo
池条 邦夫
Tsutomu Karasaki
唐崎 勉
Noboru Nakatani
登 中谷
Hirokatsu Obara
小原 広勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Seiki Co Ltd filed Critical Dainippon Seiki Co Ltd
Priority to JP19706989A priority Critical patent/JP2815912B2/ja
Publication of JPH0361476A publication Critical patent/JPH0361476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815912B2 publication Critical patent/JP2815912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動的に、積み重ねた状態で収納されたシ
ャーレ(ペトリ皿)を1個ずつ取り出し、必要に応じて
所要の作業を行なった後、それを系外へ搬出し、或いは
、1個ずつ搬入されてきたシャーレを5必要に応じてそ
のシャーレに対し所要の作業を行ない、順次積み重ねて
いって収納するシャーレの移送装置に関し、このシャー
レ移送装置は、例えば、化学療法剤に対する細菌類の感
受性の検査法の1つである寒天平板希釈法において多量
の薬剤含有培地を作製する場合や、生菌数測定法の1つ
である混釈平板培養法において多量の菌液含有培地を作
製する場合に、前段に設置された自動希釈分注装置等に
より各種濃度に希釈調製された試験薬液もしくは菌液と
未固化の液状寒天とを空のシャーレに順次分注してゆく
工程や、それぞれのシャーレの蓋などに試験薬剤の種類
や薬液もしくは菌液の希釈倍率などを示す数値や記号等
をマーキングしてゆく工程などにおいて使用されるもの
である。
〔従来の技術〕
例えば、化学療法剤感受性テストに用いられる寒天平板
希釈法による検査においては、試験薬液を順次段階希釈
して、例えば10〜15段階程度に2倍連続希釈した各
種濃度の薬剤希釈液を調製し、その調製された各希釈液
の一定量と加温されて流動状態にある寒天の一定量とを
シャーレに順次分注し1両者をシャーレ内で混和させた
後に寒天を固化させて、段階希釈された試験薬剤を含む
培地の系列を作り、それらの平板培地にそれぞれ被検菌
を接種し、それを前非器や前非室内に所定時間収納して
被検菌を培養した後、被検菌の発育の有無を観察するこ
とにより、発育を阻止している薬剤の最低濃度。
すなわち最小発育阻止濃度(Mxc)tt求めるように
している。
また、混釈平板培養法による生菌数の測定は、菌数を求
めようとする菌液の10倍段階希釈液を調製し、それぞ
れの希釈液の一定量と寒天培地の一定量とシャーレに順
次分注して混釈培養を行ない、培地の系列のうちで1例
えば200個前後の集落(コロニー)が形成された平板
培地についてその集落数を数え、その集落数を基にして
希釈倍率により逆算することにより、元の菌液中の生菌
数を求めるようにしている。
ところで、2倍段階希釈された薬液もしくは10倍段階
希釈された菌液と液状寒天とをそれぞれシャーレに分注
し、薬剤含有培地又は菌液含有培地を作成する場合、従
来は、作業台上に空の蓋付きシャーレを積み重ねて幾つ
かのシャーレの山を用意しておき1作業者がそれらのシ
ャーレの山からシャーレを1個ずつ、最上位置のものか
ら順次取り出し、覆い蓋を取り去ってから、薬液もしく
は菌液と液状寒天とを分注した後、再びそのシャーレを
蓋で覆うようにしていた0以上の一連の操作は人手によ
って行なわれており、自動分注装置によりシャーレへの
液状寒天等の分注操作を自動化するようにした場合にお
いても、分注位置へのシャーレの供給、並びに、分注終
了後における分注位置からのシャーレの搬出などは、人
手によって行なわれていた。
また、調製された薬剤(菌液)含有培地を収容したシャ
ーレは、出来るだけ場所を取らないようにするため、作
業台等の上に積み重ねられ、また、被検菌が接種された
平板培地を収容したシャーレは、多数積み重ねた状態に
して前非器や前非室へ運搬されるが、その場合における
シャーレの積み上げ作業は、従来から人手に頼っている
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記した薬剤含有培地を必要とする事業所、
例えば製薬会社の研究室や臨床検査センターなどにおい
ては、大量の培地が消費されるため、−度に数多くの薬
剤含有培地が調製されている。このように−度に数多く
の薬剤含有培地を調製しなければならない研究室等にお
いて、上記したシャーレの供給及び排出操作やシャーレ
の積み上げ作業を従来におけるように人手によって行な
うのは、作業者にとって非常に煩わしいことである。ま
た、近年では、各種の検査作業についてその全自動化を
図っていこうとする傾向にあるが、上記したようなシャ
ーレの移載操作を人手に頼らざるを得ないのでは、例え
ば平板希釈法による一連の検査作業の全体を自動化しよ
うとする場合に、その障害となる。
この発明は、以上のような事情に鑑みてなされたもので
あり、寒天平板希釈法による感受性テストや混釈平板培
養法による生菌数測定などにおけるシャーレの移送を自
動的に行なうことができるようなシャーレ移送装置を提
供することを技術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記課題を達成するための技術的手段とし
て、シャーレ移送装置を以下のように構成した。すなわ
ち、この発明に係るシャーレ移送装置は、多数個のシャ
ーレを収納して間欠的に回転する回転ストッカー、この
回転ストッカーを回転廂動させる回転駆動手段、前記回
転ストッカーの下方に設けられた案内テーブル。
この案内テーブルに隣接しそれと同一高さ位置に配設さ
れた回転テーブル、この回転テーブルを回転能動させる
回転駆動手段、前記回転テーブルの下方に配設された固
定テーブル、昇降支持部材、この昇降支持部材を往復駆
動させる開動手段、シャーレを把持する把持機構を備え
前記回転テーブルの区域とその外部区域との間で往復移
動するシャーレ移載手段、並びにそのシャーレ移載手段
を往復移動させる駆動手段を備えて構成されている。上
記回転ストッカーは、水平姿勢のシャーレが遊嵌する保
持孔が複数個円周方向に等配して形成され、水平面内に
おいて回動自在に支持された水平保持板を有し、その水
平保持板の上面側に、前記各保持孔の位置にそれぞれ複
数個のシャーレを積み重ねた状態で保持する保持部材を
備えている。上記案内テーブルは、回転ストッカーの前
記水平保持板の下方にそれと平行に配設されていて9回
転ストッカーの回転動作に伴ってその回転ストッカーに
収納された最下段のシャーレの外底面が摺接する水平平
滑面を有しており、周縁の一部が円弧状に切除されてい
る。上記回転テーブルは。
平面形状が円形をなし、上面が水平平滑面とされ、その
水平平滑面が前記案内テーブルの水平平滑面と同一高さ
になるように、かつ寮内テーブルの円弧状切除部に円周
の一部が入り込んで側面同士が近接するように配設され
ており、水平面内において回動自在に支持されている。
また、回転テーブルには、水平姿勢のシャーレが遊嵌す
る保持孔が少なくとも2個、前記円弧状切除部において
前記水平保持板の各保持孔と重なり合う位置にそれぞれ
形成されている。上記固定テーブルは、回転テーブルの
下方にそれと平行に配設されていて、回転テーブルの回
転動作に伴ってその保持孔に保持されたシャーレの外底
面が摺接する水平平滑面を有している。そして、その水
平平滑面と回転テーブル上面をなす前記水平平滑面との
距離がシャーレ1個分の高さに相当する寸法とされてお
り、前記案内テーブルの円弧状切除部に対応する位置に
貫通孔が形成されている。また、上記昇降支持部材は、
固定テーブルの前記貫通孔を通して上下移動する支承部
を有しており、上記シャーレ移載手段の把持機構は、前
記回転テーブルの、前記案内テーブルの円弧状切除部に
対応する位置以外の位置に移動した保持孔に保持された
シャーレを把持することができるようになっている。
また、上記したシャーレ移送装置において、回転テーブ
ルの下方に固定テーブルを配設する代わりに5回転テー
ブルの板厚を厚くし、シャーレが遊嵌される各保持孔を
有底孔として、その有底保持孔の深さをシャーレ1個分
の高さに相当する寸法とし、かつ孔底面に貫通孔をそれ
ぞれ形成して、その回転テーブルの各保持孔底面の貫通
孔を通して昇降支持部材の支承部を上下移動させるよう
な構成とされる。
上記回転テーブルに形成される保持孔は、3個を円周方
向に等配することが好ましい、また、蓋付きシャーレの
移送装置とするときは、シャーレ移載手段のシャーレ把
持機構に、蓋付きシャーレの覆い蓋を真空吸着して保持
する吸着パッドを設けるようにするとよい。
〔作  用〕
上記構成のシャーレ移送装置においては、回転ストッカ
ーの保持部材に多数個のシャーレを積み重ねた状態で収
納し、その回転ストッカーを回転駆動手段によって回転
駆動させると、回転ストッカーに収納されたシャーレは
、それぞれ最下段のシャーレが水平保持板の各保持孔に
係合しているので、水平保持板の回転動作に伴って最下
段のシャーレの外底面を案内テーブルの水平平滑面に摺
接させながら移動する。このとき、固定テーブルの貫通
孔の位置に回転テーブルの保持孔の1つを移動させてお
く0回転ストッカーが回転し、その水平保持板の保持孔
の1つに保持されたシャーレが案内テーブル上から回転
テーブル上へ移動し、回転テーブルの前記保持孔の位置
に近付くと、駆動手段によって昇降支持部材が駆動させ
られ、その支承部が固定テーブルの貫通孔1回転テーブ
ルの保持孔及び水平保持板の保持孔を通して上昇し、そ
の支承部により、水平保持板の保持孔に保持された最下
段のシャーレが支承され、る、尚、回転テーブルは、案
内テーブルと同一水平面、内に位置し、かつ案内テーブ
ルの円弧状切除部と側面同士が近接するように配設され
ているので、水平保持板の保持孔の1つに保持されたシ
ャーレの、案内テーブル上から回転テーブル上への移動
は、がたつきなどを生じることなくスムーズに行なわれ
る。そして、回転ストッカーの水平保持板の保持孔と回
転テーブルの保持孔とが完全に重なり合うと、昇降支持
部材の支承部が下降する。
最下段のシャーレの外底面と固定テーブルの上面とが同
一高さ位置になるまで昇降支持部材の支承部が下降する
と、回転駆動手段によって回転テーブルが回転駆動させ
られる。このとき、固定テーブル上面と回転テーブル上
面との距離はシャーレ1個分の高さに相当する寸法であ
るため、回転テーブルの回転動作により、その回転テー
ブルの保持孔に保持された最下段のシャーレが、その外
底面を固定テーブルの水平平滑面に摺接させながら移動
するとともに1回転ストッカーに収納された。下から2
番目に位置していたシャーレは、移動する最下段、のシ
ャーレ上面と外底面を摺接させ、続いて最下段のシャー
レ上面から回転テーブルの上面へ移載され、回転移動す
る回転テーブル上面の水平平滑面と外底面を摺接させる
。そして、回転テーブルがさらに回転して、前記とは別
の保持孔が固定テーブルの貫通孔の位置に移動した時に
、回転テーブルが停止する0回転テーブルが停止すると
、必要に応じてシャーレに対し所要の作業が行なわれた
後、シャーレ移載手段の把持機構により。
回転テーブルの保持孔に保持された前記シャーレが把持
され、駆動手段によってシャーレ移載手段が駆動させら
れ、そのシャーレは回転テーブルの区域外へ移動させら
れる6以上で一連のシャーレ移送動作が終わり、以後、
上記と同様の動作が繰り返される。
一方、1個ずつ搬入されてきたシャーレを回転ストッカ
ーに順次積み重ねていって収納する場合には、上記と逆
の動作が行なわれる。
また、回転テーブルの下方に固定テーブルを配設する代
わりに、回転テーブルに形設される各保持孔を有底孔と
して、その有底保持孔の深さをシャーレ1個分の高さに
相当する寸法とし、かつ孔底面に、昇降支持部材の支承
部を上下移動させるための貫通孔をそれぞれ形成するよ
うな構成としたときも、上記動作に準じた動作によって
シャーレの移送が行なわれる。
〔実施例〕
以下、この発明の好適な実施例について図面を参照しな
がら説明する。
第1図ないし第4図はこの発明の1実施例を示し、第1
図は、一対のシャーレ移送装置を備えた自動寒天平板作
成装置の全体斜視図、第2図はその平面図、第3図はそ
の正面図、第4図は、第2図のIV−IV矢視断面図で
ある。但し、第1図においては2回転ストッカーはその
水平保持板のみを示している。
この自動寒天平板作成装置の前段には2図示していない
が自動希釈分注装置が設置されており、その自動希釈分
注装置の分注ノズルの移動範囲における一端がこの自動
寒天平板作成装置の作業テーブル10の領域内に位置し
ており、自動希釈分注装置により各種濃度に希釈amさ
れた試験薬液と未固化の液状寒天とが、分注ノズルの間
欠的動作によって順次供給されてくるようになっている
この自動寒天平板作成装置は、上記した自動希釈分注装
置の分注ノズルの分注位置へシャーレを1個ずつ供給し
、分注操作後にシャーレを排出するシャーレ供給・分注
部12と、試験薬液と液状寒天とが分注されたシャーレ
を揺動させて両液を混釈するシャーレ揺動部14と、シ
ャーレ揺動部14から移送されてくるシャーレの覆い蓋
の表面に数字や記号などを筆記し、そのシャーレを順次
積み重ねた状態で収納してゆく筆記シャーレ排出部16
とから構成されている。
シャーレ供給・分注部12及び筆記・シャーレ排出部1
6におけるそれぞれのシャーレ移送装置は、共通の構成
を有している。すなわち、シャーレ移送装置は、多数個
の蓋付きシャーレ18を収納する回転ストッカー20.
この回転ストツカ−20を回転開動させる回転駆動機構
22、回転ストッカー20の下方に配設された案内テー
ブル24゜この案内テーブル24と同一高さに、それと
隣接して配設された回転テーブル26、この回転テーブ
ル26を回転駆動させる回転腫動機構281回転テーブ
ル26の下方にそれと平行に配設された固定テーブル3
0、昇降支持部材32、この昇降支持部材32を往復駆
動させる昇降駆動機構34.シャーレを把持して移動さ
せるシャーレ移載装置36、並びに、そのシャーレ移載
装置36を往復移動させる駆動機構38から構成されて
いる。
回転ストッカー20は、水平保持板40の上面側に、多
数本の釦直棒42を植設しそれらの上端を上部水平板4
4に固着した保持部材を備えた構成を有している。そし
て、水平保持板40には、水平姿勢のシャーレ18が遊
嵌する保持孔46が複数個円周方向に等配して形成され
ており、また。
上部水平板44にも、水平保持板40の各保持孔46に
対応するように、水平姿勢のシャーレ18が遊嵌する投
入孔48が複数個円周方向に等配して形成されていて、
水平保持板40の各保持孔46の位置にそれぞれ複数個
のシャーレ18を積み重ねた状態で保持することができ
るようになっている。
また5回転ストッカー20は、案内テーブル24上に、
水平面内において回動自在に支持されている。
回転ストッカー20の回転駆動機構22は、回転駆動モ
ータ50.減速機52.案内テーブル24と固定テーブ
ル30とに固設された軸受部材54、及び減速機52の
出力軸に連結され、軸受部材54に回転自在に支持され
て、上端部が水平保持板40の中心部に連結された回転
伝達軸56から構成されており1回転駆動モータ50の
回転力を減速機52及び回転伝達軸56を介して水平保
持板40に伝達して、水平保持板40を低速で回動させ
るようにする0回転駆動モータ50には、図示しない制
御回路より制御信号が送られ1回転ス1−ツカー20の
回動及び停止の各動作が制御される構成となっている。
案内テーブル24は、回転ストッカー20の水平保持板
40と平行に配設されており、その上面が水平平滑面と
されている。そして1回転ストッカー20の回転動作に
伴い、その水平保持板40の保持孔46に係合保持され
ている最下段のシャーレ18の外底面が案内テーブル2
4の水平平滑面に摺接しながら。シャーレ18が移動す
る。また、案内テーブル24には、その周縁の一部を円
弧状に切除した円弧状切除部60が形成されている。
回転テーブル26は、平面形状が円形をなしており、上
面が水平平滑面とされ、その水平平滑面が案内テーブル
24の水平平滑面と同一高さになるように、かつ案内テ
ーブル24の円弧状切除部60に円周の一部が入り込ん
で互いの側面同士が近接するように配設されている。こ
の回転テーブルZ6には、水平姿勢のシャーレ18が遊
嵌する同一形状の3個の保持孔62が円周方向に等配し
て形成されている。各保持孔62の形成位置は、案内テ
ーブル24の円弧状切除部60に対応する位置において
、回転ストッカー20の水平保持板40の各保持孔46
と重なり合うような位置とされる。
また、各保持孔62の内周面には、二対の切欠き64、
64.66.66がそれぞれ形成されている0回転テー
ブル26は、固定テーブル30上に、水平面内において
回動自在に支持されている。
回転テーブル26の回転駆動機構28は、回転駆動モー
タ68.減速機70、固定テーブル30に固設された軸
受部材72、及び減速機70の出力軸に連結され、軸受
部材72に回転自在に支持されて、上端部が回転テーブ
ル26の中心部に連結された回転伝達軸74から構成さ
れている。そして、図示しない制御回路より回転駆動モ
ータ68へ制御信号が送られ、その制御信号に基づいて
回転駆動モータ68が回転及び停止させられることによ
り、その回転力が適宜減速機70及び回転伝達軸74を
介して回転テーブル26に伝達され、回転テーブル26
が低速で間欠的に回動させられる構成となっている。
固定テーブル30は、その上面が、回転テーブル26の
回転動作に伴ってその保持孔62に保持されたシャーレ
18の外底面が摺接する水平平滑面に形成されている。
そして、固定テーブル30の上面をなす水平平滑面と回
転テーブル26の上面をなす水平平滑面との距離が1丁
度シャーレ1個分の高さに相当する寸法とされている。
また。
固定テーブル30には、案内テーブル24の円弧状切除
部60に対応する位置に、昇降支持部材32の上端支承
部が上下移動することができる貫通孔78が形成されて
いる。
昇降支持部材32は、下部支持板80に固設されたスラ
イド軸受82に摺動自在に支持されているにの昇降支持
部材32を上下方向に往復駆動させる昇降廓動機構34
は、下部支持板80に固着された保持板84に取着され
た回転駆動モータ86.この回転駆動モータ86の回転
軸に取着されたクランク88.及びこのクランク88と
昇降支持部材32の下端部とを連結する連結棒90から
構成されており1回転駆動モータ86の回転運動をクラ
ンク機構により直線往復運動に変換して、昇降支持部材
32を昇降させるようになっている。
シャーレ移載装置136は、拡挾自在の一対の保持腕9
2.92を有し、その一対の保持腕92.92の間隔を
狭めることによってシャーレ18を把持する把持機構9
4(詳細は図示せず)を備え、その把持機構94を保持
部材96に片持ち式に支持し、保持部材96内に把持機
構94を上下方向に往復駆動させる駆動機構(図示せず
)を設けて構成されている。
このシャーレ移載装置36により1回転テーブル26の
保持孔62に保持されたシャーレを移動させる場合には
、一対の保持腕92.92を拡げた状態で、保持部材9
6の駆動機構により把持機構94を下向きに移動させて
、各保持li!192.92の下端部を回転テーブル2
6の保持孔62の一対の切欠き64.64にそれぞれ挿
入させた後、一対の保持腕92.92の間隔を狭めてシ
ャーレの覆い蓋以外の本体部分を把持してから、把持機
構94を上向きに移動させるようにする。一方、このシ
ャーレ移載装置36の把持機構94の保持腕92.92
に把持されたシャーレを回転テーブル26の保持孔62
に収容させる場合には、把持機構94を下向きに移動さ
せて、各保持腕92.92の下端部を回転テーブル26
の保持孔62の一対の切欠き66、66にそれぞれ挿入
させることにより、シャーレを回転テーブル26の保持
孔62内へ挿入し、シャーレの外底面が固定テーブル3
0の上面に当接してシャーレが固定テーブル30上に支
承された時点で、保持腕92.92の間隔を拡げてシャ
ーレを離脱させるようにする。
尚、シャーレ供給・分注部12側のシャーレ移載袋[3
6の把持機構94には、蓋付きシャーレの覆い蓋を真空
吸着して保持する吸着パッド98が設けられている。
シャーレ移載装置36の保持部材96の下端係合部10
0は、リニアモータ102を備えた駆動機構38に移動
自在に連結されており、シャーレ移載装置36は、その
駆動機構38によりテーブル10の後端辺に沿って直線
的に往復駆動されるようになっている。尚、第4図にお
いて、符号10’が作業テーブル10の上面を示す。
また、シャーレ揺動部14には、シャーレを載置し、水
平面内において揺動するシャーレ揺動lII!104が
設けられており、また、筆記・シャーレ排出部16には
、シャーレの覆い蓋の表面に数、字や記号などを筆記す
るための筆記袋@ 106が配設されている。
尚、上記したシャーレ移送装置において、回転テーブル
26の下方に固定テーブル3oを配設する構成に代えて
、回転テーブルの板厚を厚くし、シャーレが遊嵌される
各保持孔を有底孔として。
その有底保持孔の深さをシャーレ1個分の高さに相当す
る寸法とするとともに、有底保持孔の孔底面に貫通孔を
それぞれ形成するような構成とすることもできる。この
場合には、昇降支持部材の支承部は1回転テーブルの各
保持孔底面の貫通孔を通して上下移動することになる。
次に、この自動寒天平板作成装置における一連の動作に
ついて説明する。
最初に1回転開動機構28により回転テーブル26を回
動させて、固定テーブル3oの貫通孔6oの位置に回転
テーブル26の3個の保持孔62のうちのいずれか1つ
を移動させるとともに、昇降駆動機構34により昇降支
持部材32を駆動させて、その上端支承部を固定テーブ
ル30の貫通孔78及び回転テーブル26の保持孔62
を通して上昇させ、上端支承部上面を回転テーブル26
の上面と同一高さ位置にしておいてから、多数個のシャ
ーレ18が積み重ねられた状態で収納された回転ストッ
カー20を回転駆動機構22によって回転駆動させる0
回転ストッカー20が回動すると1回転ストッカー20
に収納されたシャーレ18は、水平保持板40の各保持
孔46に係合保持されている最下段のシャーレの外底面
を案内テーブル24の水平平滑面に摺接させながら5回
転移動する0回転ストッカー20が回動して、その水平
保持板40の保持孔62の1つに保持されたシャーレ1
8が案内テーブル24上から回転テーブル26上へ移動
し、さらに回転テーブル26上から昇降支持部材32の
上端支承部上へ移動して、シャーレ18が回転テーブル
26の保持孔62上に完全に移動した時点で、回転スト
ッカー20が停止する。この時点では。
最下段のシャーレ18は、その外底面の中心位置におい
て昇降支持部材3zの上端支承部に支承されている。
回転ストッカー20が停止すると、昇降支持部材32が
下降し、それに伴い、その上端支承部に支承されている
シャーレ18が回転テーブル26の保持孔62内を下降
するユそして、昇降支持部材32の上端支承部の上面が
固定テーブル30の上面と同一高さ位置になるまで、も
しくは固定テーブル30上面より僅かに低い位置になる
まで昇降支持部材32が下降することにより、シャーレ
18は、昇降支持部材32の上端支承部から固定テーブ
ル30の上面へ移載される。
シャーレ18が固定テーブル30の上面に支持され、最
下段のシャーレ18が回転テーブル26の保持孔62に
保持されると1回転駆動機構28によって回転テーブル
26が回転駆動させられる。この回転テーブル26の回
転動作に伴い、その保持孔62に保持された最下段のシ
ャーレ18が、その外底面を固定テーブル30の水平平
滑面に摺接させながら移動するとともに2回転テーブル
26の上面と最下段のシャーレ18の蓋上面とは同一水
平面をなしているので1回転ストッカー20に収納され
た、下から2番目に位置していたシャーレは、その外底
面を最下段のシャーレ18の蓋上面と摺接させ、続いて
最下段のシャーレ18上から回転テーブル26上へ移載
される。そして、回転テーブル26が、その上面の水平
平滑面を下から2?j1目に位置していたシャーレの外
底面に摺接させながらさらに回転移動して1元の位置か
ら120°近く回転し、別の保持孔62の一部が昇降支
持部材32の直上位置を僅かに過ぎた時点で。
回転テーブル26が一旦停止する。
回転テーブル26が停止すると、昇降支持部材32の上
端支承部が固定テーブル30の貫通孔78及び回転テー
ブル26の保持孔62を通して上昇し、上端支承部上面
が回転テーブル26の上面と同一高さ位置になり、回転
ストッカー20に収納された最下段のシャーレ18 (
最初は下から2番目に位置していたシャーレ)の外底面
に当接したところで停止する。昇降支持部材32が停止
すると。
回転テーブル26が再び回転移動し始め、それに伴い、
最下段のシャーレ18は回転テーブル26上から昇降支
持部材32の上端支承部へと移載される。そして、−旦
停止した位置から僅かな角度分だけ回転して元の位置か
ら1203回転し終わると、回転テーブル26が停止す
る。
回転テーブル26が停止したとき、回転テーブル26の
保持孔62に保持されたシャーレの直上位置にはシャー
レ移載装置136の把持機構94が待機しており、その
把持機構94が下動して、それに設けられた吸着パッド
98をシャーレの覆い蓋に当接させ、その吸着パッド9
8によってシャーレの覆い蓋を真空吸着した後、覆い蓋
を保持したまま把持機構94が上動し、続いて、シャー
レ移載装置!36は、線動機構38によって直線移動さ
せられ1回転テーブル26の別の保持孔62の位置に停
止する。一方、覆い蓋が取り外されたシャーレには、図
示しない希釈分注装置の分注ノズルから試験薬液と液状
寒天とが分注される。そして、回転テーブル26が停止
してから以上のような操作が行なわれる間に、上記した
一連の作業。
すなわち、昇降支持部材32が下降し、それに伴いシャ
ーレが回転テーブル26の保持孔62内を下降して、昇
降支持部材32の上端支承部上面から固定テーブル30
上面へシャーレを移載する作業が行なわれる。
分注操作が終わると、回転テーブル26が再び回転移動
し、上記と同様の作業が繰り返される。
そして1回転テーブル26が1200近く回転した時点
で一旦停止し、再度回転移動し始め、僅かな角度分だけ
回転して、最初の位置からみると240°の角度をなす
位置に回転テーブル26が停止すると、薬液と液状寒天
とが分注されたシャーレが、先に移動して待機している
シャーレ移載装置!36の把持機構94の直下に位置す
ることになる。シャーレがシャーレ移載袋M36の把持
機構94の直下位置に停止すると、把持機構94が下動
して、吸着バッド98に吸着保持されている覆い蓋をシ
ャーレ本体に装着し1把持機構94の一対の保持腕92
.92の間隔を狭めてシャーレの覆い蓋以外の本体部分
を把持した後、把持機構94が上動する。そして、シャ
ーレ移載装置36を駆動機構38によって直線移動させ
、把持機構94に保持されたシャーレをシャーレ揺動部
14まで移動させ、シャーレをシャーレ揺動装置110
4に移載するとともに、吸着パッド98による真空吸着
を解除する。
シャーレ供給・分注部12においては、以上のような作
業が繰返し行なわれるが、その過程で、回転ストッカー
20の水平保持板40の1つの保持孔46の位置に積み
重ねられていたシャーレが全て供給し終わるごとに1回
転ストッカー20を36° (360”÷10)だけ回
転移動させて、次の保持孔46の位置に積み重ねられた
シャーレ群を昇降支持部材32の直上位置へ順次移動さ
せるようにする。
一方、シャーレ揺動袋[104に移載されたシャーレは
、シャーレ揺動装置104を駆動させることにより水平
面内において揺動させられる。
そして、薬液と液状寒天との混釈操作が終わると、筆記
・シャーレ排出部16のシャーレ移載袋@36により、
シャーレをシャーレ揺動部14からの筆記・シャーレ排
出部16の回転テーブル26の保持孔62の1つに移載
する6続いて1回転テーブル26を、後記するような間
欠動作により回転移動させて、元の搬入位置から120
°の角度をなす位置に配設された筆記装置i!106の
直下に蓋付きシャーレを移動させ、筆記袋[106を駆
動させることにより、シャーレの覆い蓋の表面に、試験
薬剤の種類やその希釈倍率等を示して培地を区別できる
ようにするための数字や記号などをマーキングする。
シャーレの覆い蓋へのマーキングが終わると、回転スト
ッカー20へのシャーレの収納操作が行なわれることに
なるが、回転ストッカー20の水平保持板40の保持孔
46の位置には既に何個かのシャーレが収納されている
ものとして、その場合のシャーレの収納操作について次
に説明する。
まず、昇降支持部材32の上端支承部が固定テーブル3
0の貫通孔78を通して上昇し、昇降支持部材32の上
端支承部の上面が、回転ストッカー20の水平保持板4
0の保持孔46内に保持され固定テーブル30の上面に
支持されている最下段のシャーレの外底面に当接した後
、さらに昇降支持部材32が上昇することにより、シャ
ーレが固定テーブル30上から昇降支持部材32の上端
支承部上へ移載される。そして、シャーレが昇降支持部
材32の上端支承部に支承されて上昇し、回転ストッカ
ー20の水平保持板40の保持孔46内に挿入されて、
その外底面が回転テーブル26の上面と同一高さ位置に
なった時点で、昇降支持部材32が停止する。
昇降支持部材32が停止すると2回転テーブル26が回
転移動し、僅かな角度だけ回転して1回転ストッカー2
0の水平保持板40の保持孔46に保持されたシャーレ
の一部が回転テーブル26の上面に支持され、かつ回転
テーブル26の保持孔62の内周面が上昇位置にある昇
降支持部材32の上端支承部に接触する直前に、回転テ
ーブル26が−旦停止する。続いて、昇降支持部材32
の上端支承部が下降し、シャーレが昇降支持部材32の
上端支承部上から回転テーブル26上へ移載される。
昇降支持部材32の上端支承部が下降し終わると1回転
テーブル26が再び回転移動し始め1回転ストッカー2
0の水平保持板40の保持孔46に保持されたシャーレ
は、その外底面を回転テーブル26の水平平滑面に摺接
させながら、その位置に留まる。回転テーブル26がさ
らに回転移動すると、マーキングが終わって回転テーブ
ル26の保持孔62に保持されたシャーレが、その外底
面を固定テーブル30の水平平滑面に摺接させながら、
回転ストッカー20の水平保持板40の保持孔46の位
置へ移動してくる。そして、回転テーブル26の保持孔
62に保持されたシャーレは、その蓋上面を、回転スト
ッカー20に先に収納されている最下段のシャーレの外
底面に摺接させながら、その最下段のシャーレの下方へ
入り込む。
回転テーブル26がマーキング位置から120″の角度
位置まで回転移動して、その保持孔62に保持されたシ
ャーレが回転ストッカー20に先に収納されているシャ
ーレと完全に重なりあうと、回転テーブル26が停止す
る。
以上のようにして、シャーレが1個ずつ回転ストッカー
20の保持部材に順次下から重ねられ収納されてゆくが
、その過程で、回転ストッカー20の水平保持板40の
保持孔46の位置がシャーレで満杯になると、回転スト
ッカー20が36゜だけ回転移動して、次の空の保持孔
46が昇降支持部材32の直」二位置へ順次移動する。
以上で一連のシャーレ移送動作が終わり、以後、上記と
同様の動作が繰り返される。
この発明のシャーレ移送装置は上記したような構成を有
しているが、この発明の範囲は、上記説明並びに図面の
内容によって限定されるものではな(、要旨を逸脱しな
い範囲で種々の変形例を包含し得る。例えば、回転スト
ッカーの水平支持板の形状は1円形である必要は無く。
正多角形等であってもよ(、また、水平支持板に形設さ
れる保持孔は、上記実施例のように円周の一部が外方に
開いた形状でなく、完全な円形孔に形成してもよいし、
さらにまた、回転テーブルに形設される保持孔の数は、
3個にした場合が作業効率の点から最も好ましいが、2
個にして差し支えない。
尚、このシャーレ移送装置は、化学療法剤感受性テスト
の寒天平板希釈法における薬剤含有培地の作製や、生菌
数測定法の1つである混釈平板培養法における混釈平板
培地の作製などにおいて最も有効に利用されるが、勿論
それ以外でも、同様のシャーレ移送動作を必要とする工
程に広く利用し得るものである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように構成されかつ作用するの
で、この発明に係るシャーレ移送装置を使用すれば、−
度に大量の薬剤含有培地等を調製する必要があるような
製薬会社の研究室や臨床検査センターなどにおいては、
一連のシャーレの供給及び排出操作やシャーレの積み上
げ作業を人手によって行なうことの煩わしさを解消する
ことができる。そして、この発明は、例えば寒天平板希
釈法による一連の検査作業の全体を自動化しようとする
場合などに大いに寄与し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第工図ないし第4図はこの発明の工実施例を示し、第1
図は、一対のシャーレ移送装置を備えた自動寒天平板作
成装置の全体斜視図、第2図はその平面図、第3図はそ
の正面図、第4図は、第2図のIV−IV矢視断面図で
ある。 12・・・シャーレ供給・分注部。 16・・・筆記・シャーレ排出部、 18・・・シャーレ、    20・・・回転ストッカ
ー22・・・回転開動機構、  24・・・案内テーブ
ル、26・・・回転テーブル、  28・・・回転開動
機構、30・・・固定テーブル、  32・・・昇降支
持部材、34・・・昇降開動機構、  36・・・シャ
ーレ移載装置、38・・・シャーレ移載装置の能動機構
、40・・・水平保持板、   42・・・鉛直棒、4
4・・・上部水平板、 60・・・円弧状切除部、 78・・・貫通孔。 96・・・把持機構、 46・・・保持孔。 62・・・保持孔。 92・・・保持腕、 98・・・吸着パラ ド。 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水平姿勢のシャーレが遊嵌する保持孔が複数個円周
    方向に等配して形成され、水平面内において回動自在に
    支持された水平保持板の上面側に、前記各保持孔の位置
    にそれぞれ複数個のシャーレを積み重ねた状態で保持す
    る保持部材を備えた回転ストッカーと、この回転ストッ
    カーを回転駆動させる回転駆動手段と、前記回転ストッ
    カーの水平保持板の下方にそれと平行に配設され、回転
    ストッカーの回転動作に伴ってその回転ストッカーに収
    納された最下段のシャーレの外底面が摺接する水平平滑
    面を有し、周縁の一部が円弧状に切除された案内テーブ
    ルと、平面形状が円形で、上面が水平平滑面とされ、そ
    の水平平滑面が前記案内テーブルの水平平滑面と同一高
    さになるように、かつ案内テーブルの円弧状切除部に円
    周の一部が入り込んで側面同士が近接するように配設さ
    れるとともに、水平面内において回動自在に支持され、
    水平姿勢のシャーレが遊嵌する保持孔が少なくとも2個
    、前記円弧状切除部において前記水平保持板の各保持孔
    と重なり合う位置にそれぞれ形成された回転テーブルと
    、この回転テーブルを回転駆動させる回転駆動手段と、
    前記回転テーブルの下方にそれと平行に配設され、回転
    テーブルの回転動作に伴ってその保持孔に保持されたシ
    ャーレの外底面が摺接する水平平滑面を有し、その水平
    平滑面と回転テーブル上面をなす前記水平平滑面との距
    離がシャーレ1個分の高さに相当する寸法とされ、前記
    案内テーブルの円弧状切除部に対応する位置に貫通孔が
    形成された固定テーブルと、この固定テーブルの前記貫
    通孔を通して上下移動する支承部を有する昇降支持部材
    と、この昇降支持部材を往復駆動させる駆動手段と、前
    記回転テーブルの、前記案内テーブルの円弧状切除部に
    対応する位置以外の位置に移動した保持孔に保持された
    シャーレを把持する把持機構を備え、回転テーブルの区
    域とその外部区域との間で往復移動自在に支持されたシ
    ャーレ移載手段と、このシャーレ移載手段を往復移動さ
    せる駆動手段とを備えてなるシャーレ移送装置。 2、水平姿勢のシャーレが遊嵌する保持孔が複数個円周
    方向に等配して形成され、水平面内において回動自在に
    支持された水平保持板の上面側に、前記各保持孔の位置
    にそれぞれ複数個のシャーレを積み重ねた状態で保持す
    る保持部材を備えた回転ストッカーと、この回転ストッ
    カーを回転駆動させる回転駆動手段と、前記回転ストッ
    カーの水平保持板の下方にそれと平行に配設され、回転
    ストッカーの回転動作に伴ってその回転ストッカーに収
    納された最下段のシャーレの外底面が摺接する水平平滑
    面を有し、周縁の一部が円弧状に切除された案内テーブ
    ルと、平面形状が円形で、上面が水平平滑面とされ、そ
    の水平平滑面が前記案内テーブルの水平平滑面と同一高
    さになるように、かつ案内テーブルの円弧状切除部に円
    周の一部が入り込んで側面同士が近接するように配設さ
    れるとともに、水平面内において回動自在に支持され、
    水平姿勢のシャーレが遊嵌する有底の保持孔が少なくと
    も2個、前記円弧状切除部において前記水平保持板の各
    保持孔と重なり合う位置にそれぞれ形成され、その各保
    持孔の深さがシャーレ1個分の高さに相当する寸法とさ
    れ、かつ孔底面に貫通孔がそれぞれ形成された回転テー
    ブルと、この回転テーブルを回転駆動させる回転駆動手
    段と、前記案内テーブルの円弧状切除部に対応する位置
    に配設され、前記回転テーブルの各保持孔底面の前記貫
    通孔をそれぞれ通して上下移動する支承部を有する昇降
    支持部材と、この昇降支持部材を往復駆動させる駆動手
    段と、前記回転テーブルの、前記案内テーブルの円弧状
    切除部に対応する位置以外の位置に移動した保持孔に保
    持されたシャーレを把持する把持機構を備え、回転テー
    ブルの区域とその外部区域との間で往復移動自在に支持
    されたシャーレ移載手段と、このシャーレ移載手段を往
    復移動させる駆動手段とを備えてなるシャーレ移送装置
    。 3、回転テーブルに3個の保持孔が円周方向に等配して
    形成された請求項1又は請求項2記載のシャーレ移送装
    置。 4、シヤーレ移載手段のシャーレ把持機構に、蓋付きシ
    ャーレの覆い蓋を真空吸着して保持する吸着パッドを設
    けた請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のシャー
    レ移送装置。
JP19706989A 1989-07-28 1989-07-28 シャーレ移送装置 Expired - Lifetime JP2815912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19706989A JP2815912B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 シャーレ移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19706989A JP2815912B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 シャーレ移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361476A true JPH0361476A (ja) 1991-03-18
JP2815912B2 JP2815912B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=16368199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19706989A Expired - Lifetime JP2815912B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 シャーレ移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815912B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780195A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Hitachi Ltd 衣類乾燥機
WO1998059033A1 (fr) * 1997-06-23 1998-12-30 Nittetsu Mining Co., Ltd. Chargeur pour coupelles de laboratoire et appareil permettant de retirer et de distribuer des coupelles de laboratoire
DE10301446A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-22 A.I.D. Autoimmun Diagnostika Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ent- und Beladen von mit Petrischalen beladenen Magazinen
US8408860B2 (en) 2007-01-12 2013-04-02 Labtech Systems Limited Method and apparatus for orientating a solid growth culture medium plate
US8691558B2 (en) 2007-01-12 2014-04-08 Lbt Innovations Limited Method and apparatus for inoculating and streaking a medium in a plate
US9029129B2 (en) 2007-01-12 2015-05-12 Lbt Innovations Limited Streaking applicator cartridge and a system for connecting same to a streaking apparatus
US9983308B2 (en) 2007-01-12 2018-05-29 Lbt Innovations Limited Method and apparatus for locating the surface of solid growth culture media in a plate
JP7054962B1 (ja) * 2021-10-15 2022-04-15 株式会社写真化学 容器ハンドリング方法及び自動計測装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780195A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Hitachi Ltd 衣類乾燥機
WO1998059033A1 (fr) * 1997-06-23 1998-12-30 Nittetsu Mining Co., Ltd. Chargeur pour coupelles de laboratoire et appareil permettant de retirer et de distribuer des coupelles de laboratoire
DE10301446A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-22 A.I.D. Autoimmun Diagnostika Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ent- und Beladen von mit Petrischalen beladenen Magazinen
US8408860B2 (en) 2007-01-12 2013-04-02 Labtech Systems Limited Method and apparatus for orientating a solid growth culture medium plate
US8691558B2 (en) 2007-01-12 2014-04-08 Lbt Innovations Limited Method and apparatus for inoculating and streaking a medium in a plate
US8696294B2 (en) 2007-01-12 2014-04-15 Lbt Innovations Limited Method and apparatus for orientating a solid growth culture medium plate
US9029129B2 (en) 2007-01-12 2015-05-12 Lbt Innovations Limited Streaking applicator cartridge and a system for connecting same to a streaking apparatus
US9914953B2 (en) 2007-01-12 2018-03-13 Labtech Systems Ltd Method and apparatus for inoculating and streaking a medium in a plate
US9939357B2 (en) 2007-01-12 2018-04-10 Lbt Innovations Limited System for the connection of a loaded cartridge to a cartridge holder
US9983308B2 (en) 2007-01-12 2018-05-29 Lbt Innovations Limited Method and apparatus for locating the surface of solid growth culture media in a plate
JP7054962B1 (ja) * 2021-10-15 2022-04-15 株式会社写真化学 容器ハンドリング方法及び自動計測装置
WO2023062924A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社写真化学 容器ハンドリング方法及び自動計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815912B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382990B2 (ja) 自動培地分注装置
US3844896A (en) Apparatus for performing bacteriological tests automatically
EP0553539A1 (en) Crystal forming device and automated crystallization system
EP3131651B1 (en) Reaction vessel handling apparatus, testing apparatus, and methods using same
JP2002098704A (ja) 細菌類の自動分析装置
CN110272815B (zh) 全自动艾姆斯实验仪
JPH0361476A (ja) シャーレ移送装置
JPS63269037A (ja) 歩進回転コンベヤー及びこのようなコンベヤーを組込んだ液体サンプル採取設備
US20080318310A1 (en) Method and Apparatus for Automatically Isolating Microbial Species
JPH04248980A (ja) 自動微生物試験装置
WO2022222414A1 (zh) 血样培养检测工作站
JPS63296685A (ja) 細胞移植装置
GB2343873A (en) Arrangement for transporting microtitration plates
WO1988000707A1 (en) Liquid handling station
JPH04234973A (ja) 細菌類培養装置
JPH06174732A (ja) 自動サンプリング・培地分注方法及び装置
JP3575664B2 (ja) 培地の分注装置及びその方法
JPH083280Y2 (ja) 自動植菌装置
JP5276085B2 (ja) 箱状物ストッカ
JP2006177817A (ja) 箱状物の供給装置、取り出し装置、棚段及び自動搬送システム
JP3401526B2 (ja) 培地の分注装置及びその方法
JPS63207377A (ja) 自動培地分画分注装置
JP7376905B2 (ja) 希釈装置
CN218620264U (zh) 一种胶塞安装装置
CN219193731U (zh) 一种高速放片机构