JPH0361323A - 無方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0361323A
JPH0361323A JP19669189A JP19669189A JPH0361323A JP H0361323 A JPH0361323 A JP H0361323A JP 19669189 A JP19669189 A JP 19669189A JP 19669189 A JP19669189 A JP 19669189A JP H0361323 A JPH0361323 A JP H0361323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
rolled
silicon steel
steel sheet
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19669189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Akamatsu
茂 赤松
Masaharu Jitsukawa
実川 正治
Shunichi Tanabe
田鍋 俊一
Hisayoshi Kakimoto
柿本 久喜
Takumasa Terauchi
琢雅 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP19669189A priority Critical patent/JPH0361323A/ja
Publication of JPH0361323A publication Critical patent/JPH0361323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無方向性電磁鋼板の製造方法に関する。
〔従来の技術および解決すべき課題〕
近年、電気機器材として使用される無方向性電磁鋼板に
は低鉄損・高磁束密度化の要請が大きくなっており、こ
のような磁気特性向上を図るべく熱延板焼鈍等の技術が
開示されている。
しかし、このような磁気特性の問題とは別に、Siおよ
びAa量が2.0以下の電磁鋼板では、熱延板の再結晶
粒が一部極度に粗大化して正常粒と粗大粒が混在した組
織となり、冷延の際、粗大粒と正常粒の変形抵抗が異な
ることから、冷延板にゲージ変動を生じるという問題が
ある。このようなゲージ変動は、製品の占積率を低下さ
せ、また板厚方向での鉄損値にバラツキを生じさせる原
因となる。
このような問題に対し、例えば特公昭62−53570
号公報では、熱延板巻取後、600℃以下までの冷却時
間を制御する方法が提案されているが、このような制御
だけではゲージ変動を十分効果的に抑えることはできな
い。
〔問題を解決すべき手段〕
本発明者らはこのような従来の問題に鑑み、熱延条件と
ゲージ変動との関係について検討を加えた結果、熱延に
おける仕上温度と巻取温度を、鋼中のSiおよびAt含
有量との関係で特定の条件に規制することにより、ゲー
ジ変動を効果的に抑えることができることを見い出した
本発明はこのような知見に基づきなされたもので、その
特徴とするところは、C: 0.02tzt%以下、S
i:0.1〜1.7wt%を含む無方向性電磁鋼板の熱
延板を製造するに際し、下式を満足する仕上温度FT(
℃)および巻取温度CT(℃)で熱間圧延するようにし
たことにある。
FT≦825+50((Si) + (AI))590
 + 80 ((Si〕+ [A I])≦CT≦64
0 + 80 ((Si) + (A I))但し、(
Si) : Si含有量(wt%)(AI) : AI
含有fit(すt%)以下、本発明の詳細な説明する。
本発明では、C: 0.02%It%以下、Si:0.
1〜l。
7wt%の電磁鋼スラブを鋼中(Si+AI)量によっ
て規定される特定の仕上温度および巻取温度で熱間圧延
する。
ここで、Cが0.02%it%を超えると磁気特性が劣
化し、また磁気時効上でも問題を生じるため、Cは0.
02wt%以下とした。
Siは本発明が中、低グレードの電磁鋼板の製造をその
目的としていることから、そのような電磁鋼板の磁束密
度レベルを維持するため、その上限を1.7wt%とじ
た。一方、電磁鋼板として必須となる鉄損値を低く抑え
る目的から、その下限を0.1wt%とじた。
以上のようなスラブの熱間圧延では、仕上温度がAr、
変態点に近いとゲージ変動が生じ易く、仕上温度はAr
3変態点より十分低くする必要がある。また、巻取温度
が高すぎると、一部の再結晶粒が粗大化し、再結晶組織
が粗大粒と正常粒の混合組織となり、これがゲージ変動
の原因となる。一方、巻取温度が低すぎると磁気特性が
劣化し、熱延板焼鈍が必要になる。本発明はこのような
観点から、鋼中の[SL+All量に応じ仕上温度およ
び巻取温度を規制する。
第1図は第1表に示す成分組成のスラブを種々の仕上、
巻取条件で熱間圧延し、冷間圧延後のゲージ変動の有無
および磁気特性を調べたものであり、図中の記号が第1
表の鋼種を示している。なお、ゲージ変動は鋼板長手方
向の板厚変動が±3%以下の場合をゲージ変動なしと評
価した。同図から判るように、(Si+AI)量に応じ
て、ゲージ変動が生じない仕上温度および巻取温度の上
限が存在する。これらの結果を踏まえ、さらに検討を進
めた結果、仕上温度FT(℃)および巻取温度CTを[
Si+AI]量に応じ下式を満足させるようにして熱延
を行うことにより、ゲージ変動を抑えることができるこ
とが判明した。
FT≦825+ 50((Si) + (Al))CT
≦640+ 80((Si) + (Al))但し、(
SL) : Si含有量(%+1%)(AI) : A
z含有量(wt%) 第  1  表 また、同図に示されるように巻取温度が(Si+ AI
)量との関係で低過ぎると、所謂自己焼鈍効果が期待で
きず、十分な磁気特性が得られず、所定の磁気特性を確
保するために熱延板焼鈍を行う必要が生じてしまう。こ
のため巻取温度CT(℃)には(Si+AI)量との関
係で下式に示すような下限が規定される。
CT≧590 + 80 ((Si) + (A l 
))なお、本発明法では仕上圧延後は通常の冷却条件(
特に冷却しない場合も含む)でよく、また、巻取後も通
常行われているような条件で冷却(空冷または水冷)す
ればよい。
〔実施例〕
第1表の鋼Bの成分のスラブを1200℃に加熱後、第
2表に示す条件で板厚2.0+nmに熱間圧延し、酸洗
後、冷延−焼鈍を実施し、得られた鋼板のゲージ変動を
調べた。
第2図は冷延−焼鈍後の鋼板の板厚偏差を示したもので
、比較例に対し、本発明例の鋼板は板厚偏差が極めて小
さく、ゲージ変動が効果的に抑えられていることが判る
【図面の簡単な説明】
第1図は(Si+AJ)fitが異なる鋼について熱延
仕上温度および巻取温度が冷延後のゲージ変動に及ぼす
影響を調べたものである。第2図は実施例により得られ
た鋼板の冷延後の板厚偏差を示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.02wt%以下、Si:0.1〜1.7wt%
    を含む無方向性電磁鋼板の熱延板を製造するに際し、下
    式を満足する仕上温度FT(℃)および巻取温度CT(
    ℃)で熱間圧延することを特徴とする無方向性電磁鋼板
    の製造方法。 FT≦825+50(〔Si〕+〔Al〕)590+8
    0(〔Si〕+〔Al〕)≦CT≦640+80(〔S
    i〕+〔Al〕)但し、〔Si〕:Si含有量(wt%
    ) 〔Al〕:A量含有量(wt%)
JP19669189A 1989-07-31 1989-07-31 無方向性電磁鋼板の製造方法 Pending JPH0361323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19669189A JPH0361323A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 無方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19669189A JPH0361323A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 無方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361323A true JPH0361323A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16361989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19669189A Pending JPH0361323A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 無方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463228A (ja) * 1990-07-02 1992-02-28 Nippon Steel Corp 磁性焼鈍前後の磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
KR100500258B1 (ko) * 2003-01-28 2005-07-12 송민호 은수저의 문양 형성방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463228A (ja) * 1990-07-02 1992-02-28 Nippon Steel Corp 磁性焼鈍前後の磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0742501B2 (ja) * 1990-07-02 1995-05-10 新日本製鐵株式会社 磁性焼鈍前後の磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
KR100500258B1 (ko) * 2003-01-28 2005-07-12 송민호 은수저의 문양 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0420238B1 (en) Process for preparing unidirectional silicon steel sheet having high magnetic flux density
JPH0762436A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
US4938807A (en) Process for production of grain oriented electrical steel sheet having high flux density
JP3392669B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
US4888066A (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet with very high magnetic flux density
JPS6160895B2 (ja)
JP3392664B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3357603B2 (ja) 極めて鉄損の低い高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JP3392579B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02258927A (ja) 一方向性高磁束密度電磁鋼板の製造方法
JPH08100216A (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0361323A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0564701B2 (ja)
JP2521586B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0699751B2 (ja) 電磁特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JP3498978B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05230534A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0762437A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11172382A (ja) 磁気特性に優れた電磁鋼板およびその製造方法
JPS5855209B2 (ja) 時効劣化が少くかつ表面性状の良好な無方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0798976B2 (ja) 鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06306474A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07268471A (ja) 磁束密度が高い方向性電磁薄鋼板の製造方法
JPS61149432A (ja) 磁束密度が高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3546114B2 (ja) 磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法