JPH0361238A - 自動原稿搬送装置 - Google Patents
自動原稿搬送装置Info
- Publication number
- JPH0361238A JPH0361238A JP1197661A JP19766189A JPH0361238A JP H0361238 A JPH0361238 A JP H0361238A JP 1197661 A JP1197661 A JP 1197661A JP 19766189 A JP19766189 A JP 19766189A JP H0361238 A JPH0361238 A JP H0361238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- exposure
- original
- roller
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 21
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真複写機等の記録装置における自動原稿
搬送装置の改良に関するものである。
搬送装置の改良に関するものである。
自動原稿搬送装置は、一般に複写機等の画像露光部の原
稿台ガラス(プラテンガラス)上に装着して使用する。
稿台ガラス(プラテンガラス)上に装着して使用する。
この自動原稿搬送装置を装着した光学系移動型複写機に
おいては、シート状原稿(以後単に原稿と称す)を*5
1した原稿載置台(スタック部)から自動N稿搬送装置
によって1枚ずつ繰出された原稿は、搬送ベルトによっ
て原稿台ガラス上に給送され、ここで複写機本体内の露
光部ランプにより露光された後、更に原稿排紙台上に搬
出される。
おいては、シート状原稿(以後単に原稿と称す)を*5
1した原稿載置台(スタック部)から自動N稿搬送装置
によって1枚ずつ繰出された原稿は、搬送ベルトによっ
て原稿台ガラス上に給送され、ここで複写機本体内の露
光部ランプにより露光された後、更に原稿排紙台上に搬
出される。
このような自動原稿搬送装置による原稿台ガラス上の原
稿交換動作は、従来、原稿台上のW稿が排紙されたこと
を排紙センサによる検知後に、スタック部から次原稿を
送り出して原稿台ガラス上に搬送させ所定位置に停止さ
せていた。このため原稿交換時間が多くなり、従ってコ
ピー処理時間を多く要し、コピー生産性が低下していた
。
稿交換動作は、従来、原稿台上のW稿が排紙されたこと
を排紙センサによる検知後に、スタック部から次原稿を
送り出して原稿台ガラス上に搬送させ所定位置に停止さ
せていた。このため原稿交換時間が多くなり、従ってコ
ピー処理時間を多く要し、コピー生産性が低下していた
。
自動原稿搬送装置を使用して、原稿を原稿台上に自動給
送・排出する原稿交換動作時に、走査光学系の戻り時間
内に原稿交換を行うようにすれば、コピー生産性は10
0%となり無駄な時間は要しない。
送・排出する原稿交換動作時に、走査光学系の戻り時間
内に原稿交換を行うようにすれば、コピー生産性は10
0%となり無駄な時間は要しない。
そのためには、スタック部の原稿重送防止位置から原稿
台ガラス面の原稿停止位置に至る原稿搬送速度を高速化
する必要がある。
台ガラス面の原稿停止位置に至る原稿搬送速度を高速化
する必要がある。
か
し憂しながら、原稿搬送速度を高速にすると、モータの
大型化、消費電力の増加、原稿破損塵の増大、原稿分離
性能の低下等の種々の問題が生じる。
大型化、消費電力の増加、原稿破損塵の増大、原稿分離
性能の低下等の種々の問題が生じる。
この発明は、自動原稿搬送装置における上記の問題を解
決するとともに、コピー処理枚数を向上させることを目
的とするものである。
決するとともに、コピー処理枚数を向上させることを目
的とするものである。
上記目的を達成する本発明の自動原稿搬送装置は、複数
枚のシ・−ト状yK稿を順次画像露光部に搬送し、該原
稿を該画像露光部に停止し光学系を移動して走査露光を
行い、露光後に該原稿を原稿排紙台に搬出する自動原稿
搬送装置において、先行するシート状l1i(稿の露光
動作終了前に、後続するシート状原稿を給送開始させ、
前記画像露光部より手前の所定位置に一時停止させて待
機させるようになす原稿搬送装置であって、前記後続原
稿の給送動作は、先行原稿の第1露光動作中に開始され
ることを特徴とするものである。
枚のシ・−ト状yK稿を順次画像露光部に搬送し、該原
稿を該画像露光部に停止し光学系を移動して走査露光を
行い、露光後に該原稿を原稿排紙台に搬出する自動原稿
搬送装置において、先行するシート状l1i(稿の露光
動作終了前に、後続するシート状原稿を給送開始させ、
前記画像露光部より手前の所定位置に一時停止させて待
機させるようになす原稿搬送装置であって、前記後続原
稿の給送動作は、先行原稿の第1露光動作中に開始され
ることを特徴とするものである。
まI;、本発明の自動原稿搬送装置は、後続原稿の給紙
動作が、前記画像露光部を備えた画像形成装置本体の画
像露光信号に基づいて開始されることを特徴とする。更
に、この自動原稿搬送装置は、給送される原稿の通過を
検知する手段による先行原稿通過検知信号に基づいて前
記一時停止位置から原稿搬送を再開させて画像露光部へ
搬送させるようにしたことを特徴とするものである。
動作が、前記画像露光部を備えた画像形成装置本体の画
像露光信号に基づいて開始されることを特徴とする。更
に、この自動原稿搬送装置は、給送される原稿の通過を
検知する手段による先行原稿通過検知信号に基づいて前
記一時停止位置から原稿搬送を再開させて画像露光部へ
搬送させるようにしたことを特徴とするものである。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
る。
第1図はこの発明による自動原稿搬送装置の原稿搬送経
路を示す構成国、第2図は自動原稿搬送装置の駆動系(
動力伝達系)を示す構成国、第3図は上記装置内部の原
稿搬送系と駆動系を示す斜視図、第4図は自動原稿搬送
装置の要部平面図である。更に第5図は自動原稿搬送装
置を装着した複写機上部の外観斜視図である。第6図(
A)は原稿搬送経路を示す模式図である。なお、これら
図示の装置は原稿自動反転機能付の自動原稿搬送装置(
RADF)である。
路を示す構成国、第2図は自動原稿搬送装置の駆動系(
動力伝達系)を示す構成国、第3図は上記装置内部の原
稿搬送系と駆動系を示す斜視図、第4図は自動原稿搬送
装置の要部平面図である。更に第5図は自動原稿搬送装
置を装着した複写機上部の外観斜視図である。第6図(
A)は原稿搬送経路を示す模式図である。なお、これら
図示の装置は原稿自動反転機能付の自動原稿搬送装置(
RADF)である。
まずif図、第3図、第5図及び第6図(A)によって
自動原稿搬送装置の構造と動作について説明する。
自動原稿搬送装置の構造と動作について説明する。
自動原稿搬送装置の上面左方には原稿載置台1が設けら
れていて、原稿を積層載置可能とする。
れていて、原稿を積層載置可能とする。
該原稿載置台lの先端部下側には、原稿セットツレメイ
ドSDIおよび該ンレノイドSDIによって揺動可能な
原稿先端ストッパIDが設けられている7該先端ストツ
パIDの上端部が、原稿載置台1の先端部付近に突出し
た状態で、原稿束を原稿載置台1上に載置し、原稿束の
先端部を上記原稿先端ストッパIDに突き当て紙揃えす
る。
ドSDIおよび該ンレノイドSDIによって揺動可能な
原稿先端ストッパIDが設けられている7該先端ストツ
パIDの上端部が、原稿載置台1の先端部付近に突出し
た状態で、原稿束を原稿載置台1上に載置し、原稿束の
先端部を上記原稿先端ストッパIDに突き当て紙揃えす
る。
原稿束を原稿を置台l上に#t、置すると、原稿載置台
上の原稿の有無が、yK稿上セット検知センサ原稿ゼO
枚検知センリ゛)PS2によって検出され、複写機本体
lOOのコントロールパネル110ニA D Fモード
が表示される。
上の原稿の有無が、yK稿上セット検知センサ原稿ゼO
枚検知センリ゛)PS2によって検出され、複写機本体
lOOのコントロールパネル110ニA D Fモード
が表示される。
上記原稿載置台l上には、原稿の横幅方向を規制するた
めの横幅規制板IA、IAが設けられている。この横幅
規制板IAは、原稿載置台lの下面に1iいて、ビニオ
ン歯車IBを挟んで互い違いに横摺動できるラック歯車
1c、Icにそれぞれ連繋し、センタ中心に対称的に移
動可能になっている。このランク歯車1c、1Gは横幅
規制板lA、IAにそれぞれ接続し、その移動量は原稿
サイズ検知センサPSlで検出することにより、原稿の
横サイズが読取れるようになっている。この読取値によ
って規格サイズのW、稿りの長さが自動的に換算される
。従って原稿載置台l上に原稿束を載置し、横幅規制板
IA、IAを摺動させて原稿の横幅に当接させることに
より、各種原稿サイズ、すなわち各原稿長さが記憶され
るようになっている。
めの横幅規制板IA、IAが設けられている。この横幅
規制板IAは、原稿載置台lの下面に1iいて、ビニオ
ン歯車IBを挟んで互い違いに横摺動できるラック歯車
1c、Icにそれぞれ連繋し、センタ中心に対称的に移
動可能になっている。このランク歯車1c、1Gは横幅
規制板lA、IAにそれぞれ接続し、その移動量は原稿
サイズ検知センサPSlで検出することにより、原稿の
横サイズが読取れるようになっている。この読取値によ
って規格サイズのW、稿りの長さが自動的に換算される
。従って原稿載置台l上に原稿束を載置し、横幅規制板
IA、IAを摺動させて原稿の横幅に当接させることに
より、各種原稿サイズ、すなわち各原稿長さが記憶され
るようになっている。
前記原稿載置台lの先端部付近上方には、ピックアップ
ローラ2が給紙ソレノイド(ラッチ型)SD2の作動お
よびばね圧によって上下動可能になっているとともに駆
動モータMの駆動力によって回転可能になっている。前
記コントロールレノくネル110のコピーボタンUtを
操作することによって、自動原稿搬送装置が起動し、上
記給紙ソレノイドSD2に通電されて作動し、これに連
繋するピ・シクアッゾローラ2を下降させて、原稿束の
最上面に圧接し、同時に駆動モータMの駆動力によって
回動を始め原稿が送り出される。
ローラ2が給紙ソレノイド(ラッチ型)SD2の作動お
よびばね圧によって上下動可能になっているとともに駆
動モータMの駆動力によって回転可能になっている。前
記コントロールレノくネル110のコピーボタンUtを
操作することによって、自動原稿搬送装置が起動し、上
記給紙ソレノイドSD2に通電されて作動し、これに連
繋するピ・シクアッゾローラ2を下降させて、原稿束の
最上面に圧接し、同時に駆動モータMの駆動力によって
回動を始め原稿が送り出される。
上記ピックアップローラ2の原稿給送下流側tこは、フ
ィードローラ3Aを巻回し回動するフィードベルト3と
、その下方に位置する重送防止ローラ4とから成る分離
給紙手段が設けである。該分離給紙手段は、駆動モータ
Mの駆動力がN、磁クラッチに2を介して伝達され、前
記ピックアップローラ2により送り出された複数枚の原
稿のうち最上位にあるr!に稿−枚のみを分離して送り
出す。
ィードローラ3Aを巻回し回動するフィードベルト3と
、その下方に位置する重送防止ローラ4とから成る分離
給紙手段が設けである。該分離給紙手段は、駆動モータ
Mの駆動力がN、磁クラッチに2を介して伝達され、前
記ピックアップローラ2により送り出された複数枚の原
稿のうち最上位にあるr!に稿−枚のみを分離して送り
出す。
上記分離給紙手段の原稿給送下流側には、原稿通過検知
センサPS3、中間搬送ローラ5、湾曲するガイド板6
が設けである。
センサPS3、中間搬送ローラ5、湾曲するガイド板6
が設けである。
分離給紙手段によって送り出された一枚の原稿は、原稿
通過検知センサPS3によって原稿先端の通過が検知さ
れ、次いでその近傍の一対の中間搬送ローラ5によって
給送され、ガイド板6の間を通って給送される。この給
送路の中間に配置された原稿通過同期センサ(反転a稿
通過検知センサ)PS5を原稿先端が通過したとき、検
知信号を発し原稿搬送を制御する。該原稿通過同期セン
サPS5は、後述のyK稿ストッパ102.駆動モータ
M、給紙クラッチに2.搬送りラッチK1等の作動をタ
イマーを介して制御する。
通過検知センサPS3によって原稿先端の通過が検知さ
れ、次いでその近傍の一対の中間搬送ローラ5によって
給送され、ガイド板6の間を通って給送される。この給
送路の中間に配置された原稿通過同期センサ(反転a稿
通過検知センサ)PS5を原稿先端が通過したとき、検
知信号を発し原稿搬送を制御する。該原稿通過同期セン
サPS5は、後述のyK稿ストッパ102.駆動モータ
M、給紙クラッチに2.搬送りラッチK1等の作動をタ
イマーを介して制御する。
次いで、回動する搬送ベルト8および複写機本体100
上面の原稿画@露光用原稿台ガラス(以下原稿台ガラス
と称す)101の間に挟圧されて搬送され、w、稿スト
ッパソレノイド(う・ンチ型)SD3の作動によりfJ
K稿台ガラスlotの左端上面より突出状態ニナってい
る原稿ストッパ102に原稿の先端部が突き当る位置で
停止する。
上面の原稿画@露光用原稿台ガラス(以下原稿台ガラス
と称す)101の間に挟圧されて搬送され、w、稿スト
ッパソレノイド(う・ンチ型)SD3の作動によりfJ
K稿台ガラスlotの左端上面より突出状態ニナってい
る原稿ストッパ102に原稿の先端部が突き当る位置で
停止する。
上記搬送ベルト8は、搬送ベルト駆動ローラ9、従動ロ
ーラ10.3mのW、上押えローラ11、テンションロ
ーラ12の間に張架されている。
ーラ10.3mのW、上押えローラ11、テンションロ
ーラ12の間に張架されている。
原稿は原稿台ガラスlot上の停止位置において複写機
本体内の露光ランプ103によって露光され、レンズ、
ミラー等から成る光学系の走査によって原稿画像が記録
体上に形成される。
本体内の露光ランプ103によって露光され、レンズ、
ミラー等から成る光学系の走査によって原稿画像が記録
体上に形成される。
原稿に対する一連のコピープロセスが終了したとき、前
記原稿ストッパ102の突当部がyK稿置台ガラス10
1上面から退避して原稿の先端を解放し、再び回動を始
めた搬送ベルト8および一対の排紙ローラ13によって
原稿は搬出され、原稿後端通湯が原稿排紙検知センサP
S4によって検知されl;のち、排紙トレイ(原稿排紙
台)14上に排出・載置される。
記原稿ストッパ102の突当部がyK稿置台ガラス10
1上面から退避して原稿の先端を解放し、再び回動を始
めた搬送ベルト8および一対の排紙ローラ13によって
原稿は搬出され、原稿後端通湯が原稿排紙検知センサP
S4によって検知されl;のち、排紙トレイ(原稿排紙
台)14上に排出・載置される。
更に、この自動原稿搬送装置は、原稿反転経路によって
原稿の表裏反転を行うための原稿反転部30を設けてい
る。該W、積反転部30は、搬送ローラ群31,32.
33と、ガイド板34と、該反転部30内を通過する原
稿を検知するための反転原稿通過検知センサPS5が配
置されている。
原稿の表裏反転を行うための原稿反転部30を設けてい
る。該W、積反転部30は、搬送ローラ群31,32.
33と、ガイド板34と、該反転部30内を通過する原
稿を検知するための反転原稿通過検知センサPS5が配
置されている。
次に、第2図、第3図、第4図によって上記ローラ群及
びベルトの動力駆動系について説明する。
びベルトの動力駆動系について説明する。
駆動モータMはDCモータと速度制御用装置(エンコー
ダ又はタコゼネレータ等)を一体化したサーボモータで
ある。該サーボモータMの駆動軸20と一体をなす歯付
プーリptと、中間@21に固定された歯付プーリP2
との各プーリ間には、歯付ベルトBlが張設され、中間
軸21はモータMの駆動回転により回転される。
ダ又はタコゼネレータ等)を一体化したサーボモータで
ある。該サーボモータMの駆動軸20と一体をなす歯付
プーリptと、中間@21に固定された歯付プーリP2
との各プーリ間には、歯付ベルトBlが張設され、中間
軸21はモータMの駆動回転により回転される。
上記中間軸21上には、上記歯付プーリP2の他に、歯
付プーリP3.P4および電磁クラッチに1が軸着しで
ある。該歯付プーリP3と前記搬送べ4)FX動ローラ
9の軸端に固定した歯付ブーリP5との両プーリ間には
、歯付ベルトB2が巻回・歯合して回動可能になってい
る。
付プーリP3.P4および電磁クラッチに1が軸着しで
ある。該歯付プーリP3と前記搬送べ4)FX動ローラ
9の軸端に固定した歯付ブーリP5との両プーリ間には
、歯付ベルトB2が巻回・歯合して回動可能になってい
る。
上記搬送ベルト駆動ローラ9の回転により搬送ベルト8
を介して従動ローラ10が回転し、従動ローラ10の軸
端に固定した歯付プーリPIOは、歯付ベルトB5を介
して歯付プーリpHに歯合し、排紙ローラ13を回転さ
せる。
を介して従動ローラ10が回転し、従動ローラ10の軸
端に固定した歯付プーリPIOは、歯付ベルトB5を介
して歯付プーリpHに歯合し、排紙ローラ13を回転さ
せる。
また、前記中間@1121に設けた歯付プーリP4の外
周を巻回して歯合する歯付ベル1−R3は、フィードロ
ーラ3Aを歯車G1.G2を介して回転させるフィード
ローラ軸22の軸端に軸着されI;歯付プーリP6、お
よび中間搬送ローラ5と一体をなす中間搬送ローラ軸2
3の軸端に軸着された歯付プーリP7の各外周歯部に巻
回・歯合している。なお、R1,R2は上記歯付ベル)
R3の外周面に外接I、て緊張段させるテンションロー
ラである。
周を巻回して歯合する歯付ベル1−R3は、フィードロ
ーラ3Aを歯車G1.G2を介して回転させるフィード
ローラ軸22の軸端に軸着されI;歯付プーリP6、お
よび中間搬送ローラ5と一体をなす中間搬送ローラ軸2
3の軸端に軸着された歯付プーリP7の各外周歯部に巻
回・歯合している。なお、R1,R2は上記歯付ベル)
R3の外周面に外接I、て緊張段させるテンションロー
ラである。
歯付ベルトB3の回動により、歯付プーリP6と一体を
なすフィードローラ@22は歯車G1.G2を介してフ
ィードローラ3Aを回転させ、これにより従動ローラ3
Bとの間に巻回されたフィードベルト3を回動させ、更
に歯付プーリP8.P9および歯付ベルトB4により、
ピックアップローラ2を回転させる。一方、フィードロ
ーラ軸22の他端には電磁クラッチに2が取り付けられ
ていて、入力信号に基づいて制御され、上記フィードベ
ルl−3およびピックアップローラ2を回動せしめて原
稿給紙を行う。
なすフィードローラ@22は歯車G1.G2を介してフ
ィードローラ3Aを回転させ、これにより従動ローラ3
Bとの間に巻回されたフィードベルト3を回動させ、更
に歯付プーリP8.P9および歯付ベルトB4により、
ピックアップローラ2を回転させる。一方、フィードロ
ーラ軸22の他端には電磁クラッチに2が取り付けられ
ていて、入力信号に基づいて制御され、上記フィードベ
ルl−3およびピックアップローラ2を回動せしめて原
稿給紙を行う。
両面原稿複写時には、前述のプロセスにより第1面の露
光を終えた原稿は露光終了に同期して搬送ベルト駆動ロ
ーラ9が反時計方向に回転を始めるので、搬送ベルト8
によって原稿台ガラス101上を右方向に搬送される。
光を終えた原稿は露光終了に同期して搬送ベルト駆動ロ
ーラ9が反時計方向に回転を始めるので、搬送ベルト8
によって原稿台ガラス101上を右方向に搬送される。
搬送された原稿の右端部は前記原稿反転部30に送り込
まれる。従って原稿りは原稿反転部30内を、ガイド板
34に沿って搬送ローラ31.32.33により順次挟
持されて周回搬送されたのち、原稿りの右端部すなわち
この場合の先端部が原稿台がラス101上に送り出され
るが、その事前に、原稿の先端部が反転WL稿通過検知
センサPS5の信号にもとづいて前記搬送ベルト駆動ロ
ーラ9の回転を再び時計方向に切換えるようになってい
る。
まれる。従って原稿りは原稿反転部30内を、ガイド板
34に沿って搬送ローラ31.32.33により順次挟
持されて周回搬送されたのち、原稿りの右端部すなわち
この場合の先端部が原稿台がラス101上に送り出され
るが、その事前に、原稿の先端部が反転WL稿通過検知
センサPS5の信号にもとづいて前記搬送ベルト駆動ロ
ーラ9の回転を再び時計方向に切換えるようになってい
る。
以上は駆動モータMにより動力伝達される駆動系の概略
構成であるが、次に、該駆動系の動作について説明する
。第6図(B )、(C)は原稿の給送・搬送過程を示
す模式図、第7図は駆動系による各給紙ローラの回転速
度を示す図、第8図は該駆動系のブロック図、第9図は
タイムチャートである。
構成であるが、次に、該駆動系の動作について説明する
。第6図(B )、(C)は原稿の給送・搬送過程を示
す模式図、第7図は駆動系による各給紙ローラの回転速
度を示す図、第8図は該駆動系のブロック図、第9図は
タイムチャートである。
■ 原稿tl置台l上に原稿束を積載して、上昇位置で
停止している原稿先端ストッパlDに突当てると、原稿
セット検知センサPS2が原稿有無を検知してADFモ
ードに設定される。
停止している原稿先端ストッパlDに突当てると、原稿
セット検知センサPS2が原稿有無を検知してADFモ
ードに設定される。
■ 横幅規制板JA、IAを移動操作して原稿束の横幅
側縁に当てると、原稿サイズ検知センサPSlが原稿横
幅を検出して、CPUが原稿長さを換算し記憶する。
側縁に当てると、原稿サイズ検知センサPSlが原稿横
幅を検出して、CPUが原稿長さを換算し記憶する。
■ コピーボタン111を押すと、コピー開始信号が入
力され、複写機本体100および自動原稿搬送装置が起
動する。
力され、複写機本体100および自動原稿搬送装置が起
動する。
■ このADF起動信号により、原稿セットツレメイド
SDIに電圧が印加され、yKf14先端ストッパID
の先端を下降させる。同時に給紙ンレノイドSD2に電
圧が印加され、ピックアップローラ2が下降して原稿束
の最上層を圧接する。
SDIに電圧が印加され、yKf14先端ストッパID
の先端を下降させる。同時に給紙ンレノイドSD2に電
圧が印加され、ピックアップローラ2が下降して原稿束
の最上層を圧接する。
■ また、同時に駆動モータMの駆動開始により、モー
タ駆動軸20上の歯付プーリPiが回転して、歯付ベル
トB1を介して歯付プーリPlを有する中間軸21を回
転させる。このとき電磁クラッチに1 、K 2はとも
にON状態となっていて、歯付ベルトB3の回動により
フィードローラ軸22は駆動回転されて、歯車Gl、G
2.フィードローラ3Aを経てフィードベルト3が回動
され、更に歯付ベルトB4によりピックアップローラ2
も回転される。同時に上記歯付ベルトB3に歯合する歯
付プーリP7も回転されて、中間搬送ローラ1M23を
回転させ、中間搬送ローラ軸5は回転状態となる。
タ駆動軸20上の歯付プーリPiが回転して、歯付ベル
トB1を介して歯付プーリPlを有する中間軸21を回
転させる。このとき電磁クラッチに1 、K 2はとも
にON状態となっていて、歯付ベルトB3の回動により
フィードローラ軸22は駆動回転されて、歯車Gl、G
2.フィードローラ3Aを経てフィードベルト3が回動
され、更に歯付ベルトB4によりピックアップローラ2
も回転される。同時に上記歯付ベルトB3に歯合する歯
付プーリP7も回転されて、中間搬送ローラ1M23を
回転させ、中間搬送ローラ軸5は回転状態となる。
また、これと同時に前記中間軸21に巻回された歯付ベ
ルトB2は、歯付プーリP5を有する搬送ベルト駆動ロ
ーラ9を回転させる。これによって該a−ラ9と従動ロ
ーラ10間に巻回された搬送ベルト8を回動させる。な
お、このとき、ピックアップローテ2、フィードベルト
3、中間搬送ローラ5、搬送ベルト8の各周速は何れも
高速搬送モードv1(例えば、周速v r −1200
mm/5ec)である。
ルトB2は、歯付プーリP5を有する搬送ベルト駆動ロ
ーラ9を回転させる。これによって該a−ラ9と従動ロ
ーラ10間に巻回された搬送ベルト8を回動させる。な
お、このとき、ピックアップローテ2、フィードベルト
3、中間搬送ローラ5、搬送ベルト8の各周速は何れも
高速搬送モードv1(例えば、周速v r −1200
mm/5ec)である。
上記各ローラ回転、ベルト回動により、原稿載置台l上
の原稿束のうち最上層の原稿DIは、ピックアップロー
ラ2により送り出され、フィードベルト3と重送防止ロ
ーラ4により捌かれて最上層の1枚目の原稿Dlは分離
給送される。
の原稿束のうち最上層の原稿DIは、ピックアップロー
ラ2により送り出され、フィードベルト3と重送防止ロ
ーラ4により捌かれて最上層の1枚目の原稿Dlは分離
給送される。
■ 分離給送された上記原稿Dlの先端が、原稿通過検
知センサPS3を通過したとき、先端通過信号が発せら
れて、この信号発生からタイマーが計時を開始し、t3
計時後に給紙クラッチに2をOFFする。これにより原
稿Diの先端は中間搬送ローラ5によるニップ位置を通
過後、ビツクア・7プローラ2およびフィードベルト3
の駆動回転は停止し、従動回転となる。
知センサPS3を通過したとき、先端通過信号が発せら
れて、この信号発生からタイマーが計時を開始し、t3
計時後に給紙クラッチに2をOFFする。これにより原
稿Diの先端は中間搬送ローラ5によるニップ位置を通
過後、ビツクア・7プローラ2およびフィードベルト3
の駆動回転は停止し、従動回転となる。
■ 引続き中間搬送ローラ5は駆動回転されて原稿DI
を給送し、原稿通過同期センサPS5を通過し、次いで
回動状態の搬送ベルト8により挟圧されて原稿台ガラス
101上を滑走する。
を給送し、原稿通過同期センサPS5を通過し、次いで
回動状態の搬送ベルト8により挟圧されて原稿台ガラス
101上を滑走する。
■ 上記同期センサPS5のw:、積通過時より計8寺
してt6後1こ、原f高スト・ソノくソレノイドSD3
力(作動され、g (tGスト・ンバ102が原稿台ガ
ラス101の左端上面に突出する。
してt6後1こ、原f高スト・ソノくソレノイドSD3
力(作動され、g (tGスト・ンバ102が原稿台ガ
ラス101の左端上面に突出する。
■ 上記同期センサPS5の原稿通過時より計時してt
9後に、***の先端が原稿スト・ソノ<1o2rコ突
き当る位置より手前で、駆動モータMを一時0FFtて
停止させ、かつモータブレーキをかけて慣性力にてスト
ッパに突当てる。なお、本実施例では、このモータOF
Fはスト・ソノく手前5〜lQmm程度で行われる。
9後に、***の先端が原稿スト・ソノ<1o2rコ突
き当る位置より手前で、駆動モータMを一時0FFtて
停止させ、かつモータブレーキをかけて慣性力にてスト
ッパに突当てる。なお、本実施例では、このモータOF
Fはスト・ソノく手前5〜lQmm程度で行われる。
[相] その後、計時t8で搬送りう・ンチKlをOF
Fとなし、搬送ベルト8を停止させる。はぼ同時にクロ
ックを高速から低速に切換える。
Fとなし、搬送ベルト8を停止させる。はぼ同時にクロ
ックを高速から低速に切換える。
■ 計時tlOで給紙クラブ、チに2のONおよび駆動
モータMを駆動させる。これによりビ・ンクアツプロー
ラ2およびフィードローラ3による次原稿D2の給紙は
行われる。
モータMを駆動させる。これによりビ・ンクアツプロー
ラ2およびフィードローラ3による次原稿D2の給紙は
行われる。
この画像露光部における原稿静止状態におし1て、複写
機本体100側の光学系103による走査露光を開始す
る。このとき、走査露光前あるいは走査露光中に次ff
K f* D 2を送り出し、フィードローラ3および
中間搬送ローラ5を経て給送し、次原稿D2の先端が原
稿通知検知センサPS3を通過したとき、検知信号を発
し、タイマーによる計時((またはカウンタによるパル
スカウント)によって、この原稿D2を所定位置に停止
、待機させておく。
機本体100側の光学系103による走査露光を開始す
る。このとき、走査露光前あるいは走査露光中に次ff
K f* D 2を送り出し、フィードローラ3および
中間搬送ローラ5を経て給送し、次原稿D2の先端が原
稿通知検知センサPS3を通過したとき、検知信号を発
し、タイマーによる計時((またはカウンタによるパル
スカウント)によって、この原稿D2を所定位置に停止
、待機させておく。
この間、給送用電磁クラッチに2はON、搬送用電磁ク
ラッチKlはOFFとしているから、露光中の先行原稿
DIは停止状態になっているが、後続の原稿D2はこの
間に低速搬送モードV、で給送されて、その先頭部は原
稿台ガラスlotの近傍に達して待機している。ただし
、この間の動作は、少なくとも走査終了後、再スタート
信号が発生する以前に完了するようVXC例えばV !
−500mm/5ee)の速度を決定している。
ラッチKlはOFFとしているから、露光中の先行原稿
DIは停止状態になっているが、後続の原稿D2はこの
間に低速搬送モードV、で給送されて、その先頭部は原
稿台ガラスlotの近傍に達して待機している。ただし
、この間の動作は、少なくとも走査終了後、再スタート
信号が発生する以前に完了するようVXC例えばV !
−500mm/5ee)の速度を決定している。
上記の後続原稿待機位置は、各種原稿サイズすなわちy
K稿の搬送方向の長さによって異なるように設定してい
る。
K稿の搬送方向の長さによって異なるように設定してい
る。
第6図(B)は上記先行原稿DIと後続原稿D2の給紙
・搬送過程を示す模式図である。
・搬送過程を示す模式図である。
後続のKmD2の先端部がj[通過検知センサPS3を
通過したときからタイマーによる計時が開始され、t2
後に給紙クラッチに2がOFFとなり、給紙を停止する
。次に、原稿D2の先端部が原稿同期センナPS5を通
過したときからタイマーによる計時tld後に、駆動モ
ータMの駆動が停止される。なお、上記一時停止位置P
にある原稿DIの先端部は、原稿台ガラス101の近傍
で搬送ベルト8に圧接されない位置であるから、先行原
稿の後端部とは短距離に接近している。
通過したときからタイマーによる計時が開始され、t2
後に給紙クラッチに2がOFFとなり、給紙を停止する
。次に、原稿D2の先端部が原稿同期センナPS5を通
過したときからタイマーによる計時tld後に、駆動モ
ータMの駆動が停止される。なお、上記一時停止位置P
にある原稿DIの先端部は、原稿台ガラス101の近傍
で搬送ベルト8に圧接されない位置であるから、先行原
稿の後端部とは短距離に接近している。
■ 次に、走査露光終了時に、複写機本体100からA
DFスタート信号を発し、2枚目の原稿に対する露光動
作を行う。すなわち、駆動モータMをONL、搬送用の
電磁クラッチKlをONすることで、先行原稿Dlは搬
送ベルト8により搬送されて、排紙ローラ13を経て排
紙トレイ14上に排出・載置される。また同時に後続の
原稿D2が待機位置から原稿台ガラスlot上で挟持滑
走して、前記停止動作にて原稿ストッパ102に達して
原稿交換が終了する。この時のタイマー(8計時によル
原稿搬送は高速搬送モードV1である。
DFスタート信号を発し、2枚目の原稿に対する露光動
作を行う。すなわち、駆動モータMをONL、搬送用の
電磁クラッチKlをONすることで、先行原稿Dlは搬
送ベルト8により搬送されて、排紙ローラ13を経て排
紙トレイ14上に排出・載置される。また同時に後続の
原稿D2が待機位置から原稿台ガラスlot上で挟持滑
走して、前記停止動作にて原稿ストッパ102に達して
原稿交換が終了する。この時のタイマー(8計時によル
原稿搬送は高速搬送モードV1である。
■ 上記ADFスタート信号によりタイマー【5゜t
6.t ?、t 8.仁9.tloが同時に起動する。
6.t ?、t 8.仁9.tloが同時に起動する。
り(マーt[3,t7は原稿ストッパソレノイドSD3
のセットを、タイマーt5およびtllは該ソレノイド
SD3のリセットを作動させる。また、タイマーt8は
搬送りラッチKlのOFF信号を発する。更に、タイマ
ーt9.tlOおよびt 14は駆動モータMのON、
OFFを制御する。
のセットを、タイマーt5およびtllは該ソレノイド
SD3のリセットを作動させる。また、タイマーt8は
搬送りラッチKlのOFF信号を発する。更に、タイマ
ーt9.tlOおよびt 14は駆動モータMのON、
OFFを制御する。
2枚目の原稿D2は、前記一時停止位置P2から高速モ
ードV、で、原稿台ガラス101上に搬送され、計時t
9で一時停止後、慣性で原稿ストッパ102に突き当て
られて停止する。以下前記先行原稿D1と同様に作動さ
れ、露光処理および排紙される。
ードV、で、原稿台ガラス101上に搬送され、計時t
9で一時停止後、慣性で原稿ストッパ102に突き当て
られて停止する。以下前記先行原稿D1と同様に作動さ
れ、露光処理および排紙される。
なお、この実施例では、1個のモータと2個のtTfi
クラッチで上記2系統の駆動系を制御し動作したが、同
様な動作をモータ2個と電磁クラッチI個で行うことも
可能である。
クラッチで上記2系統の駆動系を制御し動作したが、同
様な動作をモータ2個と電磁クラッチI個で行うことも
可能である。
また、両面原稿複写時に、is反転部30へ原稿を逆送
・反転させ、再度原稿台ガ、ラスへ搬送する場合にも、
反転原稿通過検知センサPS5の通過検知から計時開始
して前述と同様に原稿の一時停止位置を設定すれば同様
の効果が得られる。
・反転させ、再度原稿台ガ、ラスへ搬送する場合にも、
反転原稿通過検知センサPS5の通過検知から計時開始
して前述と同様に原稿の一時停止位置を設定すれば同様
の効果が得られる。
以上述べたように、本発明の自動原稿搬送装置によれば
、原稿搬送時間の短縮が可能であるばかりでなく、原稿
給送時の低速捌きにより、分離性能の安定化向上や原稿
搬送の円滑化や原稿先端損傷の防止等に有効である。ま
た、モータの負荷軽減や消費電力の省力化や低トルク小
型モータの装備が可能である。特に、原稿搬送は複写機
本体からのADFスタート信号に基づいて、モータやク
ラッチやソレノイドおよび各種タイマーを起動させ、先
行原稿の通過検知手段により制御するものであるから、
制御プログラムが簡単明瞭であり、誤作動要因も少なく
、かつ製造コストも低減できる利点がある。
、原稿搬送時間の短縮が可能であるばかりでなく、原稿
給送時の低速捌きにより、分離性能の安定化向上や原稿
搬送の円滑化や原稿先端損傷の防止等に有効である。ま
た、モータの負荷軽減や消費電力の省力化や低トルク小
型モータの装備が可能である。特に、原稿搬送は複写機
本体からのADFスタート信号に基づいて、モータやク
ラッチやソレノイドおよび各種タイマーを起動させ、先
行原稿の通過検知手段により制御するものであるから、
制御プログラムが簡単明瞭であり、誤作動要因も少なく
、かつ製造コストも低減できる利点がある。
第1図はこの発明による自動原稿搬送装置の原稿搬送経
路を示す構成図、第2図は自動原稿搬送装置の駆動系(
動力伝達系)を示す構成図、第3図は上記装置内部の原
稿搬送系と駆動系を示す斜視図、第4図は自動i稿搬送
装置の要部平面図である。更に第5図は自動原稿搬送装
置を装着した複写機上部の外貌斜視図である。第6図(
A )、(B )。 (C,)は原稿搬送過程を示す模式図、第7図は駆動系
による各給紙ローラの回転速度を示す図、第8図は該駆
動系のブロック図、第9図は原稿の給搬送過程のタイム
チャートである。 l・・・原稿載置台 IA・・・横幅規制板IB
・・・ビニオン歯車 1G・・・ラック歯車ID・・
・原稿先端ストッパ 2・・・ピックアップローラ 3・・・フィードベルト 3A・・・フィードローラ
4・・・重送防止ローラ 5・・・中間搬送ローラ6
・・・ガイド板 8・・・搬送ベルト9・・・
搬送ベルト駆動ローラ 13・・・排紙ローラ 14・・・排紙トレイ3
0・・・厘稿反転部 31,32.33・・・搬
送ローラ群34・・・ガイド板 100・・・
複写機本体lot・・・画像露光部(原稿台ガラス)1
02・・・原稿ストッパ 110・・・コントロールパネル Ml・・・コピーボタン K I 、K 2−・・電磁クラッチ(、MC)M・・
駆動モータ D・・・N faDI・・・先行y
K稿 D2・・・後続原稿PSl・・・原稿サイ
ズ検知センサ P 、S 2・・・原稿セット検知センサPS3・・・
原稿通過検知センサ PS4・・・原稿排紙検知センサ PS5・・・反転[稿通過検知センサ(原稿通過同期セ
ンサ)
路を示す構成図、第2図は自動原稿搬送装置の駆動系(
動力伝達系)を示す構成図、第3図は上記装置内部の原
稿搬送系と駆動系を示す斜視図、第4図は自動i稿搬送
装置の要部平面図である。更に第5図は自動原稿搬送装
置を装着した複写機上部の外貌斜視図である。第6図(
A )、(B )。 (C,)は原稿搬送過程を示す模式図、第7図は駆動系
による各給紙ローラの回転速度を示す図、第8図は該駆
動系のブロック図、第9図は原稿の給搬送過程のタイム
チャートである。 l・・・原稿載置台 IA・・・横幅規制板IB
・・・ビニオン歯車 1G・・・ラック歯車ID・・
・原稿先端ストッパ 2・・・ピックアップローラ 3・・・フィードベルト 3A・・・フィードローラ
4・・・重送防止ローラ 5・・・中間搬送ローラ6
・・・ガイド板 8・・・搬送ベルト9・・・
搬送ベルト駆動ローラ 13・・・排紙ローラ 14・・・排紙トレイ3
0・・・厘稿反転部 31,32.33・・・搬
送ローラ群34・・・ガイド板 100・・・
複写機本体lot・・・画像露光部(原稿台ガラス)1
02・・・原稿ストッパ 110・・・コントロールパネル Ml・・・コピーボタン K I 、K 2−・・電磁クラッチ(、MC)M・・
駆動モータ D・・・N faDI・・・先行y
K稿 D2・・・後続原稿PSl・・・原稿サイ
ズ検知センサ P 、S 2・・・原稿セット検知センサPS3・・・
原稿通過検知センサ PS4・・・原稿排紙検知センサ PS5・・・反転[稿通過検知センサ(原稿通過同期セ
ンサ)
Claims (3)
- (1)複数枚のシート状原稿を順次画像露光部に搬送し
、該原稿を該画像露光部に停止し光学系を移動して走査
露光を行い、露光後に該原稿を原稿排紙台に搬出する自
動原稿搬送装置において、先行するシート状原稿の露光
動作終了前に、後続するシート状原稿を給送開始させ、
前記画像露光部より手前の所定位置に一時停止させて待
機させるようになす原稿搬送装置であって、前記後続原
稿の給送動作は、先行原稿の第1露光動作中に開始され
ることを特徴とする自動原稿搬送装置。 - (2)前記後続原稿の給紙動作は、前記画像露光部を備
えた画像形成装置本体の画像露光信号に基づいて開始さ
れることを特徴とする請求項1に記載の自動原稿搬送装
置。 - (3)前記給送される原稿の通過を検知する手段による
先行原稿通過検知信号に基づいて、前記一時停止位置へ
次原稿給送を行うようにしたことを特徴とする請求項1
に記載の自動原稿搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1197661A JPH0361238A (ja) | 1989-07-29 | 1989-07-29 | 自動原稿搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1197661A JPH0361238A (ja) | 1989-07-29 | 1989-07-29 | 自動原稿搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0361238A true JPH0361238A (ja) | 1991-03-18 |
Family
ID=16378222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1197661A Pending JPH0361238A (ja) | 1989-07-29 | 1989-07-29 | 自動原稿搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0361238A (ja) |
-
1989
- 1989-07-29 JP JP1197661A patent/JPH0361238A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05286606A (ja) | 原稿自動送り装置を備えた複写機 | |
US4896876A (en) | Document feeding apparatus | |
JP2700826B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
EP0411474B1 (en) | Automatic document feeding apparatus | |
US5118089A (en) | Automatic document feeding apparatus | |
US5223905A (en) | Automatic document conveying device | |
JP2709966B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH05297663A (ja) | 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置 | |
JP2687016B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0361238A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0635267A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2896685B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2670629B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2686558B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2681698B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH03100563A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH03102045A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0395048A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0388656A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH03249041A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH02310230A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH03102048A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH03106741A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0388658A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH05165284A (ja) | 自動原稿搬送装置 |