JPH0361142A - 車両用操作装置 - Google Patents

車両用操作装置

Info

Publication number
JPH0361142A
JPH0361142A JP19840289A JP19840289A JPH0361142A JP H0361142 A JPH0361142 A JP H0361142A JP 19840289 A JP19840289 A JP 19840289A JP 19840289 A JP19840289 A JP 19840289A JP H0361142 A JPH0361142 A JP H0361142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key switches
display screen
vehicle
display
operation key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19840289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kakihara
正樹 柿原
Futoshi Shoji
正路 太
Kazuhiko Yoshikawa
吉河 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19840289A priority Critical patent/JPH0361142A/ja
Publication of JPH0361142A publication Critical patent/JPH0361142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発四は車両用操作装置に関し、詳しくは、車載された
電装品を作動!4御するための車専用操作装置の改善に
関する。
〔従来技術〕
従来から、例えば車両の現在位置や車両の周辺地図、更
に進行方向、目的地等の各種の走行情報を運転者に提供
するナビゲーションシステムが知られている。かかるナ
ビゲーションシステムとして、例えば特開昭61−20
8075号公報に開示されるものでは、インストルメン
トパネルやコンソールボックス等にCRTからなる表示
装置を配設し、この表示装置の表示画面上に上記各種の
走行情報を表示するように構成されている。
また、車両には、上記のナビゲーションシステムの他に
、例えばラジオ、カセットデツキ、CDプレーヤ等から
なるオーディオ装置、或いは、テレビ(ビデオ装置)、
更に、車室内の暖冷房用の空調装置などの各種電装品が
搭載されている。これらの電装品はそれぞれに独立して
車両に装着されており、その電装品の作動状態を切り換
える操作部及び操作状態を表示する表示部はユニ・7ト
毎に分散配置されるのが一般的である。
しかしながら、各電装品の操作部を操作し、かつ、その
表示部で表示された作動状態を見るのはいずれも運転者
等であり、その操作部及び表示部の配置を集約した方が
使い勝手を向上させることができ、スペース的にも有利
である。
そこで、CRTをタッチスクリーンとして構成し、かつ
、このタッチスクリーンによる操作機能が切り換えられ
るようにし、例えば、ラジオを選択したときには、表示
画面上にAM/FMの選択。
チャンネル選択、音量調整等のラジオ操作に関わる表示
を出し、画面上の操作必要部分に触れることでラジオの
操作が行え、また、エアコンの操作が選択されたときに
は、設定温度、吹き出し口。
風量等のエアコン操作用の表示を画面に出し、同様にし
て画面上の操作対象の表示がなされた部分を触れること
で操作できるようにすることにより、操作部分の集約に
よる操作性の向上や設置スペースの縮小化を図ることが
考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のようにタッチスクリーンによって
種々の操作機能を切り換え表示させる構成では、電装品
の操作のみを行う場合には、操作部分が分散していない
だけ操作が容易ではあるが、CRT」二の操作表示部分
に触れて操作するものであるから、運転中に手探りで操
作することが困難であり、運転中においては誤操作され
る可能性が大きいという問題があった。
即ち、例えば運転者が操作しようとすると−・瞬だけC
R7画面を見て必要部分に触れることになるが、タッチ
スクリーンは平面の中の表示で区分される一部分に触れ
ることで操作されるものであるから、目測を誤って所望
とする部分とは異なる部分に触れる可能性が高X、目的
の部分に確実に触れて操作することが困難であったもの
である。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような背景に鑑みてなされたものであ
り、表示画面を用いることによって複数の電装品に対す
る操作を切り換え設定でき、かつ、確実な操作が行える
車両用操作装置を提供すること、を目的とする。
〔発1ν1の構成〕 上記目的達成のため、本発明による車両用操作装置によ
ると、車載された電装品に作動指令信号を出力する操作
部を複数有し、操作部の操作に基づいて車載された電装
品を作動!4御するようにした車両用操作装置であって
、表示画面に隣接して複数の操作キースイッチを備える
一方、これらの複数の操作キースイッチそれぞれによる
作動指令信号の出力機能を切り換え!4御する切り換え
手段を備えると共に、この切り換え手段による出力機能
の切り換えに応じて前記複数の操作キースイッチの機能
をそれぞれ表示画面上に隣接させて表示するよう構成し
た。
以」二のように構成すると、表示画面に隣接して設けら
れた複数の操作キースイッチによる作動指令信号の出力
機能がそれぞれ切り換え手段によって切り換えられ、例
えば、ラジオ操作を行っていた操作キースイッチが、切
り換えによってエアコン操作用にその機能が変化するも
のであり、このように操作キースイッチの機能が変化す
る゛ので、出力機能の切り換えに応じて各操作キースイ
ッチの機能を、それぞれの操作キースイッチに隣接した
表示画面上に表示し、表示画面を見ることによって複数
の操作キースイッチそれぞれの機能が確認できるように
した。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、本発明にかかる車両用操作装置の実施例の全
体構成を示し、車室内に設けられるCRTや液晶画面か
らなる表示画面1は、その表示が表示コントローラ2に
よって制御される。前記表示コントローラ2は、メイン
コントローラ3からの制御信号に基づいて表示画面lの
表示内容を制御するものであり、メインコントローラ3
は、前記表示コントローラ2の他、車載されたラジオ4
゜カセットデツキ5.ニアコンディショナー(エアコン
)6.ナビゲーションシステム7、テレビ8等の各種電
装品の動作をt4御する。
メインコントローラ3には、前記表示画面1の周囲に隣
接して設けられたブツシュ式の複数の操作キースイッチ
SWI〜SWNからの操作信号が入力されるようになっ
ており、該操作信号に応じてラジオ4等の電装品に作動
指令信号を出力する。
また、メインコントローラ3には、切り換え手段として
の機能切り換えスイッチ9からの切り換え操作信号が入
力されるようになっており、この切り換え制御信号に応
じて前記操作キースイッチSWI〜SWNそれぞれの作
動指令信号の出力機能が切り換えられるようになってい
る。即ち、機能切り換えスイッチ9で切り換え操作する
ことにより、同じ操作キースイッチSW1〜SWNで例
えばラジオ4のチャンネル選択とカセットデツキ5のプ
レイ操作との異なる操作を行えるようになっている。
ここで、前記表示画面lは、例えば第2図に示すように
、例えば車室前端のインストルメントパネル21の中央
下部に連設されたコンソールボックス22の上端部に設
置される。尚、第2図中、23はステアリングホイール
、24は運転席シート、25は助手席シート、26.2
7はそれぞれ左右のドアであまた、前記ラジオ4.カセ
ソ1−デツキ5.ニアコンディショナー6、ナビゲーシ
ョンシステム7゜テレビ8は、それぞれ公知の機能を有
している。
例えばラジオ4では周波数選択(チャンネル選択)。
音量調整、カセットデツキ5ではテープの再生(プレイ
)、速送り、逆戻し、音量調整、テレビ8では、チャン
ネル選択、音量調整等が備えられている。また、ニアコ
ンディショナー6では、温度調節、吹出しロ選択、風量
調整等の機能が備えられている。更に、ナビゲーション
システム7では、周辺地図の読み出し、地図の部分拡大
等の機能が備えられる。
次に、機能切り換えスイッチ9による機能切り換えを第
3図及び第4図に従って詳細に説明する。
機能切り換えスイッチ9は、例えばロータリー式の選択
スイッチとして表示画面1の近傍位置に設置され、該機
能切り換えスイッチ9で例えばカセットデツキ5を選択
すると、表示画面1には第3図に示すようなカセットデ
ツキ5に関わる各種の操作機能を示す表示が、各操作キ
ースイッチSW1〜SWNの隣接させて表示され、各操
作キースイッチSW1〜SWNによる作動指令信号の出
力機能が表示画面1に示されるように切り換えられたこ
とを示す。
前記カセットデツキ5に関わる各種の操作機能としては
、再生、速送り、逆戻し、音量調整、テープ取り出しく
イジェクト)、高低音調整、ミューティング機能などが
あるが、これらの機能は三角形の図形やアルファベット
文字で示されている。
従って、カセットデツキ5の操作を行うときには、機能
切り換えスイッチ9でカセットデツキ5を選択し、表示
画面1に表示される操作機能に隣接する操作キースイッ
チSWI〜SWNを選択的に操作(押圧してON)すれ
ば、カセットデツキ5の各操作を行うことができる。
また、機能切り換えスイッチ9によってテレビを選択す
ると、第4図に示すようにテレビ8に関わる各種の操作
機能を示す表示が、各操作キースイッチSWI〜SWN
の隣接させて表示され、各操作キースイッチSWI〜S
WNによる作動指令信号の出力機能が表示画面1に示さ
れるように切り換えられたことを示す。
テレビ8に関わる各種の操作機能としては、チャンネル
選択や音量調整等があるが、この操作機能についても前
記カセットデツキ5の場合と同様に三角形の図形やアル
ファベット文字で示されており、操作表示部分を除く部
分がテレビ画面の表示に用いられるようになっている。
機能切り換えスイッチ9によって、その他のラジオ4.
エアコン6、ナビゲーションシステム7を選択すると、
前述のカセットデツキ5やテレビ8の場合と同様に、各
電装品に関わる各種の操作が各操作キースイッチSW1
〜SWNの隣接させて表示され、表示に基づいて各操作
キースイッチSWI〜SWNを選択的に操作すれば、表
示部りに各電装品の操作を行うことができるため、車両
用の各種電装品を集中操作できる。
ここで、操作キースイッチSWI〜SWNは、表示画面
1の周辺に突出して設けられており、かつ、作動指令信
号の出力には所定以上の操作力(押圧力)を必要とする
。このため、表示画面1で確認した操作対象の操作キー
スイッチSWI〜SWNを操作するときに、操作に不慣
れであっても操作キースイッチSWI〜SWNの中から
目標とするスイッチを手探りでき、誤って違う操作キー
スイッチSW1〜SWNが操作されることを抑止できる
特にラジオ4やカセットデツキ5のように、運転中に運
転者が操作することが多い電装品では、運転中には操作
キースイッチSWI〜SWN及び表示画面1を注視して
操作を行うことができないが、表示画面1を僅かな時間
だけ確認すれば、操作したい操作キースイッチSWI〜
SWNを見つけることができ、後は、目標とする操作キ
ースイッチ5w1−3WNを例えば右の上から何番目で
あるかのようにして手探りで操作することができ、実際
に操作キースイッチ5Wl−3WNを操作するときには
スイッチSWI〜SWNを直接に見ずに行うことも充分
可能である。
1 尚、本実施例では、機能切り換えスイッチ9を、操作キ
ースイッチSWI〜SWNとは個別に設けたが、例えば
、操作キースイッチSWI〜SWNの中の1つをメニュ
ー呼び出し専用スイッチとして設定し、このメニュー呼
び出し専用スイッチを押すと、ラジ第4.カセットデツ
キ5.ニアコンディショナー6、ナビゲーションシステ
ム7、テレビ8の何れの電装品の操作を選択するかを選
択するための表示が、残りの操作キースイッチSW1〜
SWNに隣接して表示され、操作したい電装品が隣接し
て表示されている操作キースイッチSW1〜SWNを操
作すれば、所望とする電装品の各種操作機能が前記第3
図及び第4図に示したように表示されると共に、操作キ
ースイッチSW1〜SWNの作動指令信号出力機能が切
り換えられるように構成しても良い。
〔発明の効果〕
以−に説明したように、本発明による車両用操作装置に
よると、表示画面に隣接して複数の操作キースイッチを
設け、これらの操作キースイッチそ2 れぞれによる作動指令信号の出力機能が切り換えられる
よう構成し、前記出力機能の切り換えに応じてスイッチ
機能を前記複数の操作キースイッチそれぞれに隣接させ
て表示するようにしたので、複数の電装品に対する操作
を集中でき、かつ、手探り等でも確実に操作することが
できるようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる車両用操作装置の全体構成を示
すブロック図、第2図は同上実施例における車室内にお
ける表示画面の設置位置を示す斜視図、第3図及び第4
図はそれぞれ同上実施例における画面表示の例を示す正
面図である。 1・・・表示画面 2・・・表示コントローラ 3・・・メインコントローラ 4・・・ラジオ 5・・・カセットデツキ 6・・・ニアコンディショナー 7・・・ナビゲーションシステム 8・・・テレビ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車載された電装品に作動指令信号を出力する操作部を
    複数有し、前記操作部の操作に基づいて車載された電装
    品を作動制御するようにした車両用操作装置であって、
    表示画面に隣接して複数の操作キースイッチを備える一
    方、該複数の操作キースイッチそれぞれによる作動指令
    信号の出力機能を切り換え制御する切り換え手段を備え
    ると共に、該切り換え手段による出力機能の切り換えに
    応じて前記複数の操作キースイッチの機能をそれぞれ表
    示画面上に隣接させて表示するよう構成したこと、を特
    徴とする車両用操作装置。
JP19840289A 1989-07-31 1989-07-31 車両用操作装置 Pending JPH0361142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19840289A JPH0361142A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 車両用操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19840289A JPH0361142A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 車両用操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361142A true JPH0361142A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16390533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19840289A Pending JPH0361142A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 車両用操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278533A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nissan Shatai Co Ltd 表示画面付車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418745A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Mazda Motor Controller for electrical equipment mounted on board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418745A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Mazda Motor Controller for electrical equipment mounted on board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278533A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nissan Shatai Co Ltd 表示画面付車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598392B2 (ja) 中央操作入力―情報出力装置
JP4260383B2 (ja) 車載用表示装置
US6369717B1 (en) Vehicle user interface
US20120096979A1 (en) Vehicle steering device having vehicle steering wheel
US20110130921A1 (en) In-vehicle display system
JP3034261B2 (ja) 車載電装品の操作装置
US20020043451A1 (en) Function-control device comprising at least one selector
KR20010043448A (ko) 제어 장치
CN100514486C (zh) 一种汽车娱乐设备及其操作方法
JPH0361142A (ja) 車両用操作装置
JP4313055B2 (ja) 車両用操作系操作状態表示方法および操作系操作状態表示システム
JPH0444965B2 (ja)
JP3796885B2 (ja) 自動車用制御装置
JP3221839B2 (ja) 車載機器操作用スイッチ装置
JP4282055B2 (ja) 集中式コントローラ
JP2006096295A (ja) ステアリングホイールスイッチ装置
US20020184540A1 (en) Power on/off strategy for in-vehicle multimedia devices using a single power switch
JPH0877493A (ja) 表示装置
JP3182982B2 (ja) 自動車用システム操作装置
JPH07131362A (ja) 車両用リモートコントロール装置
US20080039961A1 (en) Control Systems for a Motor Vehicle
JPH0923121A (ja) 車載電装品制御装置
JPH11250640A (ja) 車載a/v装置
JPH0444966B2 (ja)
JPS61194468A (ja) 画像情報表示装置