JPH0361003B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361003B2
JPH0361003B2 JP10030985A JP10030985A JPH0361003B2 JP H0361003 B2 JPH0361003 B2 JP H0361003B2 JP 10030985 A JP10030985 A JP 10030985A JP 10030985 A JP10030985 A JP 10030985A JP H0361003 B2 JPH0361003 B2 JP H0361003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
crankshaft
guide part
lift
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10030985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61258910A (ja
Inventor
Shinichi Tanba
Noryuki Ueki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP10030985A priority Critical patent/JPS61258910A/ja
Publication of JPS61258910A publication Critical patent/JPS61258910A/ja
Publication of JPH0361003B2 publication Critical patent/JPH0361003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は構造が簡単な小型汎用の4サイクルエ
ンジンに関するものである。
(従来技術及びその問題点) 一般に小型汎用4サイクルエンジンでは低コス
トであること、軽量コンパクトであることが要望
される。
斯かる要求を満足するために、本件出願人は従
来からカム軸を使用せずに吸気弁及び排気弁のい
ずれか一方又は双方を開閉する4サイクルエンジ
ンにおいて、ガイド部の加工を容易にし、連動機
構の構造を簡単にできる4サイクルエンジンのバ
ルブ駆動装置を開発し、既に出願している(特願
昭60−72948号(特開昭61−232307号公報参照)、
出願日昭和60年4月5日)。
この先行技術は、クランク軸の出力軸部に、出
力軸部を2周して元の位置に戻るガイド部を形成
し、ガイド部に案内される連動機構を介して吸気
弁及び排気弁のいずれか一方又は双方の開閉を制
御する4サイクルエンジンのバルブ駆動装置にお
いて、該連動機構を出力軸部と直交する支軸回り
に揺動する揺動部材から構成し、該揺動部材の揺
動運動により弁をリフト動作させるようにしてい
る。
ところで、吸排気行程の開弁長さは、理論的に
はクランク軸回転角で180゜であるが、通常吸気あ
るいは排気の慣性効果およびバルブ音低減等によ
り360゜以上にも達する長い開弁長さが設定される
ことがある。
しかしながら、前述の先行技術で斯かる長い開
弁長さを設定すると、ガイド部に摺接する揺動部
材のフオロワーが、ガイド部の交叉部のエツジに
衝突して、エツジを破損したリフオロワーの側面
が摩耗したりするという問題がある。
(発明の目的) 第1発明は、ガイド部の交叉部が破損すること
を防止できる4サイクルエンジンのバルブ駆動装
置を提供することを目的としている。
第2発明は、バルブのリフト量を吸排気の流れ
を阻害しない所定の大きさに設定できる4サイク
ルエンジンのバルブ駆動装置を提供することを目
的としている。
(発明の構成) (1) 技術的手段 第1発明は、クランク軸上にクランク軸を2回
転して元の位置にもどるたすき状のガイド部を設
け、ガイド部に案内されてバルブにリフトを与え
る連動機構を設け、前記ガイド部の形状をバルブ
のリフト動作がガイド部の交叉部以前に完了する
ように設定したことを特徴とする4サイクルエン
ジンのバルブ駆動装置である。
第2発明は、クランク軸上にクランク軸を2回
転して元の位置にもどるたすき状のガイド部を設
け、ガイド部に案内されてバルブにリフトを与え
る連動機構を、クランク軸に直交する支軸と支軸
に軸支され前記ガイド部に案内されて揺動自在な
揺動部材とから形成し、ガイド部のクランク軸回
転角に対する軸方向変位量を、バルブに所定のリ
フト量を与えるように設定したことを特徴とする
4サイクルエンジンのバルブ駆動装置である。
(2) 作用 第1発明では、ガイド部の形状をバルブのリフ
ト動作がガイド部の交叉部以前に完了するように
設定して連動機構を交叉部においても滑かに通過
させる。
第2発明では、ガイド部のクランク軸回転角に
対する軸方向変位量を、バルブに所定のリフト量
を与えるように設定して揺動部材に吸排気の流れ
を阻害しないような所定の大きさのリフト量を与
える。
(実施例) 第1図を参照して本発明を適用した場合のサイ
ドバルブ型の小型汎用4サイクルエンジンを説明
する。
第1図中において、10はエンジンブロツクで
ある。エンジンブロツク10にはシリンダ12、
クランクケース14等が一体に形成されている。
シリンダ12の上端部にはシリンダヘツド16が
取付けられており、シリンダ12の内部にはピス
トン18が摺動自在に嵌合している。
前記シリンダ12の側部には排気弁20が設け
られており、また排気弁20と隣接して紙面の垂
直方向には吸気弁21が同様に設けられている。
なお22は着脱自在なサイドカバーである。23
は排気弁20に閉じ力を与えるスプリングであ
る。
クランクケース14には両端支持型のクランク
軸24が回転自在に収容されており、クランクケ
ース14の底部はオイルパン15aになつてい
る。クランク軸24は出力軸部25a,25b、
クランクウエブ25c,25d、クランクピン2
5eからなる一体鍛造品であり、このクランクピ
ン25eとピストン18の間はコンロツド26で
連結されている。前記出力軸部25a,25bの
両端部はメタル軸受28を介してクランクケース
14に軸支されている。なお30はオイルシール
である。
図中の右側の出力軸部25aにはガイド溝32
(ガイド部)が1箇所に形成されており、ガイド
溝32には詳しくは後述する連動機構34a,3
4b(第2図)が連動している。また左側の出力
軸部25bには詳しくは後述するガバナー装置5
0が連動している。
ガイド溝32は断面形状が略角溝形をなし、出
力軸部25aを2周して元の位置に戻るたすき状
に形成されている。また第2図に示すように、ガ
イド溝32は出力軸部25aと同心に形成されて
いる。
連動機構34a,34bは第2図に示すよう
に、出力軸部25aを挟んで対向するように設け
られており、連動機構34aは排気弁20用であ
り、連動機構34bは吸気弁21用である。
連動機構34aは支軸36、ベルクランク38
等から構成されている。支軸36は出力軸部25
aの上方を出力軸部25aと直交する方向に配置
されており、支軸36はクランクケース14に固
定されている。
支軸36にはベルクランク38が回動自在に軸
支されている。ベルクランク38は第1図に示す
ように、ボス部39a、アーム部39b、押上部
39cからなる一体鋳造品で、アーム部39bは
ボス部39aの下方から出力軸部25aの側方に
迄伸びている。押上部39cはボス部39aの半
径方向外方に形成されており、押上部39cはタ
ペツト40aに圧接している。タペツト40aは
支持壁部42を上下方向に摺動自在に貫通してい
る。
アーム部39bの下端部にはフオロワー39e
(受働体)が軸支されており、フオロワー39e
はガイド溝32に嵌合して出力軸部25aの回転
にともなつてベルクランク38を支軸36回りに
揺動運動を与える機能を有する。フオロワー39
eの軸部39fはアーム部39bの下端部に回動
自在に嵌合している。
フオロワー39eの形状は第1図に示すよう
に、両端部に向かつて滑かに細くなつた略紡錘形
をなし、フオロワー39eの長さはガイド溝32
の交叉部の長さより長く設定されている。
したがつて通常の正方向回転時は勿論、始動時
等に逆回転方向にクランク軸24が回された場合
でもフオロワー39eが前記交叉部で所定の経路
をたどらず、誤動作する恐れはない。
また吸気弁21用の連動機構34bも同様に構
成されており、前記ベルクランク38の押上部3
9cは吸気弁21用のタペツト40bに圧接して
いる。
以上のガイド溝32、連動機構34a,34b
等でバルブ駆動装置が構成されている。
前記ガバナー装置50は第1図に示すように、
ウエイト52、スライダー54(摺動子)、フオ
ーク56等から構成されており、フランク軸24
の回転数の変化を検出してエンジン回転数を一定
に維持するようになつている。
第3図を参照してガイド溝32の詳細構造を説
明する。第3図はガイド溝32の展開図であり、
左端部の交叉部中心点33aは右端部の交叉部中
心点33bに連続している。ガイド溝32には排
気弁20用の連動機構34aのフオロワー39e
および吸気弁21用の連動機構34bのフオロワ
ー39eが、例えばクランク軸回転角で200゜程度
の間隔を隔てて摺接している。
ガイド溝32には最大リフト点33cを中心と
して左右に110゜の範囲、すなわち合計で220゜範囲
でリフト部33d,33eが設けられている。こ
れらのリフト部33d,33eの両端には傾斜の
緩やかなランプ部33f,33gが連続してお
り、ランプ部33f,33gの端部33h,33
iが図中の0リフト基準線33jと一致してい
る。
したがつて、フオロワー39eは端部33hか
らランプ部33fに案内されて僅かなリフト動作
を開始し、リフト部33d,33eの間で大きな
リフト動作を続け、ランプ部33gの端部33i
でリフト動作を完了するようになつている。
またランプ部33f,33gの両端には「たす
き状」の交叉および交叉導入部33k,33nが
連続しており、端部33iでリフト動作を完了し
たフオロワー39eを矢印Aに沿つて閉弁部33
mに案内する構造である。
閉弁部33m内を摺接したフオロワー39eは
矢印Bに沿つてランプ部33fからリフト部33
d,33eに案内されるようになつている。
33pは基準線であり、基準線33pを挟んで
全揺動範囲Rの範囲でフオロワー39eが連結し
ているアーム部39bを揺動させる構造である。
この全揺動範囲Rの内、0リフト基準線33jの
上方は開弁側OPであり、0リフト基準線33j
の下方は閉弁側CLである。
次に作用を説明する。クランク軸24が回転す
ると、例えば排気弁20用の連動機構34aのフ
オロワー39eがガイド溝32にガイドされ、ク
ランク軸24が2回転する間にフオロワー39e
はガイド溝32の全周にわたつて摺接し、ベルク
ランク38全体を支軸36回りに回動させる。
以上のようにベルクランク38が回動すると、
押上部39cは支軸36回りに回動し、このとき
押上部39cに圧接しているタペツト40aはリ
フト量の範囲で昇降し、排気弁20にリフト動作
を与えて開閉動作させる。
吸気弁21用の連動機構34bは排気弁20用
の連動機構34aと出力軸部25aを挟んで対向
した位置に配置されているので、同一のガイド溝
32に摺接していても排気弁20と略200゜の位相
差で後述するように吸気弁21を適正な開閉時期
で開閉動作させる。
またメタル軸受28、ガイド溝32、フオロワ
ー39e等の潤滑は所謂はねかけ式で行なう。
連動機構34a,34bのフオロワー39eが
ガイド溝32に沿つて摺接すると、例えば排気弁
20は第4図に示すように、リフト曲線EXにし
たがつてリフト動作し、端部33hで0リフト点
を通過し、ランプ部33fで僅かずつリフト動作
し、リフト部33d,33e(第3図)で大きく
リフト動作し、端部33iで再びOリフト点に戻
る。
一方吸気弁21は排気弁20と所定の位相差
で、排気弁20と同様にリフト曲線INにしたが
つてリフト動作する。
以上のような排気弁20、吸気弁21の開閉動
作の過程において、フオロワー39eは交叉およ
び交叉導入部33k,33nで矢印Aあるいは矢
印B方向に案内されるが、例えばリフト部33e
から交叉および交叉導入部33nに走行する間に
ランプ部33gを通過するので、ランプ部33g
でリフト量の変化率が小さくなり、バルブのリフ
ト動作が完了したのち、即ち連動機構34aがバ
ルブスプリング23の力より解放されたのち、滑
かに交叉および交叉導入部33nに案内されるこ
とになり、従来のようにガイド溝32のエツジE
にフオロワー39eが衝突してエツジEが破損し
たり、フオロワー39eの側面とガイド溝32の
側面が擦合つて摩耗することが防止される。
(発明の効果) 以上説明したように第1発明による、4サイク
ルエンジンのバルブ駆動装置は、クランク軸上に
クランク軸を2回転して元の位置にもどるたすき
状のガイド部を設け、ガイド部に案内されてバル
ブにリフトを与える連動機構を設け、前記ガイド
部の形状をバルブのリフト動作がガイド部の交叉
部以前に完了するように設定したので、次の効果
を奏する。
まず、リフト部33eから交叉および交叉導入
部33nに走行する間にランプ部33gを通過す
るので、ランプ部33gでリフト量の変化率が小
さくなり、バルブのリフト動作が完了したのち即
ちフオロワー39eがスプリング23よりの力を
受けなくなつた状態で、フオロワー39eを滑か
に交叉および交叉導入部33nに案内することが
できるため、従来のようにガイド溝32のエツジ
Eにフオロワー39eが衝突してエツジEが破損
したり、フオロワー39eの側面とガイド溝32
の側面が擦合つて摩耗することを確実に防止でき
る。
また交叉および交叉導入部33k,33nを通
過する時にフオロワー39eがエツジEやガイド
溝32の側面に衝突せず、斯かる打撃音による騒
音を低減できる。
次に第2発明による、4サイクルエンジンのバ
ルブ駆動装置では、特に、連動機構を、クランク
軸に直交する支軸と支軸に軸支され前記ガイド部
に案内されて揺動自在な揺動部材とから形成し、
ガイド部のクランク軸回転角に対する軸方向変位
量を、バルブに所定のリフト量を与えるように設
定したので、次の効果を奏する。
従来の支軸36に軸支された揺動部材を利用し
たバルブ駆動装置では、タペツト40a,40b
の押し上げ量が小さくなる欠点があるが、ベルク
ランク38の押上部39cはタペツト40a,4
0bに対して略直交しているので、ベルクランク
38の揺動に対してタペツト40a,40bの押
し上げ量を大きくできる。
またベルクランク38のクランク軸回転角に対
する揺動角の変化、すなわちリフト曲線は第3図
に示すように、リフト部33d,33eの形状を
任意に選択することによつて、第4図のリフト曲
線EX,INを最適な形状に設定することができ
る。
更に第2発明において、開弁側OPを閉弁側CL
より大きく設定した場合には、全揺動範囲Rの内
の大部分を排気弁20、吸気弁21のリフト動作
に使えるので、全揺動範囲Rの大きさを小さくす
ることができ、ガイド溝32を出力軸部25aに
形成するのに要する出力軸部25aの軸方向の長
さを短くできる。
(別の実施例) (1) 本発明の装置は以上の実施例に限定されず、
例えば第5図に示すように、クランクウエブ2
5cの端面に設けられた環状ガイド溝50に案
内されるフオロワー52で排気弁20、吸気弁
21を開閉することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した4サイクルエンジン
の縦断面図、第2図は第1図の−断面部分
図、第3図はガイド溝の展開図、第4図は吸排気
弁のリフト曲線を示すグラフ、第5図は別の実施
例を示す構造略図である。20……排気弁、21
……吸気弁、24……クランク軸、25a……出
力軸部、32……ガイド溝、34a,34b……
連動機構、33d,33e……リフト部、33
k,33n……交叉および交叉導入部、36……
支軸、38……ベルクランク、R……全揺動範
囲、OP……開弁側、CL……閉弁側。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クランク軸上にクランク軸を2回転して元の
    位置にもどるたすき状のガイド部を設け、ガイド
    部に案内されてバルブにリフトを与える連動機構
    を設け、前記ガイド部の形状をバルブのリフト動
    作がガイド部の交叉部以前に完了するように設定
    したことを特徴とする4サイクルエンジンのバル
    ブ駆動装置。 2 クランク軸上にクランク軸を2回転して元の
    位置にもどるたすき状のガイド部を設け、ガイド
    部に案内されてバルブにリフトを与える連動機構
    を、クランク軸に直交する支軸と支軸に軸支され
    前記ガイド部に案内されて揺動自在な揺動部材と
    から形成し、ガイド部のクランク軸回転角に対す
    る軸方向変位量を、バルブに所定のリフト量を与
    えるように設定したことを特徴とする4サイクル
    エンジンのバルブ駆動装置。 3 前記ガイド部の交叉部を、揺動部材の全揺動
    角度範囲の中央からいずれかの側に偏倚した位置
    に設け、ガイド部の揺動角の大きい部分でバルブ
    にリフト動作を与えるとともに、揺動角の小さい
    部分で閉弁動作を与えるようにした特許請求の範
    囲第2項記載の4サイクルエンジンのバルブ駆動
    装置。
JP10030985A 1985-05-10 1985-05-10 4サイクルエンジンのバルブ駆動装置 Granted JPS61258910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030985A JPS61258910A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 4サイクルエンジンのバルブ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030985A JPS61258910A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 4サイクルエンジンのバルブ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258910A JPS61258910A (ja) 1986-11-17
JPH0361003B2 true JPH0361003B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=14270570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10030985A Granted JPS61258910A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 4サイクルエンジンのバルブ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258910A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61258910A (ja) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0416794A1 (en) Valve mechanisms
JPH06173619A (ja) 4サイクルエンジンの動弁機構
JP2007138910A (ja) エンジンの連続可変バルブリフト装置
JPH0310007B2 (ja)
JPH0361003B2 (ja)
JP4070124B2 (ja) 内燃機関におけるデコンプ装置
JPH06272525A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0874533A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS61229906A (ja) 4サイクルエンジン
JPS6255403A (ja) 4サイクルエンジン
CA2535323A1 (en) Variable valve gear
JPH10196333A (ja) バルブリフタ構造
JPH0351884B2 (ja)
JPS6059407B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS5913283Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JP4001693B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH033046B2 (ja)
JP3685113B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4154297B2 (ja) エンジン
JP4338200B2 (ja) 内燃機関におけるバルブリフト可変式動弁装置
JPH08296444A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御構造
JPS6325285Y2 (ja)
JPH1181923A (ja) 内燃機関のカムフォロワ
JPH0579308A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0330589Y2 (ja)