JPH036082B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036082B2
JPH036082B2 JP24870883A JP24870883A JPH036082B2 JP H036082 B2 JPH036082 B2 JP H036082B2 JP 24870883 A JP24870883 A JP 24870883A JP 24870883 A JP24870883 A JP 24870883A JP H036082 B2 JPH036082 B2 JP H036082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cart
receiver
product
elevator
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24870883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60144203A (ja
Inventor
Kinichi Matsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP24870883A priority Critical patent/JPS60144203A/ja
Publication of JPS60144203A publication Critical patent/JPS60144203A/ja
Publication of JPH036082B2 publication Critical patent/JPH036082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は商品の自動配送装置、詳しくは商品の
定量を受容器に搬入し、該容器をカートの多段棚
に順次に配送せしめる自動配送装置に関する。
従来、スーパーマーケツト等においては、バツ
クルーム内において商品の包装(ストレツチフイ
ルムによる包装)、計量及び値付けを計量値付け
包装機などを用いた機械的作業により行なつてい
るが、その後は手作業により商品を受容器(バツ
ト)に移し、それら複数のバツトを台車等に載せ
て店内に運び出し、所定の陳列棚に商品を陳列す
る作業を行なつている。
しかるに、計量値付け後における商品の配送作
業は手作業によるところが多いため作業性が悪く
多くの人手を必要とする原因となつており、それ
ら配送作業の自動化が望まれていた。
本発明は斯る従来事情に鑑み、商品の扱い作業
を、受容器に入れ改良されたカートに積み込むと
ころまでを機械的自動化することによつて、スー
パーマーケツトなどにおける配送作業の省力化を
図ることを目的とする。
斯る本発明装置は、商品の定量を受容器に搬入
し該受容器をカートの多段棚に順次に配送せしめ
る自動配送装置であつて、 a 商品を順次に搬送せしめる搬送コンベアと、 b 搬送コンベアの近傍に配置し、複数の商品受
容器からその1個宛を所定位置へ供出せしめる
容器供給装置と、 c 搬送コンベアにより搬送される商品の定量を
供出される前記受容器上へ移送せしめる第1移
送装置と、 d 前記商品が搬入された受容器をエレベータの
テーブル上へ移送せしめる第2移送装置と、 e 前記受容器を最承して所定の高さ位置へ昇降
動するテーブルを有するとともに該テーブル上
より受容器をカート方向へ移送せしめる第3移
送装置を有するエレベータと、 f 前記受容器を収容し得る複数多段の棚を有す
るカートと、 g 前記エレベータの近傍に配置し、少なくとも
2台のカートを並列状に搭載する可動台車を有
し、何れか一方のカートを前記エレベータのテ
ーブルに対向させるカート切換装置と、 からなることを特徴とする。
尚、本発明における商品とはパツク商品等の食
料品類等を含むものであり、又受容器とはバツト
等と呼ばれる略盆状のもの等である。
本発明実施例を図面により説明するが、第1
図、第2図において、aは搬送コンベア、bは容
器供給装置、cは第1移送装置、dは第2移送装
置、eはエレベータ、fはカート、gはカート切
換装置であり、順に詳説する。
搬送コンベアaは、第3図に示す如く複数のロ
ーラーを遊転自在に並設したローラーコンベアを
脚体a1上に傾斜状に設けたもので、商品を自重に
より搬送するものである。
前記搬送コンベアaにはシヤツターa2を出没自
在に設け、所定量の商品Aを通過させた時にシヤ
ツターa2を出動させて商品Aの流れを停止させ
る。又商品Aが後述する受容器Bに移動された時
に、シヤツターa2を没動して所定量の商品を通過
させるように構成する。
前記脚体a1の側方に枠体10を突設し、該枠体
10に軸11を設けると共に、該軸11を中心に
受容器載台1を枠体10の上面に水平・傾斜切換
自在に設ける。
枠体10にモーターM1を設け該モーターM1
ねじ12を連係すると共に、受容器載台1には前
記ねじ12と嵌め合うナツト(図示せず)を設
け、モーターM1を回転させることによつて受容
器載台1を水平・傾斜に切換えられるようにする
(第3図、第4図)。
受容器載台1は容器供給装置bから供給された
受容器Bを最承するものであり、その受容器Bに
商品Aを搬入した後、受容器Bを後述するエレベ
ータeのテーブルe1へ搬出するものである。
受容器載台1の上方には容器供給装置bを設
け、前記搬送コンベアaの下端には商品Aを受容
器Bに移送する第1移送装置cを設けると共に、
受容器載台1自体には商品が搬入された受容器B
をエレベータeのテーブルe1上へ移送する第2移
送手段dを設ける。
容器供給装置bの原理を第8図、第9図により
説明すれば、受容器載台1上にガイド棒b1,b1
b1,b1を四角形状に配設し、受容器B,B…の案
内に構成する。受容器B,B…の下端にソレノイ
ドS1,S1に設けた爪b2,b2を設けると共に、商品
受容器Bの厚さ分間隔をおいて爪b3,b3及びソレ
ノイドS2,S2を設ける。
前記容器供給装置bの動作を説明すれば、先ず
ソレノイドS2,S2を没動させて最下位置の受容器
Bを落下させると共に、ソレノイドS2,S2を出動
させる。次にソレノイドS1,S1を没動させると受
容器B,B…が一段下がり爪b3,b3で掛止される
と共に、ソレノイドS1,S1を出動させて図示の状
態に戻る。以上の動作を繰り返して受容器Bを1
個宛供給するものである。
第1移送装置cを第10図、第11図により説
明すれば、先ず搬送コンベアaの下端下部に幅方
向に沿つてガイドレールc1を配設すると共に、該
ガイドレールc1にプツシヤーc2を摺動自在に嵌め
合わせて搬送コンベアa上に突出させる。前記ガ
イドレールc1の下方にはプツシヤーc2に連係した
プツシヤーベルトc3を並設し、プツシヤーベルト
c3を駆動することによつてプツシヤーc2がガイド
レールc1に沿つてスライドするようにする。
前記第1移送装置cの動作を説明すれば、先ず
受容器載台1は傾斜状であり、容器供給装置bか
ら供給された空の受容器Bが最承されている。搬
送コンベアa上に商品Aが所定量きたことを検出
器が検出した時にシヤツターa2を可動して商品A
の流れを停止させると共に、プツシヤーc2をスラ
イドさせて商品A,A…を受容器B上へ移動させ
る。商品A,A…の移動終了を検出器等で検出し
た後シヤツターa2を没動させて、再び商品Aを所
定量検出する。
第2移送装置dを第11図、第12図により説
明すれば、先ず受容器載台1の下部にガイドレー
ルd1を前記ガイドレールc1と平行に配設すると共
に、該ガイドレールd1にプツシヤーd2を摺動自在
に嵌め合わせる。前記ガイドレールd1の下方には
プツシヤーd2に連係したプツシヤーベルトd3を駆
動することによつて、プツシヤーd2をスライドす
るようにする。
前記第2移送装置dの動作を説明すれば、前記
第1移送装置cにて商品Aを受容器B上に搬入し
たのを検出すると、受容器載台1を傾斜から水平
に切換え、エレベータeのテーブルe1と面一にす
る。次にプツシヤーd2をスライドさせて、受容器
Bをテーブルe1上に移送終了したことを検出し
(第12図)、プツシヤーd2を戻し、受容器載台1
を水平から傾斜に切換える。
次にエレベータeについて第7図により説明す
れば、エレベータeは本体2内の上部と下部とに
夫々スプロケツトを設けてチエーンe2を張架し、
該チエーンe2の前面側にテーブルe1を設けると共
に、チエーンe2の背面側にはバランスウエイトe3
を設け、上部のスプロケツトに連係したモーター
e4にてテーブルe1を上下に駆動するものである。
テーブルe1は、商品Aを最承してある受容器B
を最承する台であり、該テーブルe1には受容器B
をカートf方向へ移送する第3移送装置e5を設け
てなる。
第3移送装置e5は前記第1・第2移送装置c,
dと同様な構造のプツシヤーコンベアであり、テ
ーブルe1上の受容器Bをカートfへと移送するも
ので、プツシヤーe6をテーブルe1上に突出してな
る。
カートfは前記受容器Bを収納する棚f1を複数
多段状に設けた収納部材であり、下端には搬送用
のキヤスターf2,f2…を設けてなる。
前記エレベータeの動作を説明すれば、カート
fの各棚f1への収納順序は予め設定されており、
その順に従つてテーブルe1を移動していく。テー
ブルe1の先端には棚位置を検出する検出器と棚内
が空か否かを検出する検出器とが設けられてい
る。
所定の棚f1に受容器Bを収納する時に、検出器
によつて棚f1の位置を検出するとテーブルe1は棚
f1と同一面になる位置で停止する。次に他方の検
出器によつて棚f1内が空か否かを検出し、空でな
い場合は次の棚f1へテーブルe1を移動する。空の
場合はテーブルe1上のプツシヤーe6をスライドさ
せて受容器Bを棚f1に収納する。収納完了を検出
するとプツシヤーe6は初期位置に戻り、テーブル
e1は次の受容器Bの搬入を待機する為に初期位置
に戻る。
収納した受容器B数をカウントしてカートfが
満杯か否かを判断する。カートfが満杯になつた
ら、後述するカート切換装置gによつて空のカー
トfに切換える。空のカートfが所定位置にある
ことを検出器により検出すると、テーブルe1より
受容器Bが収納されるようになる。
次にカート切換装置gについて第7図、第13
図、第14図により説明する。
カート切換装置gは、先ず前記エレベータ本体
2の側方に基板g1を敷設し、該基板上にガイドレ
ールg2をエレベータ本体2の側面に平行になるよ
うに設け、該ガイドレールg2上に可動台車hをス
ライド自在に設けてなる。
ガイドレールg2は断面三角形状の棒状物であ
り、可動台車hを案内するものである。
可動台車hは、カートfを載せ下ろし自在に最
承する載台h1,h1を並設し、下方にガイドレール
g2と嵌め合つて移動する車輪h2と基板g1上を移動
する車輪h3とを設けてなる。
前記各載台h1の4隅には摺動管h4,h4を起立状
に設け、該摺動管h4に嵌め合う脚部h5を設けた支
持板h6を、夫々上下自在に構成する。
各載台h1の下方に回動軸h7を設け、各軸h7の両
端に支持板h6,h6を上動させるてこ部材h8,h8
夫々設けると共に、各軸h7,h7を作用杆h9で連係
して同じ動作で上下動するようにする。
又、回動軸h7の一方にペダルpを設けてペダル
pを下動させると支持板h6が下動するようにする
と共に、使用杆h9にばねh10を付勢して、支持板
h6が上動するようにする。
前記ペダルpにはフツクp1を設けて下動した状
態でロツクできるようにする。
而して、上記カート切換装置gは、ペダルpの
フツクp1を外して支持板h6を上動させた状態で、
即ちカートfのキヤスターを浮かした状態でカー
トfを摺動し、ペダルpを下動した状態で固定す
るものである。
而して上記実施例における商品A及び受容器B
の全動作を第15図により説明すれば、先ず商品
Aを搬送コンベアaの下端に貯溜させると共に、
受容器載台1上には空の受容器Bを最承させてお
く。
所定数の商品A,A…を第1移送装置cにて受
容器B上に搬入した後、受容器載台1を水平状
に切換えてから、第2移送装置dにて受容器B
をテーブルe1上に移送する。次にエレベータe
を駆動してテーブルe1を上下に移動させてから
、第3移送装置e5にて受容器Bを棚f1に収納す
る。
以上の工程を繰り返してカートfが満杯になつ
たらカート切換装置gを切換えて、空のカート
fに対して以上の工程を繰り返す。
この状態で作業者は満杯になつたカートfを可
動台車hより降ろして新たな空のカートfを可動
台車hに供給する。
尚前記実施例において搬送コンベアaを自重落
下式の傾斜コンベアとしたが、駆動式の水平コン
ベアでもよい。水平コンベアにすると受容器載台
1は水平のままでよく処理速度が速くなる。
同様に容器供給装置bは受容器Bを上方から落
下する式に限らず、側方から差し入れるようなも
のでもよく任意である。
又受容器Bを実施例ではバツトとしたが箱でも
よくこの場合の容器供給装置は多少異なつた構造
となる。
又実施例のエレベータeは受容器Bを長手方向
に搬出するように構成したが、受容器Bを短辺方
向に搬出するように構成すれば搬出時間がより短
くなる。この場合カート切換装置gの構造及び配
置は角度を90°ずらしたものとなる。
本発明は以上のように、a.搬送コンベア、b.容
器供給装置、c.第1移送装置、d.第2移送装置、
e.エレベータ、f.カート、g.カート切換装置を叙
上の如く連結した自動配送装置に構成したので、
計量値付け後における商品を受容器に入れてカー
トに積み込む処までを機械的自動化することが出
来る。従つてスーパーマーケツト等における配送
作業を著しく省力化することが出来る。
又、人手を用いないので非常に衛生的である。
依つて所期の目的を達する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の概観を示す立体図、第
2図は同平面図、第3図は第2図の−線断面
図、第4図は同動作説明図、第5図は第2図の
−線断面図、第6図は同動作説明図、第7図は
第2図の−線断面図、第8図は容器供給装置
の平面原理図、第9図は同正面原理図、第10図
は第3図の−線断面の要部端面を示す拡大
図、第11図、第12図は夫々同動作説明図、第
13図はカート切換装置の平面図、第14図は同
拡大正面図、第15図は実施例の商品及び受容器
の動作を示す立体図である。 図中、A……商品、B……受容器、a……搬送
コンベア、b……容器供給装置、c……第1移送
装置、d……第2移送装置、e……エレベータ、
e1……テーブル、e5……第3移送装置、f……カ
ート、f1……棚、g……カート切換装置、h……
可動台車である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 商品の定量を受容器に搬入し該受容器をカー
    トの多段棚に順次に配送せしめる自動配送装置で
    あつて、 a 商品を順次に搬送せしめる搬送コンベアと、 b 搬送コンベアの近傍に配置し、複数の商品受
    容器からその1個宛を所定位置へ供出せしめる
    容器供給装置と、 c 搬送コンベアにより搬送される商品の定量を
    供出される前記受容器上へ移送せしめる第1移
    送装置と d 前記商品が搬入された受容器をエレベータの
    テーブル上へ移送せしめる第2移送装置と、 e 前記受容器を最承して所定の高さ位置へ昇降
    動するテーブルを有すると共に該テーブル上よ
    り受容器をカート方向へ移送せしめる第3移送
    装置を有するエレベータと、 f 前記受容器を収容し得る複数多段の棚を有す
    るカートと、 g 前記エレベータの近傍に配置し、少なくとも
    2台のカートを並列状に搭載する可動台車を有
    し、何れか一方のカートを前記エレベータのテ
    ーブルに対向させるカート切換装置と、 からなる自動配送装置。
JP24870883A 1983-12-29 1983-12-29 商品の自動配送装置 Granted JPS60144203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24870883A JPS60144203A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 商品の自動配送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24870883A JPS60144203A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 商品の自動配送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144203A JPS60144203A (ja) 1985-07-30
JPH036082B2 true JPH036082B2 (ja) 1991-01-29

Family

ID=17182151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24870883A Granted JPS60144203A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 商品の自動配送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144203A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438302A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Nisshin Kogyo Kk Method of storing and supplementing commodity and device thereof
CN108674913B (zh) * 2018-07-26 2023-05-30 深圳市捷佳伟创新能源装备股份有限公司 二次定位调整载具及转运车
CN109178948A (zh) * 2018-10-28 2019-01-11 深圳市兴禾自动化有限公司 一种自动化料盘移送及装料装置及其移送装料工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60144203A (ja) 1985-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104640792B (zh) 用于对底座多层堆叠的装置
US5012628A (en) Method and apparatus for arranging articles
CN104428225B (zh) 用于对底座多层堆叠的装置和方法
US20100068027A1 (en) Automated build-by-layer rainbow pallet system
GB2148260A (en) Supplying articles from storage
US20080008568A1 (en) Automated Stocking And Retrieval System
US3447699A (en) Warehouse system with an article labelling device
JPH036082B2 (ja)
US7222719B2 (en) Container transport and organizing apparatus for use in manufacturing operations and method thereof
EP0790950B1 (en) A system comprising a device for transferring packages from a conveyor into a three-dimensional array on a shelf, a shelf supporting device, a trolley and a shelf for use in connection with the transferring device
JP3611914B2 (ja) 秤量箱詰め装置
US5775066A (en) Device for the distribution of bulk articles and use of such a device
JP3618227B2 (ja) 農産物選別装置における空箱供給装置
JPH0144497Y2 (ja)
CN217141318U (zh) 水果挑选装置
US20230034751A1 (en) Method of depositing a portion in a precise position or parts thereof and depositing device suitable therefor
JPH0120244Y2 (ja)
US3513624A (en) Master container filling machine
JPH0692318A (ja) 農産物のパック詰装置及びパック詰方法
JP3853147B2 (ja) ネギ類の自動計量結束装置
JP3495778B2 (ja) 長物野菜の選別箱詰装置
JPS6317732A (ja) パレツト荷積み装置
WO2003042040A1 (en) Method and device for loading cartons in a container
RU2111907C1 (ru) Способ расфасовки стальных гвоздей и устройство для его осуществления
JP2688890B2 (ja) 商品の配送方法