JPH0359020A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0359020A
JPH0359020A JP19249589A JP19249589A JPH0359020A JP H0359020 A JPH0359020 A JP H0359020A JP 19249589 A JP19249589 A JP 19249589A JP 19249589 A JP19249589 A JP 19249589A JP H0359020 A JPH0359020 A JP H0359020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
epoxy
resin composition
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19249589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2741075B2 (ja
Inventor
Hiromi Morita
博美 森田
Kazuyuki Murata
和幸 村田
Ichiro Kimura
一郎 木村
Susumu Nagao
長尾 晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP19249589A priority Critical patent/JP2741075B2/ja
Publication of JPH0359020A publication Critical patent/JPH0359020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741075B2 publication Critical patent/JP2741075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子部品の封止又は積層用の材料として有用
なエポキシ樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来から電気電子部品等の分野で、エポキシ樹脂を配合
した樹脂組成物が特にICの封止剤として広く用いられ
ている。しかし、近年の電子材料の発展にともtx 5
高密度、高集積化は、(3) (4) 特に封子剤に対して高い耐熱性を要求することに九った
。そこで組成物中のエポキシ樹脂について多数の提案が
なされている。たとえば特開昭63−264622号公
報に記載のフェノール性水酸基を有する芳香族アルデヒ
ドとフェノール類を縮合して得られるポリフェノールの
エポキシ化物は耐熱性に優れた硬化物を与える。しかし
ながら、前記の高密度化要求では、耐熱性と同時に吸水
率も重要な問題である。すなわち、高密度実装にともな
うハンダ浸漬は、水によるクラックの発生を引き起こし
てしまうからである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、増々苛酷に々っでいく条件にも耐え得る高耐
熱で、しかも低吸水化を実現する硬化物を与える樹脂組
成物を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、エポキシ樹脂について鋭意検討した結果
、ナフトール環を導入することにより極めて高い耐熱性
を有し、しかも低吸水化を実現した硬化物を得ることが
できることを見い出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、 (1)(a)  −数式〔I〕 (式中、nの平均値は2〜10である。)で表わされる
フェノール類ノボラックエポキシ樹脂が一部又は全部で
あるエポキシ樹脂。
(b)  硬化剤 (c)  硬化促進剤 を含有することを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
(2)−数式〔I〕で表わされるフェノール類ノボラッ
クエポキシ樹脂がエポキシ樹脂(a)の40重量%以上
である(1)項記載のエポキシ樹脂組成物。
エポキシ樹脂(a)のエポキシ基1当量に対しく3) て硬化剤(b)を05〜1.5当量含み、(c)の硬化
促進剤をエポキシ樹脂(a) 100重量部に対して0
.01〜10重量部配合してなる(1)項記載のエポキ
シ樹脂組成物。
(4)−数式〔I〕で表わされるフェノール類ノボラッ
クエポキシ樹脂がn = 2のフェノール類ノボラック
エポキシ樹脂を30重量%以上含む(1)項記載のエポ
キシ樹脂組成物に関する。
本発明の組成物より得られる硬化物は高い耐熱性を有し
、しかも低吸水化が実現できる。
従来、ナフトール環は高い耐熱性を有することが知られ
ている。そこで特公昭62−20206号公報にはα−
ナフトールのノボラックエポキシ樹脂が提案されている
。しかるに該エポキシ札 樹脂は軟化点が高く、流水特性等の観点から作業性を損
う欠点がある。
本発明に使用する前記−数式CI)で表わされるフェノ
ール類ノボラックエポキシ樹脂は、耐熱性を付与される
す7トール環が、0−クレゾールの多核体を介して両末
端に導入されていることにより流塚特性が良好である組
成物を形成し、しかも得られる硬化物は高い耐熱性を有
する。
本発明に使用するフェノール類ノボラックエポキシ樹脂
は前記−数式CDで表わされるが、好ましくはn = 
2であるフェノール類ノボラックエポキシ樹脂を30重
量%以上含み、より好ましくは35重量%以上である。
又、本発明で使用するフェノール類ノボラックエポキシ
樹脂中には製造の際に2核体フェノール類ノボラックエ
ポキシ樹脂が含まれるが、その2核体エポキシ樹脂の量
は好ましくは15重量%以下であるが、より好ましくは
10重量%以下であり特に好ましくは5重量%以下であ
る。これら2核体エポキシ樹脂としては、式〔■〕で表
されるオルトクレゾールの2核体エポキシ樹脂が挙げら
れる。2核体エポキシ樹脂の量が多すぎると得られる硬
化物の耐熱性に影響を及ぼす恐れがある。
又、前記−数式〔I〕のn = 2であるフェノール類
ノボラッjx、)4卑シ樹脂の含有率が少むくなるとす
7トール環の導入量が減少し、硬化物の耐熱性を損う要
因となる恐れがある。
本発明に使用するエポキシ樹脂は、前記−数式〔r〕で
表わされるフェノール類ノボラックエポキシ樹脂を一部
又は全部含有するが、その配合量は、エポキシ樹脂の4
0重量%以上であるのが望ましい。40重i%以下では
、特に耐熱性の低下をもたらし、本発明の効果を損う。
本発明に係る。前記−数式〔I〕のフェノール類ノボラ
ックエポキシ樹脂と併用される他のエポキシ樹脂として
は、ノボラック型エポキシ樹脂が耐熱性の点で有利であ
る。たとえば、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、
フェノールノボラック型エポキシ樹脂、臭素化フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂などが挙げられるがこれら
に限定されるものでは紅い。これらは単独で用いてもよ
く、2種以上併用してもよい。
本発明に使用する硬化剤は、たとえば、フェノールノボ
ラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂Tfどの/ボプ
ッグ型樹脂、無水5キプヒドロフタル酸々どの酸無水物
、あるいはジアミノジフェニルメタン々どのアミン系硬
化剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない
これらは単独で用いてもよく、2℃以上併用してもよい
が、使用量は、組成物中のエポキシ樹脂のエポキシ基1
当量に対して0.5〜1.5当量が好ましい。0.5当
量より小さい場合、逆に1.5当量より大きい場合のい
づれも耐熱性の低下をもたらす場合がある。
又、硬化促進剤としては、2−メチルイミダゾール、2
−エチルイ□ダゾール等のイミダゾール系化合物、2−
(ジメチルア□ツメチル)フェノール等の第3アミン系
化合物、トリフェニルホスフィン等のホスフィン化合物
等カ挙ケられ、特に限定されるものではないが、促進剤
の量は組成物中のエポキシ樹脂(a) 100重量部に
対して0.01〜10重量部配合置部るのが好ましいが
、0.01重量部以下でも、10重量部以上でも耐熱性
の低下をもたらす場合がある。
更に、必要に応じて公知の添加剤を配合することができ
、例えばシリカ、アルミナ、メルク、ガラス繊維等の無
機充填剤、シランカップリング剤のような充填剤の表面
処理剤、離型剤、顔料等が挙げられる。
本発明の組成物より得られる硬化物は高い耐熱性を有し
、電気電子部品材料として有用である。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて説明する。
合成例1゜ 0−クレゾール162g(1,5モル)、バラホルムア
ルデヒド90g(3モル)及び水100m1を温度計、
冷却管、滴下ロート及び撹拌機を付けた11のフラスコ
に仕込み、窒素を吹込みながら撹拌した。
室温下、15%水酸化ナトリウム水溶i50g(水酸化
ナトリウムとして0.19モル)を発熱に注意しなから
液温か50℃を越えないようにゆっくり滴下した。
その後、油浴上で50℃まで加熱し、10時間反応した
。反応終了後、水300 mlを加え室温まで冷却し発
熱に注意しながら10%塩酸水溶液で中和し、その後、
析出した結晶を炉取した。
炉液のpHが6〜7に?、2るまで洗浄し、減圧下(1
0mmHg )50℃で乾燥し、白色結晶(A1)19
7gを得た。
こうして得られた白色結晶(AI)197gを温度計、
撹拌機を付けたガラス容器に仕込み、さらにα−ナフト
ール995g及びメチルイソブチルケトン1500++
A’を加えて窒素雰囲気下で室温で撹拌した。
そして、p−)ルエンスルホン酸2gを発F8ニ注意し
、液温が50℃を越えないよう徐々に添加した。添加後
、油浴上で50°Cまで加温し2時間反応させた後、分
液ロートに移し水洗した。
洗滌水が中性を示すまで水洗後、有機層を減圧下濃縮し
、フェノール類ノボラック(A2)330gを得た。生
成物(A2)の軟化温度(JIS  K2425環球法
)は105℃で水酸基当量(g/mol )は135で
あった。
ついで、温度計、撹拌装置、滴下ロート及び生成水分離
装置のついた11の反応器に、得られた生成物(A2)
 (水酸基当量(g/mol) 13 s )135g
及びエピクロルヒドリン460gを仕込み窒素置換を行
った後、48%水酸化ナトリウム水溶液85gを5時間
かけて滴下した。滴下中は反応温度60℃、圧力100
〜150mmHgの条件下で生成水及び水酸化ナトリウ
ム水溶液の水をエピクロルヒドリンとの共沸により連続
的に反応系外に除去し、エピクロルヒドリンは系内に戻
した。
ついで過剰の未反応エピクロルヒドリンを減圧下に回収
した後、メチルイソブチルケトン500 mlを加え1
00m/の水で水層が中性を示すまで洗浄した。メチル
イソブチルケトン層を減圧下濃縮し、淡黄色の固体(A
3)165gを得た。
生成物(A3)の軟化温度(JIS K2425)73
℃でエポキシ当it (g/mol )は211であっ
た。
又、生成物(A3)をGPC分析したところn = 2
のフェノール類ノボラックエポキシ樹脂の組成量は57
重量%でnの平均値は2.4であった。
生成物(A3)のマススペクトル(FAB−MS)でM
+764が得られたことにより次の構造を有する成分が
主成分であることを確認した。
(分子量764) 又、2核体エポキシ樹脂は、GPC分析より1.5重量
%であった。
kお、分析条件は次のとおり。
GPC装置:島津製作所 (カラム :  TSK−G−3000XL(1本)+
TSK−G−2000XL(2本)) 溶   媒: テトラヒドロフラン1rnl/分検  
 出 :  UV(2541m)合成例2゜ 合成例1においてα−ナフトール400gを用いた以外
は合成例1と同様の操作を実施してフェノール類ノボラ
ック(B2)328gを得た。
生成物(B2)の軟化温度は118°C1水酸基当量は
l 34であった。ついで生成物(B2)134gを合
成例1と同様に、エポキシ化反応を実施して淡黄色の固
体(B3)167gを得た。
生成物(B3)の軟化温度は87℃、エポキシ当量は2
14であった。
又、合成例1と同様の分析の結果、生成物(B3 ’)
のn = 2のフェノール類ノボラックエポキン樹脂の
組成量は37重量%、2核体エポキシ樹脂は1.2重量
%であった。
実施例1〜4゜ 第1表に示す割合で、エポキシ樹脂として合1020)
、硬化剤として、フェノールノボラック樹脂(H=1.
)、硬化促進剤として2−メチルイミダゾールを配合し
て硬化物のガラス転移温度、熱変形温度、吸水率を測定
した。
尚、測定試料は第1表に示す配合量の組成物を70℃〜
80℃で15分間ロール混練後、冷却、粉砕しタブレッ
ト化し、更にトラスファー成形機により成形後、ボスト
キュアを行々って作成した。
ガラス転移温度測定条件、熱変形温度測定条件、吸水率
測定条件およびボストキュアの条件は以下の通り ガラス転移温度 熱機械測定装置(TMA);  真空理工■TM−70
00昇温速度;2℃/min 熱変形温度 JIS  K7207 吸水率 試験片 貫径 5Qmm 厚さ  31TIm  円板 条 件 100℃の水中で50時間煮沸した後の重量増
加量による吸水率(重量%) ポストキュアの条件 温度;180℃ 時 間 = 8時間 評価結果を第1表に示した。
比較例1,2 第1表に示す割合で硬化剤としてフェノールノボラック
樹脂(H−1)、エポキシ樹脂としてクレゾールノボラ
ック型エポキシm脂(EOCNl、 020 )、また
は芳香族アルデヒドとフェノールを縮合して得られるポ
リフェノールのポリエポキシ化合物(EPPN502)
を、硬化促進剤として2−メチルイミダゾールを配合し
て、実施例1〜4と同様に硬化物の評価を行なった。
評価結果を第1表に示した。
尚、上記(H−1)、(EOCN1020)、(EPP
N502)の性状は以下の通り。
H−1;日本化薬■製、フェノールノボラック樹脂 軟化温度85℃、水酸基当fk(g/mof)06 EOCN−1020;日本化薬■製、クレゾールノボラ
ック型エポキシ樹脂 軟化温度67℃、エポキシ当量(g/mol )00 EPPN502;日本化薬■製、ポリエポキシ化合物軟
化温度70℃、エポキシ当量(g/mol)68 〔発明の効果〕 第1表から明らか々よ5に、本発明の組成物より得られ
る硬化物は、耐熱性の指標であるガラス転移温度が高く
、近年の耐熱性の要求に応えることができる。しかも吸
水率においても充分な効果が認められる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼……〔 I 〕 (式中、nの平均値は2〜10である。) で表わされるフェノール類ノボラックエポ キシ樹脂が一部又は全部であるエポキシ樹 脂。 (b)硬化剤 (c)硬化促進剤 を含有することを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. (2)一般式〔 I 〕で表わされるフェノール類ノボラ
    ックエポキシ樹脂がエポキシ樹脂(a)の40重量%以
    上である特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂組成
    物。
  3. (3)エポキシ樹脂(a)のエポキシ基1当量に対して
    硬化剤(b)を0.5〜1.5当量含み、(c)の硬化
    促進剤をエポキシ樹脂(a)100重量部に対して0.
    01〜10重量部配合してなる特許請求の範囲第1項記
    載のエポキシ樹脂組成物。
  4. (4)一般式〔 I 〕で表わされるフェノール類ノボラ
    ックエポキシ樹脂がn=2のフェノール類ノボラックエ
    ポキシ樹脂を30重量%以上含む特許請求の範囲第1項
    記載のエポキシ樹脂組成物。
JP19249589A 1989-07-27 1989-07-27 エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2741075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19249589A JP2741075B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19249589A JP2741075B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359020A true JPH0359020A (ja) 1991-03-14
JP2741075B2 JP2741075B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=16292257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19249589A Expired - Fee Related JP2741075B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741075B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312878A (en) * 1991-10-07 1994-05-17 Shin-Etsu Chemical Company, Limited Naphthalene containing epoxy resin cured with a dicyclopentadiene phenolic resin
US5358980A (en) * 1991-10-03 1994-10-25 Shin-Etsu Chemical Company, Limited Naphthol novolac epoxy resin compositions and semiconductor devices encapsulated therewith
WO2013035808A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358980A (en) * 1991-10-03 1994-10-25 Shin-Etsu Chemical Company, Limited Naphthol novolac epoxy resin compositions and semiconductor devices encapsulated therewith
US5312878A (en) * 1991-10-07 1994-05-17 Shin-Etsu Chemical Company, Limited Naphthalene containing epoxy resin cured with a dicyclopentadiene phenolic resin
WO2013035808A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
JP2013056987A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
KR20140071357A (ko) * 2011-09-08 2014-06-11 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 에폭시 수지, 에폭시 수지 조성물, 및 그 경화물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2741075B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939509A (en) Epoxy resin, resin composition, and resin-encapsulated semiconductor device
KR940010010B1 (ko) 페놀류 노볼락형 수지, 그 경화물 및 그 제조방법
JP2732125B2 (ja) 高耐熱性樹脂組成物
JPH0359020A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0948839A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP3074013B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2732126B2 (ja) 高耐熱、低吸水性樹脂組成物
JPH07258240A (ja) グリシジルエーテル化合物及びエポキシ樹脂組成物
JP2726483B2 (ja) 高耐熱難燃性樹脂組成物
JP3508289B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP2870709B2 (ja) 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JPH07173235A (ja) アリルナフトール共縮合物およびエポキシ樹脂組成物
JPH05287053A (ja) エポキシ樹脂、樹脂組成物及び硬化物
US5210115A (en) Allyl magnesium halide modified epoxy resin composition
JPH04304225A (ja) 樹脂の製造方法
JP2870710B2 (ja) 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JPS6377915A (ja) フェノール類ノボラック組成物の製造法
JPH0680598A (ja) ポリヒドロキシナフタレン系化合物及びエポキシ樹脂組成物
JPH04337314A (ja) 新規エポキシ樹脂、樹脂組成物及びその硬化物
JPH11181051A (ja) エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び樹脂封止型半導体封止装置
JPH07173234A (ja) アリルナフトール共縮合物およびエポキシ樹脂組成物
JPH04264117A (ja) 新規高性能樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH07216052A (ja) エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JPH11209584A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JPH07173236A (ja) アリルナフトール共縮合物およびエポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees