JPH0358954A - ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法 - Google Patents

ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH0358954A
JPH0358954A JP1192684A JP19268489A JPH0358954A JP H0358954 A JPH0358954 A JP H0358954A JP 1192684 A JP1192684 A JP 1192684A JP 19268489 A JP19268489 A JP 19268489A JP H0358954 A JPH0358954 A JP H0358954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ester
reaction
pyruvic acid
methacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1192684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708558B2 (ja
Inventor
Motomasu Kawai
河井 基益
Tadamitsu Kiyoura
清浦 忠光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1192684A priority Critical patent/JP2708558B2/ja
Publication of JPH0358954A publication Critical patent/JPH0358954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708558B2 publication Critical patent/JP2708558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メタアクリル酸またはメタアクリル酸エステ
ルの二重結合を過酸化水素で酸化解裂しピルビン酸また
はピルビン酸エステルを製造t :6方法の改良に関す
る。
ピルビン酸は、生体内の代謝経路で重要な役割を持つ化
合物であり、また、酸素法で各種のアミノ酸を製造する
際の中間原料となる有用な化合物である0例えば、硫化
水素とピルビン酸とアンモニアからし一システィンが、
フェノールとピルビン酸とアンモニアからし一チロシン
が、インドールとピルビン酸とアンモニアからL−)リ
プトファンが得られる。また、ピルビン酸は各種の酵素
化学的検査の際の診断薬としても必須な化合物である。
(従来の技術及び発明が解決しようとするtI!題〕ピ
ルビン酸の従来製法は、酒石酸を多量の酸性硫酸カリウ
ムと共に乾留する方法(Ber −+旦2188 (1
910))、乳酸メチルエステルを無溶媒で、−〇、触
媒の存在下に液相で115°Cで分子状酵素で酸化する
方法(特開昭58−62136) 、乳酸エステルを高
温下気相脱水素する方法、乳酸ナトリウム等の水溶液を
ptまたはPdに鉛化合物を添加した不均一系触媒の存
在下に温和な条件で酸化脱水素する方法(特開昭55−
33418)等が知られている。これらの従来製法は、
出発原料が高価であったり、副原料が多量に消費された
り、使用する触媒が高価である等の難点があった。最近
、工業的に大量、安価に得られるメタアクリル酸エステ
ルを過酸化水素により酸化開裂しピルビン酸エステルを
得る方法が提案されている(Chem Lett 9!
9〜100(1989)) 、この方法は、アセトニト
リルを溶媒として用い、クロム化合物を均一系で使用す
る方法である。上記の方法は、原料が安価であり、収率
も比較的高いため、工業的に有利なピルビン酸エステル
の製法となり得るが、■触媒が均一系のため、触媒の分
離回収が繁雑であること、または■遊離の酸を出発原料
に用い、水溶媒を用いて反応させることができない等の
問題点がある。
〔課題を解決するための手段〕
メタアクリル酸またはメタアクリル酸エステルを出発原
料とするピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造法
に関して、本発明者らは詳細に検討した。その結果、使
用する触媒を均一系のクロム化合物から不均一系のクロ
ム−シリカライト系のゼオライト触媒に変更することで
、上記した問題点を解決できることを見出し、本発明を
完成させるに至つた。
即ち、本発明は、 メタアクリル酸またはメタアクリル酸エステルと過酸化
水素とを反応させて、ピルビン酸またはピルビン酸エス
テルを製造するのに際し、クロム−シリカライト触媒の
存在下に反応を行うことを特徴とするピルビン酸または
ピルビン酸エステルの製造方法である。
本発明の方法に於いて用いられるクロム−シリカライト
触媒は、高シリカゼオライトに属する結晶性の化合物で
あって、通常の高シリカゼオライトのアルミニウム原子
の代わりにクロム原子が置換されたものである。
クロム−シリカライト触媒は種々の方法で調製すること
が出来るが、例えば、乾の方法(特開昭60−1213
5)により調製するのが便利である。
本発明の方法を用いるクロム−シリカライト触媒のクロ
ムとシリカの割合はSi/Cr=25〜200 (原子
比) 、OH−/ 5ift =0.3〜1.0 、H
tO/SiO□=30〜100のものが多用される。
本発明の反応は、出発物質がメタアクリル酸エステルの
場合にはアセトニトリル等の非水溶媒を用いて、溶媒に
対し基質を5〜2ht%、触媒を溶媒に対して0.1〜
5wt%添加し、30〜60wt%の過酸化水素水溶液
を用いて反応させる。過酸化水素の使用量は基質の2〜
6倍モル、特に4〜4.5倍モル使用するのが好ましい
反応温度は室温〜60°Cの範囲が適当である。
出発物質が遊離のメタアクリル酸の場合には、溶媒とし
てアセトニトリル等の非水溶媒だけでなく、水溶媒も使
用できる。溶媒中に添加する触媒量、基質濃度、反応温
度等はメタアクリル酸エステルの場合と同様である0反
応温度は室温〜50°C程度が多用される。
反応に要する時間は、遊離の酸を出発S質に用いる場合
、エステルを出発物質に用いる場合共に2〜30時間の
範囲である。
反応終了後の溶液から触媒を濾別後直ちに蒸留により目
的物を得ることができる。また、水溶液で反応させた場
合には、触媒を濾別した反応液を貴金属触媒等の層を通
して未反応過酸化水素を分解後、直ちに醗酵等によるア
ミノ酸製造用の原料に使用できる。
〔実施例〕
実施例−1 ■ 触媒の調製 *テトラプロピルアンモニウムブロマイド上記A液とB
液とを各々微量定量ポンプでC液中に同時に注入した。
この間C液は充分攪拌し、C液のpHを10〜10.5
に保つ様にA液とB液の注入速度を調整した。注入に要
した時間は15分程度であった。注入によりゲル状の沈
殿が生成したが、再び30分攪拌を続行した0次いで母
液を遠心分離により分離し、沈降したゲルを乳鉢により
粉砕した後再度粉砕ゲルと母液を混合、オートクレーブ
に充填した。使用オートクレーブは耐アルカリ性ガラス
を使用したグラスライニング付で、金属と内容物が接触
しない構造のものを使用した。
2回転/秒で攪拌しながら、オートクレーブを加熱し、
90分を要して160°Cまで昇温、次いで250分を
要して210℃まで昇温し、この温度に3時間攪拌を続
行した。
水熱合成終了後のゼオライトをオートクレーブより取り
出し、脱イオン水にて充分洗浄、乾燥後、空気を流しな
がら550°Cまで昇温し4時間焼成した0次いで、(
NH4)zc03水溶液でイオン交換処理後、脱イオン
水で洗浄し480°Cで2.5時間焼成し触媒とした。
得られた触媒のX線回折(Cu−にα)パターンを第1
図に示す。
実施例−2 メタアクリル酸メチル5gをアセトニトリル45gと混
合し、これに実施例−1で得た触媒150rDgを添加
、次いでアセトニトリル溶液を攪拌しなから30wt%
過酸化水素水溶液を22.7 g滴下注入し、40’C
で8時間反応させた。
反応終了後、触媒を濾別し、生成物をガスクロマトグラ
フィーで定量したところ、メタアクリル酸メチルの転化
率95%、選択率80%でピルビン酸メチルが生成した
。生成物から溶媒を除去後のサンプルのH−NMRスペ
クトル測定から、生成物がピルビン酸メチルであること
を確認した。
実施例3 遊離のメタアクリル酸5gを脱イオン水45gと混合し
、これに実施例−1で得た触媒350■を添加、水溶液
を攪拌しなから3Qwt%過酸化水素水溶液を25g滴
下し、35°Cで6時間反応させた。
反応終了後の溶液から触媒を分離し、高速液体クロマト
グラフィーにより生成物を定量した。
メタアクリル酸の転化率は90%、ピルビン酸の選択率
は75%で、ピルビン酸の縮合物が20%生成していた
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、反応終了後、触媒を単に濾別す
るのみで次の蒸留操作を実施できる。また水溶液を用い
遊離のメタアクリル酸を用いて反応させることも可能と
なる。これは、クロム−シリカライト触媒が疎水性の為
、水溶液を用いても非水用液の場合と同様に反応が進行
するためである。
従来の乳酸エステルを出発原料とする場合には、製品の
ピルビン酸エステルとの沸点差が少ない為蒸留分離が困
難であったが、メタアクリル酸エステルを用いると、製
品と原料との沸点差が大きいために蒸留分離が容易にな
る利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、触媒のX線回折(Cu−にα)パターンを示
す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メタアクリル酸またはメタアクリル酸エステルと過
    酸化水素とを反応させて、ピルビン酸またはピルビン酸
    エステルを製造するのに際し、クロム−シリカライト触
    媒の存在下に反応を行うことを特徴とするピルビン酸ま
    たはピルビン酸エステルの製造方法。
JP1192684A 1989-07-27 1989-07-27 ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法 Expired - Lifetime JP2708558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192684A JP2708558B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192684A JP2708558B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358954A true JPH0358954A (ja) 1991-03-14
JP2708558B2 JP2708558B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16295325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192684A Expired - Lifetime JP2708558B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708558B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506909A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ α−ケト酸及びそのエステルの製造方法
CN103288628A (zh) * 2013-06-09 2013-09-11 重庆邮电大学 柠檬酸过氧化氢氧化制备1,3-丙酮二羧酸二酯及其中间体的方法
WO2023197522A1 (zh) * 2022-04-13 2023-10-19 深圳市中核海得威生物科技有限公司 一种碳同位素标记丙酮酸的合成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMISTRY LETTERS=1989 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506909A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ α−ケト酸及びそのエステルの製造方法
CN103288628A (zh) * 2013-06-09 2013-09-11 重庆邮电大学 柠檬酸过氧化氢氧化制备1,3-丙酮二羧酸二酯及其中间体的方法
WO2023197522A1 (zh) * 2022-04-13 2023-10-19 深圳市中核海得威生物科技有限公司 一种碳同位素标记丙酮酸的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708558B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01146837A (ja) シクロヘキセノンの脱水素方法
CN111170982B (zh) 一种提高环己酮氧化反应产物ε-己内酯选择性的方法
JPH0358954A (ja) ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法
US1964516A (en) Production of monocarboxylic acids
JPS62294636A (ja) 2−メチル−1,4−ナフトキノンの製造法
JP4468891B2 (ja) イソロンギホレンの触媒的製造方法
JPH01149744A (ja) フェノールのヒドロキシル化方法
JPH01242554A (ja) ピルビン酸アルキルの製造方法
JP2866715B2 (ja) 芳香族ヒドロキシ化合物の製造法
EP0323304A1 (fr) Composition à base d'un oxyde de structure spinelle, son application comme catalyseur et procédé pour l'obtenir
JP2993755B2 (ja) 硝酸ロジウム溶液の製造方法
CN111822032B (zh) 合成2,5-二氯苯酚用催化剂、2,5-二氯苯酚的原位合成方法
CN100526282C (zh) 苯甲酸亚锡的新合成方法
CN109232227B (zh) 一种三氟乙酸铑二聚体的合成方法
JPH078812B2 (ja) ホルムアルデヒドの製法
JP3924027B2 (ja) オルソヒドロキシマンデル酸ナトリウム/フエノール/水錯体、その製造法及びオルソヒドロキシマンデル酸ナトリウムの分離のための使用
SU1049469A1 (ru) Способ получени капроновой кислоты
JPS6396195A (ja) 還元性オリゴ糖のエピ化法
JPH03167156A (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JPH0356439A (ja) グリオキシル酸またはグリオキシル酸エステルの製造方法
JP4066688B2 (ja) ジアルキルペルオキシドの製造方法
KR100614395B1 (ko) 사이클로펜텐온의 제조방법
JPS62298546A (ja) アニスアルデヒドの製造法
JPH01254640A (ja) ピルビン酸塩の精製方法
JPH02302314A (ja) 結晶性チタノアルミノシリケートの製造方法