JPH0358397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0358397B2
JPH0358397B2 JP58039154A JP3915483A JPH0358397B2 JP H0358397 B2 JPH0358397 B2 JP H0358397B2 JP 58039154 A JP58039154 A JP 58039154A JP 3915483 A JP3915483 A JP 3915483A JP H0358397 B2 JPH0358397 B2 JP H0358397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystalline silicate
crystalline
present
mixture
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58039154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59164732A (ja
Inventor
Tetsuya Imai
Hiroshi Fujita
Minoru Koikeda
Takashi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58039154A priority Critical patent/JPS59164732A/ja
Publication of JPS59164732A publication Critical patent/JPS59164732A/ja
Publication of JPH0358397B2 publication Critical patent/JPH0358397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は脂肪族炭化水素を芳香族化合物に転化
して芳香族炭化水素混合物を製造する方法に関す
る。 更に詳しくは、炭素数1〜10のパラフイン、オ
レフインを含有する炭化水素を特殊な結晶性シリ
ケートと接触させて芳香族炭化水素混合物を製造
する方法に関する。 芳香族炭化水素の混合物はガソリンとして広く
用いられる。 一般に、それらは石油の蒸留によつて、又はよ
り重質の石油留分の転化、例えば接触分解、熱分
解によつて得ることができる。 このようにして得られる炭化水素混合物のオク
タン価を改良するために、これを接触改質し、芳
香族の含有量を増す方法がとられている。従来か
らこのような石油留分の改質、転化反応には、結
晶性アルミノシリケートゼオライトと呼ばれる固
体珪素質の酸性触媒が使用されることは良く知ら
れており、例えば、重質の石油留分の接触分解の
ような高分子量生成物を低分子量生成物へと分解
する方法、及び炭化水素混合物のオクタン価を向
上させる方などが、数多く提案されている(米国
特許第314029号、3140251号、3140253号、
3400072号及び米国特許願第865470号など)。 本発明は上述の一般的な炭化水素転化法に関す
るものではなく、蒸留、熱分解反応などによつて
得られる脂肪族炭化水素、即ち炭素数1〜10のパ
ラフイン、オレフインを含有する炭化水素からガ
ソリン成分として有用な芳香族化合物を製造する
方法に関するものである。 従来から、このような脂肪族炭化水素をガソリ
ン沸点範囲の芳香族化合物に転化する触媒として
は、前記の結晶性アルミナシリケートゼオライト
が多く用いられており、これに関する提案として
は、特開昭50−4029、特開昭56−140934、特開昭
55−124722などがある。 ところで、最近、本発明者らによつて初めて合
成されたある種の結晶性シリケートが前記芳香族
化合物の転化反応用触媒に極めて有効であり、従
来の結晶性アルミノシリケートに比べて、活性は
もとより、選択性、耐久性がはるかに向上すると
いう画期的な事実を見出し、本発明に至つた。 すなわち本発明は、新規な結晶性シリケート触
媒により、長期に亘つて高収率で得られる脂肪族
炭化水素の芳香族化合物への直接転化法を提供す
るもので、炭素数1〜10のパラフイン、オレフイ
ンを含有する炭化水素から芳香族炭化水素混合物
を製造するに際し、酸化物のモル比(脱水の形
態)で表わして (0.1〜2)R2/oO・[aLa2O3・bCe2O3 ・cM2O3]・ySiO2 〔上記式中、R:1種又はそれ以上の1価又は2
価カチオン、n:Rの原子価、M:1種又はそれ
以上の3価の遷移金属カチオン、a+b+c=
1、a≧0、b≧0、c≧0、a+b≧0、y≧
12〕の化学組成を有する結晶性シリケートを接触
させることを特徴とするものである。 本発明における脂肪族炭化水素とは、炭素数1
〜10のパラフイン、オレフインを含有する炭化水
素をいい、各々単一の炭化水素、又はこれらの混
合物のいずれでも良い。また、上記のパラフイ
ン、オレフインのほか、ナフテン、芳香族化合物
及びアルコールなどを有した混合物であつても良
い。 本発明の実施態様として、反応温度は100〜800
℃、好ましくは、オレフインの含有量が多い場合
は200〜500℃の温度範囲、またパラフインの含有
量が多い場合には300〜700℃の温度範囲である。 また本発明における芳香族炭化水素混合物と
は、芳香族炭化水素を1重量パーセント以上含有
する炭化水素混合物であり、その他脂肪族炭化水
素(パラフイン、オレフイン)、などを含有する
混合物をいう。 本発明に用いられる結晶性シリケートは、下記
シリカの給源、ランタン、セリウムの給源、遷移
金属の給源、アルカリの給源、水及び特殊な有機
化合物を含有する反応混合物(PH調整のために酸
を添加したものも含む)を出発原料として水熱合
成反応により合成されるものである。 シリカの給源は、ゼオライト合成において普通
に使用されるシリカの化合物であれば、いずれの
シリカの給源であつてもよく、例えば固型シリカ
粉末、コロイド状シリカ、又は水ガラス等のケイ
酸塩などが用いられる。 ランタン・セリウムの給源又は遷移金属の給源
はランタン、セリウム、又は遷移金属の硫酸塩、
塩化物などの化合物が用いられる。 また本発明における3価の遷移金属イオン(M)と
は、鉄、コバルト、ロジウム、ルテニウム、パラ
ジウムなどの族元素、ランタン、セリウム以外
の希土類元素、チタン、バナジウム、クロム、ニ
オブ、タンタル、アンチモンなどの元素の3価の
カチオンをさす。 アルカリの給源は、ナトリウムなどのアルカリ
金属又はカルシウムなどのアルカリ土類金属の水
酸化物、又はケイ素との化合物などが用いられ
る。 結晶性シリケートの水熱合成原料の一つである
特殊の有機化合物としては、以下に示すものが使
用できる。 (1) 有機アミン類 n−プロピルアミン、モノエタノールアミン
などの第1級アミン、 ジプロピルアミン、ジエタノールアミンなど
の第2級アミン、 トリプロピルアミン、トリエタノールアミン
などの第3級アミン、 又は、エチレンジアミン、ジグリコールアミ
ンなど、 又は上記化合物とハロゲン化炭化水素(臭化
プロピルなど)との混合物、 その他のテトラプロピルアンモニウム塩など
の第4級アンモニウム塩など、 (2) 有機アミン以外の有機窒素化合物: ピリジン、ピラジン、ピラゾールなど (3) アルコール類単独又はアンモニアとの混合物 エタノールなどのモノアルコール類 エチレングリコールなどのジオール類 又は上記アルコールとアンモニアとの混合物 これらの各種有機化合物は例示であつて、本発
明はこれらに、何等限定されるものではない。 また、本発明における1価又は2価カチオン
(R)とは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類
金属イオン、前述した有機化合物のイオン、又は
焼成、イオン交換などの処理により形成される水
素イオンなどのイオンをさす。 本発明に用いられる結晶性シリケートは、
SiO2/(La2O3+Ce2O3+M2O3)比が12以上で
あり、下記のモル組成の反応混合物から出発して
製造される。 SiO2/(La2O3+Ce2O3+M2O3
12〜3000(好ましくは20〜200) OH-/SiO2 0〜1.0(好ましくは0.2〜0.8) H2O/SiO2 2〜1000(好ましくは10〜200) 有機化合物/(La2O3+Ce2O3+M2O3
1〜100(好ましくは5〜50) 本発明に用いられる結晶性シリケートは、前記
原料混合物を結晶性シリケートが生成するに充分
な温度と時間で加熱することにより合成される
が、水熱合成温度は80〜300℃、好ましくは130〜
200℃の範囲であり、また水熱合成時間は0.5〜14
日、好ましくは1〜10日である。圧力は特に制限
を受けないが自圧で実施するのが望ましい。 水熱合成反応は所望の温度に原料混合物を加熱
し、必要であれば撹拌下に結晶性シリケートが形
成されるまで継続される。かくして結晶が形成さ
れた後、反応混合物を室温まで冷却し、過し、
水洗を行い、結晶を分別する。さらに普通は100
℃以上で5〜24時間程度乾燥が行われる。 前述した方法で製造される結晶性シリケート
は、周知の技術により、そのままであるいは従来
から触媒成型用として用いられている粘結剤等と
混合し、適当な大きさに成型して、触媒として使
用される。 本発明の結晶性シリケートは、一定の結晶構造
を有する規則正しい多孔性の結晶性物質であり、
一般に表1に表すX線回折パターンを示す。
【表】 〓 〓
上記表1のデータを得るために標準技術を使用
した。照射は銅のK〓線である。I0は最も強いピー
クの強度で、I/I0は相対強度である。 好適には、この結晶性シリケートは触媒として
使用する前に、空気中で400〜700℃の範囲の温度
で2〜48時間加熱して活性化される。 この結晶性シリケート中に存在くるアルカリ金
属は、慣用法によつて1種以上の他のカチオンと
交換されて、H型あるいは鉄、ロジウム、ルテニ
ウム、カリウムなどの他の金属カチオン型の結晶
性シリケートとすることもできる。例えば、H型
にイオン交換する方法としては、前述した方法で
製造された結晶性シリケートを焼成することによ
り有機化合物を除去した後、塩酸などの強酸に浸
漬して直接H型にする方法、又はアンモニウム化
合物の水溶液に浸漬してNH4型にした後、焼成
によりH型にする方法などがある。 更に触媒用としてこの結晶性シリケートを1種
以上の金属の化合物で含浸させることもできる。
適正な金属には、銅、亜鉛、クロム、鉛、アンチ
モン、ビスマス、チタン、パラジウム、マンガ
ン、鉄、コバルト、ニツケル、ルテニウム、ロジ
ウム、パラジウム、白金、ランタン又はセリウム
などがある。 この含浸シリケートは好適には0.1〜5.0重量パ
ーセントの合属酸化物を含有する。使用される金
属の化合物は、適正には熱をかけると分解して対
応する酸化物を与え、水に可溶であるような化合
物、例えば硝酸塩又は塩化物である。結晶性シリ
ケートと金属酸化物との混合物は、したがつて所
望金属の化合物の水溶液で含浸し、乾燥焼成する
ことにより調製される。 以上のようにして得られる触媒は、実施例で示
すようにC1〜C10のパラフイン、オレフインを含
有する炭化水素からガソリン成分として有用な芳
香族炭化水素混合物を製造する反応に対し、従来
の触媒にない高い触媒活性と耐久性を示すもので
ある。 以下、実施例により、本発明を具体的に説明す
る。 実施例 1 結晶性シリケートを次のようにして合成した。
水ガラス、塩化ランタン、塩化セリウム、水を
36Na2O・(0.5La2O3・0.5Ce2O3)・80SiO2
1600H2Oのモル比になるように調合し、これに
塩酸を適当量添加し、上記混合物のPHが9前後に
なるようにした後、有機化合物としてプロピルア
ミン、臭化プロピルをLa2O3、Ce2O2の合計のモ
ル数の20倍加え良く混合し、500c.c.のステンレス
製オートクレーブに張込んだ。 上記混合物を約500rpmにて撹拌しながら160℃
で3日間反応させた、冷却後、固形分を過し、
洗浄水のPHが約8になるまで充分水洗し、110℃
で12時間乾燥し、550℃で3時間焼成した。 この生成物の結晶粒径は1μ前後であり、有機
化合物を除外した組成は、脱水の形態で表わして 0.4Na2O・(0.5La2O3・0.5Ce2O3)・80SiO2 であつた。これを結晶性シリケート1と称する。 この結晶性シリケート1を合成する場合、原料
の中で塩酸の代わりに硝酸など用いても、又塩化
ランタンの代わりに硝酸ランタンを用いても、又
水ガラスの代わりにシリカゲルを用いても同様の
シリケートが得られた。 また、水熱合成条件とて160℃で3日間反応さ
せる代わりに170℃までまたは180℃で2日間反応
させても同様のシリケートが得られた。 結晶性シリケート1の原料調合時の塩化ランタ
ンと塩化セリウムの添加量をLa2O2とCe2O3のモ
ル比に換算して表2のように変えた以外は結晶性
シリケート1の場合と同じ操作を繰り返して表2
に示すような結晶性シリケート2〜6を調製し
た。
【表】 結晶性シリケート3の調合時において、塩化セ
リウムの代わりに塩化第二鉄、塩化ルテニウム、
塩化ネオジウム、塩化チタン、塩化バナジウム、
塩化クロム、塩化アンチモンを各々酸化物換算で
Ce2O3と同じモル数だけ添加した以外は結晶性シ
リケート3と同じ操作を繰り返して結晶性シリケ
ート7〜13を調製した。これらの結晶性シリケー
トの有機化合物を除外した組成は酸化物のモル比
(水の形態)で表わして、 (0.3〜0.5)Na2O・(0.9La2O3 ・0.1M2O3)・80SiO2 であつた。 ここでMはFe、Ru、Nd、Ti、V、Cr、Sb(結
晶性シリケート7〜13の番号順)である。 結晶性シリケート1のプロピルアミン、臭化プ
ロピルの代わりに、下記の有機化合物を酸化ラン
タンのモル数の20倍添加した以外は結晶性シリケ
ート1の調製手順を繰返して、表3に示す結晶性
シリケート14〜22を調製した。
〔比較例〕
実施例1において、塩化ランタン、塩化セリウ
ムの代わりに、硫酸アルミニウムを用い、その地
の無機化合物を同じにして、 36Na2O・Al2O3・80SiO2・1600H2O のモル比になるように調合し、これに硫酸を適当
量添加し、上記混合物のPHが9前後になるように
した後、有機化合物として臭化テトラプロピルア
ンモニウムをAl2O3の20倍加えた以外は実施例1
と同じ操作を操作した。 この生成物の有機化合物を除外した組成は、脱
水の形態で表わして 0.5Na2O・Al2O3・80SiO2 であつた。この粉末のX線回折パターンは特公昭
46−10064号公報に記述されているZSM−5(結
晶性アルミノシリケート)と同じであつた。 実施例 2 実施例1で合成した結晶性シリケート及び比較
例で合成したZSM−5型ゼオライトを、1Nの塩
酸に浸漬し、80℃で7日間処理した。これを洗浄
過した後、110℃で12時間乾燥し、更に550℃で
焼成した触媒(1〜3mmの大きさに成型)を用い
て、プロピレンの接触反応を行わせた。反応条件
は常圧、350℃、W、H、S、V:5h-1であつた。
第4の結果が得られた。
【表】
【表】 また、結晶性シリケート1の合成時において、
水ガラスの代りにシリカゾルを用いて合成した結
晶性シリケート1−2についても上記と同じ条件
で接触させたところ、表4に示す結晶性シリケー
ト1の場合と同じ結果が得られた。 実施例 3 実施例2で試験した触媒のうち、結晶性シリケ
ート1、2及び比較例で合成したゼオライト
ZSM−5について引続き350℃、大気圧下におい
て、WHSV=5h-1で長時間プロピレンと反応を
行わせた。この結果、ZSM−5の場合は触媒1
g当りプロピレンを120g処理した時点で劣化し
はじめたが、本発明に係る結晶性シリケート1、
2の場合は触媒1g当りプロピレンを300g処理
するまで劣化しなかつた。ZSM−5の場合、劣
化が早いのは、表4の結果で示したように芳香族
中のC9+C10の割合が本発明に係る結晶性シリケ
ートに比べ2〜3倍多いことが原因と推定され
る。 実施例 4 実施例1で合成した結晶性シリケート1及び2
を実施例2と同じ方法で処理し、これを用いてプ
ロピレンとメタノールの混合物を接触反応させ
た。反応条件は大気圧、360℃、WHSV=4.5h-1
とした。表5の結果が得られた。
【表】 実施例 5 実施例1で合成した結晶性シリケート1及び2
を実施例2と同じ方法でそれぞれ処理した触媒を
用いて、C1〜C5のオレフイン、パラフインを含
む混合ガスの接触反応を、大気圧下320℃、
WHSV=3h-1で行わせたところ、次の結果が得
られた。
【表】 割合
本実施例の供給ガスはメタノールを原料として
ガソリンを合成する場合の軽質ガスと同様の組成
であることから、一段目のリアクターでまずメタ
ノールからガソリンを合成し、ここで副生する
C1〜C5の軽質ガスを本発明の触媒を充填した二
段目のリアクターに通すことによりガソリンを得
て、ガソリン収率を最大にするプロセスにも適用
できる。 実施例 6 実施例1で合成した結晶性シリケート1、2を
実施例2と同じ方法で各々処理した触媒を用い
て、n−ヘキサンの接触反応を大気圧下、600℃、
WHSV:1.5h-1で反応を行わせたところ、表6
の結果が得られた。
【表】 実施例 7 実施例1で合成した結晶性シリケート2を実施
例2と同じ方法で処理した触媒を用いて、表7の
ような組成のライトナフサ又は分解ナフサを原料
として、大気圧下で、ライトナフサの場合
LHSV1h-1、550℃で、また分解ナフサの場合
LHSV1.5h-1、400℃の条件で反応を行わせたと
ころ、表7の結果が得られた。
【表】 以上の実施例から明らかなように、本発明方法
によれば炭素数1〜10のパラフイン、オレフイン
を含有する脂肪族炭化水素からそのままガソリン
として利用できる芳香族炭化水素化合物が高選択
率で得られ、また本発明に係る結晶性シリケート
は耐久性にも優れ、長時間の操業も可能である。 なお実施例に示したのは例示であつて、本発明
を限定するものではない。 また実施例においては固定床での結果を示した
が、これは特に反応型式を限定するものではな
く、流動床、気流搬送式などのタイプの反応器を
用いても良いことは言うまでもない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素数1〜10のパラフイン、オレフインを含
    有する炭化水素を酸化物のモル比(脱水の形態)
    で表わして (0.1〜2)R2/oO・[aLa2O3・bCe2O3 ・cM2O3]・ySiO2 〔上記式中、R:1種又はそれ以上の1価又は2
    価カチオン、n:Rの原子価、M:1種又はそれ
    以上の3価の遷移金属イオン、a+b+c=1、
    a≧0、b≧0、c≧0、a+b≧0、y≧12〕
    の化学組成を有する結晶性シリケートと接触させ
    ることを特徴とする芳香族炭化水素混合物の製
    法。
JP58039154A 1983-03-11 1983-03-11 芳香族炭化水素混合物の製法 Granted JPS59164732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039154A JPS59164732A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 芳香族炭化水素混合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039154A JPS59164732A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 芳香族炭化水素混合物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59164732A JPS59164732A (ja) 1984-09-17
JPH0358397B2 true JPH0358397B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=12545185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039154A Granted JPS59164732A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 芳香族炭化水素混合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164732A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579987A (en) * 1981-12-22 1986-04-01 Mobil Oil Corporation Catalysis over activated high silica zeolites

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941322A (ja) * 1972-05-17 1974-04-18
JPS56103288A (en) * 1980-01-10 1981-08-18 Mobil Oil Quality improvement of reformed matter
JPS57191222A (en) * 1981-05-13 1982-11-25 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite substance, manufacture and conversion of organic raw material using same
JPS57195792A (en) * 1981-05-20 1982-12-01 Shell Int Research Manufacture of aromatic hydrocarbon mixture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941322A (ja) * 1972-05-17 1974-04-18
JPS56103288A (en) * 1980-01-10 1981-08-18 Mobil Oil Quality improvement of reformed matter
JPS57191222A (en) * 1981-05-13 1982-11-25 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite substance, manufacture and conversion of organic raw material using same
JPS57195792A (en) * 1981-05-20 1982-12-01 Shell Int Research Manufacture of aromatic hydrocarbon mixture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59164732A (ja) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0002899B1 (en) Method for preparing aluminosilicates and their use as catalyst supports and catalysts
EP0121730A2 (en) Crystalline aluminosilicate and process for the production thereof
JPS62254847A (ja) 高オクタン価ガソリン基材の製造方法
EP0024930B1 (en) A method of preparing active ion-exchanged zeolite catalysts
JPH0214286B2 (ja)
EP0003486A1 (en) Novel combustion catalyst and process for preparing same
EP0014023B1 (en) Method for producing crystalline aluminosilicates
JPS6345646B2 (ja)
JPS59219388A (ja) 中間留出油の製造方法
CA2496898C (en) Process for the preparation of doped pentasil-type zeolites using a doped reactant
JP2005504166A (ja) 有機化合物の接触分解におけるゼオライトitq−21の使用
JP2759099B2 (ja) 炭化水素油の流動接触分解用触媒組成物ならびにそれを用いる流動接解分解法
JPH0358397B2 (ja)
JPH0528279B2 (ja)
US5061466A (en) Synthesis of large pore zeolites containing gallium
JPS58192836A (ja) 芳香族炭化水素混合物の製造法
JPH0261518B2 (ja)
JPS624327B2 (ja)
EP0256065B1 (en) Layered crystalline aluminosilicate and a method for its preparation
JPH0239558B2 (ja)
JP2742191B2 (ja) 有機化合物の接触転化方法
EP0160136B1 (en) Crystalline encilite composite, its preparation and use
JPS59166588A (ja) 芳香族炭化水素混合物の製法
JPS6121926B2 (ja)
JPH0249245B2 (ja)