JPH0357911A - 自動測量装置 - Google Patents

自動測量装置

Info

Publication number
JPH0357911A
JPH0357911A JP19262389A JP19262389A JPH0357911A JP H0357911 A JPH0357911 A JP H0357911A JP 19262389 A JP19262389 A JP 19262389A JP 19262389 A JP19262389 A JP 19262389A JP H0357911 A JPH0357911 A JP H0357911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
target
computer
encoder
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19262389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916687B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Otake
尾竹 慶久
Keiichi Fukushima
福島 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP19262389A priority Critical patent/JP2916687B2/ja
Publication of JPH0357911A publication Critical patent/JPH0357911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916687B2 publication Critical patent/JP2916687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、地形や各種建造物、構築物等の測量を自動的
に行う自動測量方法とその装置に関する。
【従来の技術】
従来の一般的な測量方法では、平面位置、高さなどが既
知な点にトランシノト等の測量機を据え付け、それを視
準及びその目盛りを読み取る作業をするオペレータAと
、Aから見易いように目標点に測!棒などのターゲット
を立てるか、Aの指示により新しく設定された目標点に
杭や釘、丁張り、マークなどを設けるオペレータB,及
びその助手の2&[lが、音声、手振り、手旗、または
トランシーバ等で相互に連絡を取り合いながら、全て人
為的に測量作業をしており、その作業手順はトランシン
トの場合おおよそ次の通りであった.■ トランシット
を座標が既知で目標地域が良く見通せる地点へ運搬し、
堅固に据え付ける.■ 整準ネジを手動操作してトラン
シット本体を水平に据え付ける。 ■ 光学視準装置を目視してトランシットの中心が正し
く既知の座標上にあるかどうかチェックし、ずれていれ
ば求心移動装置により正しく直上になるように手動調整
する。 ■ 高さが既知の点に立てた目盛尺を、トランシットの
垂直角をゼロにした状態で読み取り、トランシットの望
遠鏡の回転中心の高さ(機械高さ)を求める。 ■ オペレータBが第1目標点(座標既知)に立てたタ
ーゲートを視準し、トランシットの視準面のクロスヘヤ
ーに正しく一致するようにトランシットを水平に回転さ
せる。 ■ トランシットのバーニアスケールまたはエンコーダ
により水平角を読み取り、人為的に記録する。 ■ オペレータBに指示して第2目標点へ移動させ、タ
ーゲットを立てる。 ■ ターゲットがクロスヘヤーに一致するようにトラン
シットを回転させる。 ■ バーニアスケールまたはエンコーダによリ水平角を
読み取り、記録する。 ■ バーニアスケールまたはエンコーダと数字表示によ
り鉛直角を読み取り、記録する。 ■ 光波距離計でターゲットまでの距離を測定し、記録
する。 @ 上記■〜■の作業を第3目標点以下に対して繰り返
す. ■ 上記■,■,■.@,■で得られたデータと既知の
■の座標位置に基づいてターゲートの座標を計算する。 [相] 計算した座標により必要な図面を描いたり、土
工量の計算をする. 以上は一般的な地形測量の場合であるが、土木工事、建
築工事のための基準となる丁張り設定や杭打ちの中心点
指示、鉄骨据え付けなどのための墨出しの作業では、多
少手順が違い次のようになる。 ■〜■ 上記と同じ。 ■ 設計図などとの.■,■で得られたデータをもとに
、目標点の方位角、鉛直角,距離を計算で求める. ■ 計算された方位角、鉛直角にトランシットの望遠鏡
を設定する. ■ オペレータBに指示してターゲットがトランシット
の中心になるように誘導する。 [相] ターゲットまでの距離を光波距離計で測定し、
設定値(■での計算値)と違うときは、オペレータBに
指示して前後に移動させる。 ■ ■〜[相]の作業を繰り返してより精密に正しい位
置にターゲットを持って行く. ■ ターゲットの位置に杭を打つ。 @ ■〜[相]の作業を繰り返して正しい位置にターゲ
ットを持って行く。 [相] ターゲットの位置を杭の上に釘、ペン等で記録
する. ■ 次の目標点で■〜[相]の作業を繰り返す.
【発明が解決しようする課題】
上記のように従来では、必ず2人以上の人員を必要とし
、しかも大変な手間と時間と細かい技術を要し、また記
録した測量データの計算や管理も非常に面倒でかつミス
も多かった。 そこで、本発明の目的は、測量作業を1人の人員で自動
的にかつ短時間に行うことができ、しかも測量データの
記録・計算等も自動的に行える斬新な自動測量方法、及
び自動測量装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明による自動測量方法では、トランシソト、セオド
ライト、光波測距儀等の測量機の視準部にビデオカメラ
を組み込むとともに、該測量機に、水平及び鉛直の視準
方向を調整する視準方向調整用モータ及びその調整量を
読み取るエンコーダを装着し、上記ビデオカメラの映像
データ及びエンコーダのデータを無線または有線により
ターゲット側のコンピュータへ伝送し、解析したデータ
及びビデオカメラの映像をターゲット側のモニタディス
プレイ装置上に表示する一方、このコンピュータからの
指令に従い上記視準方向調整用モータを無線または有線
により遠隔操作する。 また、本発明の自動測量装置は次の(1)〜(8)の構
或部品を含む。 (1)トランシット、セオドライト、光波測距儀等の測
量機の視準部に組み込まれたビデオカメラ。 (2)同測量機に装着された水平及び鉛直視準方向調整
用モータ。 (3)水平及び鉛直の調整量を読み取るエンコーダ。 (4)該モータを駆動するコントローラ。 (5)上記ビデオカメラの映像信号及びエンコーダのデ
ータを送信するとともに、上記コントローラのための制
御信号を受信する測量機側送受信機。 (6)該送受信機と送受信するターゲ7}側送受信機。 (7)該ターゲノト側送受信機と接続され、受信された
上記ビデオカメラからの映像を表示するモニタディスプ
レイ装置。 (8)上記両送受信機及びコンl・ローラを介して上記
視準方向調整用モータを遠隔操作するコンピュータ。
【作  用】
本発明によると、測量機の視準部の像がターゲット側の
モニタディスプレイ装直上に映し出される。その像を監
視しながら、ターゲット側のコンピュータで測量機を遠
隔操作によりリアルタイムで自動的に調整できる。その
調整量はエンコーダによりデジタル化されてコンピュー
タへ伝送されるため、該コンピュータにより水平角、鉛
直角等の測量データが直ちに得られるとともに、そのデ
ータに基づいて所要の計算を即座に行える.測量機にお
いてどのような視準像が現に得られているかを、ターゲ
ット側においてモニタディスプレイ装置によりその場で
監視できる.
【実 施 例】
以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する. 図は測量機として光波距離計付きトランシットlを使用
した例を示す。このトランシント1には、視準望遠鏡2
及び光波距離計3の他に、視準望遠鏡2の像を撮影する
視準用CCDカメラ4、周囲の全景を撮影するための全
景用カメラ5、視準望遠鏡2の合焦を行うための合焦モ
ータ6、視準方向の鉛直方向調整をするための鉛直モー
タ7、視準方向の水平方向調整をするための水平モータ
8、トランシット1を水平に据え付ける整準調整のため
の整準モータ9、これらモータ(パルスモータ)6〜9
により調整された量を符号化された電気信号に変換する
複数のエンコーダ10が備えられている.光波距離計3
は、それ自体に測距データを符号化して出力する装置を
内蔵している.そして、トランシットlは測量機制御ユ
ニット11に接続され、ターゲット12側で操作される
コンソールユニント13からの無線による遠隔操作によ
り後述のように制御される。 測II!制御ユニット11は、無線送受信機l4と、C
CDカメラ4,5の映像信号を圧縮して符号化する映像
信号圧縮符号化回路15と、モータ6〜9を制御するモ
ータコントローラ16と、エンコーダ10及び光波距離
計3の出力を規格化して無線送受信機14に人力するイ
ンターフェースl7とを含乙)一方、コンソールユニッ
目3は、測ms 制mユニット11側の無線送受信va
14との間で送受信する無線送受信機18と、コンピュ
ータエ9と、CRT等のモニタ用ディスプレイ装置20
と、無線送受信機18で受信された映像信号を復号して
モニタ用ディスプレイ装置20へ入力する映像信号復号
回路2lと、無線送受信Ia1Bとコンピュータ19間
で信号の受け渡しをするインターフェース22と、デー
タレコーダ23とを含む。 このような測量システムによる/IIIMは例えば次の
ような手順で行う。 ■ トランシット1は既知の基準点に設置しておく。そ
の基準点に長期間設置しておく場合には、小屋を建てて
そのなかに格納し、測量時に小屋のドアーまたは窓をコ
ンソールユニット13からの遠隔操作で自動的に開放す
ると便利である。 また、なるべく高いところに設置するのが好ましい。 ■ ターゲット12を第l目標点に設置し、コンピュー
タ19をオンにしてプログラムをランすると、モニタデ
ィスプレイ装置20上に各処理のメニが表示される。そ
こで、例えば、初期設定を選択すると、その指令信号が
インターフェース22を介し無線送受信機1日により電
波にして送信される。これをトランシット1側の無線送
受信機14が受信すると、測量機制御ユニット11側に
おいてモータコントローラ16により整準モータ9が駆
動され、トランシント1が自動的に整準されるとともに
、視準望遠鏡2が基準状態にセットされる.なお、第1
目標点にはターゲット12を常時設置しておけば、省力
化が図れる。 ■ 次に視準メニーを選択すると、測量機制御ユニット
11側において、視準望遠鏡2の像を撮影する視準用C
CDカメラ4からの映像信号が映像信号圧縮符号化回路
15により圧縮して符号化され、無線送受信機14によ
り電波にして送信され、ターゲット12側の無線送受信
機18に受信される。 無線送受信8l18で受信された上記の信号は映像信号
復号回路21により映像信号に再現され、モニタディス
プレイ装置20上に視準望遠鏡2の像が映し出される.
その映し出される像はCCDカメラ4の撮影像と同じに
しても良く、またコンピュータ19で出来るだけ見易い
像に加工しても良い. ■ 視準望遠鏡2をターゲッ}12に合わせるため、モ
ニタディスプレイ装置20上の像を見ながらコンソール
ユニット13の鉛直方向調整用のキーを操作すると、鉛
直モータ7が駆動され、水平方向調整用のキーを操作す
ると、水平モータ8が駆動される.また、合焦用のキー
を操作すると合焦モータ6が駆動される.そして、トラ
ンシット1が正しく第目標点のターゲットl2に向くよ
うに自動調整される.これらモータ6〜8及び上記整準
モータ9による調整量は、エンコーダ10により符号化
されて無線送受信機14によって送信され、視準望遠鏡
2の視準方向、合焦状態及び整準状熊がモニタディスプ
レイ装120上に時々刻々に表示される.全景用CCD
カメラ5の像は、モニタディスプレイ装置20上に、必
要時に視準用CCDカメラ4の像と切り換えて表示、ま
たは同一画面を分割して同時に表示される. ■ 測量実行用のキーを操作すると、エンコーダ10の
読み取りに基づく水平角及び鉛直角がコンピュータ19
に取り込まれ、データレコーダ23に記録され、あるい
はフロンピディスク ハードディスク等の記憶媒体に記
憶される。または、記録と記憶が同時に行われる. ■ 測距用のキーを操作すると、光波距離計3からレー
ザ光が出射される.ターゲット24にはこのレーザ光を
反射する反射鏡24が備えられており、トランシットl
からターゲット12までの距離が光波距離計3によって
測定される.その測距データはコンピュータ19に取り
込まれ、モニタディスプレイ装置20上に表示されると
ともに、データレコーダ23に記録、及び/またはフロ
ッピディスク,ハードディスク等の記憶媒体に記憶され
る。 ■ 次の目標点にターゲット12を設置し、その点で上
記■〜■を繰り返す。 ■ 最終目標点での測量を終えた後、計算メニを選択す
ると、上記のように各目標点で得られたデータと、上記
■における基準点とから、各目標点の座標、さらにはそ
の座標で囲まれた面の面積等がコンピュータ19によっ
て計算され、その計算結果がモニタディスプレイ装置2
0上に表示されるとともに、データレコーダ23に記録
、及び/またはフロノピディスク,ハードディスク等の
記憶媒体に記憶される。 なお、この計算は測量現場以外の適当な場所で随時行う
こともできる。また、コンピュータ19をブロックに接
続することにより、図面も随時自動的に作図できる。 以上述べた■から■までの作業は、トランシットl側に
人員を要することなく、ターゲット12側の1人のオペ
レータで全て行うことができる。しかも、その操作はモ
ニタディスプレイ装置20上の表示を見ながら、それに
表示されるメーセージに従って単にキー操作すれば良く
、非常に簡単である。さらに、計算結果も、測量データ
をいちいちキー人力する煩わしさなく、自動的にかつ即
座に入力ミスなく得られる.また、オペレータがモニタ
ディスプレイ装置20上の表示やデータレコーダ23記
録や記憶媒体の記憶データ等から総合判断して指令を出
すこともできる. なお、ターゲット12に発光ダイオード等を使用すれば
、視準用CCDカメラ4の出力信号を数値解析して、そ
の視野中でのターゲノ1−12の位置を計算でき、これ
を中心にもってくるように鉛直モータ7及び水平モータ
8を自動制御すると、一層の能率化が図れる。 上記の実施例では、トランシット1を無線で遠隔操作し
たが、電話回線等を利用した有線で遠隔操作しても良い
.遠隔操作する測tiはトランシットに限られるもので
はなく、またその操作もキー以外の例えば音声や光を利
用して行うこともでき、さらにCCDカメラ以外のビデ
オカメラで視準像を撮影することも勿論可能である.測
量する対象も、ターゲットを地上に定置して行う地形測
量に限られるものではなく、トンネル掘削の際の測量、
地中に打ち込まれる杭にターゲットを付けて行う杭の打
設管理測量、各種建造物や構築物の測量などに広範に使
用できる.
【発明の効果】
本発明によれば次のような効果がある.(1)測量機側
に人員を要することなく、ターゲント側の1人のオペレ
ータで測量機を遠隔操作により自動的にリアルタイムで
操作でき、従来に比べ人員及び人件費を削減できるとと
もに、手間と時間を大幅に短縮できる。 (2)測*mの操作はモニタディスプレイ装置上の表示
を見ながら、それに表示されるメーセージに従って単に
キー等を操作すれば良く、非常に簡単である. (3)計算結果も、測量データをいちいち筆記したりキ
一人力したりする煩わしさなく、自動的にかつ即座に入
力ミスなく得られる。 (4)測量機においてどのような視準像が現に得られて
いるかを、ターゲット側においてモニタディスプレイ装
置によりその場で監視でき、ターゲットの目標点への設
置も容易になる。 (5)  当初の測量機の据え付け、調整などを除く全
作業がターゲント側でできるので、省力化できる。この
効果は、測量機の据え付け点が高所や近づきにくい場所
や遠方や海上足場上などの場合、または測量作業が間欠
的に行われるときなどには一層大きい。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例のシステム構戒図である. ■・・・・・・トランシント、2・・・・・・視準望遠
鏡、4・・・・・・視準用CCDカメラ、6・・・・・
・合焦モータ、7・・・・・・鉛直モータ、8・・・・
・・水平モータ、12・・・・・・ターゲット、14・
・・・・・測量機側無線送受信機、16・・・・・・モ
ータコントローラ、1B・・・・・・ターゲット側無線
送受信機、19・・・・・・コンピュータ、20・・・
・・・モニタディスプレイ装置. 手 続 ネnT 正 書 (方式) l. 事件の表示 特願平1 192623号 2. 発明の名称 自動測量方法とその装置 3. 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トランシット、セオドライト、光波測距儀等の測量
    機の視準部にビデオカメラを組み込むとともに、該測量
    機に、水平及び鉛直の視準方向を調整する視準方向調整
    用モータ及びその調整量を読み取るエンコーダを装着し
    、上記ビデオカメラの映像データ及びエンコーダのデー
    タを無線または有線によりターゲット側のコンピュータ
    へ伝送し、解析したデータ及びビデオカメラの映像をタ
    ーゲット側のモニタディスプレイ装置上に表示する一方
    、このコンピュータからの指令に従い上記視準方向調整
    用モータを無線または有線により遠隔操作することを特
    徴とする自動測量方法。 2、トランシット、セオドライト、光波測距儀等の測量
    機の視準部に組み込まれたビデオカメラと、同測量機に
    装着された水平及び鉛直の視準方向調整用モータと、そ
    の調整量を読み取るエンコーダと、該モータを駆動する
    コントローラと、上記ビデオカメラの映像信号及びエン
    コーダのデータを送信するとともに、上記コントローラ
    のための制御信号を受信する測量機側送受信機と、該送
    受信器と送受信するターゲット側送受信機と、該ターゲ
    ット側送受信機と接続され、受信された上記ビデオカメ
    ラからの映像を表示するモニタディスプレイ装置と、上
    記両送受信機及びコントローラを介して上記規準方向調
    整用モータを遠隔操作するコンピュータとを含むことを
    特徴とする自動測量装置。
JP19262389A 1989-07-27 1989-07-27 自動測量装置 Expired - Fee Related JP2916687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262389A JP2916687B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 自動測量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262389A JP2916687B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 自動測量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0357911A true JPH0357911A (ja) 1991-03-13
JP2916687B2 JP2916687B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=16294334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19262389A Expired - Fee Related JP2916687B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 自動測量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916687B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159449A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Hitachi Commun Syst Inc 測量方法
JP2003074746A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sokkia Co Ltd リモートコントロール装置付パイプレーザ
JP2012521545A (ja) * 2009-03-25 2012-09-13 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 環境を光学的に走査および測定する方法
CN102890064A (zh) * 2012-10-15 2013-01-23 上海宝英光电科技有限公司 环境空气质量自动监测系统的发射接收望远镜结构
US8625106B2 (en) 2009-07-22 2014-01-07 Faro Technologies, Inc. Method for optically scanning and measuring an object
US8699007B2 (en) 2010-07-26 2014-04-15 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8705016B2 (en) 2009-11-20 2014-04-22 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8705012B2 (en) 2010-07-26 2014-04-22 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8719474B2 (en) 2009-02-13 2014-05-06 Faro Technologies, Inc. Interface for communication between internal and external devices
US8730477B2 (en) 2010-07-26 2014-05-20 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8830485B2 (en) 2012-08-17 2014-09-09 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8896819B2 (en) 2009-11-20 2014-11-25 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US9074883B2 (en) 2009-03-25 2015-07-07 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US9113023B2 (en) 2009-11-20 2015-08-18 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with spectroscopic energy detector
US9210288B2 (en) 2009-11-20 2015-12-08 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with dichroic beam splitters to capture a variety of signals
US9329271B2 (en) 2010-05-10 2016-05-03 Faro Technologies, Inc. Method for optically scanning and measuring an environment
US9417316B2 (en) 2009-11-20 2016-08-16 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US9529083B2 (en) 2009-11-20 2016-12-27 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with enhanced spectroscopic energy detector
US9618620B2 (en) 2012-10-05 2017-04-11 Faro Technologies, Inc. Using depth-camera images to speed registration of three-dimensional scans
US9628775B2 (en) 2010-01-20 2017-04-18 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
US10060722B2 (en) 2010-01-20 2018-08-28 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
US10067231B2 (en) 2012-10-05 2018-09-04 Faro Technologies, Inc. Registration calculation of three-dimensional scanner data performed between scans based on measurements by two-dimensional scanner
US10175037B2 (en) 2015-12-27 2019-01-08 Faro Technologies, Inc. 3-D measuring device with battery pack
US10281259B2 (en) 2010-01-20 2019-05-07 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine that uses a 2D camera to determine 3D coordinates of smoothly continuous edge features

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020097172A (ko) 2001-02-08 2002-12-31 닛폰 고칸 가부시키가이샤 3차원 좌표 계측방법, 3차원 좌표 계측장치 및 대형구조물의 건조방법

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159449A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Hitachi Commun Syst Inc 測量方法
JP2003074746A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sokkia Co Ltd リモートコントロール装置付パイプレーザ
US8719474B2 (en) 2009-02-13 2014-05-06 Faro Technologies, Inc. Interface for communication between internal and external devices
JP2012521545A (ja) * 2009-03-25 2012-09-13 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 環境を光学的に走査および測定する方法
JP2015017992A (ja) * 2009-03-25 2015-01-29 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 環境を光学的に走査および測定する方法ならびにデバイス
US9074883B2 (en) 2009-03-25 2015-07-07 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8625106B2 (en) 2009-07-22 2014-01-07 Faro Technologies, Inc. Method for optically scanning and measuring an object
US8705016B2 (en) 2009-11-20 2014-04-22 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US9417316B2 (en) 2009-11-20 2016-08-16 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US9210288B2 (en) 2009-11-20 2015-12-08 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with dichroic beam splitters to capture a variety of signals
US9113023B2 (en) 2009-11-20 2015-08-18 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with spectroscopic energy detector
US8896819B2 (en) 2009-11-20 2014-11-25 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US9529083B2 (en) 2009-11-20 2016-12-27 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with enhanced spectroscopic energy detector
US10060722B2 (en) 2010-01-20 2018-08-28 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
US10281259B2 (en) 2010-01-20 2019-05-07 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine that uses a 2D camera to determine 3D coordinates of smoothly continuous edge features
US9628775B2 (en) 2010-01-20 2017-04-18 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
US9329271B2 (en) 2010-05-10 2016-05-03 Faro Technologies, Inc. Method for optically scanning and measuring an environment
US9684078B2 (en) 2010-05-10 2017-06-20 Faro Technologies, Inc. Method for optically scanning and measuring an environment
US8730477B2 (en) 2010-07-26 2014-05-20 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8705012B2 (en) 2010-07-26 2014-04-22 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8699007B2 (en) 2010-07-26 2014-04-15 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US8830485B2 (en) 2012-08-17 2014-09-09 Faro Technologies, Inc. Device for optically scanning and measuring an environment
US9739886B2 (en) 2012-10-05 2017-08-22 Faro Technologies, Inc. Using a two-dimensional scanner to speed registration of three-dimensional scan data
US9746559B2 (en) 2012-10-05 2017-08-29 Faro Technologies, Inc. Using two-dimensional camera images to speed registration of three-dimensional scans
US10067231B2 (en) 2012-10-05 2018-09-04 Faro Technologies, Inc. Registration calculation of three-dimensional scanner data performed between scans based on measurements by two-dimensional scanner
US10203413B2 (en) 2012-10-05 2019-02-12 Faro Technologies, Inc. Using a two-dimensional scanner to speed registration of three-dimensional scan data
US9618620B2 (en) 2012-10-05 2017-04-11 Faro Technologies, Inc. Using depth-camera images to speed registration of three-dimensional scans
US10739458B2 (en) 2012-10-05 2020-08-11 Faro Technologies, Inc. Using two-dimensional camera images to speed registration of three-dimensional scans
US11035955B2 (en) 2012-10-05 2021-06-15 Faro Technologies, Inc. Registration calculation of three-dimensional scanner data performed between scans based on measurements by two-dimensional scanner
US11112501B2 (en) 2012-10-05 2021-09-07 Faro Technologies, Inc. Using a two-dimensional scanner to speed registration of three-dimensional scan data
US11815600B2 (en) 2012-10-05 2023-11-14 Faro Technologies, Inc. Using a two-dimensional scanner to speed registration of three-dimensional scan data
CN102890064A (zh) * 2012-10-15 2013-01-23 上海宝英光电科技有限公司 环境空气质量自动监测系统的发射接收望远镜结构
US10175037B2 (en) 2015-12-27 2019-01-08 Faro Technologies, Inc. 3-D measuring device with battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916687B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357911A (ja) 自動測量装置
CN103438829B (zh) 一种智能化激光三维信息测量仪
US7148958B2 (en) Method and system for measuring height or relatively axial position
EP1347267A1 (en) Surveying instrument and method for acquiring image data by using the surveying instrument.
US20050187731A1 (en) Device and method for determining the position of a working part
WO2005028999A2 (en) Measurement methods and apparatus
JP2005043088A (ja) 測量誘導装置
WO2019103154A1 (ja) 測量装置、測量システム、測量方法および測量用プログラム
KR100892442B1 (ko) 기준점 및 수준점 적용을 통한 삼차원 공간영상 도화시스템
CN108007378A (zh) 一种变形监测综合系统及其使用方法
JP2946475B2 (ja) 杭打ち方法
JP4024719B2 (ja) 電子式測量装置
JP2001264059A (ja) 被計測対象の変位量計測方法
JP2003119784A (ja) 杭打ちシステム
JPH0334805B2 (ja)
JP4034005B2 (ja) 計測装置
JP2913512B2 (ja) 測量情報の送受信ターゲット
JP6101032B2 (ja) 測設支援装置、測設支援方法、及びプログラム
JP2002070082A (ja) 建設機械制御システム
JP6101033B2 (ja) 測設支援装置、測設支援方法、及びプログラム
JPH0446366B2 (ja)
CN218628272U (zh) 一种无人驾驶水准测量系统
JPH06100078B2 (ja) トンネル覆工機の自動測量位置決めシステム
JP4422927B2 (ja) 土木工事における測量方法
US20230152095A1 (en) Surveying method, surveying system, and recording medium storing surveying program

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees