JP4024719B2 - 電子式測量装置 - Google Patents

電子式測量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4024719B2
JP4024719B2 JP2003165467A JP2003165467A JP4024719B2 JP 4024719 B2 JP4024719 B2 JP 4024719B2 JP 2003165467 A JP2003165467 A JP 2003165467A JP 2003165467 A JP2003165467 A JP 2003165467A JP 4024719 B2 JP4024719 B2 JP 4024719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
angle
electronic surveying
model
design data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003165467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005003448A (ja
Inventor
文夫 大友
律雄 先村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2003165467A priority Critical patent/JP4024719B2/ja
Priority to EP04090141A priority patent/EP1469281B1/en
Priority to CNB2004100346129A priority patent/CN100378435C/zh
Priority to US10/824,234 priority patent/US7177016B2/en
Publication of JP2005003448A publication Critical patent/JP2005003448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024719B2 publication Critical patent/JP4024719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C1/00Measuring angles
    • G01C1/02Theodolites
    • G01C1/04Theodolites combined with cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画面上に設計データに基づき完成予想対象のモデルを表示することのできる電子式測量装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、電子式測量装置には、測定対象を視準する望遠鏡部と、視準された測定対象を撮像する撮像部と、撮像部によって撮像された測定対象を実画像として画面上に表示する表示部と、測定対象に対応する設計データを記憶する記憶部とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−202126号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、土木工事等の工事は、設計データに基づいて行われているが、例えば、道路工事では、盛り土、切り土を行い、所定の形状に仕上げ、建築作業では、基礎工事、建屋の建築を行うが、これらの工事では、その工事作業の途中で、工事が設計データ通りに行われているか否かを確認するため、測定対象を電子式測量装置の望遠鏡部で視準しながら、管理ポイント毎に測量データを収集し、この測量データと設計データとを比較しているが、管理ポイントが必ずしも設計データを代表するものではない。
【0005】
しかしながら、管理ポイント毎に測定データと設計データとを比較して、工事が施工計画通りに行われているのか否かを判断するのは、測量作業に時間がかかり過ぎて、工事の遅延を招く原因となる。また、手間もかかる。
【0006】
また、施工の最初の段階では、既設構造物や基準となる目印が何もできていないため、設計と現況の位置関係をイメージすることが難しい。特に、丁張り杭の設置は、完成形がイメージできていないと、時間がかかり、効率よく丁張り杭を打つことができない。このため、丁張り大工等の熟練職人が必要とされている。
【0007】
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、その目的とするところは、測定対象が設計データ通りに施工が行われているのか否かを視覚的に確認することのできる電子式測量装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の電子式測量装置は、測定対象を視準する望遠鏡部と、視準された測定対象を撮像する撮像部と、該撮像部によって撮像された測定対象を実画像として画面上に表示可能な表示部と、前記測定対象に対応する設計データを記憶する記憶部と、基準とする方向に対する視準方向の角度を電子的に測定する角度測定部と、該角度測定部により測定された角度と前記設計データとに基づき視準方向に対して見えると予想される完成予想対象のモデルを演算により求める演算処理部とを備え、前記画面上にモデルが前記実画像に重ねて表示される電子式測量装置であって、前記演算処理部が視準方向の回動に応じ、前記角度測定部の検出に基づいて、完成予想対象のモデルを前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項2に記載の電子式測量装置は、高さを含めた測量装置本体の位置情報と、前記角度測定部が水平角及び高低角として検出した視準方向の角度情報とにより、設計データに基づく完成予想対象のモデルを前記表示部に表示することを特徴とする。
請求項3に記載の電子式測量装置は、前記測定対象までの距離を測距する測距部を備え、前記演算処理部は前記測距部により測距された距離と前記角度とに基づき、前記完成予想対象を演算により求めることを特徴とする。
請求項4に記載の電子式測量装置は、前記演算処理部は、倍率に応じて前記完成予想対象を前記表示部に拡大縮小して表示することを特徴とする。
請求項5に記載の電子式測量装置は、前記演算処理部は、前記設計データに基づき前記完成予想対象のモデルに対する許容範囲を演算して、前記画面上に重ね合わせて表示することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1において、10は電子式測量装置である。この電子式測量装置10は、測量機本体としての基盤部11と托架部12とを有し、基盤部11は整準台13を介して図示を略す三脚に取り付け可能である。
【0016】
基盤部11は托架部12を水平方向に回転可能に支承している。托架部12の支持部には望遠鏡部14が垂直方向に回転可能に支承されている。その托架部12の下部には操作・入力部としての操作・入力パネル15、測定データ等を表示する表示部としてのディスプレイ16が設けられている。望遠鏡部14は対物レンズ17を有する。その操作・入力パネル15には操作・入力ボタン15Aが設けられている。
【0017】
その望遠鏡部14の内部には図2に示す光学系が内蔵されている。その図2において、符号Oは望遠鏡部14の光軸である。望遠鏡部14にはその対物レンズ17の後方に、ダイクロイックミラー18、コンデンサレンズ19、撮像部としての画像センサ20、合焦レンズ21、ポロプリズム22、焦点板23、接眼レンズ部24が設けられている。
【0018】
ダイクロイックミラー18は、第1プリズム25、第2プリズム26、第3プリズム27とから構成されている。第1プリズム25と第2プリズム26との間には第1ハーフミラー28が形成され、第1プリズム25と第3プリズム27との間には第2ハーフミラー29が形成されている。
【0019】
対物レンズ17から望遠鏡部14に入射した光は、ダイクロイックミラー18に入り、測定光と可視光の一部の光は、第1ハーフミラー28で反射され、コンデンサレンズ19を介して、画像センサ20に結像するようにされている。第2ハーフミラー29では、測定光のみが反射され、後述する測距部に導かれる。
【0020】
第1ハーフミラー28を透過した可視光は、合焦レンズ21、ポロプリズム22を介して焦点板23に結像され、接眼レンズ部24を通して望遠鏡部14を覗くことにより後述する測定対象が視準される。
【0021】
その画像センサ20の受光出力は、図3に示す映像信号としてCPU30に入力される。そのCPU30は後述する演算処理部として機能するもので、CPU30は画像センサ20に撮像された測定対象を画像化処理して、ディスプレイ16の画面16Aに表示する役割を果たす。
【0022】
その測量装置本体の内部には、図3に示すように、測距部31、水平駆動部32、高低駆動部33、水平角測角部34、高低角測角部35、記憶部36が設けられている。
【0023】
測距部31は、CPU30の制御指令に基づいて発光部37を駆動させ、後述する測定対象から反射された測距光を受光部38により受光して電子式測量装置10から測定対象までの距離を測定する。その測距部31には例えばレーザー式の光波距離計が用いられる。
【0024】
水平駆動部32は、CPU30の制御指令に基づいて托架部12を水平方向に回転駆動する。高低駆動部33は、CPU30の制御指令に基づいて望遠鏡部14を垂直方向に回転駆動する。その駆動機構はモータ等からなり公知であるので説明は省略する。
【0025】
水平角測角部34、高低角測角部35は公知のロータとステータとからなるエンコーダにより構成されている。その水平角測角部34により水平方向の角度が測定され、高低角測角部35により高低方向の角度が求められる。
【0026】
その電子式測量装置10は、図4に示すように、基準点B(X2、Y2、Z2)に対する既知点A(X1、Y1、Z1)に据え付けられる。また、図示を略すGPS装置を用いて既知点A(X1、Y1、Z1)を見い出しても良い。
【0027】
なお、その図4において、40は測定対象としての工事途中の道路近傍の風景であり、道路沿いに沿って一定間隔を開けて植樹され、道路中央にはマンホールが設けられている。
【0028】
また、記号「X」は設計データを示し、符号G2は完成予想対象としてのマンホールのモデル、G2’は完成予想対象としての植樹箇所のモデル、G2”は完成予想対象としての道路縁のモデル、G2”’は完成予想対象としてのブロック下縁を示している。
【0029】
その水平角測角部34、高低角測角部35は、図4に示すように、基準方向M0に対する視準方向M1の角度θを演算する角度測定部としての役割を果たす。
【0030】
ディスプレイ16の画面16Aには、望遠鏡部14を介して画像センサ20に受像されたその測定対象40に対応する実画像G1が例えば図5に示すように表示される。
【0031】
CPU30は、測距演算処理、画像化処理の他、操作・入力部15の制御指令その他に指令に基づいて各種の演算処理を行うものである。
【0032】
記憶部36には、測定対象40に対応する工事関係データとしての設計データ「X」が記憶されている。その設計データ「X」は三次元データ(xi’、yi’、zi’)として保存されているもので、この三次元データ(xi’、yi’、zi’)は、例えば、平面直角座標と高さとに基づくものである。図4には、その三次元データ(xi’、yi’、zi’)が測定対象40に対応して模式的に示されている。
【0033】
CPU30は、その角度測定部により測定された角度θと設計データ(xi’、yi’、zi’)とに基づき視準方向M1に対して見えると予想される完成予想対象のモデルG2、G2’、G2”、G2”’を演算により求める役割を果たし、図5に示すように、ディスプレイ16の画面16A上に実画像G1に完成予想対象のモデルG2、G2’、G2”、G2”’を重ねて表示する。ここでは、各モデルG2、G2’、G2”、G2”’は画面16Aに線的に表示されている。
【0034】
すなわち、電子式測量装置本体10の据え付け位置A(X1、Y1、Z1)が既知であり、測定対象40に対する視準方向M1が既知であるので、地図上での設計データ(xi’、yi’、zi’)に対して画面16A上での設計データ(xi’、yi’、zi’)に対応する画素Pi(xi、yj)の画面中心M1’に対する位置を演算により特定できることになり、画面16Aに完成予想対象のモデルG2、G2’、G2”、G2”’を表示させることができる。
【0035】
なお、視準方向M1が回動する場合、視準方向の回動に応じ、角度測定部34、35の検出に基づいて、CPU(演算処理部)30が演算した完成予想対象のモデルを順次、ディスプレイ(表示部)16に表示するようにするのが望ましい。
【0036】
以上、発明の実施の形態について説明したが、CPU30は測距部31により測距された距離と角度θとに基づき、完成予想対象のモデルG2、G2’、G2”、G2”’を演算により求めるようにしても良い。
【0037】
また、望遠鏡部14にズーム光学系を設けたときには、CPU30は、倍率に応じて完成予想対象のモデルG2、G2’、G2”、G2”’の大きさと実際に見える測定対象40との大きさが一致するように完成予想対象をディスプレイ16の画面16Aに拡大縮小して表示するようにしても良い。
【0038】
更に、CPU30は、画面16A上に完成予想対象のモデルG2、G2’、G2”、G2”’をポイント的に又は線的に表示させる構成とすることもできる。
【0039】
また、CPU30は、設計データに基づき完成予想対象のモデルG2、G2’、G2”、G2”’に対する許容範囲δを演算して、その許容範囲δの上限と下限とを示す線を画面16A上に表示する構成とすることもできる。
【0040】
更に、以上の発明の実施の形態では、完成予想対象のモデルを重ねて表示するようにしたが、作業終了後に再び設置点を探す場合には、概略の位置が分かればよいので、必ずしも実画像を表示する必要はない。このような場合には、回動に合わせて完成予想対象のみを表示させる構成とすることもできる。
【0041】
また、このような作業に合わせたモデルとして、目標方向の完成予想対象のモデルを見る場合には、電子式測量装置には、望遠鏡部と撮像部とは不要であり、設計データを記憶する記憶部と、目的とする方向の角度を電子的に測角する角度測定部と、完成予想対象のモデルを演算する演算処理部と、そのモデルを表示する表示部とから構成すれば足りる。
【0042】
このような構成を採用すると、完成形がイメージできるので、例えば、効率よく丁張り杭を打つことができるメリットがある。
【0043】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成したので、測定対象が設計データ通りに施工が行われているのか否かを画面上で視覚的に迅速に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる電子式測量装置の一例を示す概要図である。
【図2】 本発明に係わる電子式測量装置の一例を示す光学図である。
【図3】 本発明に係わる電子式測量装置の回路ブロック図である。
【図4】 測定対象を視準する電子式測量装置と測定対象との関係を模式的に示す図である。
【図5】 本発明に係わる表示部の画面上に見える測定対象の一例を示す図である。
【符号の説明】
16…ディスプレイ(表示部)
20…画像センサ(撮像部)
30…CPU(演算処理部)
34…水平角測角部(角度測定部)
35…高低角測角部(角度測定部)
36…記憶部
40…測定対象
16A…画面
G1…実画像
G2、G2’、G2”、G2”’…完成予想対象のモデル
M0…基準方向
M1…視準方向
θ…角度
X…設計データ

Claims (5)

  1. 測定対象を視準する望遠鏡部と、視準された測定対象を撮像する撮像部と、該撮像部によって撮像された測定対象を実画像として画面上に表示可能な表示部と、前記測定対象に対応する設計データを記憶する記憶部と、基準とする方向に対する視準方向の角度を電子的に測定する角度測定部と、該角度測定部により測定された角度と前記設計データとに基づき視準方向に対して見えると予想される完成予想対象のモデルを演算により求める演算処理部とを備え、前記画面上にモデルが前記実画像に重ねて表示される電子式測量装置であって、前記演算処理部が視準方向の回動に応じ、前記角度測定部の検出に基づいて、完成予想対象のモデルを前記表示部に表示させることを特徴とする電子式測量装置。
  2. 高さを含めた測量装置本体の位置情報と、前記角度測定部が水平角及び高低角として検出した視準方向の角度情報とにより、設計データに基づく完成予想対象のモデルを前記表示部に表示することを特徴とする請求項1に記載の電子式測量装置。
  3. 前記測定対象までの距離を測距する測距部を備え、前記演算処理部は前記測距部により測距された距離と前記角度とに基づき、前記完成予想対象を演算により求めることを特徴とする請求項1に記載の電子式測量装置。
  4. 前記演算処理部は、倍率に応じて前記完成予想対象を前記表示部に拡大縮小して表示することを特徴とする請求項1に記載の電子式測量装置。
  5. 前記演算処理部は、前記設計データに基づき前記完成予想対象のモデルに対する許容範囲を演算して、前記画面上に重ね合わせて表示することを特徴とする請求項1に記載の電子式測量装置。
JP2003165467A 2003-04-14 2003-06-10 電子式測量装置 Expired - Lifetime JP4024719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003165467A JP4024719B2 (ja) 2003-04-14 2003-06-10 電子式測量装置
EP04090141A EP1469281B1 (en) 2003-04-14 2004-04-13 Electronic surveying apparatus
CNB2004100346129A CN100378435C (zh) 2003-04-14 2004-04-14 电子式测量装置
US10/824,234 US7177016B2 (en) 2003-04-14 2004-04-14 Electronic surveying apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108872 2003-04-14
JP2003165467A JP4024719B2 (ja) 2003-04-14 2003-06-10 電子式測量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005003448A JP2005003448A (ja) 2005-01-06
JP4024719B2 true JP4024719B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=32911476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003165467A Expired - Lifetime JP4024719B2 (ja) 2003-04-14 2003-06-10 電子式測量装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7177016B2 (ja)
EP (1) EP1469281B1 (ja)
JP (1) JP4024719B2 (ja)
CN (1) CN100378435C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102893126B (zh) 2010-05-12 2016-01-20 莱卡地球系统公开股份有限公司 测量仪器
CN102686975A (zh) * 2010-08-25 2012-09-19 三洋电机株式会社 物体检测装置及信息取得装置
JP5795853B2 (ja) * 2010-11-26 2015-10-14 株式会社ソーキ 測量システム
EP2570768A1 (de) * 2011-09-15 2013-03-20 Leica Geosystems AG Vermessungsgerät und Verfahren zum gefilterten Darstellen von Objekt-Information
US9571794B2 (en) * 2011-12-19 2017-02-14 Kabushiki Kaisha Topcon Surveying apparatus
US9541382B2 (en) * 2011-12-19 2017-01-10 Kabushiki Kaisha Topcon Rotation angle detecting apparatus and surveying instrument
DE102013205593A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige von Objekten und Objektdaten eines Konstruktionsplans
IL228735B (en) * 2013-10-06 2018-10-31 Israel Aerospace Ind Ltd A system and method for determining target direction
US11236997B2 (en) 2014-10-24 2022-02-01 Nikon-Trimble Co., Ltd Surveying instrument and program
CN104613874B (zh) * 2015-02-03 2018-01-12 缙云县伟创电子有限公司 一种测距仪及测距方法
JP6493988B2 (ja) * 2016-11-07 2019-04-03 株式会社amuse oneself 移動体を用いたレーザ測量における誤差補正装置および誤差補正プログラム
JP7240996B2 (ja) * 2019-09-18 2023-03-16 株式会社トプコン アイウェア装置を用いた測量システムおよび測量方法
JP7521964B2 (ja) * 2020-07-31 2024-07-24 株式会社トプコン 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100229A (en) * 1990-08-17 1992-03-31 Spatial Positioning Systems, Inc. Spatial positioning system
JPH08218633A (ja) 1995-02-15 1996-08-27 Kajima Corp 鉄骨工事における自動計測システム
US5671160A (en) * 1995-06-05 1997-09-23 Gcs Properties Position sensing system
US5988862A (en) * 1996-04-24 1999-11-23 Cyra Technologies, Inc. Integrated system for quickly and accurately imaging and modeling three dimensional objects
JP3282516B2 (ja) * 1996-09-13 2002-05-13 日立プラント建設株式会社 三次元画像計測方法
JPH10227857A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Nikon Corp 光波測距装置
JP3506921B2 (ja) * 1998-08-28 2004-03-15 大成建設株式会社 工事支援用立体可視化方法及び装置
US6619406B1 (en) * 1999-07-14 2003-09-16 Cyra Technologies, Inc. Advanced applications for 3-D autoscanning LIDAR system
JP4356050B2 (ja) * 2000-12-28 2009-11-04 株式会社トプコン 測量装置と電子的記憶媒体
JP4727068B2 (ja) 2001-05-29 2011-07-20 株式会社トプコン 施工監視システム、施工管理方法
JP3626141B2 (ja) * 2001-08-10 2005-03-02 株式会社ソキア 撮像装置を備えた自動視準測量機
JP5037765B2 (ja) 2001-09-07 2012-10-03 株式会社トプコン オペレータ誘導システム
AT412028B (de) * 2001-11-09 2004-08-26 Riegl Laser Measurement Sys Einrichtung zur aufnahme eines objektraumes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005003448A (ja) 2005-01-06
US7177016B2 (en) 2007-02-13
CN100378435C (zh) 2008-04-02
CN1538147A (zh) 2004-10-20
EP1469281A2 (en) 2004-10-20
US20040246468A1 (en) 2004-12-09
EP1469281A3 (en) 2008-01-16
EP1469281B1 (en) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859269B2 (en) Surveying instrument and method for acquiring image data by using the surveying instrument
JP6654649B2 (ja) 欠陥検出装置及びプログラム
EP3211369B1 (en) Surveying instrument and program
JP5060358B2 (ja) 測量システム
US20060192946A1 (en) Method and device for image processing in a geodesical measuring appliance
JP4024719B2 (ja) 電子式測量装置
JP2002202126A (ja) 測量装置と電子的記憶媒体
US20090225161A1 (en) Geographical data collecting device
EP1493990A1 (en) Surveying instrument and electronic storage medium
EP3187824A1 (en) Survey information marking device and survey information marking method
EP3945282B1 (en) Surveying system, staking assistance method, and staking assistance program
JP2004317237A (ja) 測量装置
JP2021039013A (ja) 壁面のひび割れ測定機および測定方法
JP4916780B2 (ja) 測量装置
KR100892440B1 (ko) 수치지도의 기준점 오차확인을 통한 수치정보 갱신시스템
KR100892150B1 (ko) 지피에스 기준점에 따라 수치지도 데이터를 갱신하는수치인식시스템
JP4359083B2 (ja) 測量システム
JP4933077B2 (ja) 測量機及びこの測量機を用いた測設方法
JP2008014682A (ja) 測量機
JP4899129B2 (ja) 測量装置
US20230152095A1 (en) Surveying method, surveying system, and recording medium storing surveying program
JP4276900B2 (ja) 自動測量システム
JPH08278135A (ja) 測量機の自動求心装置
JP2916977B2 (ja) 偏心補正機能を備えた測量機
JP6954830B2 (ja) ターゲット装置、測量方法、測量装置および測量用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4024719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term