JPH0357813A - 内燃機関の排気装置 - Google Patents

内燃機関の排気装置

Info

Publication number
JPH0357813A
JPH0357813A JP19370589A JP19370589A JPH0357813A JP H0357813 A JPH0357813 A JP H0357813A JP 19370589 A JP19370589 A JP 19370589A JP 19370589 A JP19370589 A JP 19370589A JP H0357813 A JPH0357813 A JP H0357813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
rotor
housing
exhaust pipe
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19370589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Iriya
祐一 入矢
Hideyuki Takeda
英之 武田
Satoru Takeyama
武山 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19370589A priority Critical patent/JPH0357813A/ja
Publication of JPH0357813A publication Critical patent/JPH0357813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関の排気装置に係り、詳しくは、車両
用等の多気筒エンジンにおける各気筒の排気管を集合す
る部分までの長さを可変して排気効率を高める排気装置
に関する。
(従来の技術) 一般に、4サイクルエンジン等の内燃機関にあっては、
燃焼室内に吸入される混合気の体積と内燃機関の行程体
積との比、すなわち体積効率がエンジンの出力特性に大
きく影響すること、また、該体積効率が排気管の長さを
初めとする排気系の構戒とエンジンの回転数に影響され
ることが知られている。
そのために排気を制御する装置が開発されており、従来
のこの種の内燃機関の排気制御装置としては、例えば特
開昭62−41925号公報に記載のものがある。この
装置では、各気筒の排気管を集合する部分とマフラ間に
集合短管を設け、その両側に集合短管を迂回する長管を
設け、.機関回転数に応して長管と短管を切り換えるこ
とにより、各回転時の排気脈動に対応させて機関全運転
範囲で排気効率を高めるように意図している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の内燃機関の排気装置に
あっては、排気管集合部に可動機構を設けることにより
、排気脈動を変化させ、トルク特性を変えるものである
が、長管と短管を切り換える可変機構が大きくなるとと
もに、実際上は耐久性が不十分で実現が困難であるとい
う問題点があった。
(発明の目的) そこで本発明は、排気管集合部にロータを設けて管長を
変えることにより、コンパクトな機構で耐久性を向上さ
せつつ、高い排気効率を実現できる内燃機関の排気装置
を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明による内燃機関の排気装置は上記目的達戒のため
、複数の各気筒に接続される排気管を集合する集合部に
ロータを設け、該ロータは、周方向の一部に開口する排
気通路が形成され、回転することにより該排気通路の開
口位置が移動して前記排気管との間の連通位置が変化し
て排気管長を可変可能な構造であり、口=夕を回転駆動
する駆動手段と、エンジンの運転状態に応じて駆動手段
の作動を制御する制御手段と、を設けている。
(作用) 本発明では、排気管集合部にロータが設けられ、このロ
ータはエンジンの運転状態(例えば回転数)に応じて回
転し、運転状態に従って管長が変化する。
したがって、管長の変化により排気脈動が変化し、全運
転域に亘って高い排気効率が得られ、かつロータの機構
はコンパクトで耐久性もある。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜5図は本発明に係る内燃機関の排気装置の一実施
例を示す図である。第■図において、1は車両用の直列
4気筒エンジンのシリンダヘッドであり、シリンダヘッ
ド1の各気筒には排気マニホールド2の各ブランチ2a
〜2dが接続されている。ブランチ2a,2dは下流側
で1つにまとめられてハウジング3に連結され、一方ブ
ランチ2b,2Cも同様に下流側で1つにまとめられて
ハウジング4に連結され、さらにハウジング3、4は内
部のロータ6を介して排気通路が1つにまとめられ(第
2図参照)下流側のハウジング5に連通している。ハウ
ジング3〜5は排気管の集合部7に相当する。
集合部7には第2図に示すように前記ロータ6が収納さ
れており、第2図は第1図のC−C断面の斜視図で、図
中右側が排気の上流側に対応している。第3図は第1図
のC−C断面図である。ロータ6にはハウジング3〜5
に沿って排気通路としての3つの開口部6a〜6cが周
方向の一部に開口するようにそれぞれ形成されており、
ロータ6が回転することにより、開口部6a〜6cの位
置が変化してハウジング3〜5の内部通路31〜51と
の間の連通位置がそれぞれ変わって排気管長が可変な構
造となっている。ロータ6の端部にはギャ8が形成され
ており、ギャ8はステップモータ9のギャ9aに噛合し
ている。ステンプモータ(駆動手段)9はコントロール
ユニット10からの駆動信号Sに基づいてロータ6を駆
動し回転させる。コントロールユニソト10にはエンジ
ンの運転状態を検出するセンサとして、例えばエンジン
回転数Nを検出している回転数センサ11からの信号が
入力されており、コントロールユニット(制御手段)1
0はエンジン回転数Nに応して排気管長を制御する制御
値を演算し前記駆動信号Sをステップモーク9に出力す
る。
以上の構或において、シリンダヘッド1における各気筒
からの排気は第2図に排出経路を矢印で示すように、排
気マニホールド2の各ブランチ2a〜2dからハウジン
グ3、4の内部通路31,41を通り、ロータ6の開口
部5a,5bを通った後に開口部6Cにまとめられてハ
ウジング5の内部通路5iに抜けて下流側に排出される
ここで、エンジン回転数Nが低いときはコントロールユ
ニソ1・10からステンプモータ9に駆動信号Sが出力
されてロータ6が排気管長を長くする方向に回転する。
この状態は第4図(b)のように示され、特に第4図(
a)は第l図のA−A断面図、第4図(b)は第1図の
B−B断面図を示している。この場合、第4図(a)に
示すようにロータ6の回転によりその壁面とハウジング
3の内壁とで構或される排気通路が実質上長くなり、開
口部6aは排気がロータ6の壁面に沿って所定距離だけ
流れた所に位置するようになる。そして、排気は矢印で
示すように流れて開口部6aからロータ6の奥側へ進み
、第4図(b)に示すように開口部6cを通過してハウ
ジング5側に抜ける。
一方、エンジン回転数が高くなると、ロータ6が排気管
長を短くする方向に回転し、この状態は第5図(a)(
b)のように示され、第5図(a)は第1図のA−A断
面図、第5図(b)は第1図のB−B断面図である。こ
の場合は第5図(a)に示すようにロータ6の回転によ
りその壁面とハウジング3の内壁とで構或される排気通
路が実質上短くなり、開口部6aはハウジング3の丙部
通路31と直ちに連通ずる位置に移動する。したがって
、排気は矢印で示すように流れて開口部6aからロータ
6の奥側へ進み、第5図(b)に示すように開口部6C
を通過してハウジング5側に抜ける。
このように、エンジン回転数に応して排気管長が連続的
に変化し、これにより排気脈動が最適に変わる。そのた
め、全回転域に亘って高い排気効率を得て、トルクが向
上する。
この場合に本実施例では、排気管長の可変機構にロータ
6およびステンプモータ9を用いており、従来に比して
極めてコンパクトな機構とすることができる。また、ロ
ータ6は回転させるのみでよく、ステップモータ9の部
分には排気が触れることもないから、耐久性を向上させ
ることができ、十分に実用に供するこ4ができる。
第6図は本発明に係る内燃機関の排気装置の他の実施例
を示す図であり、第1図のA−AI面に対応する部分の
他の形態を示している。第6図において、30はハウジ
ング、30iはハウジング30の内部通路であり、ハウ
ジング30の壁面は図中Eの部分でロータ6に対して排
気通路を絞るような形状に形成され、集合部7において
、いわゆるエゼクタとしての機能が発揮されるように構
或されている。したがって、ロータ6の回転により排気
管長が長くなると同時に集合部7の排気通路が絞られる
ため、これがエゼクタとして作用し、排気流速が高めら
れて排出効率が良くなり、前記実施例以上に低回転域で
のトルクを向上させることができる。
なお、本発明は上記実施例のような4気筒直列エンジン
に限らず、他のタイプのエンジンにも適用できるのは勿
論である。
(効果冫 本発明によれば、全運転域に亘って高い排気効率を得る
ことができるとともに、かかる効果を実現する機構をコ
ンパクトなものとすることができ、しかも耐久性を向上
させて十分に実用に供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明に係る内燃機関の排気装置の一実施
例を示す図であり、第1図はその排気系の構或図、第2
図は第1図のC−C断面の斜視図、第3図は第1図のC
−C断面図、第4図(a)は第1図のA−A断面で低回
転時の作用を説明する図、第4図(b)は第1図のB−
B断面で低回転時の作用を説明する図、第5図(a)は
第1図のA−A断面で高回転時の作用を説明する図、第
5図(b)は第1図のB−B断面で高回転時の作用を説
明する図、第6図は本発明に係る内燃機関の排気装置の
他の実施例を示す集合部の断面図である。 1・・・・・・シリンダヘッド、 2・・・・・・排気マニホールド、 2a〜2d・・・・・・ブランチ、 3〜5、30・・・・・・ハウジング、31〜5i、3
0i・・・・・・内部!路、6・・・・・・ロータ、 7・・・・・・集合部、 8・・・・・・ギヤ、 9・・・・・・ステンブモーク(駆動手段)、10・・
・・・・コントロールユニソト( 制?II 手段)1
1・・・・・・回転数センサ。 第 l 図 11 : l!!1転数センサ 第 3 図 第 6 図 30i:円邪通路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の各気筒に接続される排気管を集合する集合部にロ
    ータを設け、 該ロータは、周方向の一部に開口する排気通路が形成さ
    れ、回転することにより該排気通路の開口位置が移動し
    て前記排気管との間の連通位置が変化して排気管長を可
    変可能な構造であり、ロータを回転駆動する駆動手段と
    、 エンジンの運転状態に応じて駆動手段の作動を制御する
    制御手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の排気装置。
JP19370589A 1989-07-26 1989-07-26 内燃機関の排気装置 Pending JPH0357813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19370589A JPH0357813A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 内燃機関の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19370589A JPH0357813A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 内燃機関の排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357813A true JPH0357813A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16312414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19370589A Pending JPH0357813A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 内燃機関の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293744A (en) * 1991-07-26 1994-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust manifold muffler for an internal combustion engine
US5729973A (en) * 1993-07-20 1998-03-24 Ab Volvo Exhaust collector with primary tube

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293744A (en) * 1991-07-26 1994-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust manifold muffler for an internal combustion engine
US5729973A (en) * 1993-07-20 1998-03-24 Ab Volvo Exhaust collector with primary tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0192518A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0357813A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH07279680A (ja) 可変容量型ターボチャージャ
JP3392183B2 (ja) ロータリピストンエンジン
JP2835088B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2001140640A (ja) 排気装置
JPS60224922A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2537076B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0420983Y2 (ja)
JP3624540B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0526260Y2 (ja)
JPS61258921A (ja) 内燃機関のダブル吸気路の片通路休止装置
JP2783420B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0643464Y2 (ja) 多気筒内燃機関の可変吸気装置
JPH0730698B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS60228723A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63255515A (ja) 排気管装置
JP2582103B2 (ja) エンジンの排気装置
JPH0716031Y2 (ja) 多気筒内燃機関の可変吸気装置
JPH0823294B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2000186561A (ja) エンジンの可変吸気装置
JPH0665848B2 (ja) エンジンの吸気通路
JPS60159337A (ja) 過給機付エンジン
JPH0740658Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH1122472A (ja) 内燃機関の吸気装置