JPH03574A - ハイドロスタティック旋回制御装置 - Google Patents

ハイドロスタティック旋回制御装置

Info

Publication number
JPH03574A
JPH03574A JP13489689A JP13489689A JPH03574A JP H03574 A JPH03574 A JP H03574A JP 13489689 A JP13489689 A JP 13489689A JP 13489689 A JP13489689 A JP 13489689A JP H03574 A JPH03574 A JP H03574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
control device
speed
operating
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13489689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818574B2 (ja
Inventor
Tsuguaki Nakamura
中村 貢章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1134896A priority Critical patent/JPH0818574B2/ja
Publication of JPH03574A publication Critical patent/JPH03574A/ja
Publication of JPH0818574B2 publication Critical patent/JPH0818574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は旋回機構に静油圧を用いる履帯式トラクタのハ
イドロスタティック旋回@御装置に関する。
(従来の技術) 従来は第5図に示すごとくエンジン6の動力はトルクコ
ンバータ及び変速装置7を通り横軸装置16を経て起動
輪8に伝えられる。一方エンジン6で別途駆動されるH
3Sポンプ10の圧力油は旋回レバー30で制御される
旋回弁31を通ってH3Sモータ12を経て油タンク3
3に戻る。H8Sモータ12は旋回装置15を駆動して
左右の起動輪8に回転差を与えてトラクタを旋回させる
H3Sポンプ10の圧力油の流量は旋回レバー30の操
作量に応じて定まり、H3Sモータ12の回転数は流量
に比例し、左右の起動輪8の回転差はH3Sモータ12
の回転数に比例する0部ち起動輪8の回転差は旋回レバ
ー30の操作量に応じて定まる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記従来の構成においては次のような問題
点がある。旋回レバー30のある操作量におけるトラク
タの旋回半径は第6図に示すごとくトラクタの平均車速
をV、左右の起動輪の回転差により生ずる左右腹帯の速
度差をΔ■とすると旋回半径はRとなる。この状態で変
速機を操作して速度を変更したり、トラクタにかかる外
部抵抗が変化したりして平均速度がv′となった場合も
、H3Sポンプはエンジンから直接駆動されているため
圧力油流量は変わらず速度差はΔVのままなので旋回半
径はR′になる。すなわち第7図の旋回レバー操作量と
旋回半径のグラフに示すごとく旋回レバー操作量を一定
としても車速により旋回半径は異なり車速Vl <V2
 <V3とすれば高速になるに従って旋回半径は大きく
なり運転がやりにくいという問題がある。又、旋回に必
要な馬力は大きいため旋回をすると車速か大巾に低下し
たり、それを防止するためにトルクライズの大きなエン
ジンを必要とする問題点がある0本発明は上述した問題
点に着目してなされたもので旋回レバーの操作量に応じ
て旋回半径を常に一定にして運転をやり易くし旋回時の
必要馬力を減少する効率の良いハイドロスタティック旋
回制御装置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために腹帯式トラクタの
ハイドロスタティック旋回@御装置において旋回レバー
の操作角度の検出手段と、エンジン回転数の検出手段と
、車速の検出手段を有し、旋回レバーの操作角度とエン
ジン回転数と車速の信号を受けて演算し旋回用ポンプの
作動油流量を制御する信号を発する制御装置を設けたこ
とを特徴としている。
(作 用) 上記構成によれば制御装置は操作角度の信号によって所
望の旋回半径を判断し、車速とエンジン百転数から所望
の旋回半径を得るに必要な旋回用ポンプの作動油流量を
算出し制御することが出来るので常に操作角度に応じた
旋回半径で旋回することができ、又車速が低下すれば作
動油流量も減少させるのでエンジントルクライズを下げ
ることができる。
(実施例) 以下に本発明に係るハイドロスタティック旋回!111
111装置の実施例について図面を参照して詳述する。
第1図は第1実施例の全体の系統図を示しエンジン6の
動力はトルクコンバータ・変速機7から横軸装置16を
経て左右の起動輪8に伝えられる。エンジン6で直接駆
動される可変の旋回用のH3Sポンプ10とH3Sモー
ター2は回路13.14によりクローズド回路を構成し
ている。H3Sモーター2は旋回装置15を駆動して左
右の起動輪8に回転差を与える。旋回レバー1の下部に
は操作角検出器2が設けられ制御装置5と接続している
。エンジンの出口には回転センサ3が設けられ、変速1
a7の出口には回転センサ4が設けられてそれぞれI1
m装置5と接続している。H3Sポンプ10には1回転
当たりの吐出量、すなわち容量を制御する容量制御装置
11が付設されており制御装置5と接続している0次に
作動について説明する。旋回半径Rは第6図で説明した
ごとく平均車速■に比例し左右履帯の速度差△■に反比
例するから次式がなりたつ。
■ R−k  I  X           ・ ・ ・
 (1)ΔV 左右履帯の速度差ΔVはH3Sモータの回転数、すなわ
ちH3Sポンプの吐出量により定まり、H8Sポンプの
吐出量は容量と回転数の積であるから、容量をqp、エ
ンジン回転数をNEとすればΔV=に2  × qpX
NE  ・ ・ 12)車速は変速機出口面転数NTに
比例するからV−に3XNT・・・・・・・(3) となる。(1) (2) (3)式からT q p ”k           ・ ・ ・ ・ 
(4)EXR が求まる。k、kl、に2.に3は常数である。
すなわちH8Sポンプの容量qpは旋回半径Rが与えら
れ、変速機出ロ回転数NT、エンジン回転数NEがわか
れば求めることができる。
今、旋回レバー1を希望する旋回半径にあわせて一定角
度傾けると第2図のブロック図に示すごとく操作角検出
器2は操作角度すなわち旋回半径Rの信号を制御装置5
に送る。制御装置5は変速機出口の回転センサ4とエン
ジン回転センサ3からそれぞれ回転数NT、NEの信号
を受は式(4)に従って必要なH3Sポンプ容量qpを
箕出しH8Sポンプ10の容量制御装置11に信号を送
ってH3Sポンプ10の容量がqpとなるように制御さ
せる。
その結果、第3図に示すように平均車速■のときの左右
履帯の速度差は△■で旋回半径Rであったものが、平均
車速Vaのときは速度差は△Vaとなり旋回半径Rは変
わらず、第4図のグラフのように車速に関係なく旋回レ
バーの操作角に比例して旋回半径は定まる。
(発明の効果) 本発明は以上詳述したように如何なる車速でも指定され
た旋回半径が得られるH3Sモータへの圧力油の供給量
を制御装置で算出し制御するようにしたため常に運転者
の希望旋回半径で旋回することができ操作が極めて楽に
なる。又、車速か低下するとH3Sポンプの吐出量も減
少するため過大な馬力を必要とせず効率のよいハイドロ
スタティック旋回制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す全体系統図、第2図
はH5Sポンプ容量制御回路のブロック図、第3図は車
速と速度差と旋回半径の関係を示す図、第4図は旋回レ
バー操作角と旋回半径の関係を示すグラフ、第5図は従
来の全体系統図、第6図は車速と速度差と旋回半径の関
係を示す図、第7図は旋回レバー操作量と旋回半径の車
速の関係を示すグラフである。 1・・・旋回レバー  2・・・操作角検出器3・・・
エンジン回転センサ 4・・・変速機回転センサ 5・・・l11m装置   6・・・エンジン7・・・
トルクコンバータ・変速機 8・・・起動輪    IO・・・H3Sポンプ11・
・・容量制御装置 12・・・H3Sモータ 15・・・旋回装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  履帯式トラクタのハイドロスタティック旋回制御装置
    において旋回レバーの操作角度の検出手段と、エンジン
    回転数の検出手段と、車速の検出手段を有し、旋回レバ
    ーの操作角度とエンジン回転数と車速の信号を受けて演
    算し、旋回用ポンプの作動油流量を制御する信号を発す
    る制御装置を設けたことを特徴とするハイドロスタティ
    ック旋回制御装置。
JP1134896A 1989-05-29 1989-05-29 ハイドロスタティック旋回制御装置 Expired - Fee Related JPH0818574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134896A JPH0818574B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 ハイドロスタティック旋回制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134896A JPH0818574B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 ハイドロスタティック旋回制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03574A true JPH03574A (ja) 1991-01-07
JPH0818574B2 JPH0818574B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=15139058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134896A Expired - Fee Related JPH0818574B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 ハイドロスタティック旋回制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818574B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957689A (en) * 1988-10-24 1990-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scanning and printing apparatus
USRE36151E (en) * 1993-07-14 1999-03-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Turning control system for use in a track-laying vehicle
JP2003095129A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Yanmar Agricult Equip Co Ltd トラクタ
JP2006056322A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Yanmar Co Ltd 動力伝達機構
JP2011507758A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 ヴェンコ アーゲー ブルクドルフ スキッドステア式全地形用車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107448U (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 株式会社小松製作所 油圧機械式変速及び操向機の制御装置
JPS61135867A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 走行台車の移動制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107448U (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 株式会社小松製作所 油圧機械式変速及び操向機の制御装置
JPS61135867A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 走行台車の移動制御方式

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957689A (en) * 1988-10-24 1990-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scanning and printing apparatus
USRE36151E (en) * 1993-07-14 1999-03-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Turning control system for use in a track-laying vehicle
JP2003095129A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Yanmar Agricult Equip Co Ltd トラクタ
JP4570119B2 (ja) * 2001-09-21 2010-10-27 ヤンマー株式会社 トラクタ
JP2006056322A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Yanmar Co Ltd 動力伝達機構
US8844665B2 (en) 2007-12-27 2014-09-30 Swissauto Powersport Llc Skid steered all terrain vehicle
JP2011507758A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 ヴェンコ アーゲー ブルクドルフ スキッドステア式全地形用車両
JP2015164845A (ja) * 2007-12-27 2015-09-17 スイスオート パワースポーツ エルエルシーswissauto powersport llc スキッドステア式全地形用車両
JP2017061313A (ja) * 2007-12-27 2017-03-30 スイスオート パワースポーツ エルエルシーswissauto powersport llc スキッドステア式全地形用車両
JP2018140776A (ja) * 2007-12-27 2018-09-13 スイスオート パワースポーツ エルエルシーswissauto powersport llc スキッドステア式全地形用車両
JP2019218054A (ja) * 2007-12-27 2019-12-26 スイスオート パワースポーツ エルエルシーswissauto powersport llc スキッドステア式全地形用車両
JP2020179849A (ja) * 2007-12-27 2020-11-05 スイスオート パワースポーツ エルエルシーswissauto powersport llc スキッドステア式全地形用車両
JP2021185073A (ja) * 2007-12-27 2021-12-09 スイスオート パワースポーツ エルエルシーswissauto powersport llc スキッドステア式全地形用車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0818574B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2095353C (en) Method and apparatus for controlling a supplemental vehicle drive in response to slip in a main vehicle drive
US4457390A (en) Power steering device
JPH10218005A (ja) 無限軌道車両のためのステアリング制御装置
EP1757513A1 (en) Traveling control device and traveling control program for work vehicle or control device and control program for work vehicle
JPH11310149A (ja) 無限軌道車両のためのステアリング制御装置
JPH08120635A (ja) 液体散布車の液体散布装置
JPH03574A (ja) ハイドロスタティック旋回制御装置
JPS63167171A (ja) 油圧式無段変速機
JP3288673B2 (ja) ステアリング応答式パワーブースト
JP3529403B2 (ja) 静流体圧伝動装置
JPS63258223A (ja) 4輪駆動装置
JP2544694B2 (ja) 大型ダンプトラックの4輪走行装置
EP1433979B1 (en) Differential rotation control apparatus for vehicle
JPH0516687A (ja) オフロードダンプトラツクの走行装置
JP2744636B2 (ja) 車両の操向制御装置
JPH09301016A (ja) 油圧駆動車両の走行制御装置
US6305164B1 (en) Method and system for controlling hydraulic driving circuit
EP0916544A1 (en) Two-wheel/four-wheel driving hydraulic travelling apparatus of vehicle and driving switching method
JP3133523B2 (ja) 4輪走行装置の制御装置
JPH05169996A (ja) 4輪駆動車
JP2002039374A (ja) アスファルトフィニッシャの坂道逆走防止制御回路及びその制御方法
JPH05246259A (ja) 4輪駆動車
JPH01116371A (ja) 雪上車の車両走行速度切換装置
JP2819656B2 (ja) 産業車両の作動油流量制御装置
JP2002512576A (ja) 車両用装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080228

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees