JPH0357209A - 縮小投影型露光装置 - Google Patents

縮小投影型露光装置

Info

Publication number
JPH0357209A
JPH0357209A JP1193033A JP19303389A JPH0357209A JP H0357209 A JPH0357209 A JP H0357209A JP 1193033 A JP1193033 A JP 1193033A JP 19303389 A JP19303389 A JP 19303389A JP H0357209 A JPH0357209 A JP H0357209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction
area
exposure
projection type
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1193033A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hayama
浩 葉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1193033A priority Critical patent/JPH0357209A/ja
Publication of JPH0357209A publication Critical patent/JPH0357209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70458Mix-and-match, i.e. multiple exposures of the same area using a similar type of exposure apparatus, e.g. multiple exposures using a UV apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大面積回路素子、特に、周辺駆動回路部と大
面積画素部とを一体形戒した映像表示装置用大面積回路
素子などを製造する際に用いられる縮小投影型露光装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
薄型映像表示装置などへの応用を目的として、大面積回
路素子の研究開発が盛んである。従来、大面積回路素子
を製造する際には、大面積基板露光用に開発されたレン
ズ・フィールド面積が広いステップ・アンド・リピート
縮小投影型露光装置が用いられてきた。しかし、縮小投
影型露光装置ではレンズ・フィールド面積を広くすると
露光パターンの解像度が低下する性質を有している。そ
のため、周辺駆動回路部と大面積画素部とを一体形成し
た映像表示装置用高性能大面積回路素子などの製造に必
要な、高解像度と広いレンズ・フィールド面積を現在の
レンズ加工技術や光源技術を用いて両立させることは不
可能である。周辺駆動回路部と大面積画素部とを一体形
成した映像表示装置用高性能大面積回路素子は、その画
素部では高いパターン解像度は必要ないもののその面積
が広く、反対に、その周辺駆動回路部では面積は少ない
ものの高い解像度が必要であるという相反した性質を持
っている。従来、そのような大面積回路素子のフォトレ
ジスト露光工程には、周辺駆動回路の形成に充分な高解
像度を持った、レンズ・フィールド面積の小さい縮小投
影型露光装置を用いた分割露光が行なわれてきた。第2
図は従来の縮小投影型露光装置を示している。光源と、
転写パターンが形戒されたレチクルと、縮小レンズを備
えた縮小露光光学系4の結像位置に、レーザー干渉計と
動的焦点合わせ機構付の基板チャック(試料保持部〉3
を備えている。第3図は周辺駆動回路部5と大面積画素
部(再素アレイ部)6とを一体形成した映像表示装置用
高性能大面積回路素子3を露光した例を示している。5
は周辺駆動回路部、6は画素アレイ部、7は映像表示装
置用大面積回路素子である。縮小露光光学4はレンズフ
ィールド面N 4 0 0 +nnt  パターン解像
度1.5μmの露光能力を有しているとする。その場合
、例えば回路全体の面積が4 0 0 cn(で、その
10%が周辺駆動回路部、90%が画素アレイ部である
とし、一回の分割露光に0.5秒かかる場合には、基板
全体を露光するには50秒かかる。
〔発明が解決しようとする課題〕
そのために、従来の露光装置では大面積回路素子のフォ
トレジスト露光工程に長時間を要していた。
本発明は、周辺駆動回路部と大面積画餅部とを一体形成
した映像表示装置用高性能大面積回路素子などのフォト
レジスト露光工程を短時間で行なうことを可能にする縮
小投影型露光装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するため、本発明では、解像度の
異なった複数の露光用光学系を備えたことをf!f像と
する縮小投影型露光装置とする。
〔実施例〕
第1図は本発明による縮小投影型露光装置の実施例を示
したものである。1は第lの縮小露光光学系、2は第2
の縮小露光光学系で各縮小露光光学系は光源と、転写パ
ターンが形成されたレチクルと、縮小レンズを備えてお
り、各々、解像度、レンズ・フィールド面積が異なって
いる。3はレーザー干渉系と動的焦点合わせ機構付の基
板チャックで、各縮小露光光学系1,2の結像位置に移
動できる楕或になっている。ここで、例えば第1の縮小
露光光学系としてレンズ・フィールド面積400m+I
l−パターン解像度1.5μm、第2の縮小露光光学系
としてレンズ・フィールド面積6400+nnlパター
ン解像度4μmを設置する.従来例で露光時間を計算し
た第3図に示した基板を考え、一つの分割露光に要する
時間は1と2の露光光学系で同じで0.5秒であるとす
ると、本発明では8秒で面積400cnlの基板全体を
露光できる。
〔発明の効果〕
本発明による縮小投影型露光装置を使えば、周辺駆動回
路部と大面積画素部とを一体形成した映像表示装置用高
性能大面積回路素子などを短時間で露光する事が可能に
なるから、高価格の縮小投影型露光装置のスループット
をあげることができる。そのため、低価格で高性能の大
面積回路素子を製造することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による縮小投影型露光装置の実施例を示
す図、第2図は従来例を示す図である。 第3図は映像表示装置用大面積回路素子の例を示す図で
ある。 1・・・第1の縮小露光光学、2・・・第2の縮小露光
光学系、3・・・基板チャック、4・・・縮小露光光学
系、5・・・周辺駆動回路部第、6・・・画素アレイ部
,7・・・映像表示装置用大面積回路素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源と集束光学系を少くとも有する露光用光学系と、試
    料保持部とを少くとも備えている縮小投影型露光装置に
    おいて、解像度の異なった複数の露光用光学系を備えた
    ことを特徴とする縮小投影型露光装置。
JP1193033A 1989-07-25 1989-07-25 縮小投影型露光装置 Pending JPH0357209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193033A JPH0357209A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 縮小投影型露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193033A JPH0357209A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 縮小投影型露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357209A true JPH0357209A (ja) 1991-03-12

Family

ID=16301050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193033A Pending JPH0357209A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 縮小投影型露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306826A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 露光装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473616A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473616A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306826A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3776633A (en) Method of exposure for ghost line suppression
US7053990B2 (en) System to increase throughput in a dual substrate stage double exposure lithography system
JP2986077B2 (ja) フォトクロミック・フィルタを使用する照明調節システム
WO1999034255A1 (fr) Procede et appareil de fabrication de photomasque et procede de fabrication de l'appareil
JPH0141251B2 (ja)
JP2003318087A (ja) 照明光学系、照明方法及び露光装置
JPH0917718A (ja) 露光装置及びこれを用いたデバイス生産方法
JPH0357209A (ja) 縮小投影型露光装置
JPH03235319A (ja) 拡大投影露光方法及びその装置
JPS59160144A (ja) ホトマスク
US6781674B1 (en) System and method to increase throughput in a dual substrate stage double exposure lithography system
JPS62122126A (ja) 露光方法
JP3770959B2 (ja) 投影型ステッパ露光装置およびそれを用いた露光方法
JP2000349011A (ja) 露光方法、露光装置、およびデバイス製造方法
JP3977096B2 (ja) マスク、露光方法及びデバイス製造方法
JP3214455B2 (ja) 投影露光方法
JPH0355554A (ja) 大面積回路素子の露光方法
JPH08227141A (ja) 光学マスクの製造方法
JP2818391B2 (ja) 露光装置
JP3008748B2 (ja) 露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH08227142A (ja) 光学マスク加工方法
JP3109946B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP3287745B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JPS63175859A (ja) 液晶基板製作の露光方式
JPH01101628A (ja) 縮小投影露光装置