JPH0356941Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356941Y2
JPH0356941Y2 JP11458385U JP11458385U JPH0356941Y2 JP H0356941 Y2 JPH0356941 Y2 JP H0356941Y2 JP 11458385 U JP11458385 U JP 11458385U JP 11458385 U JP11458385 U JP 11458385U JP H0356941 Y2 JPH0356941 Y2 JP H0356941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adherend
locking
design board
design
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11458385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222790U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11458385U priority Critical patent/JPH0356941Y2/ja
Publication of JPS6222790U publication Critical patent/JPS6222790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356941Y2 publication Critical patent/JPH0356941Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はVTRなどの電子機器に使用する意匠
板の取付構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は、例えばVTRの扉部に実施されてい
るこの種の従来の取付構造を示すもので、図にお
いて、1及び2はそれぞれ意匠板及び被着体であ
り、意匠板1は、被着体2への接合面に両長辺に
沿つて1対の係着足1aをそれぞれ三ケ所に有
し、アルミニウム等の非弾性部材で形成されてい
る。
これに対して被着体2には、意匠板1の係着足
1aの対向部位にそれぞれ係着穴2aが設けられ
ている。
このような構成において、意匠板1を被着体2
に重ね合せ、意匠板1の係着足1aを被着体2の
係着穴2aに挿入後、第5図に示すように係着足
1aを折り曲げることにより、意匠板1が装着さ
れる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかるにこの構造の場合、意匠板1は非弾性部
材であり、かつメツキ、アルマイト染色等の表面
硬化処理が施されている為、係着足1aの折り曲
げ時に相当な力を要する。また、係着足1aの折
り曲げ時に意匠板1が位置ずれしやすいので、こ
れを防止する為に取付面にあらかじめ粘着シート
などで仮止めする必要があるなど、非常に作業性
が悪い欠点がある。
更に上記の如く意匠板1は表面硬化処理されて
いる為、繰り返し使用する場合、係着足1aが簡
単に破断する不都合があると共に、裏面に折り曲
げた係着足1aが凸状になり、美観をそこねるな
どの欠点がある。
本考案は上記欠点を解消する為になされたもの
で、簡単に意匠板が装着できると共に、製品で不
良品となつた場合の交換が容易にできる意匠板取
付構造を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る意匠板の取付装置は、意匠板の
係着足に透孔を設け、これを相対する被着体の位
置に設けた係着穴内に形成された凸状リブに嵌入
させると共に、同じく凸状リブに対向して設けた
弾情を有する1対の係止リブで係止するようにし
たものである。
〔作用〕
この考案における意匠板の取付装置は、被着体
に設けた係止リブ間に意匠板の係着足が位置する
様に意匠板を配置して摺動させることにより、係
止リブがたわむと同時に係着足の透孔に凸状リブ
が嵌合すると共に、係止リブが係着足に係合す
る。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例について説明する。第
1〜3図において、1は意匠板であり、一方の長
辺に沿つて被着体2への接合面に複数の係着足1
aを有している。この係着足1aは被着体2に向
つて突設されており、中央部には透孔1bが設け
られている。また意匠板1の他方の長辺側端縁に
は、フツク部4が設けられている。2は被着体で
あり、意匠板1の係着足1aとの対向位置に、弾
性を有する一対の係止リブ2bと凸状リブ2cを
有した係着穴2aが設けられている。また意匠板
1のフツク部4との対向部位には係止部2dが設
けられている。
このような構成において、意匠板1を被着体2
に取付けるには、まず第2図中に破線で示したよ
うに被着体2に設けた一対の係止リブ2b間に意
匠板1の係着足1aが位置するように配置して意
匠板1と被着体2とを接合する。次いで第1図の
矢印3方向へ摺動させると、係止リブ2bが左右
に押し開けられると共に、係着足1aの透孔1b
が凸状リブ2cに嵌合し、完全に嵌合が完了した
時には係止リブ2bが元の位置に復帰して係着足
1aに係合すると共に、フツク部4が係止部2d
に係合して上下・前後・左右の動きが止まり、完
全に意匠板1が装着される。
尚、上記実施例は、VTRなどの扉部に実施し
た場合について説明したが、他の電子機器や他の
部分であつてもよく、上記実施例と同様の効果を
有する。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、簡単かつ精度の
高い取付けが出来ると共に、製品が不良品となつ
た場合の交換が容易にできるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による取付構造を
示す一部破断斜視図、第2図はその取付状憐を示
す部分正面図、第3図はその断面側面図、第4図
は従来の取付構造を示す斜視図、第5図はその取
付状態を示す部分断面図である。 1は意匠板、1aは係着足、1bは透孔、2は
被着体、2aは係着穴、2bは係止リブ、2cは
凸状のリブ、2dは係止部、4はフツク部。な
お、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状の被着体に意匠板を取付けるものであつ
    て、上記意匠板の一辺をこの意匠板に設けたフツ
    ク部にて上記被着体に係着し、上記意匠板の他辺
    は上記意匠板の係着足に設けた透孔を上記被着体
    の係着穴に設けた凸状リブに嵌入させると共に、
    上記係着穴に上記凸状リブに対向して設けた弾性
    を有する一対の係止リブで上記係着足を係止する
    ことにより上記被着体に係着するようにしたこと
    を特徴とする意匠板の取付装置。
JP11458385U 1985-07-24 1985-07-24 Expired JPH0356941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11458385U JPH0356941Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11458385U JPH0356941Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6222790U JPS6222790U (ja) 1987-02-12
JPH0356941Y2 true JPH0356941Y2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=30997454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11458385U Expired JPH0356941Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356941Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314514B2 (ja) * 2009-06-30 2013-10-16 株式会社ザクティ 小型電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222790U (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351855Y2 (ja)
JPS5962167U (ja) ヒンジ
JPH0356941Y2 (ja)
JPH0412737Y2 (ja)
JPH0444738Y2 (ja)
JP3795174B2 (ja) 簡易組立て式デスク
JPH0750508Y2 (ja) 笠木取付構造
JPH0527100Y2 (ja)
JPH04101006U (ja) スクリユーグロメツト
KR900002038Y1 (ko) 천정 및 벽면의 연결구
KR920007222Y1 (ko) 스쿠루우그로밋
JPS5918511U (ja) 分電盤
JPS5843786Y2 (ja) 部品装着装置
JPS58169205U (ja) 締付金具
JPH0449472U (ja)
JP3059962U (ja) 化粧コーナー材の取付構造
KR0136663Y1 (ko) 알루미늄 창틀 고정구
KR0137323Y1 (ko) 버스 차량의 사이드 윈도우 고정용 지지 구조체
JPH04357262A (ja) 建築用板材の取付方法とこれに使用する取付具
JPH0136219Y2 (ja)
JPS6441174U (ja)
JPS58196407U (ja) 部品の取付構造
JPS60172981U (ja) ドア開口部枠体
JPH03127765U (ja)
JPH0577830B2 (ja)