JPH0356879Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356879Y2
JPH0356879Y2 JP5016186U JP5016186U JPH0356879Y2 JP H0356879 Y2 JPH0356879 Y2 JP H0356879Y2 JP 5016186 U JP5016186 U JP 5016186U JP 5016186 U JP5016186 U JP 5016186U JP H0356879 Y2 JPH0356879 Y2 JP H0356879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
air
heat treatment
solid
loading platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5016186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62162597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5016186U priority Critical patent/JPH0356879Y2/ja
Publication of JPS62162597U publication Critical patent/JPS62162597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356879Y2 publication Critical patent/JPH0356879Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は焼鈍、焼準、焼入れ、焼結、脱脂、塗
板焼付け等において適用される熱処理炉に処理材
を積載して挿入するために用いられる処理材の積
載台に関するものである。
〔考案の背景〕
この種の熱処理炉には熱効率を向上せしめるた
めに通気性固体を挿着する場合がある。該通気性
固体は熱処理炉内の高温ガスが通過することによ
つて加熱せられて高温になり、このような高温の
状態で炉内の処理材に輻射熱を及ぼして該処理材
を高温ガスと共同して加熱するものである。なお
該通気性固体は2以上の光学的厚みを有するもの
が望ましい。
〔従来の技術〕
上記熱処理炉はその内部に処理材を積載した積
載台が挿入される。このような積載台に積載され
た処理材は通常熱処理炉の天井近くにまで達す
る。したがつて、通気性固体は該処理材と干渉し
ないように通常熱処理炉の側壁排気口近くの一ケ
所に取付け場所が限られていた。このような従来
例を第7図および第8図に示す。図において、1
は熱処理炉であり一端に入口2A、他端に出口2
Bが設けられ、入口2Aおよび出口2Bには夫々
開閉可能に蓋3,4が取付けられ、側壁にはバー
ナー5の複数個が取付けられ、入口2A付近には
バーナー5からの高温ガスの排出道6が設けら
れ、該排出道6の開口部6Aには通気性固体7が
張設せられている。該熱処理炉1には処理材8を
積載した積載台9が挿入される。そしてバーナー
5から高温ガス、即ち燃焼ガスを噴射して積載台
9上の処理材8を加熱するのであるが該燃焼ガス
は炉1内部を第7図矢印方向に流動して排出道6
の開口部6Aに至り通気性固体7を通過して排出
道6から排出されるが、この際通気性固体7を加
熱して高温にする。このように高温になつた通気
性固体7は輻射熱を処理材8に及ぼして燃焼ガス
と共同して処理材8を加熱する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし上記従来技術にあつては通気性固体7の
取付位置は炉内排出道6の開口部6A、即ち排出
口付近の一個所に限られるためにこれに近い処理
材には充分通気性固体7の輻射熱が及ぼされる
が、通気性固体7から離れた処理材には輻射熱が
及ぼされるが、通気性固体7から離れた処理材に
は輻射熱が及ぼされにくく、通気性固体による熱
効率の向上が満足の行くものではなかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記従来の問題を解決するための手段
として、熱処理炉1内に移動可能に挿入される台
部12と、該台部12に搭載された通気性固体7
A,17Aとからなる処理材8の積載台9,19
を提供するものである。
〔作用〕
本考案の作用は下記の通りである。
熱処理炉内の熱媒ガスは積載台上の処理材と熱
交換を行い、更に通気性固体とも熱交換を行う。
このようにして熱交換が行われた通気性固体は高
温もしくは低温になり、処理材を加熱もしくは冷
却するが、各積載台に通気性固体が搭載されてい
るから処理材へ通気性固体から及ぼされる加熱も
しくは冷却作用は均一になる。
〔考案の効果〕
したがつて本考案においては各積載台上の処理
材に対して通気性固体から及ぼされる加熱もしく
は冷却作用は均一になりエネルギー効率が大巾に
向上し短時間で処理材を加熱、冷却、均熱化する
ことが出来る。なお、積載台が炉外に取出される
時、積載台の通気性固体によつて持出される炉内
エネルギーは通気性固体の熱容量が処理材に対し
て充分小さいので殆んど無視出来る。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図〜第5図にもとづい
て説明する。図において、9は積載台であり下部
に軸受け10を介して車輪11が取付けられた台
部12と、該台部12の前端部に立設される通気
性固体7Aとからなる。該通気性固体7Aは耐熱
金属、あるいはアルミナ、ムライト、アルミナー
シリカーポリア、コージエライト、ジルコニア、
ジルコニアーマグネシア、炭化ケイ素、窒化ケイ
素等のセラミクス等を材料とし、網状、海綿体
状、不織布状、ハニカム状等の多孔質通気性の形
状を有するものである。また通気性固体としてハ
ニカム状のものに網状、海綿体状、不織布状のも
のを積層したような積層構造のものを用いてもよ
い。
上記積載台9には処理材8が積載され、第3図
に示すように熱処理炉1の入口2Aの蓋3を開い
て順次プツシヤー13によつて熱処理炉1内に挿
入し、第5図に示すように蓋3を閉じてバーナー
5によつて炉内に高温の燃焼ガスを噴射し、該燃
焼ガスは炉内を第5図矢印方向に流動して処理材
8および通気性固体7Aを加熱しつつ排出道16
の開口部16Aに至り排出道16から排出され
る。そして加熱せられて高温になつた通気性固体
7Aは輻射熱を処理材に及ぼす。熱処理後は出口
2Bの蓋4を開き搭載台9を処理材8とともに取
出す。
第6図に他の実施例を示す。図において、19
はローラハース炉で用いられる積載台であり、1
7Aは積載台19上に立設された通気性固体であ
る。
本実施例以外、炉内に送通する熱媒としては高
温もしくは低温(処理材冷却の場合)の空気、窒
素、アルゴン等の種々のガスが用いられてもよい
し、通気性固体は積載台に二個以上搭載されても
よいし、車輪に代えてコロ等を台部の下に敷いて
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の一実施例を示すもの
であり、第1図は側面図、第2図は斜視図、第3
図は積載台の炉内挿入時の説明図、第4図は炉内
横断面図、第5図は熱処理時の説明図、第6図は
本考案の他の実施例の斜視図であり、第7図およ
び第8図は従来例を示すものであり、第7図は炉
内縦断面図、第8図は炉内横断面図である。 図中、1……熱処理炉、7A,17A……通気
性固体、8……処理材、9,19……積載台、1
2……台部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱処理炉内に移動可能に挿入される台部と、該
    台部に搭載された通気性固体とからなる処理材の
    積載台。
JP5016186U 1986-04-03 1986-04-03 Expired JPH0356879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016186U JPH0356879Y2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016186U JPH0356879Y2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62162597U JPS62162597U (ja) 1987-10-15
JPH0356879Y2 true JPH0356879Y2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=30873260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5016186U Expired JPH0356879Y2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356879Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427480B2 (ja) * 2009-06-10 2014-02-26 株式会社超高温材料研究センター 焼成用容器及び焼成用搬送台車
JP5491222B2 (ja) * 2010-02-02 2014-05-14 高砂工業株式会社 バッチ式熱処理炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62162597U (ja) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356879Y2 (ja)
CN207050434U (zh) 一种网带式烧结炉
JP3340044B2 (ja) 加熱装置
JP3158580B2 (ja) 熱処理炉
JPH0223950Y2 (ja)
JP2001138417A (ja) メタルハニカム体、熱交換器用蓄熱体、蓄熱式バーナー及びメタル担体
JPS6135340Y2 (ja)
JPS64557Y2 (ja)
JP3507382B2 (ja) リジェネバーナ
JPH0311680Y2 (ja)
JPS635815Y2 (ja)
JPS62292253A (ja) 取鍋の内張り耐火物乾燥装置
JP3316811B2 (ja) ラジアントチューブおよびこれを用いた連続炉
JPS645964B2 (ja)
JPS5839359Y2 (ja) 熔解炉の高温排気ガスを利用する予熱装置
JPH017707Y2 (ja)
CN109387080A (zh) 一种网带式烧结炉
JPH11223467A (ja) セラミック焼成炉
JPS5835637Y2 (ja) 熱処理用メツシユベルト炉
JPH0410551Y2 (ja)
JPH0647334U (ja) 熱処理箱
JPS6099954A (ja) 給湯器
JPS5969689A (ja) 加熱炉
JPS60138385A (ja) 連続炉
JPH11142062A (ja) 熱処理装置