JPH0356686Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356686Y2
JPH0356686Y2 JP1984165679U JP16567984U JPH0356686Y2 JP H0356686 Y2 JPH0356686 Y2 JP H0356686Y2 JP 1984165679 U JP1984165679 U JP 1984165679U JP 16567984 U JP16567984 U JP 16567984U JP H0356686 Y2 JPH0356686 Y2 JP H0356686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
case
drive
drive ring
cam means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984165679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181016U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984165679U priority Critical patent/JPH0356686Y2/ja
Publication of JPS6181016U publication Critical patent/JPS6181016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356686Y2 publication Critical patent/JPH0356686Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はスピン防止差動装置に関する。
〔従来技術〕
従来のこの種のスピン防止差動装置は、例えば
実公昭53−39941号公報に記載のものがある。こ
の公報記載のものは、エンジン側から入力を受け
るケースと、ケース内に収納された駆動環と、駆
動環の内側に設けられたカム盤とを貫通するピン
が設けられ、駆動環のクラツチ歯とカム盤のカム
歯に噛合する歯を有し、左右両出力軸にスプライ
ン結合された被動盤が設けられている。
そして、車両の旋回時には外輪側の被動盤の角
速度がケースの角速度を上回るため、この被動盤
は、駆動環およびカム盤との噛合が外れ出力軸に
沿つて移動し、ケース側に対してフリー回転可能
となる。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、このような従来のスピン防止差
動装置は、出力軸にスプライン結合された被動盤
が出力軸に沿つて、互いに回転力を伝達しながら
摺動する構成となつているため、スプライン結合
部に摺動抵抗が発生し、被動盤と駆動環およびカ
ム盤との噛合解除が円滑に行なわれず性能低下を
来たす恐れがあつた。また、被動盤と、駆動環お
よびカム盤との噛合の解除後に確実に被動盤と駆
動環側とを切離す機構が設けられていないため、
前記噛合の解除が確実に行なわれず、旋回時に十
分な機能を発揮し得ないという問題があつた。さ
らには、被動盤はピンで支持された駆動環、カム
盤から離間方向に移動するように構成されている
から、被動盤とケース内には移動スペースを持た
ざるを得なかつた。
〔考案の目的〕
この考案は、このような従来の問題点に鑑み創
案されたもので、駆動環と被動部材との噛合解除
を円滑かつ確実に行なつて性能向上を図ることが
できるとともにスペースの無駄を排除し、コンパ
クト化したスピン防止差動装置の提供を目的とす
る。
〔考案の構成〕
この目的を達成するためにこの考案は、エンジ
ン側からの駆動力を受けるケース内に設けられ該
ケースに回転方向に係合した作動部材と、前記ケ
ースに対して軸方向の移動を止められかつ回転自
在な各別の第1、第2被動部材と、前記作動部材
と第1、第2被動部材との間に配設され両被動部
材に各別に噛合可能な第1、第2駆動環と、両駆
動環を付勢し両被動部材に噛合させる付勢部材
と、前記作動部材と両駆動環との間に設けられケ
ース側の前後回転の角速度が第1、第2被動部材
の角速度を上回るときに両被動部材と両駆動環と
の噛合を行なわせる方向に両駆動環を移動させる
前後の第1カム手段と、前記被動部材の角速度が
ケースの角速度を上回るときにこの被動部材とこ
れに噛合する駆動環との噛合を解除する方向に駆
動環を移動させる第2カム手段と、前記両駆動環
相互間に設けられ、両者の相対回転を所定範囲に
規制する凸部と該凸部より所定の長さだけ回転方
向の幅が広い凹部とからなるストツパ手段とを備
え、前記両駆動環は前記第2カム手段でのみ被動
部材との噛合が解除されることを特徴とするもの
である。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づきこの考案の一実施例を
詳細に説明する。
第1図はスピン防止差動装置の断面図で、第2
図は第1図の−断面図である。
ケースとしてのデフケース1内には作動部材と
して例えばスパイダ3が回転方向に係合され、こ
のスパイダ3のカム面3aと、スパイダ3の左右
両側部のデフケース1の内壁面近傍に配設された
第1、第2駆動環としての第1、第2ドリブンク
ラツチ5,7の従動カム面5a,7aとは第2図
に示す間〓9をもつて噛合可能であり、このカム
面3aと従動カム面5a,7aとで回転方向前後
の第1カム手段10を構成している。この第1カ
ム手段10は、デフケース1側の角速度が後述す
る第1、第2被動部材11,13の角速度を上回
るときに第1、第2ドリブンクラツチ5,7を第
1図中で左右方向外方へ移動させて第1、第2被
動部材11,13と噛合させる作用を有してい
る。第1図中で右側の第1ドリブンクラツチ5の
従動カム面5a先端には第3図a〜dに示すよう
に凸部5bが形成され、同左側の第2ドリブンク
ラツチ7の従動カム面7aの先端には前記凸部5
bが挿入され、凸部5bより回転方向の幅が十分
広い凹部7bが形成されている。この凸部5bと
凹部7bとでストツパ手段12を構成している。
このストツパ手段12は、第1、第2ドリブンク
ラツチ5,7と第1、第2被動部材11,13と
の噛合が解除されるときに両者の相対回転を所定
範囲に規制するものである。
また、スパイダ3の左右両側部に当接し、図外
の左右両車軸にスプライン結合された第1、第2
被動部材11,13がデフケース1に対し回転可
能にかつ、軸方向に移動しないように設けられて
いる。第1、第2被動部材11,13の略中央部
にはフランジ部11a,113aが形成され、フ
ランジ部11a,13aの第1図中で左右外端側
はデフケース1の内壁1aに当接している。一
方、フランジ部11a,13aの内端側には第3
図a〜dに示すカム面11b,13bが形成さ
れ、このカム面11b,13bと、前記ドリブン
クラツチ5,7の第1図中で左右方向外端側に形
成された第3図a〜dに示す従動カム面5c,7
cとで第2カム手段15,17が構成されてい
る。この第2カム手段15,17は旋回走行する
ときに外輪側の被動部材11,13とこれに噛合
する駆動環5,7との噛合を解除する方向すなわ
ち第1図中で左右方向に駆動環5,7を移動させ
る作用をもつている。
前記ドリブンクラツチ5,7には、第1図に示
すように軸心側の突出したばね受座5d,7dが
形成され、このばね受座5d,7dとスパイダ3
の左右両側部との間には、ドリブンクラツチ5,
7を第1図中で左右方向外方へ付勢する付勢部材
としてのばね19,21が弾装されている。
次に、このように構成された装置の作用を説明
する。
第3図aは通常の直進走行時を示しており、ケ
ース1側の角速度が第1、第2被動部材11,1
3の角速度を上回つている。このとき、スパイダ
3はエンジン側からの駆動力を得たデフケース1
と共に回転することで、カム面3aは第1、第2
ドリブンクラツチ5,7の従動カム面5a,7a
と噛合い、ドリブンクラツチ5,7を回転させ
る。すなわち、このとき第1カム手段10が噛合
していることとなり、第2カム手段15,17は
の第1カム手段10およびばね19,21の作用
により噛合したままなので、第1、第2被動部材
11,13は第1、第2ドリブンクラツチ5,7
と共に回転する。すなわち、デフケース1に入力
された駆動力は、スパイダ3、第1、第2ドリブ
ンクラツチ5,7、第1、第2被動部材11,1
3を経て図外の左右両車軸に伝達され、デフケー
ス1と両車軸とは一体的に回転する。
第3図bは、前述の直進走行時においてエンジ
ンブレーキを使用した状態を示している。このと
き、エンジン側から駆動力はデフケース1に与え
られておらず、路面側から図外の左右両車軸を介
して第1、第2被動部材11,13に回転力が与
えられる。この回転力は第1、第2被動部材1
1,13から第1、第2ドリブンクラツチ5,
7、スパイダ3を経てデフケース1に伝達され、
両車軸とデフケース1とは一体的に回転する。
第3図c,dは旋回走行時を示している。この
とき、図中右側を外輪側とすると、デフケース1
の角速度より外輪側すなわち図中右側の第1被動
部材11の角速度が上回る。このため、第2カム
手段15により第1ドリブンクラツチ5が図中左
方向に移動して第2カム手段15の噛合が第3図
cから第3図dのように解除され、外輪側の第1
被動部材11はデフケース1に対してフリー回転
可能となる。このような第2カム手段15の噛合
状態の解除時には、第1ドリブンクラツチ5の凸
部5bが第2ドリブンクラツチ7の凹部7bに係
合し、第1、第2ドリブンクラツチ5,7両者の
相対回転が所定範囲内に規制され第2カム手段1
5の噛合状態の解除が確実に行なわれる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、被動部材を
出力軸に対し軸方向に移動不能とし、被動部材と
作動部材との間に配設した駆動環を被動部材と作
動部材とにそれぞれ噛合可能に設けて、旋回時に
被動部材と駆動環との間で形成される第2カム手
段により外輪側の被動部材と駆動環とのカム噛合
を解除する方向に駆動環を移動させ、且つこの駆
動環と内輪側の駆動環との相対回転をストツパ手
段により所定範囲に規制するようにしたため、従
来のように被動部材が出力軸に対しスプライン結
合部を移動するというようなことはないので、余
計な抵抗が掛ることがなく被動部材と駆動環との
噛合解除が円滑に行なわれると共に、確実に行な
われ、性能向上を図ることができる。また、駆動
環は作動部材と被動部材との間に配設され、スペ
ースに無駄がなくてコンパクト化できる。更に両
駆動環は第2カム手段でのみ被動部材との噛合が
解除され、両駆動環を外力で動かす動力切換手段
等を設けないので全体的に、よりコンパクト化で
き、例えば常時四輪駆動車等との適合へに極めて
優れている。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの考案の一実施例に係り、第1図
はスピン防止差動装置の断面図、第2図は第1図
の−断面図、第3図a〜dは第1図のスパイ
ダ、駆動環および被動盤の各噛合状態を示す第1
図の拡大されたもので、第3図aは通常の直進走
行時の作用説明図、第3図bは直進走行時にエン
ジンブレーキを使用したときの作用説明図、第3
図c,dは旋回走行時の作用説明図である。 図面の主要部を表わす符号の説明、1……デフ
ケース(ケース)、3……スパイダ、5……第1
ドリブンクラツチ(第1駆動環)、7……第2ド
リブンクラツチ(第2駆動環)、10……第1カ
ム手段、11……第1被動部材、12……ストツ
パ手段、13……第2被動部材、15,17……
第2カム手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン側からの駆動力を受けるケース内に設
    けられ該ケースに回転方向に係合した作動部材
    と、前記ケースに対して軸方向の移動を止められ
    かつ回転自在な各別の第1、第2被動部材と、前
    記作動部材と第1、第2被動部材との間に配設さ
    れ両被動部材に各別に噛合可能な第1、第2駆動
    環と、両駆動環を付勢し両被動部材に噛合させる
    付勢部材と、前記作動部材と両駆動環との間に設
    けられケース側の前後回転の角速度が第1、第2
    被動部材の角速度を上回るときに両被動部材と両
    駆動環との噛合を行なわせる方向に両駆動環を移
    動させる前後の第1カム手段と、前記被動部材の
    角速度がケースの角速度を上回るときにこの被動
    部材とこれに噛合する駆動環との噛合を解除する
    方向に駆動環を移動させる第2カム手段と、前記
    両駆動環相互間に設けられ、両者の相対回転を所
    定範囲に規制する凸部と該凸部より所定の長さだ
    け回転方向の幅が広い凹部とからなるストツパ手
    段とを備え、前記両駆動環は前記第2カム手段で
    のみ被動部材との噛合が解除されることを特徴と
    するスピン防止差動装置。
JP1984165679U 1984-11-02 1984-11-02 Expired JPH0356686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984165679U JPH0356686Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984165679U JPH0356686Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181016U JPS6181016U (ja) 1986-05-29
JPH0356686Y2 true JPH0356686Y2 (ja) 1991-12-20

Family

ID=30723520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984165679U Expired JPH0356686Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356686Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129124A (en) * 1976-04-05 1977-10-29 Knowles Reginald Differential gear mechanism
JPS58166163A (ja) * 1982-03-08 1983-10-01 イ−トン・コ−ポレ−シヨン 確動式駆動装置
JPS59163890A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 松下電器産業株式会社 基板配線への部分めつき方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129124A (en) * 1976-04-05 1977-10-29 Knowles Reginald Differential gear mechanism
JPS58166163A (ja) * 1982-03-08 1983-10-01 イ−トン・コ−ポレ−シヨン 確動式駆動装置
JPS59163890A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 松下電器産業株式会社 基板配線への部分めつき方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181016U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536144B2 (ja) 動力伝達機構
JP3002040B2 (ja) デファレンシャル装置
JP2747165B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0366927A (ja) 動力伝達装置
US4569250A (en) Positive drive with torque responsive dampener
JPH0356686Y2 (ja)
JPH0139966Y2 (ja)
US5429219A (en) Rotation transmission device
JP2569127Y2 (ja) スピン防止差動装置
JPH04113357U (ja) スピン防止差動装置
JP2605745Y2 (ja) ビスカスカップリング
JPS60169329A (ja) 前後輪駆動車両の動力分配装置
JPS61112828A (ja) クラツチ装置
JP3039514B2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPH1148818A (ja) ハブクラッチ
JPS62198527A (ja) ハブクラツチ
JPH0399942A (ja) デファレンシャル装置
JPS63291731A (ja) 4輪駆動装置
JPS61294219A (ja) バツクトルク低減装置
JPH04114160U (ja) スピン防止差動装置
JPS63291730A (ja) 4輪駆動装置
JPH0712144Y2 (ja) 車両用動力伝達装置
JPH0447184B2 (ja)
JP2005030518A (ja) デファレンシャル装置
JPH04119656U (ja) スピン防止差動装置