JPH0356438A - 2‐ハロゲノ‐3‐フエノキシ‐1,4‐ナフトキノン誘導体 - Google Patents

2‐ハロゲノ‐3‐フエノキシ‐1,4‐ナフトキノン誘導体

Info

Publication number
JPH0356438A
JPH0356438A JP18736290A JP18736290A JPH0356438A JP H0356438 A JPH0356438 A JP H0356438A JP 18736290 A JP18736290 A JP 18736290A JP 18736290 A JP18736290 A JP 18736290A JP H0356438 A JPH0356438 A JP H0356438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
halogen
phenoxy
hydrogen
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18736290A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Dr Lindner
ベルナー・リンドナー
Wilhelm Brandes
ビルヘルム・ブランデス
Benedikt Becker
ベネデイクト・ベツカー
Christoph Erdelen
クリストフ・エルデレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0356438A publication Critical patent/JPH0356438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing keto or thioketo groups as part of a ring, e.g. cyclohexanone, quinone; Derivatives thereof, e.g. ketals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • A01N37/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • C07C205/46Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings
    • C07C205/47Anthraquinones containing nitro groups
    • C07C205/48Anthraquinones containing nitro groups the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/32Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having two rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な2−ハロゲノ−3−7エノキシー1.
4−ナフトキノン誘導体、それらのいくつかの製造方法
、及び害虫駆除剤としての、殊に殺菌・殺かび剤及び殺
ダニ剤としての用途に関するものである。
ある種の1.4−ナフトキノン誘導体、例えば2−クロ
ロ−3−(4−メトキシフエノキシ)一1.4−ナフト
キノン、2−クロロー3−(4−クロロフエノキシ)−
1.4−ナ7トキノン、2クロロ−3−(4−メチル7
エノキシ)一l,4−ナフトキノン、2−クロロ−3−
(4−ニトロンエノキシ)−1.4−ナフトキノンまた
は2ブロモー3−7二ノキシー1.4−ナフトキノンが
殺菌・殺カビ剤特性を有することは公知である(Pes
tic. Sci. 15% 235  240 (1
984)参照)。
しかしながら、既に公知のこれらの化合物の殺菌・殺カ
ビ剤及び殺ダニ剤特性は、適用のすべての分野において
満足の行くものではない。
さらに公知物質として2−クロロー3−(2.5−ジメ
チルフエノキシ)−1.4−ナフトキノン(CA99 
(5) : 38  1 49n ;zh. Org.
Khim.,  l  9  ( 1 )  、 15
8−64  (1984)参照)がある。しかしながら
、この化合物の生理的活性に関しては全く公知ではない
一般式(1) 0 R6   R4 式中、R’−RSは、相互に独立して水素、ハロゲン、
シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコ
キシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキルス
ルホニル、アルキルスル7イニル、ハロゲノアルキルチ
オ、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアルキル
スルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルを表し
、 Xはハロゲンを表す、 但し、次の化合物は除くものとする: 基Rl,R2、R4及びR5が水素を表し、且つR1が
水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシを表わす化
合物、並びにRl及びR@がメチルを表し且つRz、H
s及びR◆が水素を表す化合物で、Xは各々の場合にハ
ロゲンを表す、 ノ新規な2−ハロゲノー3−フェノキシ−1.4一ナフ
トキノン誘導体が見出された。
一般式(1) 0 式中、RIRSは、相互に独立して水素、ハロゲン、シ
アノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキ
シ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキルスル
ホニル、アルキルスル7イニル、ハロゲノアルキルチオ
、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアルキルス
ルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルを表し、 Xはハロゲンを表す、 但し、次の化合物は除くものとする、 基R1、R2、R1及びR5が水素を表し、且つR3が
水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシを表す化合
物、並びにRl及びRSがメチルを表し且つR!、RS
及びR1が水素を表す化合物で、各々の場合にXはハロ
ゲンを表す、 ノ新規な2−ハロゲノー3−7二ノキシー1.4一ナフ
トキノン誘導体は、 (a)一般式(11) R@   R4 式中、Rl−R%は上に述べた意味を有する、但し、次
の化合物は除くものとする:基R1R!、R4及びR″
が水素を表し、且つR3が水素、塩素、ニトロ、メチル
またはメトキシを表す化合物、並びにRl及びR5がメ
チルを表し且つR2、R3及びR4が水素を表す化合物
、のフェノール誘導体を 一般式 (III) 0 0 式中、Xは上に述べた意味を有し、 X′はハロゲンを表す、 の2.3−ジハロゲノ−1.4−ナフトキノンと、適当
ならば希釈剤の存在下において、且つ適当ならば塩基性
反応助剤の存在下において反応させる際、もしくは (b)一般式(IV) 0 式中、R’u’は上に述べた意味を有する、但し、次の
化合物は除くものとする:基R1、R2、R4及びR5
が水素を表し且っR3が水素、塩素、ニトロ、メチルま
たはメトキシを表す化合物、並びにR1及びR5がメチ
ルを表し、且つR2、R3及びR4が水素を表わす化合
物、の2−7エノキシー1.4−ナフトキノン誘導体を
、適当ならば希釈剤の存在下においてハロゲン(X2)
と反応させ、次にハロゲン化水i酸(H−X)を、適当
ならば希釈剤の存在下において、且つ適当ならば塩基性
反応助剤の存在下において除去する際に得られることが
見出された。
最後に、一般式(1)の新規な2−ハロゲノー3−7エ
ノキシー1.4−ナ7トキノン誘導体は、害虫に対して
非常に良好な活性を示すことが見出された。
驚くべきことに、本発明における一般式(1)の2−ハ
ロゲノー3−7エノキシー1.4−ナフトキノン誘導体
は除外した化合物は例外として、公知技術により既知の
1.4−ナ7トキノン誘導体、例えば化−学的及び活性
に関する限り類似化合物である2−クロロ−3−(4−
メチルフエノキシ)−1.4−ナフトキノンまたは2−
クロロ−3−(4−メトキシフエノキシ)−1.4−ナ
フトキノンよりも、かなり強力な殺菌・殺カビ剤及び殺
ダニ剤活性を有する。
式(1)は、本発明による2−ハロゲノー3−フエノキ
シ−1.4−ナフトキノン誘導体の一般的定義を示すも
のである。式(I)の化合物におけるフェノキシ環は、
同一もしくは相異なる置換基により一置換から五置換、
好ましくは一置換から三置換、殊に好ましくは一置換ま
たは二置換されることができる。
式(1)の好ましい化合物は次の如きものである、R’
R’は相互に独立してハロゲン、またはlから3の炭素
原子を有する直鎖または分校したアルキルを表わすか、
もしくは RIR%は水素と、下記のグループ中の同一もしくは相
異なるlから3の置換基との組合せ:ハロゲン、シアノ
、ニトロ、lから4の炭素原子を有する直鎖または分枝
したアルキル、lから3の炭素原子及びlから7の同一
もしくは相異なるハロゲン原子を有する直鎖または分校
しI;ハロゲノアルキル、直鎖または分枝したアルコキ
シまたはハロゲノアルコキシ[該基はそれぞれlから3
の炭素原子及び適当ならばlから7の同一もしくは相異
なるハロゲン原子を有する1、直鎖または分枝したアル
キルチオ、ハロゲノアルキルチオまタハハロゲノアルキ
ルスルホニル[該基はそれぞれ1から3の炭素原子、及
び適当ならばlから7の同一もしくは相異なるハロゲン
原子を有する]、もしくはフエノキシまたはフエニルチ
オ、これら置換基の如何なる配列も可能である;を表わ
す、但し次の化合物は除くものとする:基R1、R2R
4及びR%が水素を表し、R3が水素、塩素、ニトロ、
メチルまたはメトキシを表す化合物、並びにRl及びR
5がメチルを表し、R2、R3及びR4が水素を表す化
合物で、Xは各々の場合にハロゲンを表わす。
殊に好ましい化合物は次の如きものである、R+nSは
水素と、下記のグループ中の同一もしくは相異なるlま
たは2の置換基との組合せ:フッ素、塩素、臭素、シア
ノ、ニトロ、メチル、エチル、n−または1−プロビル
、トリ7ルオロメチル、2.2.2−}リフルオロエチ
ル、メトキシ、エトキシ、トリ7ルオロメトキシ,2.
2.2−トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチ
オ、トリフル才ロメチルチオまたは2 ,2 .2−ト
リフルオロエチルチオを、これら置換基の如何なる配列
も可能である;を表わし、 Xはフッ素、塩素または臭素を表す、 但し、次の化合物は除くものとする二基Rl%R2R4
及びR′が水素を表し、R3が水素、塩素、ニトロ、メ
チルまたはメトキシを表わす化合物、並びにR1及びR
Sがメチルを表し、R2、R3及びR4が水素を表す化
合物で、各々の場合にXはハロゲンを表わす。
例えば2.3−ジクロロー1.4−ナフトキノン、及び
3−フルオロフェノールを出発物質として用いた場合、
本発明における方法(a)の反応過程は次の式で表すこ
とができる: F fi,tlf2−(3〜フル才ロ7エノキシ)−1,4
−ナフトキノン及び塩素を出発物質として用いた場合、
本発明における方法(b)の反応過程は次の式で表すこ
とができる: 式(III)は、式(1)の化合物を製造するために、
本発明における方法(a)の出発物質として用いられる
2.3−ジハロゲノ−1.4−ナフトキノン誘導体の一
般的定義を与えるものである。
式(III)におけるXは、好ましくはまた殊に、本発
明における式(1)の化合物についての記載に関連して
、Xに対して好ましいまたは殊に好ましいとして既に述
べた意味を有する。
XIはハロゲン、殊にフッ素、塩素または臭素を表す。
式(III)の2.3−ジハロゲノ−1.4−ナフトキ
ノン誘導体は、有機化学の一般的公知化合物である(例
えば、Horse, W. P.及び共同研究者、In
d. Eng. CheflI. 3 5、l255、
l943参照)。
式(n)は、式(1)の化合物を製造するために、本発
明における方法(a)の出発物質として用いられるフェ
ノール誘導体の一般的定義を与えるものである。
式(I[)i:オitるR1,R!、R3、R4及びR
Sは好ましくはまたは殊に、本発明における式(I)の
化合物の記載に関連して、R1、R2、R1、R4及び
R5に対して好ましいまt;は殊に好ましいとして既に
上に述べた意味を有する。
式(■)のフェノール誘導体は有機化学の一般的公知化
合物であり、一般的公知の方法により製造することがで
きる(例えばBeilstein. ”Handbuc
h der organschen Chemie [
Handbook of Organic C hem
istryl”, Vo1、 Vl、4 th S u
pplement,例えば770、810,1940ペ
ージ等参照)。
式(IV)は、式(1)の化合物を製造するために、本
発明における方法(b)の出発物質として用いられる2
−7ェノキシー1.4−ナフトキノン誘導体の一般的定
義を与えるものである。
式(TV)におけるRI,R2、R3、R4及びRSは
、好ましくはもしくは殊に、本発明における式(I)の
化合物の記載に関連してRt,Rz、R3R4及びR′
に対して好ましい、もしくは殊に好ましいとして既に上
に述べた意味を有する。
式(mV)の2−フェノキシ−1.4−ナフトキノン誘
導体は新規である。
式(■) R% R4 式中、 R+1 R2 R3、 R4及びRsは、 上に 述べた意味を有する。
新規な化合物は 式(r1) RS R4 式中、 R1、 R2、 R3、 R4及びRSは、 上に 述べた意味を有する。
のフェノール誘導体を 般式(V) 0 O 式中、 X2はハロゲン、 殊に塩素または臭素 を表わす、 の2−ハロゲノー1,4−ナフトキノンと、適当ならば
希釈剤例えばベンゼンまたはトルエンの存在下において
、且つ適当ならば塩基例えば炭酸カリウムまたは炭酸ナ
トリウムの存在下において00C乃至90゜C間で反応
させる際に得られる。
式(V)の2−ハロゲノー1.4−ナフトキノン並びに
式(n)の7ェノール誘導体は、有機化学の一般的公知
化合物であり、一般的公知の方法により製造することが
できる。
本発明における方法(a)を実施するために好適な希釈
剤は、好ましくは不活性溶媒である。
これらは殊に、脂肪族、脂環式または芳香族の随時ハロ
ゲン化された炭化水素類、例えばベンジン、リグロイン
、ベンゼン、トノレエン、キシレン、クロロベンゼン、
石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロ
ヘキサン、ジクロ口メタン、クロロホルムまたは四塩化
炭素;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチル
エーテルまたはエチレングリコーノレジエチルエーテノ
レ;ケ1一冫類、例えばアセトンまたはブタノン;ニト
リル類、例えばアセトニトリルまたはプロビルニトリル
;アミド類、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチノレ
ーピロリドンまたはへキサメチノレリン酸トリアミド、
エステル類例えば酢酸エチル、もしくは塩基類例えばピ
リジンを包含する。
適当ならば、本発明における方法(a)は塩基性反応助
剤の存在下で行われる。
好適な塩基性反応助剤はすべての通常の無機または有機
塩基類、アルカリ金属水酸化物類、アルカリ金属炭酸塩
類、第三アミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−
ジメチルアニリン、ビリジン、N,N−ジメチルアミノ
ピリジン、ジアザビシク口オクタン(DABCO) 、
ジアザビシクロノネン(D B N)またはジアザビシ
クロウンデセン(D B U)である。アルカリ金属炭
酸塩類、例えば7il2酸ナトリウムまたは炭酸カリウ
ムが好適に使用される。
本発明における方法(a)を実施する際、反応温度は実
質的な範囲内で変えることができる。
般的に、本方法は+50’(!乃至+160℃間、好ま
しくは+60℃乃至+90゜C間で行われる。
本発明における方法(a)は通常は常圧下で行われる。
しかしながら、本方法を加圧下で行うことも可能である
本発明における方法(a)を実施するために、式(II
I)の2.3−ジハロゲノナフトキノン1モル当り式(
n)の7エノール誘導体lから5モル、好ましくはlか
ら2モル、且つ適当ならば塩基性反応助剤0.5から1
モルが用いられる。
本発明における方法(b)を実施するために好適な希釈
剤は同様に、不活性有機溶媒である。方法(a)で言及
した希釈剤が好適に使用されるが、有機酸類、例えば酢
酸を使用することも可能である。
適当ならば、本発明における方法(b)は、塩基性反応
助剤の存在下で行われる。
好適な塩基性反応助剤は、すべての通常の無機または有
機塩基類、例えばアルカリ金属水酸化物、アルカリ土類
金属水酸化物類、アルカリ金属炭酸塩類、アルカリ金属
酢酸塩類、第三アミン類、例えばトリエチルアミン、N
,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N,N−ジメチル
アミノピリジン、ジアザビシク口オクタン(DABCO
) 、ジアザビンクロノネン(D B N)またはジア
ザビシクロウンデセン(D B U)である。アルカリ
金属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウムが好適に使用され
る.本発明における方法(b)を実施する際、反応温度
は実質的な範囲内で変えることができる。
般的に、本方法は+80゜C乃至+140℃間で、好ま
しくは+100゜C乃至120℃間で行われる。
本発明における方法(b)は通常は常圧下で行われる。
しかしながら、本方法を加圧下で行うことも可能である
本発明における方法(b)を実施するために、式(II
I)の2−フェノキシ−1.4一ナ7トキノン誘導体1
モル当りハロゲンlから5モル、好ましくは1から2モ
ル、且つ適当ならば、塩基性反応助剤lから2モルが用
いられる。反応は、一般的公知の方法と同様に行われる
本発明による活性化合物は、強力な殺菌剤活性を示し、
望ましくない微生物を防除するために実際に使用できる
。本活性化合物は、植物保護剤としての使用に適してい
る。
植物保護において殺菌・殺カビ剤は、プラスモジオ7オ
ロミセテス( P lasJIIodiophorom
ycetes)、卵菌類(O omycetes)、キ
トリジオミセテス(ChyLridio−n+ycet
es)、接合菌類( Z ygomycetes)、嚢
子菌類(A scon+ycetes)、担子菌類(B
 asidomycetes)、及び不完全菌類( D
 euteromycetes)を防除するために用い
られる。
植物保護において殺細菌剤は、シュードモナダセアエ(
 P seudoa+onadaceae)、リゾビア
セアx ( Rhizobiaceae)、エンテロバ
クテリアセアエ(Enterobacter iace
ae)、コリネバクテリアセアエ(Corynebac
 ter iaceae)、及びストレプトミセタセア
エCS treptomycetaceae)を防除す
るために用いられる。
上記の主要な項目にはいる菌・カビ性及び細菌性の病気
を引き起こす数種の微生物類を例として挙げるが、それ
らに限定しようとするものではない: キサントモナス(X anihomonas)種、例え
ばキサントモナスpv.オリザエ(Xanthomon
as  Campestris  pv. oryza
e); シュードモナス( P 5eudomonas)種、例
えばシュードモナス・シリンガエ・pv.ラクリマンス
(Pseudomonas  syringae  p
v. Iachrymans);エルウイニア(1: 
rginia)種、例えばエルウイニア・アミノブオラ
(E rwinia  amylovora) ;ビチ
ウム( p ythiu+a)種、例えばピチウム・ウ
ルチマム(Pythiuo+  ultimua+);
フイト7トラ( P hyrophthora)種、例
えば7イトフトラ・インフェスタンス( P hyto
phthora  infestans) ; シュードベロノスポラ( P seudoperono
spora)種、例エばシュージペロノスボラ・ヒュミ
リ( P seudoperonospora  hu
muli)またはシュードペロノス?ラ●キュベンシス
( P seudoperonospora  cub
ensis) ; プラスモポラ( P lasmopora)種、例えば
プラスモポラ・コチュリオポルス(C ■c111io
bolus)種、例えば、コチュリオボルス・サチプス
( C ochlioboIus sativus) 
(コニデイ(Conidia)型;ドレチュスレラ( 
D rechslera) 、syn : ヘルミント
スポリウム(H eln+inthosporiu+a
)) ;ウロミセス(U romyces)種、例えば
ウロミセス・アペンデクラツス(U roIlyces
  appendiculatus);プクシニア( 
P ucc in ia)種、例えばプクシニア・レコ
ンデイタ(Puccinia  recondita)
;チレチア(T illeLia)種、例えばチレチア
・カリエス(T illetia  caries) 
;ウスチラゴ(Ustilago)種、例えばウスチラ
ゴ・ヌダ(U stilago  nuda)またはウ
スチラゴ・アヴエナエ(Ustilago  aven
ae);ペリクラリア( P ellicularia
)種、例えばペリクラリア・ササキイ(Pe目icul
aria  sasakii) ;ピリクラリア(P 
yricularia)種、例えばピリクラリア●オリ
ザエ(Pyricularia  oryzae);7
サリウム(F usarium)種、例えばフサリウム
・クルモルム(F usarium  culn+or
u+a) ;ハイイロカビ(Botrytis)種、例
えばポトリチス・シネレア(Botrytis  ci
nerea) ;セプトリア( S eptor ia
)種、例えばセプトリア・ノドルム(Septoria
  nodoruo+);レプトスファエリア( L 
eptosphaer ia)種、例えばレプトスファ
エリア・ノドルム( L eptosphaer ia
nodorum) ; セルコスポラ(C ercospora)種、例えばセ
ルコスポラ0力不ツセンス(Cercospora  
canescens);アルテルナリア(A lter
naria)種、例えばアルテルナリア●ブラシカエ(
A lternaria brassicae);及び
シュードセルコスポレラ( P seudocerco
spore1 1aM1 、例,t Ifシュードセル
コスボレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocer
cosporella  herpotrichoid
es)。
植物の病気を防除するために必要な濃度で、本活性化合
物の植物による良好な耐性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が可能であ
る。
殊に本発明による活性化合物は、例えばトマト腐敗病の
原因となる病原菌(フイトフトラ(Phytophth
ora))に対する強力な殺菌・殺カビ剤活性、リンゴ
腐敗病の原因となる病原菌(リンゴの黒星病菌(Ven
turia inaequalis)) 、またブドウ
つるについたプラスモボラ( P lasmopora
) 、ポトリチス及びスレロチニア菌、さらにイネにつ
いたビリクラリア及びペリクラリアに対する保護活性を
示す。
本活性化合物はさらにまた、農業、林業、貯蔵生産物及
び材料の保護、及び衛生分野において直面する動物の害
虫、好適には節足動物、線虫、殊に蛛形綱を防除するこ
とに適している。本活性化合物は、通常、敏感性及び抵
抗性の種に対して、そして発育のすべてまたは一部分の
段階に対して活性を示す。上記の害虫には、次のものが
包含される:等脚目(Isopoda)のもの、例えば
オニスカス・アセルス(O niscus  asel
lus)、オカダンゴムシ(Armadi目idium
  vulgare)、及びポルセリオ・スカバー(P
 orcellio  scabar) H倍脚lA(
Diplopoda)のもの、例えば、ブラニウルス・
グットラタス(B laniulus  guttul
atus) ;チロボダ目( C b i lopod
a)のもの、例えば、ゲオフイノレス・カルポファグス
(GeophiJus  carpohagus)及び
スカチゲラ(S cutigera  spp.) ;
シム7イラ目(Symphy la)のもの、例えばス
カチゲレラ・イマキュラタ、(S cutigerel
la  inusaculata) ;シミ目(Thy
sanura)のもの、例えばレプスマ・サツカリナ(
Lepisma  saccharina) ; }ビ
ムシ目( C of len+bola)の例エハオニ
チウルス・アルマ、ツス(O nychiurusar
matus) ;直翅目(O rthoptera)の
もの、例えばブラツタ●オリエンタリス(B Iatt
a  orientalis)、ワモンゴキブリ( P
 eriplaneta(T richodectes
  spp.)及びダマリネア(Damalinea 
 spp→:アザミウマ目(T hysanopter
a)のもの、例えばクリバネアザミウマ(Hercin
oLhrips  fea+oralis)及びネギア
ザミウマ(T hrips  tabaci) ;半翅
目( H eteroptera)のもの、例えばチャ
イロカメムシ( E urygaster  spp.
)、ジスデルクス・インテルメジウス(D ysder
cus  intermedius)、ビエスマ・クワ
ドラタ(P iesma  quadrata)、ナン
キンムシ(C imex  leciularius)
、ロドニウス−ゾロリクス(Rhodnius  pr
olixus)及びトリアトマ(T riatoma 
 spp.) ;同翅目( H omoptera)の
もの、例えばアレウロデス・ブラシカエ(A leur
odes  brassicae)、ワタコナジラミ(
Bemisia  tabaci)、トリアレウロデス
・ヴアポラリオルム(T rialeurodes  
vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aph
is  gossypii)、ダイコンアブラムシ(B
revICOryne  brassicae)、クリ
プトミズスーリビス(Cryptomyzus  ri
bis)、アアイス・7アバエ(Aphiasfaba
e)、ドラリス・ポミ(D oralis  pomi
)、リンゴワタムシ(E rioso+ma  lan
igerum)、モモコフキアブラムシ(H yalo
pterus  arundinis)、ムギヒゲナガ
アブラムシ(Macrosiphum  avenae
)、コブアブラムシ(Myzus  spp.)、ホツ
プイボアブラムシ( P horodon  humu
口)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiph
um  padi)、ヒメヨコバイ(Empoasca
  spp−)、ユースセリス・ビロバツス(Eusc
e1is  bilobatus)、ツマグロヨコバイ
(N ephotettix  cincticeps
)、ミズキカ夕力イガラムシ(Lecarlium  
corni)、オリーブカタ力イガラムシ(Saiss
etia  oleae)、ヒメトビウンカ(Laod
elphaxstriatellus)、トビイロウン
カ(N ilaparvatalugens)、アカマ
ル力イガラムシ(Aonidie目aaurantij
)、シロマノレカイガラムシ(A spidiotus
hederae)、シュードコツカス( P seud
ococcusspp.)及びキジラミ(P syll
a  spp.) ;鱗翅目(Lepidoptera
)のもの、例えばワタアカミムシ(Pectinoph
ora  gossypiella)、プパルス●ビニ
アリウス(Bupalus  piniarius)、
ケイマトビア・ブルマタ(C hei+natobia
  brumata)、リソコレチス・プランカルデラ
(L ithocollatis  blancard
ella)、ピポノミュータ●パデラ( H ypon
on+euta  padella)、コナガ(P l
uiella  maculipennis)、ウメケ
ムシ(Malacosoma  neustria)、
クワノキンケムシ( E uproct is  ch
rysorrhoea)、マイマイガ(Lya+ant
ria  spp.)、ブツカラトリックス・スルベリ
エラ(B ucculatrix  thurberi
ella)、ミカンハモグリガ(P hYllocni
stis  citrella)、ヤガ(Agroti
s  spp→、ユークソア( E uxoa  sp
p.)、7エルチア(F aria  spp.)、エ
アリアス・インスラナ(Earias  insula
na)、ヘリオシス(Heliothisspp.)、
スボドステラ−エクシクワ( S podopLera
exiqua)、ヨトウムシ(Ma+Ilestra 
 brassicae)、バノリス・フラメア(Pan
olis  flaIIlmea)、ハスモンヨトウ(
 P rodenia  目tura)、シロナヨトウ
( S podoptera  spp.)、トリコプ
ルシア・二(T richoplusia  ni)、
カルポカプサ●ポモ不ラ(Carpocapsa  p
omonella)、アオムシ(P ieris  s
pp.)、ニカメイチュウ(C hils  spp.
)、アワノメイガ(Pyrausta  nubila
lis)、スジコナマダラメイガ(E phestia
  kuehniella)、ハチミツガ(Galle
ria  me11onella)、チネオラ・ビセリ
エラ(Tineola  bisselliella)
、チネア・ペリオネラ(T ineapellione
lla)、ホフマノフイラ・シュードスプレテラ(Ho
fmannophila  pseudosprete
lla)、カコエシア●ポダナ(Cacoecia  
podana)、カプア1レチクラナ(C apua 
 reticulana)、グリストネウラ●フミフエ
ラナ(C horistoneura  fumife
rana)、クリシア・アンビグエラ(C lysia
  ambigue口a)、チャハマキ(Homona
  IIlagnanima)、及びトルトリクス・ヴ
イリダナ(Tortrix  viridana);鞘
翅目( C o leoptera)のもの、例えばア
ノビウム・プンクタツム(A nobium  pun
ctatun+)、コナガシンクイムシ(R hizo
pertha  dominica)、インゲンマメゾ
ウムシ(A canLhoscelides  obt
ectus)、ヒロトルペス・バジュルス( H yl
otrupes  bajulus)、アゲラスチカ・
アルニ(A gelastica  alni)、レプ
チノタルサ・デセムリネアタ( L ept inot
arsa  decemlineata)、ファエドン
・コクレアリアエ(Phaedon  cochlea
riae)、ジアブロチ力(D iabroticaS
pp.)、ブシリオデス・クリソセファラ(Psyll
iodes  chrysocephala)、ニジュ
ウヤホシテントウ(E pilachna  vari
vestis)、アトマリア(Atoa+aria  
spp−)、ノコギリヒラタムシ(O ryzaeph
ilus  surinamensis)、ハナゾウム
シ(Anthonomusspp.)、コクゾウムシ(
S itophilus  spp.)、オチオリンク
ス・スルカツス(O tiorrhychus  su
lcatus)、バショウゾウムシ(C osmopo
lites  sordiduS)、シュートリンクス
・アンミリス(C euthorrhynchus  
assimillis)、ヒペラ・ボスチカ( }{ 
yperapostica)、カツォブシムシ(D a
rmestes  Sl)p−)%トロゴデルマ(Tr
ogoderma  spp.)、アントレヌ7.(A
 nthrenus spp.)、アタゲヌス( A 
t tagenusspp.)、ヒラタキクイムシ(L
 yctus  spp.)、メリゲテス・アエ不ウス
(Meligethes  aeneus)、ヒョウホ
ンムシ( P t inus  spp.)、ニプツス
・ホロレウクス(N iptus  hololeuc
us)、セマルヒョウホンムシ(G ibbium  
psylloides)、コクヌストモドキ(T ri
bolium  spp.)、チャイロコメノゴミムシ
ダマシ(T enabrio  molitor)、コ
メツキムシ(Agriotes  spp.)、コノデ
ルス(Conoderus  spp.)、メロロンサ
・メロロンサ(MelolonLha  melolo
ntha),アムフイマロン・ソノレスチチアリス(A
mphimallon  solsticialis)
及びコステリトラ・ゼアランジカ(C ostelyt
ra  zealandica) ;膜翅目(Hyme
noptera)のもの、例えばマツハバチ(D ip
rionspp→、ホプロカムパ(H oplocam
pa  spp.)、ラシウス(Lasius  sp
p.)、イエヒメアリ(Monomorium  ph
araonis)及びスズメバチ(Vespa  sp
p.);双翅目([) iptera)のもの、例えば
ヤブカ(Aedesspp.)、イエカ(C ulex
  spp.)、キイロショウジョウバx (D ro
sophila  melanogaster)、イエ
バ1 (M usca  spp.)、ヒンイエバエ(
Fannia  spp.)、クロバエ・エリスロセ7
アラ( C a l l iphoroerythro
cephala)、キンバエ(Lucilia  sp
p.)、オビキンバエ(C hrysomya  sp
p.)、クテレブラ(C uterebra  spp
.)、ウマバエ(G astrophilusspp.
)、ヒツポボスカ( H yppobosca  sp
p. )、サシバエ( S tomoxys  spp
.)、ヒツジバエ(Oestrusspp.)、ウシバ
エ(Hypoderma  spp.)、アブ(Tab
anus  spp→、タニア(T annia  s
pp.)、ケバエ(B ibio  hortulan
us)、オスシ不ラ・フリト(Oscinella  
frit)、クロキンバエ( P horbia  s
pp.)、アカザモグリハナバエ( P egomyi
a  hyoscyami)、セラチチス・キャピター
タ(C eratitis  capit,ata)、
ミバエオレアエ(D acus  oleae)及びガ
ガンボ・バJレドーサ(T ipula  palud
osa) ;ノミ目(Siphonaptera)のも
の、例えばケオブスネズミノミ(X enopsyll
a  cheopis)及びナガノミ(C erato
pyflus  spp−) ;蜘形網( A rac
ha ida)のもの、例えばスコルピオ−?ウルス(
Scorpio  maurus)及びラトロデクタス
・マクタンス(Latrodectus mactan
s) ;ダニ目(Acarina)のもの、例えばコナ
ダニ(Acarus  siro)、アルガス(A r
gas  spp.)、オルニドロス(O rnith
odoros  spp.)、デルマニサス“ガリナエ
(Dermanyssus  gallinae)、フ
ンダニ(Eriophyes  ribis)、フイロ
コブトルタ●オレイヴオラ(Phyllocoptru
ta  oleivora)、ブーフイルス(Boop
hilus  spp.)、リピセ7アルス(R hi
picephalus  spp.)、アムブリオマ(
Amblyomma  spp.)、ヒアロマ(Hya
lomma  S91).)% ?ダニ( I xod
es  spp.)、キュウセンヒゼンダニ(Psor
optes  spp→、コリオプテス( C hor
ioptas  spp.), ヒゼンダニ( S a
rcoptes  spp.)、ホコリダニ(Tars
onemus  spp.)、ブリオビアeプラエチオ
サ( B ryobia  praet iosa)、
パノニカス( P anonychus  spp.)
、ハダニ(TeLranychus  spp.)。
植物に寄生する線虫には、プラチレンクス(Praty
lenchus  spp.)、ラドフォルス・シミリ
ス(Radopholus  similis)、ジチ
レンクス・ジプサシ(D itulenchus  d
ipsaci)、チレンクルス・セミペネトランス(T
 ylenchulus  semipenetran
s)、ヘテロデラ(Haterodera  spp.
)、ジフイネマ(Xiphinema  spp→、ト
リコドルス(TriChOdO『uSspp.)が包含
される。
殊に、本発明による活性化合物は際立った殺ダニ剤活性
を有し、有用植物、たとえば豆順に対して害を与えるハ
ダニ、たとえばテトラニクス・ウルチカエ( T et
ranychus urticae)に対しても活性を
示す。
本活性化合物をそれぞれの物理的及び/または化学的特
性に応じて一般的調剤、たとえば溶液、乳剤、懸濁液、
粉末、泡剤、塗布剤、粒剤、エアロゾル、活性化合物を
含浸させた天然及び合戊物質、重合体物質中及び種用の
コーティング組或物中の極少のカプセル剤、燃焼用装置
、たとえば燻蒸用カートリッジ、燻蒸用缶、燻蒸用コイ
ルその他類似品と共に使用される調製物、並びにULV
冷ミスト及びULV温ミスト調製物に変えることができ
る。
これらの組成物は、公知の方法において、例えば活性化
合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と
、随時界面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び
/または発泡剤と混合して製造される。
伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有
機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として主に、芳
香族炭化水素例えばキシレン、トルエンまたはアルキル
ナフタレン、塩素化された芳香族または塩素化された脂
肪族炭化水素、例えばクロロベンゼン、クロロエチレン
または塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えばンクロヘ
キサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び植
物油、アルコール例えばブタノールまたはグリコール並
びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセトン
、メチルエチルケトン、メチルインブチルケトンまたは
シクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホル
ムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適してい
る。
固体の担体として、例えばアンモニウム塩、粉砕した天
然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、
石英、アタパルジャイト、モントモリロナイトまたはケ
イソウ土並びに粉砕した合戊鉱物例えば高度に分散した
シリカ、アルミナ、及びシリケートが適している;粒剤
に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然石
、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並び
に無機及び有機のびさわり合戒顆粒及び有機物質の顆粒
、例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタ
バコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として
非イオン性及び陰イオン性乳化剤、例えばポリオキシエ
チレン、脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族ア
ルコールエーテル、例えばアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフ
エート、アリールスルホネート並びに卵白の加水分解生
戊物が適している;分散剤として、例えばリグニンスル
ファイト廃液及びメチルセルロースが適している。
接着剤例えばカルポキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合戊重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアセテート並びに天然リン脂質
、例えば七7アリン及びレシチン、及び合戊り冫脂質を
、組成物に用いることができる。更に添加物は鉱油及び
植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブル一並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に、活性化合物C.l乃至95重量%間、
好ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。
本活性化合物は、市販の調製物の形態で、及びこれらの
調製物から製造した使用形態で、他の活性化合物、例え
ば殺昆虫剤、誘引剤、滅菌剤、殺ダニ剤、線駆除剤、殺
菌・殺カビ剤、生ik調節剤または除草剤との混合物と
して存在し得る。
殺昆虫剤は、たとえばリン酸エステル、カーバメート、
カルポン酸エステル、塩素化炭化水素、フエニル尿素そ
して中でも微生物によってつくられる物質を包含する。
本活性化合物はさらに、市販の調製物の形態で及びこれ
らの調製物から製造した使用形態で、相乗剤との混合物
として存在し得る。相乗剤は、活性化合物の作用を増加
させる化合物であり、加えられた相乗剤自体が活性であ
ることは必要としない。
市販の調製物から製造された使用形態の活性化合物含量
は、広範囲内で変えることができる。使用形態の活性化
合物濃度は活性化合物の0.000000 1乃至95
重量%間、好ましくは0.0001乃至1重量%間であ
り得る。
本化合物は、使用形態に適した通常の方法で用いられる
本発明による化合物の生物学的活性を使用実施例に関連
して示す。
製造実施例 実施例l 0 (方法(a)) 水分離器の中で、ベンゼン中の3−フルオロフェノール
6.71  (0.06モル’) 及ヒ7i[ナトリウ
ム3.87  (0.03モル)を沸騰するまで3時間
加熱する。続いてこの反応混合物に、テトラヒド口7ラ
ンに溶解させた2,3−ジクロロー■,4−ナ7トキノ
ンl1、3l (0.05モル)を滴下して加え、該混
合物を15時間還流する。該混合物を冷却した後水で希
釈し、この反応生成物を炉過する。この結果融点123
℃の2−クロロ=3−(3−フルオロフェノキシ)−1
.4−ナフトキノン10.52(理論量の69%)が得
られる。
(方法(b)) 2−(3−フルオロフェノキシ)−1.4−ナ7トキノ
ン5I (0.019モル)を氷酢酸100一中に溶解
させる。塩素ガス32  (0.043モル)を室温で
通し、該混合物を室温でさらに12時間撹拌する。生戒
された固体を炉過して氷酢酸100−中に懸濁し、酢酸
ナトリウム31  (0.036モル)を加え、該混合
物を次に20分間還流する。
該反応混合物を続いて水に注ぎ、沈澱した固体を炉過す
る。この結果、融点123℃の2−クロロー3− (3
−7ルオロフェノキシ)−1.4−ナフトキノン4.3
2  (理論量の76%)が得られる。
下記の一般式(1)の2−ハロゲノー3−フェノキシ−
1.4−ナフトキノン誘導体は上記の方法(a)及び(
b)に対応した方法で同様に、また一般的製造指示に従
って得られる。
第 l 表 実施例2 l7においてXはクロロを表す 出発化合物の製造 実施例(IV−1) 0 水分離器の中で、3〜フルオロフェノール3.67  
(0.03モル)及び炭酸ナトリウム2.22(0.0
16モル)をベンゼン5〇一中で3時間加熱する。テト
ラヒド口フランに溶解させた2−クロロ−1.4−ナフ
トキノン5.49 (0.028モル)を次に滴下して
加え、この混合物を15時間還流する。水を加えた後、
沈澱した反応生成物を吸引戸過する。
この結果、融点109℃の2−(3−フルオロフエノキ
シ)−1.4−ナ7トキノン5.92 (理論量の78
%)を得る。
使用実施例 次の使用実施例において、下に示した化合物を比較物質
として使用した: (共にP estic. S ci.上互、235−2
40(1984で開示)。
実施例A 7イトフトラ( P hyLophthora)試験(
トマト)/保護 溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にしlこ。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしずくがしたたるまで噴霧した。
噴霧コーティングが乾燥した後、フイトフトラ( p 
hytophthora)病原菌の水性胞子懸濁液を接
種した。
該植物を約20゜C及び相対的大気湿度100%の培養
室に入れた。
接種後3日目に評価を行った。
この試験においてlOppmの活性化合物濃度で、たと
えば製造実施例1,4、5、6、7及び9の化合物は、
公知技術と比較して明らかに優れた活性を示した。
実施例B ヴエンチュリア(V enturia)試験(リンゴ)
/保護溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物l重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にし lこ 。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしずくがしたたるまで噴霧した。
噴霧コーティングが乾燥した後、リンゴ腐敗病の原因と
なる細菌( V enturia inaequali
s)の水性分生子懸濁液を接種し、その後20’O及び
相対的大気湿度100%の培養室に1日入れておいた。
該植物を20℃及び相対的大気湿度約70%の温室に入
れた。
接種後12日目に評価を行った。
この試験においてs ppmの活性化合物濃度で、たと
えば次の製造実施例1,4、5、6、7、9及びlOに
おける化合物は公知技術と比較して明らかに優れた活性
を示した。
実施例C ハダ= ( T etranychus)試験(抵抗性
)溶 媒:ジメチルホルムアミド7重量部乳化剤:アル
キルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にし lこ 。
全発育段階のハダニ(Common spider m
iieまたはred spider mite)を重度
に感染させた豆科植物( P hasaolus vu
lgaris))を所望の濃度にした活性化合物の調製
物中に浸して処理した。
特定した期間後死滅を%で決定した。100%はすべて
のハダニ(spider site)が死滅したことを
意味し、0%はハダニ(spider mite)が全
く死滅しなかったことを意味する。
この試験において、たとえば次の実施例2、3、及び7
の化合物は0.1%の活性化合物濃度で、公知技術に比
較し優れた活性を示した。
第 A 表 P hytophthora試験(トマト)/保護(A
)(公知) 0 (B)(公知) 0 F (4) 0 (+) 第 A 表(続) P hytophLhora試験(トマト)/保護(5
) 0 (6) 0 (9) 0 (7) 第 B 表 Venturia試験(リンゴ)/保護(B)(公知) 0 F (4) 0 (1) 0 (5) 第 B 表(統) Venturia試験(リンゴ)/保護(6) 0 (7) 0 (9) 0 (10) 第 C 表 (植物に害を与えるダニ類) TeLranychus試験 (A)(公知) 0 (B)(公知) 0 (3) 0 (2) 第 C 表(統) (植物に害を与えるダニ類) Tetranychus試験 本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
1、一般式(1) O R6   R4 式中、RIRSは、相互に独立して水素、ハロゲン、シ
アノ、ニトロ、アノレキル、ハロゲノアルキル、アルコ
キシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキルス
ルホニル、アルキルスル7イニル、ハロゲノアルキルチ
オ、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアルキル
スルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルを表わ
し、そして Xはハロゲンを表わす、 但し、次の化合物は除くものとする、 基R1、R”R’及びR5が水素を表わし、且つR3が
水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシを表わす化
合物、並びにRl及びR●がメチルを表わし且っR!、
R3及びR4が水素を表す化合物で、各々の場合にXは
ハロゲンを表わす、 で表される2−ハロゲノー3−フエノキシ−1.4−ナ
フトキノン誘導体。
2.特許請求の範囲第lq4記載の式(1)、式中、R
IHSは相互に独立してハロゲン、または1から3の炭
素原子を有する直鎖または分校したアルキルを表わすか
、もしくはRIRiは水素と、下記のグループ中の同一
もしくは相異なる1から3の置換基との組合せを表す: ハロゲン、シアノ、ニトロ、lから4の炭素原子を有す
る直鎖または分校したアルキル、■から3の炭素原子及
びIから7の同一もしくは相異なるハロゲン原子を有す
る、直鎖または分枝したハロゲノアルキル、各々が1か
ら3の炭素原子及び適当ならばlから7の同一もしくは
相異なるハロゲン原子を有する、直鎖または分枝したア
ルコキシまたはハロゲノアルコキシ、各々が1から3の
炭素原子及び適当ならばlから7の同一もしくは相異な
るハロゲン原子を有する、直鎖または分枝したアルキル
チす、ハロゲノアルキルチオまたはハロゲノアルキルス
ルホニル、フエノキシまたはフエニルチオ、そしてXは
ハロゲンを表わす、 但し、以下の化合物は除くものとする、基Rl,R2、
R4及びRSが水素を表わし、且つR3が水素、塩素、
ニトロ、メチルまたはメトキシを表わす化合物、並びに
Rl及びR6がメチルを表わし且っR”、R3及びR4
が水素を表す化合物で、各々の場合にXはハロゲンを表
わす、 で表される2−ハロゲノー3−フエノキシ−1.4−ナ
7トキノン誘導体。
3.特許請求の範囲第1項記載の式(I)、式中 RI
RSは相互に独立して77素、塩素、臭素、メチルまた
はエチルを表わすが、もしくは RI  RSは水素と、下記のグループ中の同一もしく
は相異なる置換基との組合せを表す:フッ素、塩素、臭
素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−またはi−
プロビル、トリフル才ロメチル、2.2.2−}リフル
オロエチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキ
シ,2.2.2−トリフルオロエトキシ、メチルチ才、
エチルチオ、トリフルオロメチルチオまたは2.2.2
−1り7ルオ口エチルチオを表し、 Xはフッ素、塩素または臭素を表す、 但し、次の化合物は除くものとする、 基R1、R2、R4及びR3が水素を表し、且っR3が
水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシを表わす化
合物、並びにRl及びR5がメチルを表し且っR2、R
3及びR4が水素を表す化合物で、各々の場合にXはハ
ロゲンを表わす、 で表される2−ハロゲノー3−7エノキシーl,4−ナ
7トキノン誘導体。
4.一般式(1) 0 式中、Rl−R%は、相互に独立して水素、ハロゲン、
シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコ
キシ、ハaゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキルス
ルホニル、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキルチ
オ、アリールオキシ、アリールチす、ハロゲノアルキル
スルフィニルまI;はハロゲノアルキルスルホニルを表
し、 Xはハロゲンを表す、 但し、次の化合物は除くものとする、 基R’,R”、R’及びR“が水素を表し、且つRsが
水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシを表す化合
物、並びにRl及びRSがメチルを表わし且つHz%R
3及びR4が水素を表す化合物で、各々の場合にXはハ
ロゲンを表す、 2−ハロゲノー3−7エノキシー1.4−ナフトキノン
誘導体の製造方法であって、 a)一般式(II) RS   R4 式中、R’−R″は上に述べた意味を有する、但し、次
の化合物は除くものとする、 基R1、R2、R4及びR1が水素を表し、且つR3が
水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシを表す化合
物、並びにR1及びR6がメチルを表わし且つR2、R
1及びR4が水素を表す化合物、 のフェノール誘導体を 一般式 0 υ 式中、Xは上に述べた意味を有し、 x1はハロゲンを表わす、 の2.3−ジハロゲノ−1.4一ナ7トキノン類と、適
当ならば希釈剤の存在下において、且つ適当ならば塩基
性反応助剤の存在下において反応させるか、もしくは (b)一般式(IV) 0 『 K+ 式中、RIRSは上に述べた意味を有する、但し、次の
化合物は除くものとする、 基R1、R2、f<4及びRSが水素を表し且つR3が
水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシを表わす化
合物、並びにRl及びRsがメチルを表し、且つR2、
R3及びR4が水素を表わす化合物、 の2−フェノキシ−1.4−ナフトキノン誘導体をハロ
ゲン(X,)と、適当ならば希釈剤の存在下において反
応させ、続いてハロゲン化水素酸を適当ならば希釈剤の
存在下において、且つ適当ならば塩基性反応助剤の存在
下において除去する、ことを特徴とする方法。
5.少なくとも1種の、特許請求の範囲第l項及び第4
項記載の式(1)の2−ハロゲノー3−7エノキシ−1
.4−ナフトキノン誘導体を含有することを特徴とする
、有害生物防除剤。
6.特許請求の範囲第1項及び第4項記載の式(1)の
2−ハロゲノー3−7ェノキシー1.4一ナ7トキノン
誘導体の、害虫駆除のための用途。
7,特許請求の範囲第1項及び第4項記載の式(1)の
2−ハロゲノー3−フェノキシ−1.4ナフトキノン誘
導体を、害虫及び/まI;はその周囲に作用させること
を特徴とする、害虫の駆除方法。
8.特許請求の範囲第1項及び第4項記載の式(1)の
2−ハロゲノー3−7エノキン−1.4一ナフトキノン
誘導体を、伸展剤及び/または界面活性剤と混合するこ
とを特徴とする害虫駆除剤の製造方法。
9.一般式(IV) 0 式中、Rl− RSは、相互に独立して水素、ハロゲン
、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アル
コキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチす、アルキル
スルホニル、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキル
チ才、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアルキ
ルスルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルを表
わす、 で表わされる3−7エノキシー1,4−ナフトキノン誘
導体。
10.式(■) 0 式中、R’R’は、相互に独立して水素、ハロゲン、シ
アノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキ
シ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキルスル
ホニル、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキルチオ
、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアノレキノ
レスノレフィニノレまI二はハロゲノアノレキルスルホ
ニルを表す、 の3−フエノキシ−1.4−ナフトキノン誘導体の製造
方法であって、 式(■) 式中、R1、R2、R3、 述べた意味を有する、 のフェノール誘導体を 一般式(V) 0 R4及びR6は上に 0 式中、X2はハロゲンを表す、 の2−ハロゲノー1.4−ナフトキノンと、適当ならば
希釈剤の存在下において、且つ適当ならば塩基の存在下
において0℃から90’O間で反応させる、 ことを特徴とする方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1−R^5は、相互に独立して水素、ハロゲ
    ン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、ア
    ルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキ
    ルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキ
    ルチオ、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアル
    キルスルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルを
    表わし、そして Xはハロゲンを表わす、 但し、次の化合物は除くものとする、 基R^1、R^2、R^4及びR^5が水素を表わし、
    且つR^3が水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキ
    シを表わす化合物、並びにR^1及びR^5がメチルを
    表わし且つR^2、R^3及びR^4が水素を表す化合
    物で、各々の場合にXはハロゲンを表わす、 で表される2−ハロゲノ−3−フェノキシ−1,4−ナ
    フトキノン誘導体。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1−R^5は、相互に独立して水素、ハロゲ
    ン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、ア
    ルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキ
    ルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキ
    ルチオ、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアル
    キルスルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルを
    表し、 Xはハロゲンを表す、 但し、次の化合物は除くものとする、 基R^1、R^2、R^4及びR^5が水素を表し、且
    つR^3が水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシ
    を表す化合物、並びにR^1及びR^5がメチルを表し
    且つR^2、R^3及びR^4が水素を表す化合物で、
    各々の場合にXはハロゲンを表す、 2−ハロゲノ−3−フェノキシ−1,4−ナフトキノン
    誘導体の製造方法であつて、 a)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1−R^5は上に述べた意味を有する、但し
    、次の化合物は除くものとする、 基R^1、R^2、R^4及びR^5が水素を表し、且
    つR^3が水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシ
    を表す化合物、並びにR^1及びR^5がメチルを表わ
    し且つR^2、R^3及びR^4が水素を表す化合物、 のフェノール誘導体を 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、Xは上に述べた意味を有し、 X^1はハロゲンを表わす、 の2,3−ジハロゲノ−1,4−ナフトキノン類と、適
    当ならば希釈剤の存在下において、且つ適当ならば塩基
    性反応助剤の存在下において反応させるか、もしくは (b)一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^1−R^5は上に述べた意味を有する、但し
    、次の化合物は除くものとする、 基R^1、R^2、R^4及びR^5が水素を表し且つ
    R^3が水素、塩素、ニトロ、メチルまたはメトキシを
    表わす化合物、並びにR^1及びR^5がメチルを表し
    、且つR^2、R^3及びR^4が水素を表わす化合物
    、 の2−フェノキシ−1,4−ナフトキノン誘導体をハロ
    ゲン(X_2)と、過当ならば希釈剤の存在下において
    反応させ、続いてハロゲン化水素酸を適当ならば希釈剤
    の存在下において、且つ適当ならば塩基性反応助剤の存
    在下において除去する、ことを特徴とする方法。 3、少なくとも1種の、特許請求の範囲第1項及び第2
    項記載の式( I )の2−ハロゲノ−3−フェノキシ−
    1,4−ナフトキノン誘導体を含有することを特徴とす
    る、有害生物防除剤。 4、特許請求の範囲第1項及び第2項記載の式( I )
    の2−ハロゲノ−3−フェノキシ−1,4−ナフトキノ
    ン誘導体の、害虫駆除のための用途。 5、特許請求の範囲第1項及び第2項記載の式( I )
    の2−ハロゲノ−3−フェノキシ−1,4−ナフトキノ
    ン誘導体を、害虫及び/またはその周囲に作用させるこ
    とを特徴とする、害虫の駆除方法。 6、特許請求の範囲第1項及び第2項記載の式( I )
    の2−ハロゲノ−3−フェノキシ−1,4−ナフトキノ
    ン誘導体を、伸展剤及び/または界面活性剤と混合する
    ことを特徴とする害虫駆除剤の製造方法。 7、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^1−R^5は、相互に独立して水素、ハロゲ
    ン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、ア
    ルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキ
    ルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキ
    ルチオ、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアル
    キルスルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルを
    表わす、 で表わされる3−フェノキシ−1,4−ナフトキノン誘
    導体。 8、式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^1−R^5は、相互に独立して水素、ハロゲ
    ン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、ア
    ルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、アルキ
    ルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキ
    ルチオ、アリールオキシ、アリールチオ、ハロゲノアル
    キルスルフィニルまたはハロゲノアルキルスルホニルを
    表す、 の3−フェノキシ−1,4−ナフトキノン誘導体の製造
    方法であって、 式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5は上
    に述べた意味を有する、 のフェノール誘導体を 一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、X^2はハロゲンを表す、 の2−ハロゲノ−1,4−ナフトキノンと、適当ならば
    希釈剤の存在下において、且つ適当ならば塩基の存在下
    において0℃から90℃間で反応させる、 ことを特徴とする方法。
JP18736290A 1989-07-18 1990-07-17 2‐ハロゲノ‐3‐フエノキシ‐1,4‐ナフトキノン誘導体 Pending JPH0356438A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893923657 DE3923657A1 (de) 1989-07-18 1989-07-18 2-halogen-3-phenoxy-1,4-naphthochinon-derivate
DE3923657.9 1989-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356438A true JPH0356438A (ja) 1991-03-12

Family

ID=6385237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18736290A Pending JPH0356438A (ja) 1989-07-18 1990-07-17 2‐ハロゲノ‐3‐フエノキシ‐1,4‐ナフトキノン誘導体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0410172A2 (ja)
JP (1) JPH0356438A (ja)
DD (1) DD298908A5 (ja)
DE (1) DE3923657A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE3923657A1 (de) 1991-01-31
DD298908A5 (de) 1992-03-19
EP0410172A2 (de) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3113078B2 (ja) 3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロフラノンおよび3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロチオフエノン誘導体類
US4929642A (en) Pest-combating agents based on substituted 1,4-naphthoquinones and new substituted 1,4-naphthoquinones
KR920001774B1 (ko) 치환된 푸라잔의 제조방법
US5004744A (en) Pyridazinones as pesticides
US4459304A (en) Combating pests with 2-anilino-3,5-dinitro-benzotrifluorides
JP2813048B2 (ja) 炭素環式アニリド誘導体
US5510364A (en) 2-cyanobenzimidazoles and their use, and new precursors
JPS63156781A (ja) 置換4−アミノ−ピリミジン類
JPH0356438A (ja) 2‐ハロゲノ‐3‐フエノキシ‐1,4‐ナフトキノン誘導体
JPS62192392A (ja) 燐酸エステル
US5354779A (en) Substituted oxime ether amides
US5141939A (en) Pesticidal chromen-6-yl-methyl-oxy-and-thiapyrizinones
DE4327596A1 (de) 3-Methoxy-2-phenyl-acrylsäuremethylester
HU201323B (en) Fungicides containing as active substance derivatives of acitoxi-tiophen-carboxamiol and process for production of the active substances
US5371095A (en) Pyridyl compounds which have pesticidal activity
EP0579908B1 (de) Pyridyl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
JPH02129172A (ja) 2―ハロゲノアルキルチオ―置換されたピリミジン誘導体を含有する有害生物防除剤
EP0572440B1 (de) Substituierte pyridylpyrimidine, deren herstellung, ihre verwendung und neue zwischenprodukte
JPH05208960A (ja) 置換されたピラゾリン類
JPH08500581A (ja) 1,2,4−ジチアゾリウムヨーダイド及びその有害生物防除剤としての利用
JPS61207368A (ja) ベンゾイル尿素
US5166144A (en) O-halogenocyclobutyl s-alkyl (di)thiophosphoric acid ester-amides and their use as agents for combating pests
NZ198635A (en) Hydroxamic acid esters and pesticidal compositions;oxime intermediates
JPH01160974A (ja) フラザニル尿素
EP0201032A2 (de) N-Halogenalkylsulfenyl-(thio)-carbamate