JPH0356144A - セルフクリーニング被覆面用塗料 - Google Patents

セルフクリーニング被覆面用塗料

Info

Publication number
JPH0356144A
JPH0356144A JP1192922A JP19292289A JPH0356144A JP H0356144 A JPH0356144 A JP H0356144A JP 1192922 A JP1192922 A JP 1192922A JP 19292289 A JP19292289 A JP 19292289A JP H0356144 A JPH0356144 A JP H0356144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
oxide
binder
silicone resin
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192922A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Isoya
守 礒谷
Yasunori Kaneko
金子 康典
Akio Fukuda
明雄 福田
Makiko Waki
脇 真紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1192922A priority Critical patent/JPH0356144A/ja
Publication of JPH0356144A publication Critical patent/JPH0356144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーブン等の加熱調理器の油汚れを分解する
作用を有する被覆面を提供する塗料に関するものである
従来の技術 従来、このような調理器の壁面に油脂等が付着した場合
、水洗して除去することも、また炭化して固着したもの
を、機械的番こ落とすことも困難であった. このような不都合を解消するために汚れが付着する表面
を触媒作用を有する被覆で被覆し油分を分解することが
試みられ既に実用化されている。
これは触媒をホウロウフリットや塗料のような結合剤に
分散させ、これを塗布し焼付硬化などにまり器壁表面に
被膜を形威させたものであり,各種の箱型調理器の加熱
室壁面に適用されている。また、触媒を使わず熱分解だ
けで油汚れをなくす方法もとられているが、この場合:
温度約soo’cでl〜2時間が必要となる。
発明が解決しようとするw.題 しかしながら、従来の技術には以下のような諜題をあっ
た。
ホウロウフリットを用いた場合、ホウロウフリットの融
点まで昇渇して焼付ける必要があり800゜C近い高温
焼威を必要とし、基材の歪みの課題や、焼付炉のエネル
ギーコスト断熱構或も課題であった。
一方、塗料中に分散して焼付ける場合は、ホウロウは比
較して低温の焼付けでよく、歪みやエネルギーコストの
課題は改善される。しかしながら、ケイ酸バインダーを
用いた場合、バインダーの結合力が弱いため、塗膜の硬
度や密着性が低かった。
そこで、本発明はケイ酸素バインダーを用いた塗膜の硬
度密着性を改善し、かつ、低温で油汚れ等を分解する作
用を有する被覆面を提供することを目的としている. 課題を解決するための手段 上記目的を達戒するために、本発明は、ケイ酸素バイン
ダーにSL,Aff、TiSCe,Co,Cu,Fe,
La,Mn%N iの少なくとも1種からなる金属酸化
物を5〜30重量%、シリコーン樹脂を3〜20重量%
、Mg,Ca,Sr,Baの少なくとも1種からなる水
酸化物もしくは、酸化物1〜5重揖%分散させた塗料を
焼付硬化する。
また、本発明は、予めシリコーン樹脂に、Mg、Ca,
Sr,Baの少なくとも1種からなる水酸化物もしくは
酸化物を分散させた塗料と、ケイ酸素バインダーに、S
iSAl,Ti、Ce、CO、Cu,Fe,LaSMn
,Niの少なくとも1種からなる金属酸化物を分散させ
た塗料とを混合し、分散させるようにした。
作用 ケイ酸素バインダー中にS i,Af,Ti、Ce,C
o,Cu,Fe,La,Mn,Niの少なくとも1種か
らなる金属酸化物を、5〜30重量%、添加することに
よって、油汚れ等の焼切温度が380〜400゜Cと低
温化し、シリコンー樹脂を5〜20重量%添加すること
によって、ケイ酸素バインダーの−Si−0一結合を強
化し、塗膜の硬度密着性を向上させる。さらにMg,C
a,Sr、Baの少なくとも1種からなる水酸化物もし
くは酸化物をl〜5重量%添加することによって、シリ
コーン樹脂中のSi−0結合と、ケイ酸素バインダーの
−Si−0一結合を補強し、塗膜の硬度、密着性を向上
させる。
さらに、予めシリコーン樹脂中に、Mg%Ca、Sr,
Baの少なくとも1種からなる水酸化物もしくは酸化物
を分散させることにより、水酸化物もしくは酸化物によ
る分散中の硬化を防ぎ、焼威時に硬化させ、硬度、密着
性を向上させることができる。
実施例 以下、本発明の実施例を説明する. 表に作成した塗料の配合と試験結果を示した.ケイ酸素
バインダー・スミセラム(住友化学■製)にフィラーA
をアルミナ製のポットとボールを用い、ボールξルで1
時間分散し、シリコーン樹脂(信越シリコーン■製)に
フィラーBをボールミルで、1時間分散した後、両者を
混合し、さらにボールミルで10分間分散した.できた
塗料をテストピース基材S U S304 (0.6x
 100x 100mm)上に、塗布し、100“ci
o分、300゜C30分焼威した後、サラダ油を、10
0■滴下し、380゜Cの炉中で焼切テストを行った。
硬度は鉛筆硬度で比較し、密着性はセロテープによる剥
離テストを行い、剥離するかしないかで判定した。表中
のCeCuMnOxは、Ce,Cu,Mnの酸化物(C
eSCuSMnの比率2:ll)を表す.SiAITi
Oxは、比率1:1:1の酸化物、FeLaCoOxは
、比率l:titの酸化物CoMnNi○κは、比率1
:1:lの酸化物を表す。
(以下余白冫 表の結果より、フィラー八の金属酸化物の割合は、5〜
30重量部、シリコーン樹脂の割合は3〜20重量部、
フィラーBの割合は、1〜5重景%が適切であることが
わかる。
表の中には、フィラーAは、多元系の酸化物で示したが
、単独系の場合、焼切温度が、400゜Cとやや高温側
に移動するが、硬度、密着性、焼切性能とも同様の傾向
が見られた。また、フィラーBは、Mg(○H)zで示
したが、酸化物MgOでも、Mgを、Ca..Sr,B
aに変えても、同様の効果がみられた. また、バインダー、シリコーン樹脂、フィラーA,Bを
同時に分散させると、分散中に、部分的に硬化が起こり
、均一な塗料とならなかった。
発明の効果 以上のように本発明は、従来の焼切温度より低温の38
0〜400℃で油汚れ等を焼切ることができる。また、
シリコーン樹脂やMg,Ca,Sr、Baの酸化物や水
酸化物を適量加えることにより、硬度、密着性の向上し
た膜が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケイ酸素バインダーに、Si、Al、Ti、Ce
    、Co、Cu、Fe、La、Mn、Niの少なくとも1
    種からなる金属酸化物を5〜30重量%、シリコーン樹
    脂を3〜20重量%、Mg、Ca、Sr、Baの少なく
    とも1種からなる水酸化物もしくは酸化物を1〜5重量
    %分散させた塗料を焼付硬化したセルフクリーニング被
    覆面用塗料。
  2. (2)予め、シリコーン樹脂に、Mg、Ca、Sr、B
    aの少なくとも1種からなる水酸化物もしくは酸化物を
    分散させた塗料と、ケイ酸素バインダーに、Si、Al
    、Ti、Ce、CO、Cu、Fe、La、Mn、Niの
    少なくとも1種からなる金属酸化物を分散させた塗料と
    を混合し、分散させたセルフクリーニング被覆面用塗料
JP1192922A 1989-07-25 1989-07-25 セルフクリーニング被覆面用塗料 Pending JPH0356144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192922A JPH0356144A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 セルフクリーニング被覆面用塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192922A JPH0356144A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 セルフクリーニング被覆面用塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356144A true JPH0356144A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16299216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192922A Pending JPH0356144A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 セルフクリーニング被覆面用塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7303784B2 (en) 2001-09-06 2007-12-04 Itn Nanovation Ag Method for producing self-cleaning ceramic layers and a composition therefore

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7303784B2 (en) 2001-09-06 2007-12-04 Itn Nanovation Ag Method for producing self-cleaning ceramic layers and a composition therefore

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2135850B1 (en) Coating composition, and cooking device or cooking receptacle coated with the same
JPS5919052B2 (ja) フリット組成物
RU2302438C2 (ru) Каталитическое покрытие для самоочистки печей и кухонных плит
US20180170797A1 (en) Pyrolytic Hybrid Enamel
JP5470695B2 (ja) 防汚性製品及びその製造方法
US3759240A (en) Iron-containing porcelain enamels for self-cleaning cooking oven
JPH0356144A (ja) セルフクリーニング被覆面用塗料
US3598650A (en) Method of removing organic soils in contact with a vitreous composition coated on a metallic substrate
JPS6138659Y2 (ja)
JPH0343476A (ja) 耐熱性被膜材および耐熱性被膜材を設けた調理器
JPH0338254A (ja) 耐熱性被膜
JPS5854613B2 (ja) 酸化触媒作用を有する皮膜
JPH05140770A (ja) 耐熱ホーローコーテイング部材
JPH0658174B2 (ja) 調理器
JPH01132669A (ja) セルフクリーニング塗料
JP2548035B2 (ja) 遠赤外線放射体
JPH0379775A (ja) 白色系耐熱性被膜体
JPH01167379A (ja) セルフクリーニング皮膜材
JP3177018B2 (ja) 耐熱性着色Al系めっき鋼板
JPH01269835A (ja) 加熱調理器
JP2874204B2 (ja) 発熱体
JPH02228485A (ja) 調理用琺瑯器具の製造方法
JPH0146541B2 (ja)
JPH08141492A (ja) セルフクリ−ニング性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP3514842B2 (ja) セルフクリ−ニング性に優れた表面処理鋼板