JPH0355948A - 障害通報方式 - Google Patents

障害通報方式

Info

Publication number
JPH0355948A
JPH0355948A JP19171589A JP19171589A JPH0355948A JP H0355948 A JPH0355948 A JP H0355948A JP 19171589 A JP19171589 A JP 19171589A JP 19171589 A JP19171589 A JP 19171589A JP H0355948 A JPH0355948 A JP H0355948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
announcement
subscriber
talking
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19171589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Inada
久 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19171589A priority Critical patent/JPH0355948A/ja
Publication of JPH0355948A publication Critical patent/JPH0355948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交換機における障害通報方式に関する. 〔従来の技術〕 従来、この種の陣害通報方式は、電子交損機保守用端末
装置に併設されて発生した障害の詳細内容を印字出力す
るプリンターのほがに、電子交換機保守者等に障害の発
生を知らせるランプ表示や、ベルの鳴動を行う警報装置
を有して構或していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の陣害通報方式は、ランプ表示,ベル鳴動
を行う警報装置を有して構成して、それを交換機保守者
、あるいは、これに替わる者が常時在席している保守部
屋に設置することを目的とするため、電子交換機がら保
守部屋まで警報装置接続用のケーブルを構内電話ケーブ
ル以外に布設しなければならないとともに、常時電子交
換機の保守を行っている専従保守者のいない場合には、
特報装置を特別に設置しない場合も多く、また、保守部
屋に保守者がいない場合には、電子交換機に発生した障
害発生の発見が遅れて重大障害に発展してしまう場合が
あるという欠点がある.〔課題を解決するための手段〕 本発明の障害通報方式は、加入者回線を介して複数個の
加入者端末を収容する加入者回路と、アナウンスメント
情報を蓄積するアナウンスメント↑ill!蓄積手段と
、前記加入者回路を収容する交換機を制御する中央制御
装置の障害もしくは前記交換機全体の障害を検出,監視
する障害監視手段と、この障害監視手段から障害情報を
受信する障害情報受信手段と、前記障害情報を受信した
場合に通話中の加入者端末には強制的に通話切断後前記
障害情報に対応したアナウンスメント情報をまた、通話
していない加入者端末には着信処理を行って前記通話し
ていない加入者が応答後前記障害情報に対応したアナウ
ンスメント情報を前記アナウンスメント情報蓄積手段か
ら読出して送出するアナウンスメント情報送出手段とを
有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する. 第1図は本発明の一実施例を示す電子交換機のブロック
図である。
第1図において、本実施例の電子交換機1は加入者回路
2と、制御インタフェース回路12と、制御回路13と
、通話路インタフェース回路11と、「システム重大障
害」のアナウンスメントを再生するアナウンスメント蓄
積再生回路A14と、「システム障害」のアナウンスメ
ントを再生するアナウンスメント蓄積再生回路B15と
、電子変換機1内の障害を検出,監視する障害監視装置
18と、通話路を生或するスイッチ網18と、電子変換
機1内を制御する中央制御装置16とを有し、加入者回
路2は加入者インタフェース回路21を4回路有し、そ
れぞれ加入者回路を介して4台の加入者端末(図示省略
)を収容する。加入者回路2を収容する電子交換機lの
中央制御装置16には制御インタフェース回路l2を介
して制御回路13が接続され、制御回路13は4つの加
入者インタフェース回路21の動作制御と状態監視を行
う。一方、スイッチ網18へは通話路インタフェース回
路11を介してそれぞれの加入者インタフェース回路2
1が接続される.同時に、通話路インタフェース回路l
1へはスイッチ網18のほかにアナウンスメント蓄積再
生回路A14とアナウンスメント蓄積再生回路B15と
が接続され、それぞれのアナウンスゲント蓄積再生回路
A14,B15はその回路固有のアナウンスメントを繰
り返し再生送出する。さらに、通話路インタフェース回
路11は電子交換機1の障害を検出,監視する障害監視
装置17が出力する「システム重大障害(MJアラーム
)」と「システム障害(MNアラーム)」の2つの障害
情報を取り込む楕或になっている。
次に、本実施例の動作について説明する.電子交換機1
内に例えばシステム重大障害が発生すると、障害監視装
置17がそれを検出し、「システム重大障害(MJアラ
ーム〉」信号を出力する.「システム重大障害(MJア
ラーム〉」信号の出力を受けた通話路インタフェース回
路11はスイッチ網18との通話路を切断し、「システ
ム重大障害」に対応するアナウンスメントを繰り返し再
生送出しているアナウンスメント蓄積再生回路A14を
加入者インタフェース回路21へ接続する.一方、制御
回路13は通話路インタフェース回路l1へ入力された
「システム重大Fa害(MJアラーム)」を検知し、以
後「システム重大障害(MJアラーム〉」が解除される
まで中央制御装置16がらの制御を無視する。通話中の
加入者については、上述の動作によって「システム重大
障害』の発生を知らせるアナウンスを間がせるこが可能
と或る。通話していない加入者については、制御回路1
3が検知して着信処理を実行し、応答者に対して、上述
と同じようにアナウンス蓄積再生回路A14のアナウン
スを聞がせる。
もし、「システム障害」が発生した場合には、アナウン
スメント蓄積回路B15が再生送出するシステム障害発
生を知らせるアナウンスを上述と同じような手順で加入
者に知らせる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、加入者回線を介して複数
個の加入者端末を収容する加入者回路と、アナウンスメ
ント情報をN積するアナウンスメント情報蓄積手段と、
加入者回路を収容する交換機を制御する中央制御装置も
しくは交換機全体の障害を検出,監視する障害監視装置
から障害情報を受信する′FIt害情報受信手段と、障
害情報を受信した場合に通話中の加入者端末には強制的
に通話切断後障害情報に対応したアナウンスメント情報
を、また、通話していない加入者端末には着信処理を行
ない加入者端末が応答後アナウンスメント情報をを送出
するアナウンスメント情報送出手段とを有することによ
り、通常の構内電話ケーブルをそのまま利用して、電子
交換機の設置場所以外の加入者端末に障害発生を通報で
きるとともに、従来の警報装置にくらべて音声により障
害発生を通報するので保守者に対してのマンマシンイン
タフェースの質の向上をはかることができるという効果
がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電子交換機のブロック
図である。 1・・・電子交換機、2・・・加入者回路、11・・・
通話路インタフェース回路、12・・・制御インタフェ
ース回路、13・・・制御回路、14・・・アナウンス
メント蓄積再生回路A、15・・・アナウンスメント蓄
積再生回路B、16・・・中央制御装置、■7・・・障
害監視装置、18・・・スイッチ網、21・・・加入者
インタフェース回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入者回線を介して複数個の加入者端末を収容する加入
    者回路と、アナウンスメント情報を蓄積するアナウンス
    メント情報蓄積手段と、前記加入者回路を収容する交換
    機を制御する中央制御装置の障害もしくは前記交換機全
    体の障害を検出、監視する障害監視手段と、この障害監
    視手段から障害情報を受信する障害情報受信手段と、前
    記障害情報を受信した場合に通話中の加入者端末には強
    制的に通話切断後前記障害情報に対応したアナウンスメ
    ント情報をまた、通話していない加入者端末には着信処
    理を行って前記通話していない加入者が応答後前記障害
    情報に対応したアナウンスメント情報を前記アナウンス
    メント情報蓄積手段から読出して送出するアナウンスメ
    ント情報送出手段とを有することを特徴とする障害通報
    方式。
JP19171589A 1989-07-24 1989-07-24 障害通報方式 Pending JPH0355948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19171589A JPH0355948A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 障害通報方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19171589A JPH0355948A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 障害通報方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355948A true JPH0355948A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16279276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19171589A Pending JPH0355948A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 障害通報方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5737405A (en) Apparatus and method for detecting conversation interruptions in a telephonic switch
CN1138935A (zh) 一个用户单元的运行的监测
JPS6258582B2 (ja)
JPS628061B2 (ja)
JPH0355948A (ja) 障害通報方式
JPS6091755A (ja) 遠隔監視装置
JPS6068499A (ja) 非常通報応答システム
JP2008306762A (ja) 通信ネットワーク
JPH02194764A (ja) 遠隔監視装置
JP3694066B2 (ja) 通信の終話方式
JPH02188057A (ja) 自動発信装置
JPS61284153A (ja) 障害監視方式
KR950005990B1 (ko) Carot에 의한 전전자 교환기의 중계선 시험을 위한 호경로 구성방법
JPH1098528A (ja) 通報回線の自動試験方式
JPS6332308B2 (ja)
JPH11220530A (ja) 加入者遠隔収容システムおよびその障害処理方法
JPH11243447A (ja) 緊急指令装置および指令伝達方法
JPH0365851A (ja) 障害情報通知方式
JPS63215251A (ja) 遠隔監視装置
JPH046295B2 (ja)
JPH0530187A (ja) 保守運用センタ接続方式
JPH0329556A (ja) 自動通報装置
JPH01220595A (ja) 遠隔局障害情報通知方式
JPS5922439B2 (ja) 加入者監視方式
JPH06189354A (ja) 緊急電話アダプタ装置