JPH035560Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH035560Y2 JPH035560Y2 JP19757284U JP19757284U JPH035560Y2 JP H035560 Y2 JPH035560 Y2 JP H035560Y2 JP 19757284 U JP19757284 U JP 19757284U JP 19757284 U JP19757284 U JP 19757284U JP H035560 Y2 JPH035560 Y2 JP H035560Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- container body
- coupling
- band
- engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000007779 soft material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
イ 考案の目的
産業上の利用分野
本考案はビール壜のような把手付き合成樹脂製
容器に関するものである。
容器に関するものである。
従来の技術
容器体と把手とを一体に成形させた合成樹脂製
容器が知られているが、金型構造が複雑となる欠
点があり、そのため容器体底部に脚筒を、また容
器体上部に上筒をそれぞれ嵌着してそれらの間に
把手を架設したり、また容器体胴部外面に補強を
兼ねて外筒を嵌着し、この外筒に把手を付着させ
たり、さらには容器体口頚部に把手上端に付設し
たリングを嵌着し、そのリングから容器体胴部と
の間に適宜間〓をおいて把手の握持部を垂下させ
る等していた。
容器が知られているが、金型構造が複雑となる欠
点があり、そのため容器体底部に脚筒を、また容
器体上部に上筒をそれぞれ嵌着してそれらの間に
把手を架設したり、また容器体胴部外面に補強を
兼ねて外筒を嵌着し、この外筒に把手を付着させ
たり、さらには容器体口頚部に把手上端に付設し
たリングを嵌着し、そのリングから容器体胴部と
の間に適宜間〓をおいて把手の握持部を垂下させ
る等していた。
しかし、第2、第3の方法では樹脂材料を多く
使用し構造も面倒となり、また第4の方法では把
手の握持部下端が自由端となるため、握持部上端
に付設させたリングと容器体口頚部との嵌着が不
安定となり易い欠点がある。
使用し構造も面倒となり、また第4の方法では把
手の握持部下端が自由端となるため、握持部上端
に付設させたリングと容器体口頚部との嵌着が不
安定となり易い欠点がある。
考案が解決しようとする問題点
本考案は高価な樹脂材料が節約でき、しかも簡
単にかつ安定堅固に把手の取付けが可能な把手付
き合成樹脂製容器を提供するにある。
単にかつ安定堅固に把手の取付けが可能な把手付
き合成樹脂製容器を提供するにある。
ロ 考案の構成
問題点を解決するための手段
本考案把手付き合成樹脂製容器は、合成樹脂製
容器体1と、この容器体1の口頚部2に嵌着され
たリング3から握持部4を垂下させた把手5と、
軟質材からなる帯状であつて、両端に結合部6
a,6bを形成し、これら結合部の結合で前記容
器体1胴部7外周面に巻着され、かつ当該結合部
6a,6bを介し前記握持部4下端の係合部8を
係合保持するバンド9とで構成し、前記バンド9
の一方の結合部6aはバツクル状体であつて、そ
の背面板中央部に貫通孔10を明け、また他方の
結合部6bは前面側から貫通孔10を通して結合
部6a内に差し込まれる中間部に小径部11を形
成した止め軸12とし、さらに把手5下端の係合
部8は下向き二又状であつて、この二又部は互い
の対向側に止め軸12の小径部11に割り込む突
出部13,13を有し、かつ非対向の外面側に結
合部6a下端面に係止するかえり14,14を形
成してなり、この係合部8を結合部6aに上方か
ら差し込み係合固定して把手5を取付けることを
特徴としている。
容器体1と、この容器体1の口頚部2に嵌着され
たリング3から握持部4を垂下させた把手5と、
軟質材からなる帯状であつて、両端に結合部6
a,6bを形成し、これら結合部の結合で前記容
器体1胴部7外周面に巻着され、かつ当該結合部
6a,6bを介し前記握持部4下端の係合部8を
係合保持するバンド9とで構成し、前記バンド9
の一方の結合部6aはバツクル状体であつて、そ
の背面板中央部に貫通孔10を明け、また他方の
結合部6bは前面側から貫通孔10を通して結合
部6a内に差し込まれる中間部に小径部11を形
成した止め軸12とし、さらに把手5下端の係合
部8は下向き二又状であつて、この二又部は互い
の対向側に止め軸12の小径部11に割り込む突
出部13,13を有し、かつ非対向の外面側に結
合部6a下端面に係止するかえり14,14を形
成してなり、この係合部8を結合部6aに上方か
ら差し込み係合固定して把手5を取付けることを
特徴としている。
作用
上記において、把手5の取付けは、リング3を
容器体1の口頚部2に嵌着させ、一方バンド9を
容器体胴部7に回して両端の結合部6a,6bで
結合して巻着固定し、この後把手5の握持部4下
端の係合部8を、前記バンド9の結合部6aであ
るバツクルに上方から差し込み係合すればよく、
その取付け操作は極く簡単である。
容器体1の口頚部2に嵌着させ、一方バンド9を
容器体胴部7に回して両端の結合部6a,6bで
結合して巻着固定し、この後把手5の握持部4下
端の係合部8を、前記バンド9の結合部6aであ
るバツクルに上方から差し込み係合すればよく、
その取付け操作は極く簡単である。
この状態にて、把手5下端の係合部8の突出部
13,13が止め軸12の小径部11両側に割り
込み介挿されるので、バンド9の結合部が外れた
りするようなことはなく、また係合部8の両側の
かえり14,14はバツクル6aの下端面に係止
するので、この把手5下端が遊離状態となるよう
なこともなく、その取付けは強固となり安定化す
る。
13,13が止め軸12の小径部11両側に割り
込み介挿されるので、バンド9の結合部が外れた
りするようなことはなく、また係合部8の両側の
かえり14,14はバツクル6aの下端面に係止
するので、この把手5下端が遊離状態となるよう
なこともなく、その取付けは強固となり安定化す
る。
実施例
容器体1の胴部7の中間部には下向き段部15
があつて、この段部15直下部にバンド9が取付
けられるようになつており、従つてバンド9がず
れたりするような懸念は全くなく、また口頚部2
の基部近くには外向きフランジ16がある。
があつて、この段部15直下部にバンド9が取付
けられるようになつており、従つてバンド9がず
れたりするような懸念は全くなく、また口頚部2
の基部近くには外向きフランジ16がある。
一方、把手5のリング3は適宜な巾を有する帯
状のようなもので、口頚部2の基部と外向きフラ
ンジ16間に渡つて嵌着されるが、リング3の上
端内周面は段形に切削されて上向き段部を形成
し、この上向き段部を外向きフランジ16周縁下
面に係合して取付けてあり、外れたりするおそれ
はない。
状のようなもので、口頚部2の基部と外向きフラ
ンジ16間に渡つて嵌着されるが、リング3の上
端内周面は段形に切削されて上向き段部を形成
し、この上向き段部を外向きフランジ16周縁下
面に係合して取付けてあり、外れたりするおそれ
はない。
バンド9のバツクル6aは扁平な角筒形であつ
て、バンド帯17より段形に幾分前方に突出する
よう折曲してあり、一方結合部6bはその分前面
側を切削して肉薄とした形状とし、両者を結合し
たとき裏面はバンド帯17と面一となるようにし
てあり、従つてバンド9を巻着したとき胴部7外
面に〓間なく締着することができる。尚、把手5
の握持部4は図示例にかぎらず適宜の形状でよ
い。上記各部は合成樹脂材で成形製作する。
て、バンド帯17より段形に幾分前方に突出する
よう折曲してあり、一方結合部6bはその分前面
側を切削して肉薄とした形状とし、両者を結合し
たとき裏面はバンド帯17と面一となるようにし
てあり、従つてバンド9を巻着したとき胴部7外
面に〓間なく締着することができる。尚、把手5
の握持部4は図示例にかぎらず適宜の形状でよ
い。上記各部は合成樹脂材で成形製作する。
ハ 考案の効果
上記本考案によれば、把手5は、容器体1の口
頚部2に嵌着するリング3から握持部4を垂下さ
せ、この握持部4下端に係合部8を設けて形成
し、そしてこの把手5は容器体胴部7に巻着した
バンド9の結合部に差込み係合して取付けるの
で、取付けは極く簡単であり、しかもこの係合部
8差込みにより、バンド9の結合を保持させると
共に握持部4下端が固定できるので把手5取付け
は安定化する。しかして、従来における脚筒、上
筒の部品が不要なので構造が簡単化するばかりで
なく、樹脂材料が大きく節約でき、コスト低下が
可能となる。
頚部2に嵌着するリング3から握持部4を垂下さ
せ、この握持部4下端に係合部8を設けて形成
し、そしてこの把手5は容器体胴部7に巻着した
バンド9の結合部に差込み係合して取付けるの
で、取付けは極く簡単であり、しかもこの係合部
8差込みにより、バンド9の結合を保持させると
共に握持部4下端が固定できるので把手5取付け
は安定化する。しかして、従来における脚筒、上
筒の部品が不要なので構造が簡単化するばかりで
なく、樹脂材料が大きく節約でき、コスト低下が
可能となる。
第1図は本考案把手付き合成樹脂製容器の一部
を破断して示した全体正面図、第2図aは同実施
例要部である把手の係合部、容器体側バンドの取
付部の拡大分解斜視図、同図bは同要部の取付状
態の横断面図である。 1……容器体、5……把手、9……バンド。
を破断して示した全体正面図、第2図aは同実施
例要部である把手の係合部、容器体側バンドの取
付部の拡大分解斜視図、同図bは同要部の取付状
態の横断面図である。 1……容器体、5……把手、9……バンド。
Claims (1)
- 合成樹脂製容器体1と、この容器体1の口頚部
2に嵌着されたリング3から握持部4を垂下させ
た把手5と、軟質材からなる帯状であつて、両端
に結合部6a,6bを形成し、これら結合部の結
合で前記容器体1胴部7外周面に巻着され、かつ
当該結合部6a,6bを介し前記握持部4下端の
係合部8を係合保持するバンド9とからなり、前
記バンド9の一方の結合部6aはバツクル状体で
あつて、その背面板中央部に貫通孔10を明け、
また他方の結合部6bは前面側から貫通孔10を
通して結合部6a内に差し込まれる中間部に小径
部11を形成した止め軸12とし、さらに把手5
下端の係合部8は下向き二又状であつて、この二
又部は互いの対向側に止め軸12の小径部11に
割り込む突出部13,13を有し、かつ非対向の
外面側に結合部6a下端面に係止するかえり1
4,14を形成してなり、この係合部8を結合部
6aに上方から差し込み係合固定して把手5を取
付けることを特徴とした把手付き合成樹脂製容
器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19757284U JPH035560Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19757284U JPH035560Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61113233U JPS61113233U (ja) | 1986-07-17 |
JPH035560Y2 true JPH035560Y2 (ja) | 1991-02-13 |
Family
ID=30755939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19757284U Expired JPH035560Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH035560Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-28 JP JP19757284U patent/JPH035560Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61113233U (ja) | 1986-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH035560Y2 (ja) | ||
JPH035563Y2 (ja) | ||
JPH035562Y2 (ja) | ||
JPH035561Y2 (ja) | ||
JPH037303Y2 (ja) | ||
JPS627572Y2 (ja) | ||
JPS6333810Y2 (ja) | ||
JPH0617711Y2 (ja) | 把手付き壜 | |
JPH0617712Y2 (ja) | 把手付き壜 | |
JPH0142350Y2 (ja) | ||
JPH0536830Y2 (ja) | ||
JPS6217395Y2 (ja) | ||
JPH0640114Y2 (ja) | 把手付き合成樹脂製容器 | |
JPH0650346Y2 (ja) | 把手付き壜 | |
JPH0344667Y2 (ja) | ||
JPS5931154Y2 (ja) | 容器の肩体取付構造 | |
JPH0415643Y2 (ja) | ||
JPH0420752Y2 (ja) | ||
JPH0137456Y2 (ja) | ||
JPH0183994U (ja) | ||
JPH0634278Y2 (ja) | 把手付き壜 | |
JPH08295355A (ja) | 中栓付き蓋 | |
JPS6226016Y2 (ja) | ||
JPH0142351Y2 (ja) | ||
JPS627179Y2 (ja) |