JPH0355281A - 飛び模様平箔の製造法 - Google Patents

飛び模様平箔の製造法

Info

Publication number
JPH0355281A
JPH0355281A JP1082446A JP8244689A JPH0355281A JP H0355281 A JPH0355281 A JP H0355281A JP 1082446 A JP1082446 A JP 1082446A JP 8244689 A JP8244689 A JP 8244689A JP H0355281 A JPH0355281 A JP H0355281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat foil
roll
base sheet
foil base
rotary screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1082446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675988B2 (ja
Inventor
Zenzo Nakatsuka
中塚 善造
Katsuji Nishihara
西原 勝治
Masami Hara
原 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakatsuka Kogyo KK
Original Assignee
Nakatsuka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakatsuka Kogyo KK filed Critical Nakatsuka Kogyo KK
Priority to JP1082446A priority Critical patent/JPH0675988B2/ja
Publication of JPH0355281A publication Critical patent/JPH0355281A/ja
Publication of JPH0675988B2 publication Critical patent/JPH0675988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は飛び模様平箔の製造法、詳しくはロール或いは
ロータリスクリーン(以下、「問題点を解決するための
手段」の件りを含めロールでこれ等を代表する)印刷或
いは印捺(以下、「問題点を解決するための手段」の件
りを含め、印刷と略記する)により、特にロールの版面
周長即ち円R方向版面長さを超える間隔で飛び模様を、
当該間隔に対応する長い平箔基材シートに施す飛び模様
平箔の製造法に関する。
本発明に係る「平箔」とは、引箔や経箔等の切箔を得る
ためのストリップ、金や銀切箔と同様な用途に供される
切箔のためのストリップ、模様を被転写対象物に転写す
るための転写ホイル、襖紙、屏風紙、壁紙、これ等に類
するシート状物の総称のことである。なお、ここで襖紙
、屏風紙における「紙」とは、後記の「平箔基材シート
」と同義のシート或いはシート状物を言う。
従来の技術とその問題点 従来、ロール印刷によりそれの版面周長を超える間隔で
飛び模様を、当該間隔に対応する長い平箔基材シートに
旨く施すことを体現する飛び模様平箔の製造法は未だ開
発されていない。
因みに従来、ロール印刷により平箔基材シートに飛び模
様を模様付けするには、ロールと平箔基材シートが接触
した状態下で、該ロールを回転させつつ、基材シ一トを
進行させる遣り方で行われている。この従来法では、模
様の飛び間隔がロールの版面周長以内にしかできないし
、飛び模様も同じ間隔の画一的なものとなることを余儀
なくされ、デザイン的に相当な制約を受ける。更には、
例えば和服の帯における太鼓部と胴捲部とに紋様を織り
出すのに即応した約5mという長い間隔で9飛び模様を
基材シ一トに施すことは、実際面で問題となる。即ち、
このような長い間隔の飛び模様の模様付けには、それに
見合う大きな直径のロールが必要となり、著しくコスト
高となる点を無視するとしても、ロールが大径であるた
め版面のインキが乾いてしまい、印刷できない。つまり
、そのような大径のロールは実用には適さない。
そこで本発明者は、実用に適した直径のロールでのロー
ル印刷により、その版面周艮を超える間隔で飛び模様を
、それに見合う長い平箔基材シートに施すべく、実質的
に走行基材シ一トからロールを浮かすという仕様で、模
様の飛び間隔の長大化を図ったが、走行基材シ一トから
のロールの浮き離れ際に、その浮き離れ部位において、
印刷インキが散って、当該部位の走行基材シ一トに印刷
インキの滲み広がりを生じ、その部位が傷になってしま
うという問題に遭遇した。この「インキ滲み広がり」が
起るのは、圧胴による加圧でロールに、或る幅をもった
帯状に接触つまり面接触している走行基材シ一トからロ
ールが浮く時に、インキが一種の付着媒体となって、走
行基材シ一トがロールの浮きに若干、付いて動いた後、
跳ねるようにして、離れる傾向があるのが一因のようで
ある。
本発明の目的は、このような問題を伴うことなく、実用
に適した直径のロールでのロール印刷により、その版面
周長を超える間隔で飛び模様を、当該間隔に見合う長い
平箔基材シートに旨く模様付けすることを体現できる飛
び模様平箔の製造法を提供するにある。
問題点を解決するための手段 本発明の上記目的は、次の方法によって達成される。
ロール印刷により、該ロールの版面周長を超える間隔で
飛び模様を、当該間隔に対応する長い平箔基材シートに
施す飛び模様平箔の製造法であって、前記ロールに、そ
れの一部周面に印刷或いは印捺インキの無い領域を設け
たものを適用し、この無インキ領域の個所において、該
ロールを平箔基材シートに対し、または平箔基材シート
をロールに対し遊離させた状態下で、平箔基材シートを
進行させた後、ロールと平箔基材シートを再接触させる
ことにより、平箔基材シートの模様付けの間隔飛ばしを
行うことを特徴とする飛び模様平箔の製造法。
ロール印刷により、該ロールの版而周長を超える間隔で
飛び模様を、当該間隔に対応する長い平箔基材シートに
施す飛び模様平箔の製造法であつて、前記ロールに、そ
れの一部周面に印刷或いは印捺インキの無い領域を設け
たものを適用し、この無インキ領域の個所において、該
ロールを平箔基材シートに対し、または平箔基材シート
をロールに対し遊離及び再接触させるという仕様の下に
、平箔基材シートを進行させることにより、平箔基材シ
ートの模様付けの間隔飛ばしを行うことを特徴とする飛
び模様平箔の製造法。
上記「平箔基材シート」としては、次のものを有利に使
用できる。
和紙等の紙、プラスチックシー1・、表面に印刷適性を
持たせた布(例えば、レーヨン等の人造繊維布、ナイロ
ン、テトロン等の合或繊維布、混合繊維布等)等の単体
からなる或いはそれ等の2以上の積層体からなるシート
、または5該シートを構成要素として包含するシート状
物。
前記布の表面印刷適性付与は、適当な方法、例えば樹脂
、好ましくは柔軟性に富む樹脂を表面にコーティングす
る、或いは全体または少なくとも表層部に含浸させるこ
とにより行えばよい。
作用 本発明では、平箔基材シートにロール印刷により、その
版面周長を超える間隔で飛び模様を模様付けするのに、
一部周面を印刷或いは印捺インキの無い領域としたロー
ルを適用し、この無インキ順域の個所において、実質的
に平箔基材シートからロールを遊離させた状態の下に、
平箔基材シートを進行させた後、ロールと平箔基材シー
トを再接触させる遣り方、或いは無インキ領域の個所に
おいて、実質的に平箔基材シートに対しロールを遊離及
び再接触させるという仕様の下に、平箔基材シートを進
行させる方法を執っている。このため、ロールと平箔基
材シート間の相対的な遊離は平箔基14シートの無地場
でなされることになり、インキの滲み広がりが生じない
。ロールと平箔基材シートの相対的な再接触もロールの
無インキ領域の個所で行うときは、その再接触に次ぐ新
たな印刷の初期において、既に印圧等の印刷条件が好ま
しいものになっており、新たな印刷を刷り始めの側でも
旨く行い得る。ロールと平箔基材シートの再接触をロー
ルのインキ付着領域つまり模様領域で行うと、それによ
る新たな印刷の刷り始めが必ずしも好条件とはならない
が、それは許容限度内であることが実験結果から認めら
れた。
平箔基材シートの模様を所要の飛び間隔にするべく、平
箔基材シートに所定の遊離、再接触を行わせるのに、ロ
ールの圧胴をロールに対して浮かせる及び再圧接させる
様式をとり、その浮かせに伴う走行平箔基材シートの弛
みを、前記圧胴の浮かせに対応して変位するテンション
ロールにより消去するときは、圧胴の「浮かせ」につれ
走行平箔基材シートが変動軌跡を描くものの、ロール周
面に対する走行基月シ一トの関係位置のずれがないし、
その進行も円滑である。
発明の効果 上記のように本発明によれば、インキの滲み広がりなし
に、ロールと平箔基材シート間の相対的な遊離を行い得
るので、実用に適した直径のロールでのロール印刷によ
り、その版面周長を超える間隔で飛び模様を、当該間隔
に見合う長い平箔基材シートに旨く模様付けできる飛び
模様平箔の製造法を体現できる。
また本発明においては、実質的に走行平箔基材シートか
らロールを浮かせるという遣り方で模様付けの間隔飛ば
しを行うから、このロールの浮かしの持続時間を変える
ことにより、模様の飛ばし間隔を改変でき、従って1本
のロールでも十分に変化に飛んだデザインの飛ばし模様
が得られる。
実施例 次ぎに本発明製造法の実施例を添付図面を参照して説明
する。
第1図に本発明法の実施に使用する装置の一例が示され
ている。第1図で(1)が平箔基材シート(a)を巻い
たビーム、(2)が平箔基材シート(a)に模様を印刷
する積極回転型のロール、(3)が該ロール(2)のた
めの圧胴としてのゴムロールである。前記ロール(2)
にはその一部周面に印刷或いは印捺インキのない領域(
図示せず)、即ちインキが付着しない不活性な領域を設
けたものを用いる。平箔基材シート(a)は、ロール(
2)の版面周長を超える間隔で飛び模様が施されるのに
即応する、つまり当該間隔に対応する長いものである。
ビーム(1)から平箔基材シート(a)を繰り出し、こ
れを第1のニップ送リロール(4)(4)、ガイドロー
ル(5)・・・を経てロール(2)及びゴムロール(3
)の個所に送り、該ロール(2)でのロール印刷により
平箔基材シート(a)に模様を印刷する。印刷済みの平
箔基材シー} (a’ )は、必要に応じ乾燥炉(6)
を通過させ、印刷或いは印捺インキを乾燥した後、第2
のニツプ送りロール(7)(7)を経てビーム(8)に
巻取る。
ロール(2)の無インキ頭域の個所が走行平箔基材シー
ト(a′)に面する時点において、走行平箔基材シ一ト
(a’ )から該ロール(2)を若干、浮かせる或いは
ロール(2)に対しゴムロール(3)を若干、浮かせる
ことにより、実質的に走行平箔基材シート(a′)との
間にロール(2)を遊離させる。ゴムロール(3)を浮
かせた場合、それに伴い走行平箔基材シート(a′)が
そのテンションによりロール(2)から遊離する。この
走行平箔基材シート(a′)に対するロール(2)の遊
離は、1印刷終了後に行ってもよいし、2以上の複数印
刷終了後に行っても構わない。当該遊離の間、ロール(
2)の回転及び平箔基材シート(a′)の進行は続ける
実質的に平箔基材シート(a′)に対しロール(2)が
遊離した状態下で、平箔基材シート(a′)が所要長さ
進行した時、前記の浮かせたロール(2)或いはゴムロ
ール(3)を元に戻し、実質上、ロール(2)に走行平
箔基材シート(a′)を再圧接させ、印刷を再開する。
走行平箔基材シート(a′)に対するロール(2)の再
接触は、ロール(2)の無インキ領域の個所において行
う方がよい。平箔基材シート(a′)が前記遊離状態下
で進行する間、その遊離進行領域が模様の飛んだ領域、
つまり無地場となる。
こうして、平箔基材シート(a)にロール(2)の版面
周艮を超える間隔で飛び模様がロール(2)による印刷
により模様付けされる。
走行平箔基材シート(a′)との間に実質的にロール(
2)を遊離させるのに、圧胴であるゴムロール(3)を
浮かせる方法を執る場合、該ゴムロール(3)の浮きに
より走行平箔基材シート(a′)に弛みが生じ、模様の
飛び間隔が狂い勝ちとなるので、ロール(2)の手前の
適当な個所にテンションロール(9)を配設し、該テン
ションロール(9)により走行平箔基材シート(a′)
の前記弛みを消去することが好ましい。該テンションロ
ール(9)は、ゴムロール(3)が浮く時、その浮きに
対応する量を所定の方向へ変位され、ゴムロール(3)
が元に戻る時、それに対応する量、反対方向へ変位され
る。
口−ル(2)或いはゴムロール(3)の浮かせ及び元位
置復帰についての時機規制は、適当な方法、例えば次ぎ
の仕様で行えばよい。
ロール(2)の版面周長に対応する間隔で基材シ一ト(
a)の耳部に長さの方向に並べてマーク(10)を表わ
しておき、定位置に配設したマークセンサー(11)に
より、該マーク(10)の基材シ一ト(a)走行に伴う
定点通過を検出し、ロール(2)或いはゴムロール(3
)を浮かせ復帰させる機器(図示せず)の作動時機を前
示検出に基づき、制御する。ロール(2)が浮き、復帰
を行う場合には、その作働をできるだけタイムラグなし
に行わせせる上で、ロール(2)の無インキ領域の始端
部または終端部と或るマーク(10)が対向した態様下
で、当該マーク(10)より1つ手前側のマーク(10
)に対応する位置にマークセンサー(11)を配設する
のがよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の実施に使用する装置の一例を示す立
面図、第2図は基材シ一トが定点を通過するのを検出す
るためのマークの配置例を示す平面図である。 (a)・・・印刷前の平箔基材シート、(a′)・・・
印刷済みの平箔基材シート、(2)・・・印刷を行うロ
ール、 (3)・・・圧胴としてのゴムロール、(4)・・・第
1のニップ送りロール、(5)・・・ガイドロール、 (6)・・・乾燥炉、 (7)・・・第2のニップ送りロール、(9)・・・テ
ンションロール、 (10)・・・基材シ一ト定点通過検出用のマーク、(
11)・・・マークのためのセンサー(以 上) 第 1 図 6 手続辛甫正書(方式) 平成2年9月5日 事件の表示 平成1年特許願第82446号 発明の名称 飛び模様平箔の製造法 補正をする者 事件との関係 特許出願人 中塚工業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロール或いはロータリスクリーン印刷或いは印捺
    により、該ロール或いはロータリスクリーンの版面周長
    を超える間隔で飛び模様を、当該間隔に対応する長い平
    箔基材シートに施す飛び模様平箔の製造法であって、前
    記ロール或いはロータリスクリーンに、それの一部周面
    に印刷或いは印捺インキの無い領域を設けたものを適用
    し、この無インキ領域の個所において、該ロール或いは
    ロータリスクリーンを平箔基材シートに対し、または平
    箔基材シートをロール或いはロータリスクリーンに対し
    遊離させた状態下で、平箔基材シートを進行させた後、
    ロール或いはロータリスクリーンと平箔基材シートを再
    接触させることにより、平箔基材シートの模様付けの間
    隔飛ばしを行うことを特徴とする飛び模様平箔の製造法
  2. (2)ロール或いはロータリスクリーン印刷或いは印捺
    により、該ロール或いはロータリスクリーンの版面周長
    を超える間隔で飛び模様を、当該間隔に対応する長い平
    箔基材シートに施す飛び模様平箔の製造法であって、前
    記ロール或いはロータリスクリーンに、それの一部周面
    に印刷或いは印捺インキの無い領域を設けたものを適用
    し、この無インキ領域の個所において、該ロール或いは
    ロータリスクリーンを平箔基材シートに対し、または平
    箔基材シートをロール或いはロータリスクリーンに対し
    遊離及び再接触させるという仕様の下に、平箔基材シー
    トを進行させることにより、平箔基材シートの模様付け
    の間隔飛ばしを行うことを特徴とする飛び模様平箔の製
    造法。
  3. (3)請求項(1)または(2)記載の飛び模様平箔の
    製造法において、平箔基材シートの模様を所要の飛び間
    隔にするべく、ロール或いはロータリスクリーンに対し
    平箔基材シートに所定の遊離、再接触を行わせるのに、
    ロール或いはロータリスクリーンの圧胴をロール或いは
    ロータリスクリーンに対し浮かせる、及び再圧接させる
    様式をとり、その浮かせに伴う走行平箔基材シートの弛
    みを、前記圧胴の浮かせに対応して変位するテンション
    ロールにより消去する飛び模様平箔の製造法。
JP1082446A 1989-03-31 1989-03-31 飛び模様平箔の製造法 Expired - Fee Related JPH0675988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082446A JPH0675988B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 飛び模様平箔の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082446A JPH0675988B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 飛び模様平箔の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355281A true JPH0355281A (ja) 1991-03-11
JPH0675988B2 JPH0675988B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=13774751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082446A Expired - Fee Related JPH0675988B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 飛び模様平箔の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675988B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106274046A (zh) * 2016-10-11 2017-01-04 东莞市锦想机械有限公司 一种全自动化印刷机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106274046A (zh) * 2016-10-11 2017-01-04 东莞市锦想机械有限公司 一种全自动化印刷机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675988B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980886B2 (ja) エンボス装置
US4560432A (en) Apparatus for producing labels
US4068028A (en) Apparatus and method of producing transparent labels with printing on the adhesive and product produced thereby
JP4850713B2 (ja) 組合せ印刷により印刷製品を製造する方法及び装置
US5115737A (en) Hot rotary stamper apparatus and methods for metal leaf stamping
US5437228A (en) Method and apparatus for printing adhesive backed media
JPH09506053A (ja) ライナーレスラベルプリンター及び搬送システム
US6171429B1 (en) Printing method and apparatus
JP2007532353A (ja) エンボス加工装置用パッド
JP2547366B2 (ja) 裏写りを生じない孔版印刷法
US5275102A (en) Raised image plate construction with regions of varying stiffness in the image areas
JPH0355281A (ja) 飛び模様平箔の製造法
JP2729992B2 (ja) 転写記録方法,転写記録装置及び転写シート
JPS60210451A (ja) 高速印刷方法及び装置
JP4684469B2 (ja) ラベル製造装置およびラベル製造方法
US3975559A (en) Method for producing a business form article
JP2006150820A (ja) 組合せ印刷のための方法及び装置
US4208235A (en) Paper processing machine
US4183300A (en) Method of imprinting characters on adhesive bearing tapes
JPS583883A (ja) 転写式カラ−印刷装置
JPS59133056A (ja) オフセツト多色印刷機
JPH06183199A (ja) 平箔の長い模様付け方法
JPH05286225A (ja) 平箔の長い模様付け方法
JPH07186508A (ja) 孔版印刷装置
JPS6049987A (ja) インパクトカラ−プリンタ−におけるインク混色防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees