JPH0354948A - 通話機 - Google Patents

通話機

Info

Publication number
JPH0354948A
JPH0354948A JP19097389A JP19097389A JPH0354948A JP H0354948 A JPH0354948 A JP H0354948A JP 19097389 A JP19097389 A JP 19097389A JP 19097389 A JP19097389 A JP 19097389A JP H0354948 A JPH0354948 A JP H0354948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound wave
timing
sound
tone
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19097389A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Fujiyama
輝己 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19097389A priority Critical patent/JPH0354948A/ja
Publication of JPH0354948A publication Critical patent/JPH0354948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電話機やインターホン等の通話機に関するもの
である。
従来の技術 通話機の代表である電話機は、電話を受ける人の都合に
かかわらず、随時かかってくるもので、何か用事をして
いる場合は大変煩わしいものである。
一般的に、電話がかかってくると一定の間隔で呼び出し
音が鳴り、電話の受話器を取り上げると同時に呼び出し
音が止まり、それから、受話器を耳と口元に移動して通
話するという動作をしなければならない。
しかしながら、一部には、受話器を置いたままでもボタ
ンを押せばマイクとスピーカにより通話可能で、家事等
の用意をしながら通話ができるように考案された、ハン
ドフリーのモニター機能の付いた電話機も商品化されて
いる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のようなモニター機能の付いた電話機
でも、近くで家事等の用事をしている場合に電話がかか
ってきた時は、やはり電話まで行って、モニターボタン
を押さなければ、通話ができなかった。
本発明はかかる点に鑑み、呼び出し音が鳴った場合、通
話機まで行かなくても操作者の意志伝達によりモニター
機能に切り変わる優れた通話機を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、呼び出し音を発生
する発音部と、音波を検知する音波検知部と、上記発音
部と音波検知部の発音タイミングと音波検知タイミング
を制御する制御回路と、モニター機能とを通話機に付加
したものである。
作用 本発明は前記した構成により、呼び出し音が鳴った場合
、呼び出し音のリズムに合わせた音波検知タイミングで
、声や手打ち等の音波を発生することにより、モニター
機能に切り変えることができる。
実施例 以下本発明の実施例を第1図〜第2図により説明する。
まず、第1図は、本発明による通話機のブロック図の一
実施例で、外部回線1と接続し、呼び出し信号と通話信
号の切り替えを行う通話機本体2と、上記通話機本体2
の呼び出し信号により作動し、呼び出し音のリズム信号
と音波読み取りのタイミングを制御するタイミング制御
回路3と、タイミング制御回路3の回線接続信号により
、通話機本体2と通話回線の接続をするモニター回路4
と,呼び出し音のリズム信号や相手の音声信号を音に変
換するスビーカ等より構成した発音部5と、操作者の音
声や、手打ちによる音波を電気信号に変換するマイク等
により構成した音波検知部6により基本構成されている
なお、通話機本体2と、タイミング制御回路3は、マイ
コン等を共用することにより一体構成としても良い。
また、通話機本体2の呼び出し信号をタイミング制御回
路3と発音部5に直接送信し、かつ、タイミング制御回
路3で音波読み取りのタイミング制御のみを行っても良
い。
第2図は、第1図のブロック図の構成を有する通話機の
、呼び出し音のタイミングと、操作者による手打ちや声
の音波発生タイミングと、通話機の音波読み取りタイミ
ングと、通話機のモニター機能の動作タイミングを示し
たー実施例で、呼び出し音であるリズム音のパルス列の
谷間の一定時間に、音波読み取りタイミングを設定した
ものである。
この設定とすることにより、操作者がモニター機能を作
動したい場合、呼び出し音の1サイクルの各リズム音に
対し、手打ち等により1対1の音波で反応すれば良い。
また、自然界の音波では、呼び出し音のリズムに対し音
波発生のタイミングが合わないため、モニター機能の誤
動作を防止することができる。
さらに、上記のタイミングとすることにより、呼び出し
音のパルス列の谷間の静かな状態で、音波を検知するの
で、呼び出し音の影響を受けず、音波の検知がしやすい
と言う効果があり、また、第1図の発音部5と音波検知
部6を、lつのスビーカ等の入出力を切り替えることに
より共用することもできる。もちろん、常に音波を検知
する構成としても良い。
なお、言うまでもなく、他の任意のタイミング設定を行
っても良い。
発明の効果 以上のように本発明によれば、通話機の呼び出し音が鳴
った場合、通話機まで行かなくても、操作者が呼び出し
音に合わせたリズムで手打ちや声等で音波を発生するこ
とにより、モニター機能に切り変わる優れた電話機を提
供することができ、実用的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の通話機の一実施例を示すブロック図、
第2図は第1図のブロック図の通話機の呼び出し音と操
作者の発生する音波と音波読み取りとモニター機能動作
のタイミング図である,1・・・・・・外部回線、2・
・・・・・通話機本体、3・・・・・・タイミング制御
回路、4・・・・・・モニター回路、5・・・・・・発
音部、6・・・・・・音波検知部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 呼び出し音を発生する発音部と、音波を検知する音波検
    知部と、上記発音部と音波検知部の発音タイミングと音
    波検知タイミングを制御する制御回路と、モニター機能
    とを有する通話機。
JP19097389A 1989-07-24 1989-07-24 通話機 Pending JPH0354948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19097389A JPH0354948A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 通話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19097389A JPH0354948A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 通話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354948A true JPH0354948A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16266755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19097389A Pending JPH0354948A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 通話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354948A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266950A (ja) * 1987-04-23 1988-11-04 Nec Eng Ltd 拡声電話機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266950A (ja) * 1987-04-23 1988-11-04 Nec Eng Ltd 拡声電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523237B2 (ja) 通信端末セットおよび電話端末セット
JPS5939154A (ja) 電話装置
KR100408738B1 (en) Mobile terminal having effect sound/background sound output function by using engaged key button
JPH0354948A (ja) 通話機
JPH07235972A (ja) ハンズフリーインターホン
JPH04354234A (ja) 電話装置
JP2826186B2 (ja) コードレス電話機
JPH0741233Y2 (ja) 自動音量調節電話機
JPS6430946U (ja)
JPH0728328B2 (ja) 音声認識電話機
JPH01268242A (ja) 無線電話機
JPH071877Y2 (ja) 時計付電話機
JPS62128651A (ja) 自動応答拡声電話機
JPH037452A (ja) 不在電話の簡易応答装置
JPS61219249A (ja) 音声応答型電話回線閉結装置
JPH01212949A (ja) ハンドフリー電話装置
JPH01162049A (ja) ハンズフリー電話機
JPH0329996A (ja) アラーム音報知装置
JPS61201555A (ja) 電子ボタン電話装置
JPS58151158A (ja) 打合せ電話回路
JPH08125722A (ja) ドアホン機能付き電話機
JPS62105561A (ja) 電話機の応答方式
JPH02145055A (ja) インターホン装置
JPH0479457A (ja) 電話機システム
JPS6382048A (ja) 電話機