JPH0354490Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354490Y2
JPH0354490Y2 JP1985174583U JP17458385U JPH0354490Y2 JP H0354490 Y2 JPH0354490 Y2 JP H0354490Y2 JP 1985174583 U JP1985174583 U JP 1985174583U JP 17458385 U JP17458385 U JP 17458385U JP H0354490 Y2 JPH0354490 Y2 JP H0354490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
tube
drain
joint
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985174583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985174583U priority Critical patent/JPH0354490Y2/ja
Publication of JPS6282620U publication Critical patent/JPS6282620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354490Y2 publication Critical patent/JPH0354490Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、軒樋が設置されない張出部材に設置
される排水装置に関する。
(従来の技術) 従来の排水装置としては、例えば、実公昭57−
14263号公報等に記載されているようなものが知
られている。
この従来の排水装置は、外壁から外側に張り出
した張出部材の排水口に排水筒が挿着され、該排
水筒の下端部付近に桝が設けられたもので、竪樋
の取り付けは、前記桝の下端部に形成された排水
部に対し、エルボ、ソケツト等のジヨイントを介
して接着等により行なわれる。
尚、前記桝は互いに嵌着しあう桝本体と蓋体と
で構成されており、蓋体を張出部材にビス止めす
ることにより張出部材に固定されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の排水装置にあ
つては、桝を張出部材に固定し、しかもジヨイン
トは水漏れ防止のため接着剤等で接着する必要
上、接続後はジヨイントを回動させることができ
ず、ジヨイントの方向調整が一切できないため、
竪樋の連結作業の際極めて不便であるという問題
点があつた。
また、張出部材が石膏ボード等のような硬質素
材から形成されたものの場合、桝のビス止めが困
難となり、固定が粗雑になる恐れがあつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上述のような問題点を解決することを
目的として成されたもので、この目的達成のため
に本考案では、外壁から外側に張り出した張出部
材の排水口に挿着される排水筒と、該排水筒の下
端部付近に固定される係止筒と、該係止筒の外周
部に回動自在に設けられる係止リングと、を備
え、該係止リングの内面にジヨイント係止部が形
成され、排水筒と、係止筒とがビス止め固定され
ている排水装置とした。
尚、張出部材とは、窓、縁側、出入口の上に設
けられた水平屋根及びベランダ、バルコニーのフ
ロアのように軒樋が設置されていない板状の部材
をいう。
(作用) 従って、本考案の排水装置では、係止リングを
係止筒の外周部に回動自在に設けたために、係止
リングにエルボ、ソケツト等のジヨイントを取り
付けた後、係止リングと一体にジヨイントの方向
を回動調節することができる。排水筒の排水部
と、ゴミよけ側係止筒とが接着剤で固定されてい
るが、排水筒と、係止筒とがビス止め固定されて
いるので、排水筒と係止筒とが、さらに強固に固
定できる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
尚、この実施例を述べるにあたつて、ベランダの
フロアに設置された排水装置を例にとる。
まず、第1図〜第4図に示す実施例についてそ
の構成を説明する。
Aはベランダのフロアであつて、枠体1と上パ
ネル2及び下パネル3とにより構成されており、
隅角部には上パネル2及び下パネル3にそれぞれ
開口部4a,4bを設けていることで排水口4が
形成されている。
Bは排水装置であつて、ゴミよけ10とゴミよ
け側係止筒20と排水筒30と竪樋側係止筒40
と係止リング50とを備えている。
前記ゴミよけ10は、半球体の網部11と、該
網部11の下端から終縁方向に延設されたフラン
ジ部12と、前記網部11の下端から下方に延設
された雄ネジ部13と、により構成されている。
前記ゴミよけ側係止筒20は、中央付近の高さ
に段差を有する円筒状の排水部21と、該排水部
21の上端から周縁方向に延設されたフランジ部
22とにより構成されており、前記排水部21は
上部に前記ゴミよけ10の雄ネジ部13と螺合す
る雌ネジ部23を有している。
尚、このゴミよけ10とゴミよけ側係止筒20
とは、下パネル3の設置に先だつて上パネル2に
取り付けられており、その取り付けは、ゴミよけ
10の雄ネジ部13を上パネル開口部4aに上側
から挿入させ、かつ、ゴミよけ側係止筒20を上
パネル2の下側に設置させてフランジ部12,2
2で上パネル2を上下から挾み込み、雄ネジ部1
3と雌ネジ部23とを交互に螺合させて行なわれ
る。
前記排水筒30は、排水口に挿通状態で前記ゴ
ミよけ側係止筒20の排水部21に固定される円
筒状のもので、下端部付近にはビス用穴31,3
1が形成されている。
尚、排水部21への固定は、接着剤等により行
われる。
前記竪樋側係止筒40は、排水筒30の下端部
付近にビス45で固定されており、中央付近の高
さに段差を有する円筒状の排水部41あと、該排
水部41の上端から周縁方向に延設されたフラン
ジ42とにより構成されており、前記段差部分外
周縁には二本の突条により嵌合溝43が形成され
ると共に、該嵌合溝43より上方位置にはビス用
穴44,44が形成されている。
前記係止リング50は、前記竪樋側係止筒40
の外周部に回動自在に設けられるもので、上方に
僅かに拡開する四角筒状に形成されている。
この係止リング50は、対向する二面の上端中
央部に切欠部55が形成されていると共に、下端
部付近内面の各面4箇所には角筒状ジヨイント係
止部としての係止凹部51が形成され、該係止凹
部51より上方位置には円筒状ジヨイント係止部
としての内鍔52が設けられており、また、該内
鍔52より上方位置で各内面の中央部付近の4箇
所には前記竪樋側係止筒40の嵌合溝43に嵌合
する嵌合突起53が形成されている。
尚、前記内鍔52の円状縁部は円筒状のジヨイ
ントより僅かに大きな径に形成されており、対向
する二箇所には切欠部54が形成されている。
次に第1実施例の作用を説明する。
排水装置BのフロアAへの設置は、フロアAの
施工と同時に行なう。
先ず、上パネル2設置の際、ゴミよけ10とゴ
ミよけ側係止筒20とを螺合して上パネル2開口
部4aの周縁に取り付け、排水筒30の上端付近
をゴミよけ側係止筒20の排水部21に仮止めし
ておく。
次に、下パネル3設置の際、あらかじめ下パネ
ル3の排水筒設置位置に開口しておいた下パネル
開口部4bに排水筒30の下端付近を挿通させ
る。
そして、係止リング50の係止突起53を竪樋
側係止筒40の係止溝43に係止させて係止リン
グ50を竪樋側係止筒40の外側に挿着し、最後
に、竪樋側係止筒40をフランジ部42が下パネ
ル3の下面に当接するように排水筒30の下端部
付近外周に配置してビス用穴31,44からビス
45で排水筒30に固定する。
この時、下パネル開口部4bと排水筒30との
間に隙間が生じても、竪樋側係止筒40のフラン
ジ部42により隙間を覆い隠すことができる。
次に、排水装置Bへの竪樋の取り付けについて
説明する。
尚、竪樋は排水装置Bに流れ込んだ雨水を地面
に排水するもので、エルボあるいはソケツト等の
ジヨイントにより排水装置Bに連結される。
ここではジヨイントとしてエルボを用いた場合
について説明する。
排水装置Bに角筒状エルボ60を取り付ける際
には、第1図に示すように、角筒状エルボ60の
上端を竪樋側係止筒40と係止リング50の間隙
に下方から押し込み挿入し、角筒状エルボ60の
上端外面の対向位置に設けられた二つの係止突起
61,61を係止リング50の係止凹部51,5
1に係止させる。
ここで、角筒状エルボ60は下端が外壁65の
反対側に向くように回動調節しておく。
そして、第4図に示すように、角筒状エルボ6
0の下端部外周に竪樋64を連結し、最後に、連
結した竪樋64が外壁65側に配置されるように
角筒状エルボ60を回動する。
また、排水装置Bに円筒状エルボ62を取り付
ける際には、第3図に示すように、円筒状エルボ
62の上端を竪樋側係止筒40と係止リング50
の間隙に下方から押し込み挿入し、円筒状エルボ
62の上端外面の対向位置に設けられた二つの係
止突起63,63を係止リング50の内鍔52の
切欠部54,54に位置合わせし、そこから更に
円筒状エルボ62を押し込んだ後、係止突起6
3,63が内鍔52に乗るように回動する。
尚、竪樋の連結については、角筒状エルボ60
の場合と同様であるので、説明を省略する。
以上、本考案の実施例を図面により詳述してき
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲におけ
る設計変更等があつても本考案に含まれる。
例えば、実施例では、ゴミよけ及びゴミよけ側
係止筒を介して排水筒を排水穴に挿着したが、ゴ
ミよけ及びゴミよけ側係止筒を設けずに、排水筒
を直接フロア側に固着してもよい。
また、ジヨイント係止部として実施例では係止
凹部を形成したが、このジヨイント係止部は係止
リングの外面に貫通する貫通穴であつてもよい。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案の排水装置に
あつては、係止リングを係止筒の外周部に回動自
在に設けたために、ジヨイントの方向を回動調節
でき、竪樋の連結作業が行ない易いという効果が
得られる。
また、係止筒を排水筒の下端部付近にビス止め
固定したために、張出部材が石膏ボード等のよう
な硬質素材から形成されたものであつても、係止
筒の取り付けを確実に行なうことができるし、係
止リングの内側にビス止め固定部分が収まるの
で、下方からビス止め固定部分が見えにくくな
り、美観を呈し体裁がよくなる。
また、実施例にあつては、上述の効果に加え
て、係止リング50に角筒状ジヨイント係止部と
しての係止凹部51と、円筒状ジヨイント係止部
としての内鍔52が形成されているために、一つ
の排水装置に対して角筒状のジヨイントの取り付
け及び円筒状のジヨイントの取り付けが可能とな
り、場所に応じた形状のジヨイントを選択するこ
とができる。
更に、実施例にあつては、竪樋係止筒40にフ
ランジ部42を設けたために、排水筒30と下パ
ネル開口部4bとの間に隙間が生じても、フラン
ジ部42で隙間を覆い隠し、美観性の向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の排水装置の取付状態を
示す縦断面図、第2図は実施例装置を示す分解斜
視図、第3図は実施例装置の係止リングに対する
円筒状エルボの取付方法を示す斜視図第4図は実
施例装置の使用状態を示す全体斜視図である。 A……フロア(張出部材)、B……排水装置、
30……排水筒、40……竪樋側係止筒(係止
筒)、50……係止リング、51……係止凹部
(ジヨイント係止部)、52……内鍔(ジヨイント
係止部)、65……外壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外壁から外側に張り出した張出部材の排水口に
    挿着される排水筒と、該排水筒の下端部付近に設
    けられる係止筒と、該係止筒の外周部に回動自在
    に設けられる係止リングと、を備え、該係止リン
    グの内面のジヨイント係止部が形成され、排水筒
    と、係止筒とがビス止め固定されていることを特
    徴とする排水装置。
JP1985174583U 1985-11-13 1985-11-13 Expired JPH0354490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985174583U JPH0354490Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985174583U JPH0354490Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282620U JPS6282620U (ja) 1987-05-26
JPH0354490Y2 true JPH0354490Y2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=31113102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985174583U Expired JPH0354490Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354490Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174582A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174582A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6282620U (ja) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539721A (en) Free-standing shower
JPH0354490Y2 (ja)
JPH0326178Y2 (ja)
JPH0354489Y2 (ja)
JPH0354491Y2 (ja)
JPH0444734Y2 (ja)
JPH0328651Y2 (ja)
JPS6348740Y2 (ja)
JPH0546579Y2 (ja)
JPH044425Y2 (ja)
JPS6345468Y2 (ja)
JPH0446416Y2 (ja)
JPS6231525Y2 (ja)
JPH044424Y2 (ja)
JP2582099Y2 (ja) 軒天ソケット
JPS5820003Y2 (ja) バルコニ−梁と梁との接合部分の水仕舞装置
JPS587864Y2 (ja) 飾り集水器の取付蓋の取付装置
JPH0113198Y2 (ja)
JPS6214247Y2 (ja)
JPH08441Y2 (ja) 浴室類の組立構造
JPH0637123Y2 (ja) 排水構造
JP2514932Y2 (ja) 木造住宅の軒、壁等に設けられる雨樋
JPH0640258Y2 (ja) 軒樋と縦樋との接続構造
JPS5915298Y2 (ja) 樋の接続装置
JP3392006B2 (ja) 縦樋を収納した壁材の構造