JPH0354319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354319Y2
JPH0354319Y2 JP1984059915U JP5991584U JPH0354319Y2 JP H0354319 Y2 JPH0354319 Y2 JP H0354319Y2 JP 1984059915 U JP1984059915 U JP 1984059915U JP 5991584 U JP5991584 U JP 5991584U JP H0354319 Y2 JPH0354319 Y2 JP H0354319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
guide
slat
shutter
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984059915U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60172991U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5991584U priority Critical patent/JPS60172991U/ja
Publication of JPS60172991U publication Critical patent/JPS60172991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354319Y2 publication Critical patent/JPH0354319Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、シヤツターのガイドレールに関す
るものであつて、特にガイドレール上端に開き方
向に湾曲する非金属材よりなる上部ガイドを取付
けたガイドレールに関するものである。
[従来の技術] 周知の通り従来のシヤツターは、スラツトがガ
イドレールに沿つて昇降する際に、スラツトとガ
イドレールが互いにこすれあうので大きな騒音が
発生するという欠点があつた。そこで従来、ガイ
ドレールの両縁部または内面にゴムまたは合成樹
脂等からなる弾性材料を取付けて、スラツトとガ
イドレールの接触・衝突による騒音の発生を防止
することが行われ、それなりの効果を上げてい
る。
しかるにスラツトの呑込み口、すなわちガイド
レール上端部では依然として金属製のエツジが露
出しているので、そのレールエツジとスラツトと
の間で衝突音が発生することが少なくない。それ
ばかりでなく、レールエツジとスラツトとの接
触・衝突によつてガイドレールやスラツトが損傷
を受けることも多かつた。特にシヤツターのスラ
ツトをアルミのような傷付き易い材料を用いて構
成させている近年のシヤツターでは摺擦によるス
ラツトの損傷が避けられず、またブロンズ塗装膜
の剥落を生じて体裁が著しく悪化する等の欠点が
あつた。
[考案の目的] この考案は上記のような従来技術の欠点を解消
し、ガイドレール上端とスラツトとの相互間での
金属材同志の接触・衝突による騒々しい金属騒音
の発生を防止すると共に、アルミ製スラツトがガ
イドレール端との接触・衝突により損傷を受ける
ことがないシヤツターのガイドレールを提供する
ことを目的としている。
[考案の構成] すなわち本考案は、ガイドレールのスラツト案
内溝の両縁部上端に、上方開き方向に湾曲する非
金属材よりなる上部ガイドを取付け、かつ上部ガ
イドはスラツトが接する内側の湾曲面に膨出部を
設けることにより、スラツトが損傷を受けずに円
滑に昇降し、また騒音も発生することがないよう
にしたものである。
[実施例] 以下、添付図面に示す実施例につき、本考案を
更に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図の要部拡大図であり、符号1はガイド
レール、2は天井、3はシヤツターケース、4は
巻取軸、5はスラツト、6は開閉機である。
ガイドレール1の上端には第2図にも示すよう
に、スラツトの案内溝7をはさんでその両縁部上
端に、開き方向に湾曲する一例としてポリエチレ
ン等の合成樹脂もしくはセラミツクスよりなる一
対の上部ガイド8,8を取付ける。すなわちこの
上部ガイドは第4図に示すようにほぼヘラ形を呈
していて、その先端は外側に開くように上向きに
湾曲形成されている。またその肉厚tは、ガイド
レールのリツプ厚より少々厚く形成され、先端に
向かつて厚みを減ずるようになつている。上部ガ
イドの幅wはガイドレールの深さに対応し、また
その基部9はガイドレール1の内側にさしこむこ
とができるようになつている。該基部9にはボル
ト挿通孔10が形成されていて、この挿通孔に挿
通したボルトをガイドレールの上端に対しナツト
で共締めして固定する。
なお本考案に於て、上部ガイドの内側湾曲面1
1上にはスラツトが点接触しうる膨出部12が上
部ガイドと一体に形成されている。ちなみに第3
図に於て、符号13は、ガイドレール1のリツプ
部14の端縁に巻着させた消音用帯材である。
[考案の効果] 上述のように本考案は、ガイドレール上部のス
ラツト案内溝の両縁部上端に、開き方向に湾曲す
る非金属製上部ガイドが取付けられているから、
シヤツターを開閉する際、金属製ガイドレールの
上端エツジと金属製スラツトとが直接に接触・衝
突することが防止され、騒々しい金属騒音が発生
することがない。特にこの考案に於ては、上部ガ
イドの内側の湾曲面に膨出部を形成させているの
で、スラツトが昇降する際に上部ガイドとスラツ
トはごく狭いポイントで相互に当たるのみで、広
い面積で接触することを防いでいるので、擦過音
の発生は少なく、またスラツトの傷付きも少ない
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図の要部拡大図、第3図は第2図のA−
A線に沿う断面図、第4図が上部ガイドの斜視図
である。 1……ガイドレール、2……スラツト案内溝、
8……上部ガイド、9……基部、10……ボルト
挿通孔、11……湾曲面、12……膨出部、13
……消音用帯材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ガイドレールのスラツト案内溝7の両縁部上
    端に、上方開き方向に湾曲する非金属材よりな
    る一対の上部ガイド8を取付け、かつ上部ガイ
    ド8はその内側の湾曲面に膨出部12を形成さ
    せたことを特徴とするシヤツターのガイドレー
    ル。 2 上部ガイド8は、ボルトナツトにより案内溝
    7の両縁部に固定されている実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のシヤツターのガイドレー
    ル。 3 上部ガイド8は、合成樹脂またはセラミツク
    ス製である実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のシヤツターのガイドレール。
JP5991584U 1984-04-25 1984-04-25 シヤツタ−のガイドレ−ル Granted JPS60172991U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5991584U JPS60172991U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 シヤツタ−のガイドレ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5991584U JPS60172991U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 シヤツタ−のガイドレ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172991U JPS60172991U (ja) 1985-11-15
JPH0354319Y2 true JPH0354319Y2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=30586778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5991584U Granted JPS60172991U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 シヤツタ−のガイドレ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172991U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4411879Y1 (ja) * 1965-04-22 1969-05-17
JPS5646462B2 (ja) * 1977-07-11 1981-11-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646462U (ja) * 1979-09-19 1981-04-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4411879Y1 (ja) * 1965-04-22 1969-05-17
JPS5646462B2 (ja) * 1977-07-11 1981-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60172991U (ja) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441755A (en) Window molding for automobile
US3641707A (en) Window seal tape or strip
EP0172144A1 (en) Sealing strip for motor vehicle doors having rounded edges
US3358402A (en) Weather sealed door-frame construction and method of fabrication
EP0109058B1 (en) Construction of door in motor vehicle
JPH0354319Y2 (ja)
JPH0132573Y2 (ja)
JP3956801B2 (ja) シャッタースラットの構造
JPS6313357Y2 (ja)
US4998380A (en) Door corner edge guard
US4741126A (en) Door corner edge guard
JPS6319507Y2 (ja)
JPS5912386Y2 (ja) 戸当り装置
JPH0442478Y2 (ja)
JP3317667B2 (ja) 巻取りシャッターにおけるスラットの防護方法
JPH0315402Y2 (ja)
JPS6222416Y2 (ja)
US4674233A (en) Door corner edge guard
JPS6326278Y2 (ja)
JPH06146700A (ja) スライドドア構造
JPS6137728Y2 (ja)
JPH0126503Y2 (ja)
JP3289299B2 (ja) 車両用ルーフパネル
JPS587038Y2 (ja) シャッタ−カ−テンの結合構造
JPS6224709Y2 (ja)