JPH0354221Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354221Y2
JPH0354221Y2 JP1984166279U JP16627984U JPH0354221Y2 JP H0354221 Y2 JPH0354221 Y2 JP H0354221Y2 JP 1984166279 U JP1984166279 U JP 1984166279U JP 16627984 U JP16627984 U JP 16627984U JP H0354221 Y2 JPH0354221 Y2 JP H0354221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
exhaust
toilet seat
socket
toilet bowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984166279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180872U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984166279U priority Critical patent/JPH0354221Y2/ja
Publication of JPS6180872U publication Critical patent/JPS6180872U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354221Y2 publication Critical patent/JPH0354221Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、便器ボール部内に滞留する空気を、
便座に設けた排気流路から便器据付空間外部に排
出する構成の便器の排臭装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、水洗便器等において、用便時の臭気を外
部に放出するための構成として、実開昭53−
110751号公報に記載されたものがある。
これは、便座を中空状に形成するとともに排気
管等によりこの中空部を便器据付空間外に連通さ
せ、さらに便座下面に便器ボール部に向け開口し
ボール部内に滞留する空気を吸引する排気口を開
設し、フアンを排気流路に設けて滞留空気を強制
排気するようにしたものである。
ここで、便器ボール部から室外への排気流路を
形成するために、壁を貫通するダクトと便座の内
部とを便座の取付け後に連結する必要がある。
この場合、ダクト位置と便座の排出口位置とが
様々に変化することが多いので、両者の連結には
変形自在な蛇腹管等を用い、この蛇腹管をダクト
及び排出口に嵌入してその周囲を環状のベルトま
たは専用の締結具で固定する構成となつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の構造では、便座を取付け配置し
た後、便座の排出口とダクトとを蛇腹管により連
結する施工要領となり、便座取付け作業時に排気
流路の連結を同時に行うことはできない。
従つて、便座及びダクトの設置後の蛇腹管によ
る流路連結は狭所作業となつて、施工が極めて行
い難くなり、作業性の面で問題がある。
さらに、施工後には蛇腹管が露出してしまうの
で、室内の掃除等の障害となつて衛生上好ましく
ないという欠点もある。
本考案の目的は、ボール部内の滞留空気を便座
を排気流路として便器据付室外に排出する構成の
便器の排臭装置において、便座取付けと同時に外
部への排気流路に便座を連結可能にし、据付施工
を容易とすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、便座内に中空部を形成するとともに
便座底面に前記中空部と便器ボール部とを連通す
る排気口を開設しかつ便器本体外部に設けた吸引
装置によりボール部内の空気を前記中空部から外
部に排出する構成の便器の排臭装置において、前
記便器本体の後部を壁面に当接配置し、前記便器
本体の後端部の上面に背部側へ突き出て壁を貫通
する筒状の排気ソケツトを固定すると共に、該排
気ソケツトを前記吸引装置からの排気管に接続
し、前記便座の後部を前記壁に突き当て且つ前記
排気ソケツトの前端部に重合させて該便座を前記
便器本体に固定すると共に、前記排気ソケツトか
ら前記排気口までの排気流路を接続したことを特
徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示すクリーンルームに本考案に係
る排臭装置付き便器を設置した実施例に基づいて
本考案を説明する。
第1図は便器の縦断面図、第2図は一部切欠平
面図、第3図は同第2図の−線矢視による断
面図、第4図は同−線矢視による断面図であ
る。
1は壁Bに後部を密着して配置した便器本体
で、壁Bを貫通してリム通水路2及びボール部3
へ洗浄水を供給する給水管4及びボール部3に連
通して洗浄水を汚物とともに外部に排出する排水
管5を連結している。
6は便器本体1の後部上面に位置し局部に温水
を噴出する洗浄ノズルで、円筒状のケース7内を
駆動モータMの作動により軸線方向に進退し、洗
浄水供給管8からの温水を所定位置から噴射可能
である。
10は便器本体1の上面に固定した便座で、便
器本体1のリム面9全面を被覆するとともに洗浄
ノズル6及びその駆動機構をカバーする収納部1
1を合成樹脂で一体成形したもので、便器本体1
への密着を図るためにリム面9に当接する部分に
は弾性ゴムを素材としたシール部12を備えてい
る。
便座10にはリム面9上を略一周するような中
空部13を形成し、収納部11の両側にこの中空
部13に連通する連絡路14を配置している。
さらに、便座10にはリム面9の開口内縁から
中央側へ離れた位置にリム面9より下方に伸延す
る垂下部15を形成し、この垂下部15とリム間
のシール部12に排気口16を開設している。こ
の排気口16は便座10の先端部とその近傍の左
右両位置に形成した長穴状であり、排気口16か
ら中空部13、連絡路14によりボール部3内が
外部に連通する。
収納部11内には、ボール部3に温風を供給す
るためのダクト17を二列配置し、その開口端部
に位置する垂下部15に切欠18を設けて温風を
ボール部3の中央部に供給可能である。
19,20は取付板21により便器本体1に固
定した筒状の給気及び排気ソケツトで、これら両
ソケツト19,20は壁Bを貫通してクリーンル
ーム内外を連絡している。給気ソケツト19はダ
クト17を気密状に連結し、排気ソケツト20は
連絡路14に連通している。
22は給気ソケツト19に連通し外部から温風
を供給する空気供給管で、ルーム外に配置した温
風ユニツト23に接続している。この温風ユニツ
ト23はその内部に給気フアン24、ヒータ25
及びセラミツクを素材としたフイルタ26を有
し、清浄度の高い温風を便器本体のボール部3に
供給する。
また、27は排気ソケツト20に連通し中途に
排気フアン28を備えた排気管で、排気フアン2
8の吸引力によりボール部3内の空気を外部に排
出可能である。尚、29は取付板21を貫通して
配置されて洗浄ノズル6に洗浄水を供給する給湯
ソケツト、及び30は駆動モータMへの配線が挿
通するスリーブである。
上記構成において便器本体1に排臭装置を取付
ける手順は、まず取付板21を、外方に突出して
いる各ソケツト19,20,29及びスリーブ3
0を壁Bに開設した挿通口31に嵌入した状態に
し、挿通口31との間に生じた環状の隙間に充填
材等を充填してシールするとともに固定する。ま
た、各ソケツト19,20,29は壁Bの施工時
に所定位置に埋め込んで固定しておいてもよい。
次に、便器本体1の後部上面に洗浄ノズル6、
駆動モータM、バキユウムブレーカV、及びダク
ト17を一体的に固定載置するとともに便座10
取付け用のビス穴33を設けた機能部取付板32
を固定し、便器本体1の所定の位置にセツトす
る。このとき、ダクト17の双方の後部開口端を
給気ソケツト19内に嵌入するとともに気密シー
ルを施し、取付板21を機能部取付板32に固定
する。そして次に、機能部を覆うカバー35を機
能部取付板32に固定する。
そして、便座10を便器本体1上に載せ、第5
図のように便座10の両側に形成した連絡路14
の開口部を排気ソケツト20に外挿し、同便座1
0を位置決めした後ビス34で機能部取付板32
に固定する。
一方、壁Bの裏面側において、空気供給管22
を給気ソケツト19に、及び排気管27を排気ソ
ケツト20にそれぞれ連結するとともに、給湯ソ
ケツト29を給湯源に接続するとともにスリーブ
30から駆動モータMの導線を制御盤に接続すれ
ば据付を完了する。
以上の要領で設置した便器本体1において、ボ
ール部3への温風供給流路、及びボール部3から
外部への排気流路が給湯ソケツト19、ダクト1
7、ボール部3、便座10の中空部13、連絡路
14、及び排気ソケツト20の順に形成され、温
風乾燥及び臭気排出を行うことができる。
以上の据付において、便器本体1を所定位置に
セツトした後、便座10を便器本体1に固定する
だけで空気の排気流路も同時に形成でき、蛇腹管
等を便器本体1の設置後に接続する必要がなく容
易に施工可能である。
また、便器本体1を壁Bに当接して配置しかつ
排気流路を便座10内に一体的に形成したので、
便器外形を簡略化でき、細部に埃等が堆積するこ
となく衛生的に使用できる。
尚、以上の実施例では空気清浄度の極めて高い
クリーンルーム用の便器に関して述べたが、通常
の洋式大便器に本考案を適用できることは言うま
でもない。
〔考案の効果〕
本考案に係る便器の排臭装置は、便座の取付け
と同時にボール部から外部への排気流路を形成で
きるので施工が簡単に行え、しかも便座を外部へ
の排気流路に直接連結したので装置をコンパクト
化できる。また、便座の後部も壁に突き当てた状
態で便器本体に固定されるので、便座が重合する
排気ソケツトは隠れてしまう。このため、従来例
のように蛇腹管が剥き出しになるような施工に比
べると、埃等の堆積もなく掃除もしやすくなり、
清潔な環境に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る排臭装置を備えた便器の
縦断面図、第2図は同一部切欠平面図、第3図は
同第2図の−線矢視による断面図、第4図は
同−線矢視による断面図、第5図はダクト及
び便座と各ソケツトとの連結状態を示す要部断面
図、第6図は取付板の正面図である。 1……便器本体、3……ボール部、4……給水
管、5……排水管、6……洗浄ノズル、8……洗
浄供給管、9……リム面、10……便座、12…
…シール部、13……中空部、14……連絡路、
15……垂下部、16……排気口、17……ダク
ト、19……給気ソケツト、20……排気ソケツ
ト、21……取付板、22……空気供給管、23
……温風ユニツト、24……給気フアン、25…
…ヒータ、26……フイルタ、27……排気管、
28……排気フアン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 便座内に中空部を形成するとともに便座底面に
    前記中空部と便器ボール部とを連通する排気口を
    開設しかつ便器本体外部に設けた吸引装置により
    ボール部内の空気を前記中空部から外部に排出す
    る構成の便器の排臭装置において、 前記便器本体の後部を壁面に当接配置し、 前記便器本体の後端部の上面に背部側へ突き出
    て壁を貫通する筒状の排気ソケツトを固定すると
    共に、該排気ソケツトを前記吸引装置からの排気
    管に接続し、 前記便座の後部を前記壁に突き当て且つ前記排
    気ソケツトの前端部に重合させて該便座を前記便
    器本体に固定すると共に、前記排気ソケツトから
    前記排気口までの排気流路を接続したことを特徴
    とする便器の排臭装置。
JP1984166279U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0354221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984166279U JPH0354221Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984166279U JPH0354221Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180872U JPS6180872U (ja) 1986-05-29
JPH0354221Y2 true JPH0354221Y2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=30724104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984166279U Expired JPH0354221Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354221Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568560U (ja) * 1979-06-30 1981-01-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568560U (ja) * 1979-06-30 1981-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180872U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3939506A (en) Odor control ventilator
WO2001040589A1 (fr) Toilette sans reservoir, toilette a chasse d'eau de type occidental, dispositif de lavage de parties privees et raccord pour toilette a chasse d'eau
US6499150B1 (en) For a toilet for automatically exhausting odious air therefrom
US5079782A (en) Toilet assembly
US3626554A (en) Ventilator for bathrooms
JPH0344864Y2 (ja)
JP2501480Y2 (ja) 排臭機能を有する小便器
JPH0354221Y2 (ja)
JPH0354220Y2 (ja)
JPH0643268Y2 (ja) 排臭型洋風便器
KR200163621Y1 (ko) 비데의 건조기 구조
JP2020105690A (ja) トイレ装置
JP2882759B2 (ja) 温水洗浄便座の水路構造
JPH0715905Y2 (ja) 脱臭及び温水洗浄機能を有する洋風便器
JPH03115628A (ja) ストール型便器を備えた小便所
JPH0354225Y2 (ja)
JPH067108Y2 (ja) 便所用室内配管ユニット
JPH0347157Y2 (ja)
JPH0423968Y2 (ja)
JP3634197B2 (ja) 自動洗浄装置付小便器
JPH0613844Y2 (ja) 排臭機能を有する小便器
JPH0223656Y2 (ja)
JPH0342141Y2 (ja)
JPH0354226Y2 (ja)
JPH0621985Y2 (ja) 小便器装置