JPH0354044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354044Y2
JPH0354044Y2 JP1983199530U JP19953083U JPH0354044Y2 JP H0354044 Y2 JPH0354044 Y2 JP H0354044Y2 JP 1983199530 U JP1983199530 U JP 1983199530U JP 19953083 U JP19953083 U JP 19953083U JP H0354044 Y2 JPH0354044 Y2 JP H0354044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture
bag
resistant material
material layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983199530U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110267U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19953083U priority Critical patent/JPS60110267U/ja
Publication of JPS60110267U publication Critical patent/JPS60110267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354044Y2 publication Critical patent/JPH0354044Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はストロー等を突刺すことのできる部分
を有する袋に関する。
〔従来の技術〕
今日、耐突刺し性材料層を含んだ積層材で作ら
れた包装袋がジユース等の飲料の販売容器として
利用されている。これらの袋には通常、ストロー
で容易に突刺しうる突刺し孔が設けられている。
従来の突刺し孔は、積層材を構成する耐突刺し性
材料層の一部分を抜刃によつてあらかじめ打抜除
去してから、他の層に貼合する方法か、或いは積
層材作成後にしかるべき箇所をビク刃等でハーフ
カツトする方法により作られていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし前者の方法ではフイルムを貼合し積層す
る工程とは別に、耐突刺し性材料層を別工程で穿
孔しなれけばならず、特に、耐突刺し性材料層が
二層以上で構成されるような場合、これら耐突刺
し性材料層を貼合して作成した後、別工程にて穿
孔し、また熱接着性樹脂層と貼合しなければなら
ず、作業能率が悪くコストアツプの原因となつて
いた。また、後者の方法ではハーフカツトの深さ
の安定性に問題があり、残すべき層の厚さのコン
トロールが非常に難しく、薄すぎると輸送中に破
れてしまい、また厚すぎるとストローの突刺しが
難しい等の欠点となつていた。
本考案はかかる従来技術の欠点を解消せんとす
るもので、製作が容易であり、かつストロー等で
容易に突き刺すことのできる部分を備えた袋を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案者は上記目的を達成すべく研究の結果、
ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフイン系
樹脂は炭酸ガスレーザ光をよく通し、穴があきに
くいこと、ポリエステル、ナイロン等の耐突刺し
性フイルムにオレフイン系の熱接着性樹脂層を積
層してなる積層材に耐突刺し性フイルム側から炭
酸ガスレーザ光を照射すると瞬時に耐突刺し性フ
イルムのみに穴があき、ストロー等を突刺しうる
弱部が形成されること、更にレーザ光照射により
形成された穴の周縁にはバリが生じやすく、これ
がストローのすべりを防止してストローの突刺し
を極めて容易にすること等を見出し、本考案を完
成した。
即ち、本考案は、片面に耐突刺し性材料層を、
反対面にオレフイン系の熱接着性樹脂層を有する
積層材を、前記耐突刺し性材料層が外面となるよ
うに配置して構成した袋において、前記耐突刺し
性材料層の一部分を炭酸ガスレーザ光の照射によ
り除去して形成した開口を備えた突刺し可能な部
分を有することを特徴とする、突刺し可能な部分
を有する袋を要旨とする。
〔作用〕
上記した本考案の袋は、炭酸ガスレーザ光の照
射により耐突刺し性材料層を除去して開口を形成
し、その部分を突刺し可能な部分としているの
で、この部分では強度が弱く、従つて容易にスト
ローで突き刺すことができる。しかも、袋の内側
にはレーザ光で加工(除去)しにくいオレフイン
系の熱接着性樹脂層を配置しているので、レーザ
光照射により耐突刺し性材料層を除去する時、熱
接着性樹脂層はあまり除去されず、このため、突
刺し可能な部分には熱接着性樹脂層がほとんど残
つており、強度が弱くなり過ぎ不用意に破れると
いうことがない。また、レーザ光照射により形成
した開口の周縁にはバリが生じやすく、このバリ
がストローのすべりを防止してストローの突刺し
を極めて容易とする。更に、レーザ光照射で除去
する耐突刺し性材料層は袋の外面にあるので、レ
ーザ光照射は袋の外面から行うことができ、この
ため、レーザ光照射は、積層材を作成する工程、
製造工程、充填工程、或いはその後のどの工程で
も実施することができ、生産が容易となりコスト
ダウンを図ることができる。
〔実施例〕
以下、図面の実施例を参照しながら本考案を詳
細に説明する。
第1図は本考案の一実施例をなす自立性袋1を
示し、該袋1はストローで突刺しうる、突刺し可
能な部分(以下弱部という)2と周縁のヒートシ
ール部3とを有している。この袋1は第2図に拡
大して示すように、可撓性の積層材4で構成され
ている。積層材4は袋の内面側の熱接着性樹脂層
5とその外側の二層6,7からなる耐突刺し性材
料層8との積層体であり、耐突刺し性材料層8の
一部が後述するように炭酸ガスレーザ光照射によ
り除去されて開口9を形成し、弱部2となつてい
る。
積層材4の熱接着性樹脂層5はオレフイン系樹
脂で形成されており、具体的には、未延伸低密度
ポリエチレン、未延伸中密度ポリエチレン、未延
伸高密度ポリエチレン、未延伸ポリプロピレン、
エチレン酢酸ビニル共重合体、サーリン等が使用
可能である。なお、図面では樹脂層5は単層とし
て示しているが、同一又は異なる材料の積層体で
あつてもよい。
耐突刺し性材料層8としては、炭酸ガスレーザ
光照射により加工(除去)されやすい材料が好ま
しく、例えば延伸ナイロン、延伸ポリエステル、
ポリ塩化ビニル、ポリスチロール等のプラスチツ
クフイルム、紙、不織布、セロフアン等を単体或
いは積層体として使用しうる。図面では耐突刺し
性材料層8を二層、例えばナイロンの層6とポリ
エステルの層7で構成しているが、この代わりに
単層或いは三層以上で構成してもよい。
弱部2は上記の如く、耐突刺し性材料層8に炭
酸ガスレーザ光を照射し、開口9を形成すること
により作られる。開口9は、突刺すべきストロー
の径よりも大きい円形の穴である必要はなく、ス
トローを突刺した時、ストローの先端が引つ掛か
りかつ押し広げられるような形状のものであれば
よい。開口9の形状としては、例えば第3図aか
ら1に示すものが使用できる。
次に、積層材4の耐突刺し性材料層8に開口9
を形成する方法を説明する。第4図図示の如く、
耐突刺し性材料層8面に、アパーチヤマスク11
及び集束レンズ12を通して炭酸ガスレーザ光1
3を照射する。アパーチヤマスク11は、光を遮
断する材料、例えばステンレス、タングステン、
銅、モリブデン、アルミニウム、板紙等で形成さ
れ、かつ材料層8に形成しようとする開口9と相
似な形状の開口を有している。かくして、レーザ
光照射により、耐突刺し性材料層8が瞬時に昇華
飛散し所望形状の開口9が形成される。この際、
熱接着性樹脂層5はオレフイン系樹脂で構成さ
れ、炭酸ガスレーザ光を通過させるため、ほとん
ど加工されず、従つてレーザ光の照射時間や強さ
が多少変動しても熱接着性樹脂層に穴があくこと
はなく、常に均一な深さの開口9を形成すること
がてきる。開口9の形成は袋製の前又は後のいず
れの時点において行つてもよく、また、レーザ光
照射時間は極めて単時間であるので、積層材4或
いは袋1を連続的に送りながらレーザ光照射によ
り開口9を形成できる。なお、上記実施例は耐突
刺し性材料層8を完全に貫通した開口9を形成し
ているが、開口9の深さを浅くし、底部に耐突刺
し性材料層の一部が残るようにしてもよい。
上記の如く、本考案の袋はレーザ光の照射によ
り開口9を形成したものであるが、この開口9の
周縁には、第2図に示すように、レーザ光照射に
よる除去の際にバリ10が生じていた。このバリ
10はストローのすべりを防止する機能を果たす
ので、ストローをすべらせることなく、一点に力
を集中させて弱部2を引き裂き、極めて容易にス
トローを突刺すことができる。
なお、上記実施例は熱接着性樹脂層と耐突刺し
性材料層とからなる積層材を用いて作つた自立性
の袋であるが、本考案はこれに限らず、袋の形状
は適宜変更可能であり、また、積層材としては上
記の熱接着性樹脂層及び耐突刺し性材料層以外の
層、例えば印刷層、バリヤ性を向上させる層等を
含んでもよいことは言うまでもない。
次に実施例を挙げて本考案を具体的に説明す
る。
実施例 ドライラミネート法によつて貼合された延伸ナ
イロン(15μ)/印刷層/SR(改質ポリプロピレ
ン)(100μ)の層構成の積層材で、折込み底部を
有する自立性の袋を作成した。この袋の一部分
に、炭酸ガスレーザのパルス発振タイプ〔モデル
No.920−L−B,渋谷工業(株)〕からの波長10.6μm
の炭酸ガスレーザ光を、第3図cに示す〓印に型
抜きしたステンレスのアパーチヤマスクに通し、
更に集束レンズで集束して照射した。ここで、ア
パーチヤマスクと集束レンズ間、集束レンズと袋
間の距離比は4.5:1に設定した。炭酸ガスレー
ザ光を0.1秒、1シヨツト照射することにより、
耐突刺し性材料層を構成する延伸ナイロンに〓印
の開口を形成することができた。この部分にスト
ローを突刺した結果、簡単にストローが突刺せて
袋の中味を吸引する事が可能であつた。
〔考案の効果〕
以上、詳記した通り、本考案の袋は炭酸ガスレ
ーザ光の照射により耐突刺し性材料層を除去して
開口を形成し、その部分を突刺し可能な部分とし
たものであるので、その部分が弱くなつており容
易にストローを突き刺すことができる。また、レ
ーザ光照射は積層材を作成する工程でも、製袋工
程或いは充填後のどの工程でも連続的に実施する
ことがてきるので、高速度で生産できコストダウ
ンを図ることができる。しかも、袋の内側にはレ
ーザ光で加工しにくいオレフイン系の熱接着性樹
脂層を配置したので、レーザ光照射により形成さ
れる開口の深さを制限でき、安全である。更に、
開口周縁のバリの存在によりストローで突刺しや
すい等、種々の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は
その部分拡大断面図、第3図aから1は開口の
種々の形状の例を示す模式図、第4図は開口の形
成過程を示す模式図である。 1……袋、2……突刺し可能な部分(弱部)、
3……ヒートシール部、4……積層材、5……熱
接着性樹脂層、8……耐突刺し性材料層、9……
開口、10……バリ、11……アパーチヤマス
ク、12……集束レンズ、13……レーザ光。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 片面に耐突刺し性材料層を、反対面にオレフイ
    ン系の熱接着性樹脂層を有する積層材を、前記耐
    突刺し性材料層が外面となるように配置して構成
    した袋において、前記耐突刺し性材料層の一部分
    を炭酸ガスレーザ光の照射により除去して形成し
    た開口を備えた突刺し可能な部分を有することを
    特徴とする、突刺し可能な部分を有する袋。
JP19953083U 1983-12-28 1983-12-28 突刺し可能な部分を有する袋 Granted JPS60110267U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19953083U JPS60110267U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 突刺し可能な部分を有する袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19953083U JPS60110267U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 突刺し可能な部分を有する袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110267U JPS60110267U (ja) 1985-07-26
JPH0354044Y2 true JPH0354044Y2 (ja) 1991-11-27

Family

ID=30759538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19953083U Granted JPS60110267U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 突刺し可能な部分を有する袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110267U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506129A (ja) * 2004-07-13 2008-02-28 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス 基準気体を収容するコンテナ、基準流体のセット、基準流体を収容するカセット、及び、基準流体を含む装置
JP2010111419A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Orihiro Engineering Co Ltd 包装袋、該包装袋の製造方法および製袋充填包装機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790744A (en) * 1971-07-19 1974-02-05 American Can Co Method of forming a line of weakness in a multilayer laminate
JPS57114462A (en) * 1980-12-11 1982-07-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd Cover which can easily be opened
JPS5737846B2 (ja) * 1972-03-28 1982-08-12
JPS5815232A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Toshiba Corp 荷電ビ−ム露光装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737846U (ja) * 1980-08-15 1982-02-27

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790744A (en) * 1971-07-19 1974-02-05 American Can Co Method of forming a line of weakness in a multilayer laminate
JPS5737846B2 (ja) * 1972-03-28 1982-08-12
JPS57114462A (en) * 1980-12-11 1982-07-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd Cover which can easily be opened
JPS5815232A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Toshiba Corp 荷電ビ−ム露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110267U (ja) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427420B1 (en) Method for the manufacture of a laser-precut pack and pack
US5158499A (en) Laser scoring of packaging substrates
US20020068668A1 (en) Method for laser machining easy open, tear flexible packaging
CA2692034A1 (en) Variable depth laser scored easy-open pouch for microwave steam venting
JPH09267819A (ja) アイスクリ−ム用包装材料、それを使用した包装袋および包装体
JP3688035B2 (ja) 易開口用包装材料、それを用いた包装用容器および包装体
JPH0354044Y2 (ja)
JP4081848B2 (ja) 易開封性包装袋の製造方法
JPH08198320A (ja) 易開封性積層包装材料
JPH0354046Y2 (ja)
JP4797217B2 (ja) 易開封性包装袋
JPH0354045Y2 (ja)
JP3861547B2 (ja) 易開口性パウチの製造方法
JPH1177872A (ja) 易カット性積層フィルム包材
JP2534628Y2 (ja) 引き裂き容易な包装材料
JPH08258867A (ja) 麺用易開封性包装材料、それを使用した麺用易開封性包装袋および麺用易開封性包装体
JPH09249266A (ja) 二重袋
JP3841900B2 (ja) ホイップ済クリ−ム用包装袋、およびそれを使用した包装体
JPH0115640Y2 (ja)
JP3174914B2 (ja) 易引き裂性を有する複合包装材料及びその製造方法
JPH10291573A (ja) 包装体
JPS59178247A (ja) ストロ−の突き刺し易い積層フイルムの製造方法
JPH08183133A (ja) 易開封性積層包装材料
JPS6089365A (ja) 耐突刺し性積層材に突刺し可能な部分を形成する方法
JP2023089592A (ja) 包装体