JPH0353951Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0353951Y2 JPH0353951Y2 JP1987118952U JP11895287U JPH0353951Y2 JP H0353951 Y2 JPH0353951 Y2 JP H0353951Y2 JP 1987118952 U JP1987118952 U JP 1987118952U JP 11895287 U JP11895287 U JP 11895287U JP H0353951 Y2 JPH0353951 Y2 JP H0353951Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- cylinder
- hole
- communication hole
- master cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、車両やその他の産業機械のブレーキ
やクラツチを液圧作動するマスタシリンダであつ
て、特にピストンから液圧室側へ突出配置したバ
ルブステムの先端に、液圧室とリザーバとを連通
または遮断する弁体を備えたセンタバルブ型液圧
マスタシリンダ構造に関する。
やクラツチを液圧作動するマスタシリンダであつ
て、特にピストンから液圧室側へ突出配置したバ
ルブステムの先端に、液圧室とリザーバとを連通
または遮断する弁体を備えたセンタバルブ型液圧
マスタシリンダ構造に関する。
センタバルブ型液圧マスタシリンダは、シリン
ダボデイのシリンダ孔を摺動するピストンに、シ
リンダ孔底部の液圧室に突出するバルブステムを
支持し、該バルブステムの先端に、センタバルブ
となる弁体を装着して、液圧室とリザーバとを連
通する連通孔に対向配置し、非作動時には、弁体
がシリンダ孔底壁の弁座から離間して液圧室とリ
ザーバとを連通し、作動時には、ピストンの前進
で液圧室側へ移動するバルブステムにより、弁体
が弁座に当接して、液圧室とリザーバとを連通す
る連通孔を閉塞し、ピストンの加圧により、液圧
室に圧液を発生させるもので、車両のブレーキや
クラツチ用として広く普及されている。
ダボデイのシリンダ孔を摺動するピストンに、シ
リンダ孔底部の液圧室に突出するバルブステムを
支持し、該バルブステムの先端に、センタバルブ
となる弁体を装着して、液圧室とリザーバとを連
通する連通孔に対向配置し、非作動時には、弁体
がシリンダ孔底壁の弁座から離間して液圧室とリ
ザーバとを連通し、作動時には、ピストンの前進
で液圧室側へ移動するバルブステムにより、弁体
が弁座に当接して、液圧室とリザーバとを連通す
る連通孔を閉塞し、ピストンの加圧により、液圧
室に圧液を発生させるもので、車両のブレーキや
クラツチ用として広く普及されている。
ところが、この液圧マスタシリンダは、弁体と
弁座との当接時、或いは弁体が弁座に当接した際
に、プツシユロツドを押動する操作ペダルの踏み
直し等で、液圧室に残圧を生じ、この残圧によつ
て弁体がシリンダ孔の底壁側へ変形して、連通孔
に弁体の弁頭を噛み込んで損傷する虞があつた。
弁座との当接時、或いは弁体が弁座に当接した際
に、プツシユロツドを押動する操作ペダルの踏み
直し等で、液圧室に残圧を生じ、この残圧によつ
て弁体がシリンダ孔の底壁側へ変形して、連通孔
に弁体の弁頭を噛み込んで損傷する虞があつた。
このため、例えば実公昭47−36239号公報に開
示される如く、シリンダ孔の底壁に開口している
連通孔の外周に環状のバルブシールを設けて、弁
体の噛み込みによる損傷を防止している。
示される如く、シリンダ孔の底壁に開口している
連通孔の外周に環状のバルブシールを設けて、弁
体の噛み込みによる損傷を防止している。
しかしながら、このバルブシールは、シリンダ
孔に単に挿入されているのみであるから、液圧マ
スタシリンダの組付・分解時に、バルブシールの
脱落やシリンダ孔の損傷等が生じ、作業性に劣る
欠点を有していた。
孔に単に挿入されているのみであるから、液圧マ
スタシリンダの組付・分解時に、バルブシールの
脱落やシリンダ孔の損傷等が生じ、作業性に劣る
欠点を有していた。
本考案は、かかる実情を背景にしてなされたも
ので、液圧マスタシリンダの組付・分解時に、バ
ルブシールの脱落やシリンダ孔の損傷等がなく、
作業性に優れたセンタバルブ型液圧マスタシリン
ダを提供することを目的としている。
ので、液圧マスタシリンダの組付・分解時に、バ
ルブシールの脱落やシリンダ孔の損傷等がなく、
作業性に優れたセンタバルブ型液圧マスタシリン
ダを提供することを目的としている。
本考案は、上述の目的を達成するため、シリン
ダボデイのシリンダ孔を摺動するピストンに、シ
リンダ孔底部の液圧室に突出するバルブステムを
支持するとともに、該液圧室とリザーバとを連通
する連通孔を、前記シリンダ孔の底壁に開口せし
め、該底壁の連通孔開口部外周に環状のバルブシ
ールを設け、前記バルブステムの先端に設けた弁
体により前記連通孔を閉塞するセンタバルブ型液
圧マスタシリンダにおいて、前記バルブステム
に、前記弁体を覆うスプリングリテーナを装着
し、該スプリングリテーナの先端を前記バルブシ
ールを取付けたことを特徴とするものである。
ダボデイのシリンダ孔を摺動するピストンに、シ
リンダ孔底部の液圧室に突出するバルブステムを
支持するとともに、該液圧室とリザーバとを連通
する連通孔を、前記シリンダ孔の底壁に開口せし
め、該底壁の連通孔開口部外周に環状のバルブシ
ールを設け、前記バルブステムの先端に設けた弁
体により前記連通孔を閉塞するセンタバルブ型液
圧マスタシリンダにおいて、前記バルブステム
に、前記弁体を覆うスプリングリテーナを装着
し、該スプリングリテーナの先端を前記バルブシ
ールを取付けたことを特徴とするものである。
上述の構成により、バルブシールは、スプリン
グリテーナを介してバルブステムに連結されるの
で、ピストン、バルブステム、バルブシールをセ
ツトにして組付けられるから、液圧マスタシリン
ダの組付・分解時に、バルブシールの脱落やシリ
ンダ孔の損傷等がなく、作業性に優れる。
グリテーナを介してバルブステムに連結されるの
で、ピストン、バルブステム、バルブシールをセ
ツトにして組付けられるから、液圧マスタシリン
ダの組付・分解時に、バルブシールの脱落やシリ
ンダ孔の損傷等がなく、作業性に優れる。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
センタバルブ型液圧マスタシリンダ1は、シリ
ンダボデイ2に穿設したシリンダ孔3に、プツシ
ユロツド4にて押動されるピストン5が液密且つ
移動可能に内挿され、シリンダボデイ2の前部に
上方へ開口するボス部2aには、リザーバ6がク
ランプ7にて取付けられている。
ンダボデイ2に穿設したシリンダ孔3に、プツシ
ユロツド4にて押動されるピストン5が液密且つ
移動可能に内挿され、シリンダボデイ2の前部に
上方へ開口するボス部2aには、リザーバ6がク
ランプ7にて取付けられている。
シリンダ孔3の底部には、上記ピストン5との
間に液圧室8が画成され、該液圧室8は、吐出口
9を介してブレーキやクラツチ等の作動装置と、
また連通孔10を介して前記リザーバ6と、それ
ぞれ連通している。
間に液圧室8が画成され、該液圧室8は、吐出口
9を介してブレーキやクラツチ等の作動装置と、
また連通孔10を介して前記リザーバ6と、それ
ぞれ連通している。
ピストン5には、ボス部5aに開口するステム
ガイド穴11が穿設され、該ガイド穴11に、液
圧室8内に配置されるバルブステム12の基端頭
部12aが摺動可能に挿通支持されており、該頭
部12aは、ボス部5aを覆うリテーナ13にて
抜け止めされている。
ガイド穴11が穿設され、該ガイド穴11に、液
圧室8内に配置されるバルブステム12の基端頭
部12aが摺動可能に挿通支持されており、該頭
部12aは、ボス部5aを覆うリテーナ13にて
抜け止めされている。
バルブステム12の先端側には、大径軸部12
bとフランジ状の弁体12cとが設けられてい
る。そして、バルブステム12には、スプリング
リテーナ14が装着されている。
bとフランジ状の弁体12cとが設けられてい
る。そして、バルブステム12には、スプリング
リテーナ14が装着されている。
スプリングリテーナ14は、大径軸部12bと
弁体12cを覆う筒部14aと、筒部14aに連
設し、バルブステム12が挿通する底板14b
と、筒部14aの開口部に周設したフランジ14
cとによりハツト形を呈し、筒部14aには複数
の通孔15が穿設され、フランジ14cの外周に
は折返し部14dが延設されている。
弁体12cを覆う筒部14aと、筒部14aに連
設し、バルブステム12が挿通する底板14b
と、筒部14aの開口部に周設したフランジ14
cとによりハツト形を呈し、筒部14aには複数
の通孔15が穿設され、フランジ14cの外周に
は折返し部14dが延設されている。
前記スプリングリテーナ14には、バルブシー
ル16が取付けられている。該バルブシール16
は、リング状を呈し、ベース部16aの内周側
に、バルブステム12の弁体12cと対向する環
状の弁座16bが、また外周側に、厚肉のリング
部16cがそれぞれ形成されるとともに、内部に
は補強用の芯金17がベース部16aからリング
部16cに亙つて埋設されている。該リング部1
6cに、スプリングリテーナ14の折返し部14
dを鋳込んで、スプリングリテーナ14のフラン
ジ14cを座面16dに支承することにより、バ
ルブシール16をスプリングリテーナ14に取付
けている。
ル16が取付けられている。該バルブシール16
は、リング状を呈し、ベース部16aの内周側
に、バルブステム12の弁体12cと対向する環
状の弁座16bが、また外周側に、厚肉のリング
部16cがそれぞれ形成されるとともに、内部に
は補強用の芯金17がベース部16aからリング
部16cに亙つて埋設されている。該リング部1
6cに、スプリングリテーナ14の折返し部14
dを鋳込んで、スプリングリテーナ14のフラン
ジ14cを座面16dに支承することにより、バ
ルブシール16をスプリングリテーナ14に取付
けている。
前記連通孔10は、シリンダ孔3の中心軸上に
穿設される孔10aと、これに直交してリザーバ
6に連通する孔10bとでなり、孔10aは、シ
リンダ孔3の底壁に突設した小径のボス部3aに
開口している。
穿設される孔10aと、これに直交してリザーバ
6に連通する孔10bとでなり、孔10aは、シ
リンダ孔3の底壁に突設した小径のボス部3aに
開口している。
スプリングリテーナ14とピストン5側のリテ
ーナ13との間には、リターンスプリング18が
縮設されており、このリターンスプリング18の
弾発力にて、スプリングリテーナ14は、バルブ
シール16に常時押圧されて、底板14bが大径
軸部12bの段部に当接支持されるとともに、バ
ルブシール16が、シリンダ孔3のボス部3aの
外周に設けられ、またピストン5は、リテーナ1
3がバルブステム12の基端頭部12aに係止さ
れる位置に付勢されている。
ーナ13との間には、リターンスプリング18が
縮設されており、このリターンスプリング18の
弾発力にて、スプリングリテーナ14は、バルブ
シール16に常時押圧されて、底板14bが大径
軸部12bの段部に当接支持されるとともに、バ
ルブシール16が、シリンダ孔3のボス部3aの
外周に設けられ、またピストン5は、リテーナ1
3がバルブステム12の基端頭部12aに係止さ
れる位置に付勢されている。
さらに、バルブシール16をシリンダ孔3の所
定位置に設けることにより、ボス部3aを囲繞す
るバルブシール16の弁座16bは、連通孔10
の縦孔10aが開口するボス部3aの端面3bよ
りも潰れ代l1分突出し、非作動時のバルブステム
12の弁体12cは、弁座16bから無効ストロ
ークl2の長さをおいて配置されるもので、バルブ
シール16の弁座16bと弁体12cとの間に
は、潰れ代l1と無効ストロークl2とを加えた長さ
l3の間隙が設定される。
定位置に設けることにより、ボス部3aを囲繞す
るバルブシール16の弁座16bは、連通孔10
の縦孔10aが開口するボス部3aの端面3bよ
りも潰れ代l1分突出し、非作動時のバルブステム
12の弁体12cは、弁座16bから無効ストロ
ークl2の長さをおいて配置されるもので、バルブ
シール16の弁座16bと弁体12cとの間に
は、潰れ代l1と無効ストロークl2とを加えた長さ
l3の間隙が設定される。
スプリングリテーナ14の内底部と弁体12c
との間にはバルブスプリング19が縮設されてい
る。
との間にはバルブスプリング19が縮設されてい
る。
次に上記のように構成した本実施例の作用につ
いて説明する。
いて説明する。
ピストン5及びバルブステム12は、プツシユ
ロツド4が前進しない非作動状態において、図に
示す位置にあり、液圧室8は、スプリングリテー
ナ14の通孔15、無効ストロークl2の間隙及び
連通孔10を介してリザーバ6と連通している。
ロツド4が前進しない非作動状態において、図に
示す位置にあり、液圧室8は、スプリングリテー
ナ14の通孔15、無効ストロークl2の間隙及び
連通孔10を介してリザーバ6と連通している。
次に、プツシユロツド4の押動により、ピスト
ン5が前進して、バルブステム12がシリンダ孔
3の底部側へ無効ストロークl2の距離を前進する
と、弁体12cがバルブシール16の弁座16b
に当接して、連通孔10が閉塞される。
ン5が前進して、バルブステム12がシリンダ孔
3の底部側へ無効ストロークl2の距離を前進する
と、弁体12cがバルブシール16の弁座16b
に当接して、連通孔10が閉塞される。
バルブステム12は、弁座16bを圧縮しなが
ら更に前進して、弁体12cがボス部3aの端面
3bに当接して停止し、液圧室8とリザーバ6と
の連通が遮断される。
ら更に前進して、弁体12cがボス部3aの端面
3bに当接して停止し、液圧室8とリザーバ6と
の連通が遮断される。
弁体12cに圧縮される弁座16bは、連通孔
10の縦孔10aの開口から離れたボス部3aの
外周に突出して設けられるので、弁座16bが縦
孔10aに引摺り込まれて損傷する虞がない。
10の縦孔10aの開口から離れたボス部3aの
外周に突出して設けられるので、弁座16bが縦
孔10aに引摺り込まれて損傷する虞がない。
ピストン5は、バルブステム12が停止したの
ちも更に前進して、液圧室8内の作動液を圧縮
し、加圧した作動液を吐出口9から、ブレーキや
クラツチ等の作動装置へ供給する。
ちも更に前進して、液圧室8内の作動液を圧縮
し、加圧した作動液を吐出口9から、ブレーキや
クラツチ等の作動装置へ供給する。
本実施例は、上記の如き構成としたから、残圧
発生時、或いは弁座16bとの当接時にも、弁体
12cの損傷を防止することができる。
発生時、或いは弁座16bとの当接時にも、弁体
12cの損傷を防止することができる。
また、先に述べたバルブシール16の損傷防止
に加えて、バルブシール16が、残圧によるガタ
付き等の影響を受けることがあつても、スプリン
グリテーナ14を介して、リターンスプリング1
8の弾発力にて押圧されるので、シリンダ孔3の
底部に強固に固定保持される。
に加えて、バルブシール16が、残圧によるガタ
付き等の影響を受けることがあつても、スプリン
グリテーナ14を介して、リターンスプリング1
8の弾発力にて押圧されるので、シリンダ孔3の
底部に強固に固定保持される。
さらに上述のように、バルブシール16をリタ
ーンスプリング18にて保持するので、専用の固
定手段が不要となる。
ーンスプリング18にて保持するので、専用の固
定手段が不要となる。
しかも、バルブシール16をスプリングリテー
ナ14を介してバルブステム12に連結したの
で、ピストン5、バルブステム12、バルブシー
ル16、リターンスプリング18等でセツトにし
て組付けられから、液圧マスタシリンダの組付・
分解時に、バルブシールの脱落やシリンダ孔の損
傷等がなく、作業性に優れる。
ナ14を介してバルブステム12に連結したの
で、ピストン5、バルブステム12、バルブシー
ル16、リターンスプリング18等でセツトにし
て組付けられから、液圧マスタシリンダの組付・
分解時に、バルブシールの脱落やシリンダ孔の損
傷等がなく、作業性に優れる。
尚、本考案は上記の構成以外に、変形例とし
て、シリンダ孔底部のボス部を省略して、バルブ
シールの弁座内周に連通孔よも大径の開口を形成
し、一方弁体の先端にはストツパ軸部を突設し
て、ストツパ軸部とシリンダ孔の底壁との当接に
より、バルブステムの移動量を規制するようにし
てもよい。
て、シリンダ孔底部のボス部を省略して、バルブ
シールの弁座内周に連通孔よも大径の開口を形成
し、一方弁体の先端にはストツパ軸部を突設し
て、ストツパ軸部とシリンダ孔の底壁との当接に
より、バルブステムの移動量を規制するようにし
てもよい。
本考案は以上説明したように、シリンダ孔底壁
の連通孔開口部外周に設けられる環状のバルブシ
ールを、バルブステムに装着したスプリングリテ
ーナの先端に取付けたから、バルブシールをピス
トンやバルブステムとセツトにして組付けること
ができ、液圧マスタシリンダの組付・分解時に、
バルブシールの脱落やシリンダ孔の損傷等がな
く、作業性に優れる。
の連通孔開口部外周に設けられる環状のバルブシ
ールを、バルブステムに装着したスプリングリテ
ーナの先端に取付けたから、バルブシールをピス
トンやバルブステムとセツトにして組付けること
ができ、液圧マスタシリンダの組付・分解時に、
バルブシールの脱落やシリンダ孔の損傷等がな
く、作業性に優れる。
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
センタバルブ型液圧マスタシリンダの非作動時の
要部拡大断面図、第2図は同じく断面正面図であ
る。 1……センタバルブ型液圧マスタシリンダ、2
……シリンダボデイ、3……シリンダ孔、3a…
…ボス部、3b……端面、4……プツシユロツ
ド、5……ピストン、6……リザーバ、8……液
圧室、9……吐出口、10……連通孔、12……
バルブステム、12b……大径軸部、12c……
弁体、13,14……スプリングリテーナ、14
a……筒部、14b……底板、14c……フラン
ジ、14d……折返し部、15……通孔、16…
…バルブシール、16a……ベース部、16b…
…弁座、16c……リング部、16d……座面、
17……芯金、18……リターンスプリング。
センタバルブ型液圧マスタシリンダの非作動時の
要部拡大断面図、第2図は同じく断面正面図であ
る。 1……センタバルブ型液圧マスタシリンダ、2
……シリンダボデイ、3……シリンダ孔、3a…
…ボス部、3b……端面、4……プツシユロツ
ド、5……ピストン、6……リザーバ、8……液
圧室、9……吐出口、10……連通孔、12……
バルブステム、12b……大径軸部、12c……
弁体、13,14……スプリングリテーナ、14
a……筒部、14b……底板、14c……フラン
ジ、14d……折返し部、15……通孔、16…
…バルブシール、16a……ベース部、16b…
…弁座、16c……リング部、16d……座面、
17……芯金、18……リターンスプリング。
Claims (1)
- シリンダボデイのシリンダ孔を摺動するピスト
ンに、シリンダ孔底部の液圧室に突出するバルブ
ステムを支持するとともに、該液圧室とリザーバ
とを連通する連通孔を、前記シリンダ孔の底壁に
開口せしめ、該底壁の連通孔開口部外周に環状の
バルブシールを設け、前記バルブステムの先端に
設けた弁体により前記連通孔を閉塞するセンタバ
ルブ型液圧マスタシリンダにおいて、前記バルブ
ステムに、前記弁体を覆うスプリングリテーナを
装着し、該スプリングリテーナの先端に前記バル
ブシールを取付けたことを特徴とするセンタバル
ブ型液圧マスタシリンダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987118952U JPH0353951Y2 (ja) | 1987-08-03 | 1987-08-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987118952U JPH0353951Y2 (ja) | 1987-08-03 | 1987-08-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6422670U JPS6422670U (ja) | 1989-02-06 |
JPH0353951Y2 true JPH0353951Y2 (ja) | 1991-11-27 |
Family
ID=31363754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987118952U Expired JPH0353951Y2 (ja) | 1987-08-03 | 1987-08-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0353951Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100320104B1 (ko) * | 1999-05-13 | 2002-01-10 | 김상태, 던칸존스 | 클러치 마스터 실린더의 밸브판 기밀 유지장치 |
KR100983552B1 (ko) * | 2003-03-11 | 2010-09-27 | 한국항공우주산업 주식회사 | 마스터 실린더 밸브 |
JP5022325B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2012-09-12 | ヤマハ発動機株式会社 | マスタシリンダおよびそれを備えた車両 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4736239U (ja) * | 1971-05-13 | 1972-12-22 |
-
1987
- 1987-08-03 JP JP1987118952U patent/JPH0353951Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4736239U (ja) * | 1971-05-13 | 1972-12-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6422670U (ja) | 1989-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0536267B2 (ja) | ||
US4437390A (en) | Power-servo booster | |
JPS6227288B2 (ja) | ||
JPH0353951Y2 (ja) | ||
JPH0356439Y2 (ja) | ||
JPH02107558U (ja) | ||
US4796667A (en) | Brake pressure control valve | |
US6591736B2 (en) | Master cylinder | |
JPH0147335B2 (ja) | ||
JPH0340682Y2 (ja) | ||
JPH067017Y2 (ja) | マスタシリンダ | |
JP2583444Y2 (ja) | 液圧制御弁付きマスタシリンダ | |
US5018796A (en) | Hydraulic pressure control valve | |
JPH0643372U (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキ | |
JP2607782Y2 (ja) | ブレーキブースタ | |
JPH0228134Y2 (ja) | ||
JPS6111826B2 (ja) | ||
JPH0515180Y2 (ja) | ||
JPS6225963Y2 (ja) | ||
JPH0417412Y2 (ja) | ||
JPH0362580B2 (ja) | ||
JPH0443412Y2 (ja) | ||
JP2792711B2 (ja) | マスタシリンダの弁構造 | |
JP2642444B2 (ja) | マスタシリンダ | |
JP2553499Y2 (ja) | センタバルブ型車両用液圧マスタシリンダ |