JPH0353835A - 魚釣用電動リール - Google Patents

魚釣用電動リール

Info

Publication number
JPH0353835A
JPH0353835A JP18982389A JP18982389A JPH0353835A JP H0353835 A JPH0353835 A JP H0353835A JP 18982389 A JP18982389 A JP 18982389A JP 18982389 A JP18982389 A JP 18982389A JP H0353835 A JPH0353835 A JP H0353835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
fishing line
length
fishing
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18982389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770928B2 (ja
Inventor
Minoru Kawada
川田 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympic Co Ltd
Original Assignee
Olympic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympic Co Ltd filed Critical Olympic Co Ltd
Priority to JP18982389A priority Critical patent/JP2770928B2/ja
Publication of JPH0353835A publication Critical patent/JPH0353835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770928B2 publication Critical patent/JP2770928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は魚釣用電動リールに関し、i’iT. L, 
<は什掛(プを棚位惜へ降下させる動作から、魚信を感
知しての巻き上げまでを自動的に行なう魚釣用電動リー
ルに関りる。 (従来の技術とその問題点) 従来のこの種魚釣用電動リール(両IIII+受リール
)で釣り操作を行なう場合は、釣糸(什掛(フ)の投入
から、イ」』トリに掛った魚の取り込みまでを釣人の勘
にj:って行なっているのが一般的であるが、最近はこ
れらの操作を、マイク[−1]ンピコータと各種センリ
を組み含Uて白動的にtl ’r+:うようにしkbの
が各神間発されている。 その一例として、特公昭57−158/+7シづ公報が
77 J+:勺るが、このものは釣糸の繰り出し長さの
検知、魚の釣れる棚までの距離の記憶、及び釣糸の繰り
出しを任意の長さで自動的に停止させる機能を備えCい
るものである。 従って、仕掛1ノに魚が掛ったか否かは釣人が釣竿の穂
先を見るとか、或いは釣竿を持った手に伝わる魚信(当
り)等の感覚的なもので判断し、七夕を駆動させて釣糸
を巻き上げるものである。 そのため、仕掛
【ノに掛った魚を確実に取り込むという
ことが出来ず、折角掛った魚を逃がしてしまうといった
ことが生じている。 又、上記構或は所定の棚位1dに到達して釣糸の繰り出
しが停止するのみで、それ以降の釣りに必敦なシI/ク
リ動f1−は釣人が釣竿を動かし、竿先を上下に動かし
て仕掛(ノを動かし、魚の食いを誘っているのが一般的
である。従って、釣竿の上下操作によっては折角棚位置
へ降下さけた仕掛1ノも棚位置からズレ【しまうことも
あり、漁獲に大きく影響を及ぼすことになる。 (発明が解決しようとりる課題) 木介明t,1,上述した如さ従来の技術の右する問題点
に鑑み〔なされたものであり、その目的とする処は仕掛
番ノの棚位首への降1・,シi?クリ.魚信感知及び仕
掛(ノの巻き上げを白動的にf−j l.Kうことか出
来る魚釣用電動リールを提供するこどにある。 (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明にお{ノる魚釣用電
動リールは、 スプールに巻回された釣糸の繰り出し長さ及び巻ぎ取り
長さを測長する釣糸長さ測定手段と、スプールの動力伝
達経路をクラッチ切換千flぐOFFとし、スプールの
フリー回転によって釣糸を繰り出し、その繰り出し長さ
を設定する設定人力千段ど、 その入力設定された釣糸の長さを釣糸長さ測定手段で検
出したpの信号によってスプールのフリ一回転を停止さ
せるスI〜ツブ手段と、釣糸の引出し長さ、又番ま釣糸
が引出されるlj間へのスプールの回転数の検出による
魚信判定手段と、 設定偵ど検出伯を比較してスプールの回転,動力伝達を
制衝1りる制御千段、 を備えてなることを特徴とするものである。 上記釣糸長さ測定手段は、スプールに巻回された釣糸の
最外側に接触して回転されるマグネットを備えた副長[
1−ラと、ホールICを備えた1コーン保持ウースどか
ら成る測長機構、又はスプールの側而に取イ刺ノだマグ
ネッ1へど側枠に取付【ノたホールICとからなるスプ
ール回転数検出機構で構威されている。 釣糸の繰り出し長さ設定入力手段は、副長機構と、CP
Uに接続ざれたギーボード等で構成ざれている。 ストップ手段は、モータ又はハンドル回動にJ:る回転
伝達経路の歯車列に摩擦係合力で一休回転状態に取付【
ノたストップ歯車と、そのストップ歯車に刻して係脱す
るス1〜ツブ爪及び、そのストップ爪を作動させるソレ
ノイドによって構成され、そのソレノイドは測長機構か
らの信号を受けてCPUから出力される信0によって通
電が制御されCいる。 魚信判定手段は、釣糸の引出し長さ、又は釣糸5 が引出される方向へのスプールの回転数を予めCPuに
設定しておき、釣糸長さ測定手段の測長に伴なって判定
される。 (作用〉 上記手段によれば、測艮i」一ノを機能させ、スプール
をフリー逆回転さけて釣糸を繰り出し、希望する棚位置
(繰り出し長さを表示部から読み取る〉に達した時点で
棚位首設定ボタンを押しスプールの回転を停止させて、
釣糸の繰り出しを停止すると共に、所定の棚位11 (
釣糸の繰り出し長さ〉をマイクロコンピュータのメモリ
ーに記憶させる。 それにより次回からは釣糸の繰り出しを行えば前回設定
した棚位置で停止され、棚位置に降1・された仕掛(ノ
に魚が掛り、その魚の逸走に伴い釣糸が引張られて予め
設定した釣糸の引出し長さ、又は釣糸の引出し方向への
スプールの回転数の検出によって魚信ど判定された時、
クラッチOFF状態がクラッチONに自動的に切換えら
れ、C I〕LJからモータ駆動の信月が出力され、モ
ータが回転してスプールを止回転させ、釣糸を捲さ+げ
、イ1掛6 【ノに11FつIこ魚を引き上げる。 又、所定の棚位置に降下ざ已た状態でシPクリスイップ
を押づと、モータがONしてスプールを正回転させ、予
め設定された捲き上げ長さ分、又は捲き上げ方向へのス
プール回転数に到達号るとモータがOFFされて釣糸の
捲き−Lげが停止し、且つソレノイドへの通電が遮断ざ
れてストップ南中とストップ爪の係合が外れ、仕掛け(
釣糸〉を所定の棚位圃まで落下させ、所定の棚位置停止
ポイントに到達するど、ソレノイドに通電されてスhツ
プ爪が揺動され、ストップ山車と係合して仕掛(ノの落
下が停止される。尚、ストップ歯車とス1〜ツノ爪どの
係合で落下が停止されるブレーギカはストップ南車にイ
1与する摩擦係合力で予め設定される。 以上の動作の繰り返しを予め設定された回数行ない、魚
を誘うものである,, (実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、両
軸受タイプの魚釣用電動リールは左右の28間に軸承ざ
れたスプール3、及びスプール3の胴部3a内に収納設
鰐したモータ4、史に側枠1内に収納装備した動力伝達
lllWJとで構成されており、スプール3内に収納す
るt一夕4の一側に突設した支軸5が側枠2の内板2a
にナット6によって締着固定ざれ、そのモータ4の外側
で′スプール3ノ)<回転可能に形成されている。 又、モータ4の他側にお(プる回転IIIlll7塁部
のボス部8はスプール3の胴部3a内側に嵌合固着され
たドーナツ状の支持部材9の通孔に嵌合されU Y持さ
れている。 上記モータ4の回転軸7にはモータピニオン歯車10が
圧入固着ざれ、そのモータピニAン歯車10どスプール
3の胴部3a内面に形成した内山歯車11との間に遊星
歯車機構が介在配回されている。 遊星南中機構はモータピニAン歯車1()どスブル3の
内歯歯車11とに噛合する第1遊星歯車12、その第1
遊星南車12を軸支した第1腕車13、第1腕車13の
中心に嵌合固着した太陽ピニオン歯車14、その太陽ピ
ニ調ン南申14と内歯歯車11とに嵌合する第2遊足南
1115、その第2遊星画車15を軸支した第2腕車1
6とから成り、回転軸7が太陽ピニAン歯車14の中心
孔に遊嵌され、第2腕車の他側面には軸筒部16aが突
設され(側枠1の皿板1bに固着した軸18に嵌合支持
すると共に、軸局部16aの側部に係合満部19が形g
されて軸18に嵌合されたピニAン山中20が係脱自在
とざれている。 前記スプール3の胴部外側面には蓋板21がネジ止め固
定ざれ、その蓋板21の筒部21aには平行捲駆動用の
南中22がIt人固着されでおり、その筒部21aが側
枠1を形成する内板1aに軸受23を介して1!.!1
転可能に支持されている。 又、前記した第2腕車16の軸筒部16a側部には南中
24が1f人一・体化され、その歯車24に歯車25,
歯車2G,、南中27の歯車列が噛合されでおり、歯1
l27にス1−ツブ千段Bが装備され−(いる。 更に、前記ピニオン歯車20にはハンドル28の回動に
よって回転づ”る主歯車29が噛合ざれ、ピニオン歯車
20はクラッチ切換手段Aによって主歯車299 ど噛合したままの状態でiI1118上を1習動し、第
2腕車16の軸筒部16aの係合満部19に苅し係脱自
在とされている。 ピニオン歯車20を第2腕車16のil11I筒部16
aに対して係脱切換えるクラッチ切換丁段Aは、ピニ詞
ン歯車20を支持したピニオン歯車摺動板30、そのピ
ニオン歯車摺動板30を上下するクラッチ摺動板31、
クラッチ磨動板の摺動秋態(O[「秋態)を掛止保持す
るクラッチ切換板32とで構戒ざれ、ピオン歯車磨動板
30はピニオン南車20が軸簡部16aの係合満部19
ど咽合りる力向にスプリングで押圧倒勢されている。 クラッチ摺動板31はピニAン歯1!囮動板30の両側
部を載承する傾斜部を右しており、そのクラッチ摺動板
31は側枠1の外部に取{1’ 4Jkクラッチ操作レ
バー33の回動に連動して囮動自自とされるど共に、そ
のクラッチ摺動板31の側部(二係合部34が一体に折
曲形威され【いる。 クラッチ摺動板31の係合部34に掛止寸る掛合部35
を有したクラッチ切換板32(ま該掛合部35と反幻1
0 側の端部が軸36で揺動自在に軸支されるど共に、該ク
ラッチ摺動板31はスプリング37で掛合部35が係合
部34に係着する方向に押JB {”!勢されている。 又、クラッチ切換板32の掛合部35が設(プられた側
部には揺動自在な力ム板38の一側が係着され、力l\
板38の他側はソレノイド31)の出没りる鉄芯39a
に連結されている。更に、クラッチ切換板32の軸支側
側部にはハンドル28の回動により回転するクラッチ切
換歯車40と当接する突片64が突設され、ハンドルの
正同転操作によってもクラッチOFFをクラッチONに
復帰し得るようにしてある。 スプール3のフリー回転を停1トさせるストップ千段B
は、弟2腕中16の軸筒部16aに圧入一体化された歯
車24に噛合した歯車列の最終由車27が内板1aのボ
ス部に回転可能に嵌合され、ぞの歯車27の軸筒部27
aにストップ歯車41,プレーキヮッシ1′742,小
判穴形ワッシI743が嵌合積層されると共に、小判穴
形ワッシャ43の上に位眠してブレーキ調節筒44が軸
筒部27aに螺着され、歯車27はボス11 部に螺合した止めネジで扱{ノ」1めされている,,1
−記ブレーキ調節簡44は皿板1bに螺合したキャップ
45で被蓋ざれ−Cいる。 前記ストップ歯車41の外側周vnには、スI〜ツノ爪
46を回動可能に支持するど共に、ス1へツブバネ47
を係?’.i L+、目つ6’,I疋板48をカシメイ
・」【ノ固定゜シk取伺軸49が配『イされ、固定板4
8が内板1aに」1めネジ50で固定されている。上記
ス1〜ツブバネ47はス1〜ツブ爪4Gをスj−ツブ歯
重41ど噛合する方向に押圧イリ勢している。 又、内板1aの−Lにはス1・ツブ爪46を回動操作り
るソレノイド51が設置され、そのソレノイト!》1の
鉄芯51aに斤入したブッシコ51l)と内板1a上の
Il−め板52どの間にスプリング53が弾圧装名され
て該鉄芯51aが軸方向前Ij(ス1〜ツブ爪をストッ
プ爾車より外づ方向へ)へ突出するよう{=J勢されて
いる。上記ソレノイド51への通電は釣糸長さ測定千段
Cの検出信号に応じて制御千段「を構成するC P L
Jから出力される信0によって制御されるようにしてあ
る。 12 釣糸長さ測定丁段C【、夫、冫グネッ1・54を備えた
測長ローラ55と、小一ルIC56a及び延板56bを
備えた[]一ラ保持クース57どて・構威され、ローラ
保持ケース57はスプール3の糸巻最外層側にスプリン
グで付勢され、測長目−ラ55が糸巻最外層に所定の接
触圧で圧接されるようにしてある。 又、スプール3の側板外而にはマグネット58が固着さ
れ、そのマグネット58と対応した側枠2の内板2aに
ホールIC59aど基板59bが設けられ、これに上っ
てスプールの回転数が検出されるようにしてある。 1二記スプールの糸巻居外側に接触して釣糸の長ざを測
長ローラ55の回転数より換緯する機構と、スプールの
回転数を検出する機構は何れも制御千段[のC P U
に接続し、HつC P Uにはギーボード等の入力千段
Dが接続され、棚位置,シVクリの長さ, rijl数
等を人力設定し1;1るJ、うにしてあるどノ(に、設
定俯、及び検114情報が表示される液晶表示部IEが
設リられでいる。 図中、60は平行捲駆動用の歯車22に噛合する歯13 小で、その南車60に歯車61が噛合され、南軍61が
平行捲機横の綾d/,シ1ノノ1〜62に固ネ7jSれ
た山中63に噛合して平行捲機構が駆動されるJ;うに
なっている。 次に、その動作について説明づ−ると、先づAトスイッ
チをONI,、クラッチ操作レバー33を押し下げると
クラッチ摺動板31が1習動してピニAン歯車摺動板3
0を押し上げると具に、クラッチ囮動板31の係合部3
4がクノップ切換板32の掛合部35に掛着してその状
態が保持され、ピニA>南小摺動板30に保持されたピ
ニAン歯車20を第2腕車16の係合満部19より外し
てスプール3がフリー同中ム(クラッチOFF)出来る
状態となる。(第2図参照) その状態で、釣糸を繰り出しで什掛(プを落−1・させ
ると、その釣糸の繰り出し長さは釣糸長さ測定千段Cが
作動して繰り出し長さを測定し、予め入力設定した棚似
岡停止ボインl〜の長さに合致するど、CPUからの出
力信号によってソレノイド51に通電され、それにより
ソレノイド51の鉄芯51a1/1 が矢印イブノ西に移動しCス1ヘツプ爪46がス1〜ツ
プバネn7の作用で失印]]方17iJに回動し、スト
ップ歯車41ど噛合して釣糸の繰り出しを停止させる。 (第3図参照〉 尚、この時の旧旧ノを停止させるのに要するブレーキ力
は予め歯車27に設定しておくものとし、その設定法は
ml板1bに螺合されたキャップ45を外し、プレー1
−調節筒44を回動してプレーキワツシャ42,小Yl
1穴形ワツシャ43及びス1〜ツプ南車41の圧名疫合
を変えることにより行なう。 上記の如くして所定の棚位置に仕掛けを降下停止させた
状態で、魚信ど判定される釣糸の引出し長さ、又は釣糸
の引出し方向へのスプールの回転数の検出が釣糸長さ測
定千段Cにj、って検出された時、CPUからの出力信
号によってソレノイド39に通電され、それにfI′な
い鉄芯39aが矢印ハ方向に移動しカム板38が矢印二
方向に回動してクラッチ切換板32の訃合部35とクラ
ッチ摺動板31の係含部34どの掛るを外し、タラップ
囮動板31【ま引張りバネのバネ力で元の状態に復帰さ
れ、ピニAン15 ラップON)されるど共に、ソレノイド51への通電が
遮断され、スプリング53の弾允力で鉄芯51aが矢印
ホ方向に移動されてストップ爪46をストップ歯車41
どの噛合より外し、スプール3Iよモータ4の回転によ
って駆動されて釣糸はスプール3に捲込まれ、掛った魚
の引き上げが行なわれる,,(第4図参照〉 又、クラップ−0「[の4大態で所疋の棚位防に防下さ
れた仕掛1ノは上述した如くそのままに保持しても良い
が、ギーボードのシi?クリスイッチを押寸と、モータ
4がONされてスプール3を釣糸捲き取り方向に回転さ
せ、予め設定された捲き上げ糸艮分、又はスプールの回
転数を測定千段Cで検出し、その検出値が設定値に到達
するとCPUからの出力信’j”r ’T” E−ク4
への通電が断たれてスプール3の回転が悴止される一方
、ソレノイド51への通電が遮断され、スプリング53
の弾発力で鉄芯51aは欠印へ7’j lrjlに移動
され(ス1〜ツノ゛由中41どの噛合が外れ、釣糸は所
定の棚位置停止ボイン1〜16 まで降下ざれ、所定の棚位置に到達すると、第3図の秋
態どなって仕掛(ノの降下は停止する。 この動作の繰り返しを設定回数行ない、魚を誘うもので
ある。尚、上述のシャクリ動作はシャクリ用スイッチを
押す毎に行なわれるようにしても良いものである。 又、魚信の判定要素となる釣糸の設定引出し長さ、シャ
クリ動作の設定捲L長さ、及び棚位置停1トの設定長さ
は、副長ローラのマグネットと保持ケースのボールIC
とから成る測長機構で行なう構造に限られるものではな
く、スプールの回転数を検出する機W4′C−行なつU
 ’bよく、その場合は釣糸の太さ(号数)に応じて換
算係数を入力しておくものとする。 (発明の効果) 本発明の魚釣用電動リールは以上詳述した如ぎW1或と
したものであるから、仕掛けの棚位置への降−ト,魚信
の判定,釣糸の巻上げ及び所定棚位置に降1・シた什掛
(ノを上下さぜるシレクリ動作を全て自動的に114】
うこどが出来、伸利な市動リール17 を提供することができる。 4.図面の簡1j, l,@説明 図面は本発明の実施例を示し、第1図は一部切欠平面図
、第2図【よ側枠1のml板を外して内部構造を示リ−
クラッチOFFの4大態の側面図、第3図は棚位置停止
状態の同側面図、第4図は魚信を感知しての釣糸捲込秋
態を示づ同側面図、第5図【よス1〜ツプ手段部分の断
面図である,,図中、 1,2:側 枠   3:スプール 4:モータ     へ:クラッチ切換手段B:ス1−
ツプ手段  C:釣糸長さ測定手段D=入力手段   
 E:表示部 「二制御手段 特 許 出 願 人    株式会社調リムピック1 

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 左右の側枠間にスプールが回転可能に支持され、そのス
    プールがモータ又はハンドル回動による手動によって回
    転される魚釣用電動リールであつて、スプールに巻回さ
    れた釣糸の繰り出し長さ及び巻き取り長さを測長する釣
    糸長さ測定手段と、スプールの動力伝達経路をクラッチ
    切換手段でOFFとし、スプールのフリー回転によつて
    釣糸を繰り出し、その繰り出し長さを設定する設定入力
    手段と、 その入力設定された釣糸の長さを釣糸長さ測定手段で検
    出した時の信号によってスプールのフリー回転を停止さ
    せるストップ手段と、 釣糸の引出し長さ、又は釣糸が引出される方向へのスプ
    ールの回転数の検出による魚信判定手段設定値と検出値
    を比較してスプールの回転、動力伝達を制御する制御手
    段、 を備えてなることを特徴とする魚釣用電動リール。
JP18982389A 1989-07-20 1989-07-20 魚釣用電動リール Expired - Lifetime JP2770928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18982389A JP2770928B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 魚釣用電動リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18982389A JP2770928B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 魚釣用電動リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353835A true JPH0353835A (ja) 1991-03-07
JP2770928B2 JP2770928B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16247806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18982389A Expired - Lifetime JP2770928B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 魚釣用電動リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2770928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030085922A (ko) * 2002-05-02 2003-11-07 주식회사 아피스 케이알 낚시용 릴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030085922A (ko) * 2002-05-02 2003-11-07 주식회사 아피스 케이알 낚시용 릴

Also Published As

Publication number Publication date
JP2770928B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3459387A (en) Motorized fishing reel
US3061230A (en) Fishing reel
US4796831A (en) Multiplier fly casting reel with anti-reversing mechanism
JPH0353835A (ja) 魚釣用電動リール
JPH0144061Y2 (ja)
JP2944049B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2770931B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3994006B2 (ja) 電動リールのモータ制御装置
JP2575200B2 (ja) 両軸受リール
JP3494842B2 (ja) 魚釣用リール
JP2809444B2 (ja) 魚釣用リール
JPH06269237A (ja) 魚釣用電動リール
JPH0729825Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2650119B2 (ja) 魚釣用リール
JPH02207729A (ja) 魚釣用電動リール
JP2962807B2 (ja) 釣り用リール
JPH0686468U (ja) 魚釣用電動リール
JP2960189B2 (ja) 電動リール
JP2578537Y2 (ja) 魚釣用リール
JPH02177839A (ja) 魚釣用電動リール
JPH06335342A (ja) 魚釣用電動リール
JPH0545177Y2 (ja)
JP3759544B2 (ja) 電動リールのモータ制御装置
JPH11308949A (ja) 魚釣用電動リール
JPH06113704A (ja) 釣り用リール