JPH06269237A - 魚釣用電動リール - Google Patents

魚釣用電動リール

Info

Publication number
JPH06269237A
JPH06269237A JP6187793A JP6187793A JPH06269237A JP H06269237 A JPH06269237 A JP H06269237A JP 6187793 A JP6187793 A JP 6187793A JP 6187793 A JP6187793 A JP 6187793A JP H06269237 A JPH06269237 A JP H06269237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
gear
fishing line
spool
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6187793A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawada
実 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP6187793A priority Critical patent/JPH06269237A/ja
Publication of JPH06269237A publication Critical patent/JPH06269237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の棚位置に降下した釣糸に弛みが生じス
トップ爪とストップ歯車との係合が外れるような状況に
なっても従来行っていた操作を全くすること無くストッ
プ爪とストップ歯車との噛み合い係合状態を維持するこ
とができる魚釣用電動リールを提供すること。 【構成】 スプール3のフリー回転を停止させるストッ
プ手段Bを備えた魚釣用電動リールにおいて、前記スト
ップ手段Bにおけるストップ爪43をストップ歯車40に対
して係脱切替えるソレノイド45の鉄心45a に円板59を設
け、そのストップ歯車40とストップ爪43との係合状態下
におけるソレノイド45の円板59に対して係合するストッ
プカム60を係脱方向にスライド自在とすると共に、係合
方向にスプリング65で付勢し、更に前記ストップカム60
はクラッチのON/OFF 切り替えを制御するソレノイド37
に連係してスライドするスライド板55によって係脱自在
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は魚釣用電動リールに関
し、詳しくは仕掛けを設定した棚位置へ降下させて自動
的に停止させることができる魚釣用電動リールに関す
る。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来のこの種魚釣用電動リ
ール(両軸受リール)で釣り操作を行なう場合は、釣糸
(仕掛け)の投入から、仕掛けに掛った魚の取り込みま
でを釣人の勘によって行なっているのが一般的である
が、最近はこれらの操作を、マイクロコンピュータと各
種センサを組み合せて自動的に行なうようにしたものが
各種開発されている。
【0003】その一例として、特開平4−229120号公報
が存在するが、このものは入力した棚位置(仕掛けの繰
出し長さ)が釣糸長さ測長手段で検出されると信号が出
力されてスプールのフリー回転を停止させるストップ手
段が作動され、スプールの回転が停止して仕掛けは設定
した棚位置に投入停止される。
【0004】上記のストップ手段は、モータ又はハンド
ル回動による回転伝達経路の歯車列に摩擦係合力で一体
回転状態に取付けたストップ歯車と、そのストップ歯車
に対して係脱するストップ爪及び、そのストップ爪を作
動させるソレノイドによって構成され、そのソレノイド
は測長機構からの信号を受けてCPUから出力される信
号によって通電が制御されるようになっている。即ち、
クラッチOFF で繰出した仕掛けが、釣糸長さ測長手段で
測長され予め入力設定した棚位置の長さに合致すると、
CPUからの出力信号によってソレノイドに一定時間
(数秒)通電され、それによりソレノイドの鉄芯が引き
込まれてストップ爪はストップバネの作用でストップ歯
車と噛み合う方向に回動され、ストップ爪はストップ歯
車と噛み合ってスプールのフリー回転を止め、釣糸の繰
出しを停止させる。
【0005】従って、ソレノイドへ通電されている一定
時間の間は鉄芯が引き込み吸引されてストップ爪とスト
ップ歯車は噛み合い状態を保つが、ソレノイドへの通電
が一定時間経過後遮断されると、上記鉄芯はストップ爪
をストップ歯車と噛み合う方向に弾発付勢するストップ
バネのバネ力よりも強いバネ力を有するスプリングで押
し戻す方向に付勢されているため、ストップ爪は鉄芯の
突出によってストップ歯車との噛み合いが外れる方向に
回動される。しかしながら、繰出された釣糸に張力が作
用してピーンと張った状態にあれば、ソレノイドへの通
電が遮断されてもストップ爪とストップ歯車との噛み合
い状態は保持され、仕掛けは設定棚位置に保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、天候が悪く
釣船が揺れ、波が高い場合は釣竿の煽りによる釣糸の弛
みが生じた時にストップ歯車は一時的にストップ爪を外
す方向に回動し、それに伴いストップ爪はストップ歯車
との係合が外れるが、この時該ストップ爪にはソレノイ
ドの鉄芯がスプリングで付勢されてストップ爪をストッ
プ歯車との係合から外す方向に働いているため、両者の
係合の解除により棚位置に停止していた仕掛けはスプー
ルのフリー回転によって棚位置より下方向に落ちていく
といった現象が起きる。そのような場合、上記した従来
の電動リールでは操作パネル上の棚スイッチをON(棚ス
イッチをONするとストップ爪がストップ歯車と再度噛み
合い、スプールのフリー回転を停止し、釣糸の繰出しを
止める。)するか、仕掛けが棚位置で停止した時にスプ
ールを指で押さえて釣糸に弛みが生じた時に該スプール
が釣糸の繰出し方向に回転するのを止めるといった動作
をしなければならないものである。
【0007】本発明は上述した如き従来の事情の有する
問題点に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、
所定の棚位置に降下した釣糸に弛みが生じストップ爪と
ストップ歯車との係合が外れるような状況になっても従
来行っていた操作を全くすること無くストップ爪とスト
ップ歯車との噛み合い係合状態を維持することができる
魚釣用電動リールを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における魚釣用電動リールは、リール本体に
回転可能に支持されたスプールと、そのスプールを回転
して釣糸を巻き取るモータと、そのスプールに巻回され
た釣糸の繰り出し、又は巻き取り長さを測長する釣糸長
さ測長手段と、前記モータの駆動、停止及び釣糸の棚停
止、舟べり停止を制御する制御手段と、上記制御手段へ
の条件設定入力手段と、その入力設定された釣糸の長さ
を釣糸長さ測長手段で検出した時の信号によってスプー
ルのフリー回転を停止させるストップ手段とを備えた魚
釣用電動リールにおいて、前記ストップ手段におけるス
トップ爪をストップ歯車に対して係脱切替えるソレノイ
ドの鉄心にストップ円板を設け、そのストップ歯車とス
トップ爪との係合状態下におけるストップ円板に対して
係合するストップカムを係脱方向にスライド自在とする
と共に、係合方向にスプリングで付勢し、更に前記スト
ップカムはクラッチのON/OFF 切り替えを制御するソレ
ノイドに連係してスライドするスライド板によって係脱
自在としたことを特徴とする
【0009】スプールを回転させるモータの取付形態と
しては、リール本体の側枠に内蔵したり、スプールの胴
部内に内蔵するなど何れでも良いものである。
【0010】上記釣糸長さ測長手段は、スプールに巻回
された釣糸の最外側に接触して回転されるマグネットを
備えた測長ローラと、ホールICを備えたローラ保持ケ
ースとから成る測長機構、又はスプールの側面に取付け
たマグネットと側枠に取付けたホールICとからなるス
プール回転数検出機構等で構成されている。
【0011】制御手段はマイクロコンピュータから成
り、全体を制御するCPU(中央処理装置)とメモリと
で構成されている。
【0012】上記制御手段のメモリへデータを入力設定
する手段は、測長手段とCPUに接続された各種セット
スイッチ、又はモード切替スイッチとアップ/ダウンの
コントロール摘まみ及び各種セットスイッチで構成され
ている。
【0013】ストップ手段は、モータ又はハンドル回動
による回転伝達経路の歯車列に摩擦係合力で一体回転状
態に取付けたストップ歯車と、そのストップ歯車に対し
て係脱するストップ爪及び、そのストップ爪を作動させ
るソレノイドによって構成され、そのソレノイドは測長
機構からの信号を受けてCPUから出力される信号によ
って通電が制御されている。
【0014】又、上記した魚釣用電動リールには魚信判
定手段、音声出力手段等を装備してもよくは、魚信判定
手段は釣糸の引出し長さ、又は釣糸が引出される方向へ
のスプールの回転数を予めメモリに記憶しておき、釣糸
長さ測長手段の測長データと比較して判定され、音声出
力手段は指定された状況下で音声又は音声とアラームを
発生させるもので、その状況としては例えば釣用リール
がマニアル、オート等の複数の機能を備えているものに
あっては機能選択のメッセージを、又棚停止、舟べり停
止及び魚信感知が設定されている場合は、夫々の状況に
応じて「もうすぐ棚です」、「魚の当りがありまし
た」、「もうすぐ舟べりです」といった音声が出力され
るものである。
【0015】
【作用】上記の手段によれば、クラッチをOFF としスプ
ールをフリー回転させて仕掛けを降下し、設定した棚位
置に到達するとCPUからの信号を受けソレノイドに通
電されて該ソレノイドの鉄芯が引き込まれ、ストップ爪
はストップ歯車と噛み合うと共に、ストップカムはバネ
の弾発力により鉄芯方向に押圧付勢されて鉄芯に固定さ
れた円板に嵌合係着して、ソレノイドの通電が遮断され
た時にスプリングの弾発力により鉄芯が押し戻されるの
を止め、それによってストップ爪は該ストップ爪をスト
ップ歯車と噛み合う方向に付勢するバネによってストッ
プ歯車との噛み合い状態が保持される。
【0016】棚位置に停止する仕掛けに魚が掛り魚信判
定手段の検出信号がCPUに入りクラッチのON/OFF 切
り替え制御を行うソレノイドに通電されて鉄芯が引き込
まれると、カム板は時計方向に回動されてスライド板を
下方向に押し下げ、そのスライド板の移動により該スラ
イド板と係合するストップカムも下方向に押し下げられ
てストップ手段のソレノイドの鉄芯に固着された円板と
の係合が解除される。それにより、鉄芯はスプリングの
弾発力で押し出され、ストップ爪を作動させてストップ
歯車との噛み合いを解除する。又、クラッチを制御する
クラッチへの通電によりクラッチはONの状態に復帰され
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を魚信判定手段、音声
出力手段を備えた電動リールについて図面に基づいて説
明すると、両軸受タイプの魚釣用電動リールは左右の側
枠1,2と、その左右の側枠1,2の内板1a,2a間に軸
承されたスプール3、及びスプール3の胴部3a内に収納
設置したモータ4、更に側枠1内に収納装備した動力伝
達機構とで構成されており、スプール3内に収納するモ
ータ4の一側に突設した支軸5が側枠2の内板2aにナッ
ト6によって締着固定され、そのモータ4の外側でスプ
ール3が回転可能に形成されている。
【0018】又、モータ4の他側における回転軸7基部
のボス部8はスプール3の胴部3a内側に嵌合固着された
ドーナツ状の支持部材9の通孔に嵌合されて支持されて
いる。
【0019】上記モータ4の回転軸7にはモータピニオ
ン歯車10が圧入固着され、そのモータピニオン歯車10と
スプール3の胴部3a内面に形成した内歯歯車11との間に
遊星歯車機構が介在配置されている。
【0020】遊星歯車機構はモータピニオン歯車10とス
プール3の内歯歯車11とに噛合する第1遊星歯車12、そ
の第1遊星歯車12を軸支した第1腕車13、第1腕車13の
中心に嵌合固着した太陽ピニオン歯車14、その太陽ピニ
オン歯車14と内歯歯車11とに嵌合する第2遊星歯車15、
その第2遊星歯車15を軸支した第2腕車16とから成り、
回転軸7が太陽ピニオン歯車14の中心孔に遊嵌され、第
2腕車の他側面には軸筒部16a が突設されて側枠1の皿
板1bに固着した軸17に嵌合支持すると共に、軸筒部16a
の側部に係合溝部18が形成されて軸17に嵌合されたピニ
オン歯車19が係脱自在とされている。
【0021】前記スプール3の胴部外側面には蓋板20が
ネジ止め固定され、その蓋板20の筒部には平行捲駆動用
の歯車21が圧入固着されており、その筒部が側枠1を形
成する内板1aに軸受22を介して回転可能に支持されてい
る。
【0022】又、上記した歯車21には複数個の歯車を介
して歯車23の歯車列が噛合されており、その歯車23にス
トップ手段Bが装備されると共に、前記歯車21は複数個
の歯車列を介して平行捲機構の綾溝シャフト24に固着さ
れた歯車25に噛合されて平行捲機構を駆動できるように
してある。
【0023】更に、前記ピニオン歯車19にはハンドル26
の回動によって回転する主歯車27が噛合され、ピニオン
歯車19はクラッチ切換手段Aによって主歯車27と噛合し
たままの状態で軸17上を摺動し、第2腕車16の軸筒部16
a の係合溝部18に対し係脱自在とされている。上記主歯
車27には今日周知の多板式のドラッグ機構が内蔵され、
調整摘みによって外部より強弱調整自在とされている。
【0024】ピニオン歯車19を第2腕車16の軸筒部16a
に対して係脱切換えるクラッチ切換手段Aは、ピニオン
歯車19を支持したピニオン歯車摺動板28、そのピニオン
歯車摺動板28を上下するクラッチ摺動板29、クラッチ摺
動板の摺動状態(OFF状態)を掛止保持するクラッチ
切換板30とで構成され、ピニオン歯車摺動板28はピニオ
ン歯車19が軸筒部16a の係合溝部18と噛合する方向にス
プリングで押圧付勢されている。
【0025】クラッチ摺動板29はピニオン歯車摺動板28
の両側部を載承する傾斜部を有しており、そのクラッチ
摺動板29は側枠1の外部に取付けたクラッチ操作レバー
31の回動に連動して摺動自在とされると共に、そのクラ
ッチ摺動板29の側部に係合部32が一体に折曲形成されて
いる。
【0026】クラッチ摺動板29の係合部32に掛止する掛
合部33を有したクラッチ切換板30は該掛合部33と反対側
の端部が軸34で揺動自在に軸支されると共に、該クラッ
チ摺動板29はスプリング35で掛合部33が係合部32に係着
する方向に押圧付勢されている。
【0027】又、クラッチ切換板30の掛合部33が設けら
れた側部には揺動自在なカム板36の一側が係着され、カ
ム板36の他側はソレノイド37の出没する鉄芯37a に連結
されている。更に、クラッチ切換板30の軸支側側部には
ハンドル26の回動により回転するクラッチ切換歯車38と
当接する突片39が突設され、ハンドルの正回転操作によ
ってもクラッチOFFをクラッチONに復帰し得るよう
にしてある。
【0028】スプール3のフリー回転を停止させるスト
ップ手段Bは、蓋板20の筒部に圧入一体化された歯車21
に噛合した歯車列の最終歯車23が内板1aのボス部に回転
可能に嵌合され、その歯車23の軸筒部にストップ歯車4
0、ブレーキワッシャ、小判穴形ワッシャが嵌合積層さ
れると共に、小判穴形ワッシャの上に位置してブレーキ
調整筒41が軸筒部に螺着され、歯車23はボス部に螺合し
た止めネジで抜け止めされている。上記ブレーキ調節筒
41は皿板1bに螺合したキャップ42で被蓋されている。
【0029】前記ストップ歯車40の外側周囲には、スト
ップ爪43を回動可能に支持すると共に、ストップバネ44
を係着し、そのストップバネ44はストップ爪43をストッ
プ歯車40と噛合する方向に押圧付勢している。
【0030】又、内板1aの上にはストップ爪43を回動操
作するソレノイド45が設置され、そのソレノイド45の鉄
芯45a に圧入したブッシュと内板1a上の止め板46との間
にスプリング47が弾圧装着されて該鉄芯45a が軸方向前
方(ストップ爪をストップ歯車より外す方向へ)へ突出
するよう付勢されている。上記ソレノイド45への通電は
釣糸長さ測長手段Cの検出信号に応じて制御手段を構成
するCPUから出力される信号によって制御されるよう
にしてある。
【0031】釣糸長さ測長手段Cは、マグネット48を備
えた測長ローラ49と、ホールIC50a 及び基板50b を備
えたローラ保持ケース51とで構成され、ローラ保持ケー
ス51はスプール3の糸巻最外層側にスプリングで付勢さ
れ、測長ローラ49が糸巻最外層に所定の接触圧で圧接さ
れるようにしてある。
【0032】又、スプール3の側板外面にはマグネット
52が固着され、そのマグネット52と対応した側枠2の内
板2aにホールIC53a と基板53b が設けられ、これによ
ってスプールの回転数が検出されるようにしてある。
【0033】上記スプールの糸巻層外側に接触して釣糸
の長さを測長ローラ49の回転数より換算する機構と、ス
プールの回転数を検出する機構は何れも制御手段のCP
Uに接続し、且つCPUには入力手段が接続され、棚位
置、誘い込みの長さ、回数等を入力設定し得るようにし
てあると共に、設定値、及び検出情報が表示される液晶
表示部54が設けられている。
【0034】又、前記した内板1aには正面略L字形に折
曲形成したスライド板55をその水平片55a に開設した長
孔56を止めネジ57で支持して上下動自在に取り付け、且
つそのスライド板55の垂直片55b の遊端寄りには孔58を
開設してカム板36を貫通挿入し、カム板36の揺動により
スライド板55が止めネジ57を中心として長孔56によって
上下作動されるようになっている。更に、内板1aには、
前記したストップ爪43を作動させるソレノイド45の鉄芯
45a に固定された円板59の周縁と係合する係合凹部61を
切欠したストップカム60が長孔62を止めネジ63で支持し
て上下動自在に取り付けられ、そのストップカム60の側
縁は前記スライド板55の水平片55a の側縁に形成した係
合切欠部64に係着させて該ストップカム60がスライド板
55の上下動作によって連係作動されるようになってい
る。又、ストップカム60は板バネ65でソレノイド45の鉄
芯45a の円板59と係合する方向に押圧付勢されている。
【0035】音声出力手段は、音声合成LSIとパワー
アンプ及びスピーカーで構成され、人間の声などの音の
波形を予めデータの形で記憶しておき、再びそのデータ
をもとに波形を再現して音声合成による声でメッセージ
をスピーカーより出力させる。
【0036】次に、その動作について説明すると、クラ
ッチ操作レバー31を押し下げるとクラッチ摺動板29が摺
動してピニオン歯車摺動板28を押し上げると共に、クラ
ッチ摺動板29の係合部32がクラッチ切替板30の掛合部33
に掛着してその状態が保持され、ピニオン歯車摺動板28
に保持されたピニオン歯車19を第2腕車16の係合溝部18
より外してスプール3がフリー回転(クラッチOFF)
出来る状態となる(図3参照)。尚、この時ソレノイド
45には通電されていないため、鉄芯45a はスプリング47
で前方に押し出され、ストップ爪43はストップ歯車40よ
り外れているためストップ歯車40は歯車23と一緒に回転
し、スプール3の回転にブレーキ力は働かない。
【0037】その状態で、釣糸を繰り出して仕掛けを落
下させると、その釣糸の繰り出し長さは釣糸長さ測長手
段Cが作動して繰り出し長さを測定し、予め入力設定し
た棚位置停止ポイントの数m手前よりアラーム及び音声
が発生され、棚位置に合致すると、CPUからの出力信
号によってソレノイド45に通電され、それによりソレノ
イド45の鉄芯45a 及び該鉄芯45a に固定された円板が引
き込まれてストップ爪43がストップバネ44の作用でスト
ップ歯車40と噛合する方向に回動し、ストップ歯車40と
噛合して釣糸の繰り出しを停止させる。この時、ストッ
プカム60が板バネ65の弾発力により上方に押し上げ移動
され、前記ソレノイド45への通電が所定時間経過して遮
断された時にスプリング47の弾発力により鉄芯45a に押
圧力が作用しても該ストップカム60に形成されたられ係
合凹部61に円板59が当接係合して鉄芯45a の戻りを止
め、それによりストップ爪43とストップ歯車40はストッ
プ爪43に係着されたストップバネ44のバネ力により両者
の噛み合い状態が保持される(図4参照)。
【0038】尚、この時の仕掛けを停止させるのに要す
るブレーキ力は予め歯車23に設定しておくものとし、そ
の設定法は皿板1bに螺合されたキャップ42を外し、ブレ
ーキ調節筒41を回動してブレーキワッシャ、小判穴形ワ
ッシャ及びストップ歯車40の圧着度合を変えることによ
り行なう。
【0039】上記の如くして所定の棚位置に仕掛けを降
下停止させた状態で、魚信と判定される釣糸の引出し長
さ、又は釣糸の引出し方向へのスプールの回転数の検出
が釣糸長さ測定手段Cによって検出された時、CPUか
らの出力信号によってソレノイド37に通電され、それに
伴ない鉄芯37a が内方に引き込まれてカム板36が回動し
てクラッチ切換板30の掛合部33とクラッチ摺動板29の係
合部32との掛着を外し、クラッチ摺動板29は引張りバネ
のバネ力で元の状態に復帰され、ピニオン歯車19は第2
腕車16の係合溝部18に嵌入係合(クラッチON)される
と共に、ソレノイド45への通電が遮断され、スプリング
47の弾発力で鉄芯45a が前方に押し出されてストップ爪
43をストップ歯車40との噛み合いより外し、スプール3
はモータ4の回転によって駆動されて釣糸はスプール3
に捲込まれ、掛った魚の引き上げが行なわれる。
【0040】又、ソレノイド37へ通電されてカム板36が
矢印イ方向に回動するとスライド板55が矢印ロ方向に移
動され、該スライド板55の水平片55a の側縁に切り欠き
形成した係合切欠部64の上縁面がストップカム60に当接
係合して該ストップカム60を板バネ65の弾発力に抗して
下方に押し下げ、ソレノイド45の鉄芯45a に固着された
円板59とストップカム60の係合を解除する。それによ
り、円板59を固着した鉄芯45a はスプリング47の弾発力
で前方に押し出されてストップ爪43をストップ歯車40か
ら外す方向に回動し、ストップ歯車40との噛み合いを解
除する。尚、クラッチOFFの状態で所定の棚位置に降
下した仕掛けは前述した如くそのままに保持しても良い
が、「誘い」の機能設定によって仕掛けを段々に引き上
げてもよいものである。
【0041】そして、仕掛けが予め設定した舟べり停止
位置の数m手前に達するとCPUからの信号で音声出力
手段が作動してアラーム及び音声を発生し、設定の停止
位置で仕掛けの捲上げが停止される。
【0042】尚、魚信の判定要素となる釣糸の設定引出
し長さ、誘い機能の設定捲上長さ、及び棚位置停止の設
定長さは、測長ローラのマグネットと保持ケースのホー
ルICとから成る測長機構で行なう構造に限られるもの
ではなく、スプールの回転数を検出する機構で行なって
もよく、その場合はスプールの回転数との関係で作成し
たパラメータ或いは釣糸の太さ(号数)に応じて換算係
数を入力しておくものとする。
【0043】
【発明の効果】本発明の魚釣用電動リールは以上詳述し
た如き構成としたものであるから、クラッチをOFFに
して釣糸を繰出し、設定した棚位置に仕掛けが到達した
時にストップ手段のストップ爪とストップ歯車との噛み
合いを確立させると同時に、該ストップ爪をストップ歯
車との噛み合いから強制的に解除するソレノイドの鉄芯
の動きを自動的に止めて、ストップ爪とストップ歯車と
の噛み合いを維持することができる。因って、所定棚位
置に降下した仕掛けが船の揺れ、波等による釣竿のあお
りによって釣糸に弛みが生じた場合にストップ爪がスト
ップ歯車より外れ、棚位置に停止していた仕掛けが棚よ
り下方向に落ちる現象を止めるために操作パネル上の棚
スイッチをONする(棚スイッチをONするとストップ
爪とストップ歯車が再度噛み合い釣糸の繰出しを止め
る)とか、棚停止時にスプールを指で押さえてストップ
爪がストップ歯車から外れるのを止めるという操作が不
要となる。依って、使用性に富んだ電動リールを提供す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部切欠平面図である。
【図2】側枠の皿板を外して内部構造を示すクラッチO
Nの状態の側面図である。
【図3】クラッチOFFの状態の同側面図である。
【図4】仕掛けが棚位置に到達してソレノイド45に通電
された状態の同側面図である。
【図5】魚信感知に伴いソレノイド37に通電された状態
の同側面図である。
【図6】ソレノイド37で作動されるスライド板及びスト
ップカム部分を示す一部切欠平面図である。
【符号の説明】
1,2…側 枠 3…スプール 4…モータ 37,45…ソレノイド 40…ストップ歯車 43…ストップ爪 55…スライド板 59…円板 60…ストップカム A…クラッチ切換手段 B…ストップ手段 C…釣糸長さ測長手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
    ールと、そのスプールを回転して釣糸を巻き取るモータ
    と、そのスプールに巻回された釣糸の繰り出し、又は巻
    き取り長さを測長する釣糸長さ測長手段と、前記モータ
    の駆動、停止及び釣糸の棚停止、舟べり停止を制御する
    制御手段と、上記制御手段への条件設定入力手段と、そ
    の入力設定された釣糸の長さを釣糸長さ測長手段で検出
    した時の信号によってスプールのフリー回転を停止させ
    るストップ手段とを備えた魚釣用電動リールにおいて、
    前記ストップ手段におけるストップ爪をストップ歯車に
    対して係脱切替えるソレノイドの鉄心に円板を設け、そ
    のストップ歯車とストップ爪との係合状態下における円
    板に対して係合するストップカムを係脱方向にスライド
    自在とすると共に、係合方向にスプリングで付勢し、更
    に前記ストップカムはクラッチのON/OFF 切り替えを制
    御するソレノイドに連係してスライドするスライド板に
    よって係脱自在としたことを特徴とする魚釣用電動リー
    ル。
JP6187793A 1993-03-22 1993-03-22 魚釣用電動リール Pending JPH06269237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187793A JPH06269237A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 魚釣用電動リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187793A JPH06269237A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 魚釣用電動リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06269237A true JPH06269237A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13183809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6187793A Pending JPH06269237A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 魚釣用電動リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06269237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030085922A (ko) * 2002-05-02 2003-11-07 주식회사 아피스 케이알 낚시용 릴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030085922A (ko) * 2002-05-02 2003-11-07 주식회사 아피스 케이알 낚시용 릴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3826548A (en) Dispenser for hand towelling
JPH06269237A (ja) 魚釣用電動リール
JP2944049B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH0686468U (ja) 魚釣用電動リール
JP2770928B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2770931B2 (ja) 魚釣用電動リール
US3003710A (en) Automatic tape playing machine
JPS5931791B2 (ja) 二方向回転駆動機構
JPS6149736B2 (ja)
JP3546142B2 (ja) 魚釣用リール
JPH06335342A (ja) 魚釣用電動リール
JPS59142766A (ja) カセツトテ−プレコ−ダの起動機構
JP2940901B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2960189B2 (ja) 電動リール
US3472465A (en) Tape player reversing mechanism
JPS6334147Y2 (ja)
JPH0319081Y2 (ja)
JP2576662Y2 (ja) 磁気テープからの信号再生を少なくとも行うための装置
JP2650119B2 (ja) 魚釣用リール
JP3494842B2 (ja) 魚釣用リール
JPS6141063B2 (ja)
JP3361407B2 (ja) カセットテーププレーヤ
JP3361408B2 (ja) カセットテーププレーヤ
JPH04173043A (ja) 釣り用リール
JP2809444B2 (ja) 魚釣用リール