JPH0353077B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353077B2
JPH0353077B2 JP22740583A JP22740583A JPH0353077B2 JP H0353077 B2 JPH0353077 B2 JP H0353077B2 JP 22740583 A JP22740583 A JP 22740583A JP 22740583 A JP22740583 A JP 22740583A JP H0353077 B2 JPH0353077 B2 JP H0353077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad
stainless steel
alloy
plate
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22740583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118396A (ja
Inventor
Hideaki Yoshida
Masaki Morikawa
Tadaharu Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP22740583A priority Critical patent/JPS60118396A/ja
Publication of JPS60118396A publication Critical patent/JPS60118396A/ja
Publication of JPH0353077B2 publication Critical patent/JPH0353077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、Au又はAu合金と、例えば高耐食
性等の所望特性を備えてはいるが加工硬化性も著
しいと言う難加工性ステンレス鋼とのクラツド薄
板材の製造法に関するものである。 近年、時計バンドや電子部品のコネクター等と
して、Au又はAu合金とステンレス鋼とのクラツ
ド薄板材の需要が増大してきている。 ところで、従来、Au又はAu合金とステンレス
鋼との薄板材は、ステンレス鋼との接合性を向上
させる目的で、Au又はAu合金板材にNi又はNi
合金板材をクラツドしておき、これを、前記Ni
又はNi合金板層が間になるようにステンレス鋼
板材と重ね合わせ、冷間圧延にてクラツドした
後、600〜650℃の温度に1〜12時間保持すると言
う、Au又はAu合金に焦点を合わせた軟化焼鈍を
施して製造するのが普通であつた。従つて、この
ようなクラツド薄板製造条件では、得られるクラ
ツド板のステンレス層部の加工歪が除去されす、
その硬さが十分に低下しないので、クラツド薄板
そのものの打抜き性や曲げ加工性が劣つたものに
なりがちだつたのである。 このようなことから、Au又はAu合金クラツド
ステンレス鋼薄板材の製造に適用されるステンレ
ス鋼は、比較的軟質のSUS385として示されるも
の等に限定されざるを得なかつたのである。 しかしながら、このSUS385鋼等の軟質ステン
レス鋼は概して耐食性に劣るものであり、これを
使用したAu又はAu合金クラツド材製品は、その
使用中に変色したり錆を発生したりし易いと言う
問題を有していた。 そこで、耐食性の良好なSUS316、SUS317、
或いはSUS317L等のステンレス鋼をクラツドす
ることも試みられたが、これらのステンレス鋼は
極めて加工硬化性が高いために、上述したような
従来のクラツド薄板製造技術では品質の良好な
Au又はAu合金とのクラツド薄板とすることが不
可能であるとの確認がなされたに過ぎなかつた。 本発明者等は、上述のような観点から、Au又
はAu合金と、加工硬化性の高いステンレス鋼と
のクラツド薄板材であつて、しかも打抜き性や曲
げ加工性の良好な製品の製造の可能性を求めて研
究を行つた結果、 クラツド材の台金となるステンレス鋼板に焼
鈍を施して硬さを十分に低下させるとともに、
熱間圧延によるクラツド条件、その後の冷間圧
延条件、並びに最終焼鈍条件を適正に選べば、
仕上り後のステンレス鋼層の硬さが、打抜き性
や曲げ加工性の良好なHv220以下となり、加工
硬化性の高いステンレス鋼を台金として用いた
としても加工性の良好なクラツド薄板材を実現
できる、 更に、クラツド加工にあたつては、Au又は
Au合金合せ材に予めNi又はNi合金材をクラツ
ドしておき、このNi又はNi合金層を間にして
ステンレス鋼板材と重ね合わせると、前記Ni
又はNi合金層が接合中間材となつてAu又はAu
合金材とステンレス鋼材とのクラツド性が向上
し、クラツド部の剥離やふくれ発生が抑制され
る、 との新しい知見を得るに至つたのである。 この発明は、上記知見に基づいてなされたもの
であり、 (a) 焼鈍により硬さをHv:180以下とした板厚:
1.0〜3.0mmのステンレス鋼板材と、予めNi又は
Ni合金板材とクラツドしたAu又はAu合金板材
とを、前記Ni又はNi合金層を間にして重ね合
わせ、 (b) この重ね合せ体を、H2を含む不活性ガス
(H2ガスのみをも含む)雰囲気中にて、 加熱温度:600〜800℃、 圧下率:30〜70% の熱間圧延を施してクラツドし、 (c) 次いで、得られた熱間圧延クラツド材に、真
空又は非酸化性雰囲気中での中間焼鈍を伴うと
ころの、累積圧下率:75%以下の冷間圧延を1
回以上施して最終板厚とした後、 (d) 該クラツド薄板に、 温度:700〜850℃、 保持時間:1〜12時間 の軟化焼鈍を施すと言う、(a)〜(d)の工程をとる
ことによつて、打抜き性や曲げ加工性の良好
な、Au又はAu合金と加工硬化性の高いステン
レス鋼とのクラツド薄板を製造する点、 に特徴を有するものである。 なお、この発明の方法において使用する加工硬
化性の高いステンレス鋼としては、例えば
SUS316、SUS316L、SUS317或いはSUS317Lで
表わされるFe−Cr−Ni−Mo系ステンレス鋼を
あげることができるが、これに限定されるもので
はない。ただ、前記Fe−Cr−Ni−Mo系ステン
レス鋼は耐食性に優れているので、これを台金と
してAu又はAu合金をクラツドした製品は、従来
この種の用途に使用されていたSUS385ステンレ
ス鋼や鋼合金を台金とした製品等のように変色や
錆発生と言つたような不都合を来たすことが殆ん
どない。また、C量の更に少ないステンレス鋼を
使用すれば、得られる製品の耐食性は一層向上す
る。 そして、台金として用いるステンレス鋼板材の
硬さがビツカース硬さ(Hv)で180以下となつて
おえば、クラツド加工時のクラツド性が良く、最
終の軟化焼鈍後において打ち抜き性や曲げ加工性
の点で満足できるHv:220以下の硬さに仕上る
が、Hv:180を越える硬さのステンレス鋼を用い
るとクラツド性が悪く剥離が発生し易くなるばか
りか、最終焼鈍を行つても硬さがHv:220を越え
る製品しか得られず、以後の打抜きや曲げ加工性
に問題を生ずることとなる。また、台金として用
いるステンレス鋼板材の板厚が1.0mm未満では圧
延時にその温度の低下が顕著でクラツド面に欠陥
が発生しやすく、硬さも高くなりすぎ、一方、前
記板厚が3.0mmを越えるとクラツド加工時の圧延
率を確保するのに圧下量を多くする必要があり、
製品に曲がりやそり等が発生しやすく安定したク
ラツド加工を行ないにくいと言う不都合を生ず
る。このようなことから、使用するステンレス鋼
板材の硬さをHv:180以下に、板厚を1.0〜3.0mm
に、それぞれ限定した。 また、クラツド加工は、H2含有不活性ガス雰
囲気中で素材の酸化を防止しながら、600〜800℃
に加熱後30〜70%の圧下率で熱間圧延して実施す
るが、この時、加熱温度が600℃未満では完全な
クラツドがなされずにふくれや剥離が発生し、一
方800℃を越える温度に加熱すると圧延時にAu又
はAu合金が溶融したり破断したりする恐れがあ
り、更に、クラツド時の圧下率が30%未満でも完
全なクラツドがなされず、逆に70%を越える加工
率ではステンレス鋼に割れが発生したり、クラツ
ド時にステンレス鋼層とAu又はAu合金鋼層とに
ズレを起したり、或いは最終焼鈍後の硬さが
Hv:220以下とならないことから、 加熱温度:600〜800℃、 圧下率:30〜70% の条件で熱間圧延してクラツドすることと定め
た。 得られたクラツド材を所望の板厚に仕上げるに
当つては、中間焼鈍と冷間圧延を1回以上施す必
要があるが、各中間焼鈍の間の累積圧下率が75%
を越えると、最終の軟化焼鈍を施してもステンレ
ス鋼層の硬さがHv:220以下とならないので、中
間焼鈍の間に行う冷間圧延の累積圧下率を75%以
下と定めた。 最後に行う軟化焼鈍は、700〜850℃の温度に1
〜12時間加熱・保持して行うものであるが、これ
は、700℃未満の温度ではステンレス鋼が十分に
軟化せず、一方850℃以上の加熱温度ではAu又は
Au合金の表面が肌荒れを起すとの理由からであ
る。そして、加熱保持時間も、1時間未満ではス
テンレス鋼が十分に軟化せず、一方12時間を越え
て加熱するとやはり表面の肌荒れを生ずるように
なる。 この最終軟化焼鈍は、表面の変色や酸化を防止
する意味で真空中にて実施するのが望ましい。な
ぜなら、加熱温度が700〜850℃では、不活性ガス
雰囲気、或いはH2含有不活性ガス雰囲気中で加
熱するとステンレス鋼及びAu合金表面が非常に
変色し易く、これを防止するためには、雰囲気ガ
スの露点を実際上不可能な程度まで低くする必要
があり、例え実施し得たとしてもコストが非常に
高くなるからである。 このように、最終軟化焼鈍を真空中で行うのが
現実的であることから、使用するAu合金はその
組成成分として、700℃において1×10-5mmHg以
上の飽和蒸気圧を有する成分を含有しないものを
選択するのが賢明である。蒸気圧の高い成分を含
むと、最終軟化焼鈍でAu合金の表面が肌荒れし、
変色する恐れがある。 次に、この発明を、実施例により比較例と対比
しながら説明する。 実施例 まず、第1表に示すようなNiクラツドAu又は
Au合金板材を、同じく第1表に示す各種厚さの
Fe−Cr−Ni−Mo系ステンレス鋼(C:0.03重量
%、Si:0.11重量%、Mn:0.15重量%、P:
0.001
【表】
【表】 重量%、S:0.001重量%、Ni:1.25重量%、
Cr:17.8重量%、Mo:2.1重量%、残りがFe及び
その他の不純物)板材にNi層を間にして重ね合
わせ、これを同様に第1表に示す条件でクラツド
加工し、中間焼鈍を伴う冷間圧延を行い、かつ最
終焼鈍して0.5mmのクラツド薄板材を得た。 なお、素材の幅は25mm、長さは1000mmであり、
最終の真空焼鈍時の真空度は5×10-4Torr以下
であつた。 そして、Au又はAu合金とNiとのクラツド材
は、寸法:30mm×100mmのAu又はAu合金板とNi
板を用意し、第1表に示すクラツド比率に応じた
厚さの比率で、かつ合計の厚さが8mmとなるよう
にして重ね合せ、これを軟鋼製のパツケージ中に
入れて該パツケージ内部を脱ガス後、700℃に加
熱してから熱間で30%の圧下を1度に加えて圧延
し、クラツドして製作した。もちろん、クラツド
加工後は、冷間圧延にて仕上り板厚寸法とし、所
定の長さと幅に切断したものである。 また、NiクラツドAu又はAu合金板材とステン
レス鋼板材とのクラツドの製造には、第1図で示
すように、NiクラツドAu又はAu合金板材1をス
テンレス鋼板材2にNi層が中間層となるように
重ね合せてから、加熱炉3の炉芯管4内に装入
し、雰囲気ガス導入口5から雰囲気ガスを供給し
ながら所定温度にまで加熱後圧延すると言う手段
を採用した。なお、第1図において符号6,6で
示されるものは圧延ロールである。 このようにして得られたAu又はAu合金クラツ
ドステンレス鋼薄板焼鈍材について、そのステン
レス鋼層部の硬さを測定するとともに、繰り返し
密着曲げ試験、及び人工汗中に40℃で48時間浸漬
すると言う腐食試験を行い、得られた結果を第2
表に示した。 第2表に示される結果からは、加工硬化性の高
い高耐食性ステンレス鋼を台金とて用いてAu又
はAu合金クラツド鋼薄板材を製造したとしても、
本発明方法によれば、ステンレス鋼層の硬さが
Hv220以下を示すところの打抜き性や曲げ加工性
の良好な製品を得られることがわかる。 上述のように、この発明によれば、耐食性等の
特性に優れているにもかかわらず、加工硬化性が
高いとの理由で従来採用されなかつたようなステ
ンレス鋼を台金としたAu又はAu合金とステンレ
ス鋼とのクラツド薄板材であつて、しかも打抜き
性や曲げ加工性の良好な製品を比較的容易に製造
することができ、時計バンド等の装飾品の素材や
電子部品用素材として用いてその性能を一層向上
することができるなど、産業上有用な効果がもた
らされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、NiクラツドAu又はAu合金材とステ
ンレス鋼材とをクラツドする方法の1例を示す概
略模式図である。 図面において、1……NiクラツドAu又はAu合
金板材、2……ステンレス鋼板材、3……加熱
炉、4……炉芯管、5……雰囲気ガス導入口、6
……圧延ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 焼鈍により硬さをHv:180以下とした板
    厚:1.0〜3.0mmのステンレス鋼板材と、予めNi
    又はNi合金板材とクラツドしたAu又はAu合金
    板材とを、前記Ni又はNi合金層を間にして重
    ね合わせ、 (b) この重ね合せ体を、H2を含む不活性ガス
    (H2ガスのみをも含む)雰囲気中にて、 加熱温度:600〜800℃、 圧下率:30〜70% の熱間圧延を施してクラツドし、 (c) 次いで、得られた熱間圧延クラツド材に、真
    空又は非酸化性雰囲気中での中間焼鈍を伴うと
    ころの、累積圧下率:75%以下の冷間圧延を1
    回以上施して最終板厚とした後、 (d) 該クラツド薄板に、 温度:700〜850℃、 保持時間:1〜12時間 の軟化焼鈍を施すことを特徴とする、Au又は
    Au合金と加工硬化性の高いステンレス鋼との
    クラツド薄板材の製造法。
JP22740583A 1983-12-01 1983-12-01 Au又はAu合金と加工硬化性の高いステンレス鋼とのクラツド薄板材の製造法 Granted JPS60118396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22740583A JPS60118396A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 Au又はAu合金と加工硬化性の高いステンレス鋼とのクラツド薄板材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22740583A JPS60118396A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 Au又はAu合金と加工硬化性の高いステンレス鋼とのクラツド薄板材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118396A JPS60118396A (ja) 1985-06-25
JPH0353077B2 true JPH0353077B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=16860312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22740583A Granted JPS60118396A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 Au又はAu合金と加工硬化性の高いステンレス鋼とのクラツド薄板材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118396A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178387A (ja) * 1988-01-11 1989-07-14 Nippon Steel Corp 金属クラッド板の製造法
GB9606768D0 (en) * 1996-03-29 1996-06-05 Secr Defence Liquid crystal materials and devices
US6602355B2 (en) 1997-09-19 2003-08-05 Haldor Topsoe A/S Corrosion resistance of high temperature alloys
JP2002260681A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Daido Steel Co Ltd 固体高分子型燃料電池用金属セパレータ及びその製造方法
CN106854688B (zh) * 2017-03-13 2019-07-05 北京科技大学 一种控制冷轧410不锈钢带力学性能的热处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118396A (ja) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482883B2 (ja) イヤリング性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
US6613163B1 (en) Steel band with good forming properties and method for producing same
WO2017002148A1 (ja) ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法、ならびに冷延鋼板
JPH0353077B2 (ja)
JPH0726192B2 (ja) 高Al含有ステンレス鋼板の製造法
JP2796732B2 (ja) 高A▲l▼含有フエライト系ステンレス鋼板またはその成形品の製造法
EP4119697A1 (en) Ferritic stainless steel and method for manufacturing same
JP3017237B2 (ja) Fe―Si―Al合金軟磁性薄板の製造方法
JP3297798B2 (ja) ロール成形用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
US4594114A (en) Process for producing strip of corrosion resistant alloy steel
JP3017236B2 (ja) 磁気特性の優れたFe―Al合金軟磁性薄板の製造方法
JP2014080676A (ja) Fe−Al系合金帯鋼の製造方法
JP3498933B2 (ja) 高磁束密度を有する軟磁性ステンレス鋼
JP3551749B2 (ja) 表面硬化部品の製造方法
JP3164853B2 (ja) 食缶用薄鋼板の製造方法
JP2649590B2 (ja) Fe―Al合金薄板の製造法
JPH04337050A (ja) 磁気特性の優れた高抗張力磁性材料およびその製造方法
JP2826261B2 (ja) 加工性に優れるFe−Cr合金
JPH08199270A (ja) 磁気特性に優れたFe−Ni系合金板およびその製造方法
JPS59126725A (ja) 深絞り性のすぐれた溶融メツキ鋼板の製造法
JPH06271943A (ja) 成形性および耐リジング性に優れ、しかも異方性の小さいフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0718385A (ja) 耐リジング性に優れるFe−Cr合金
JPH0663607A (ja) Fe−Ni系合金板の製造方法
JPS63243225A (ja) 耐ろう接割れ性に優れた冷延鋼板の製造法
JPS5935664A (ja) 冷延性にすぐれたα+β型チタン合金熱延板の製造方法