JPH0352390A - 位相同期ループ式90度移相変、復調方法および回路 - Google Patents

位相同期ループ式90度移相変、復調方法および回路

Info

Publication number
JPH0352390A
JPH0352390A JP2180363A JP18036390A JPH0352390A JP H0352390 A JPH0352390 A JP H0352390A JP 2180363 A JP2180363 A JP 2180363A JP 18036390 A JP18036390 A JP 18036390A JP H0352390 A JPH0352390 A JP H0352390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
output
phase shift
pilot signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2180363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162067B2 (ja
Inventor
Tae-Kwon Yang
梁 泰權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0352390A publication Critical patent/JPH0352390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162067B2 publication Critical patent/JP3162067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/40Modulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/24High-definition television systems
    • H04N11/30High-definition television systems with transmission of the extra information by means of quadrature modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/084Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the horizontal blanking interval only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、411準方式のテレビに対して走査線や映像
信号帯域をずっと増やして一段N高い細密度の画像を得
るための高細密度テレビ受像器等に適用される位相同期
ループ式90度移相変、復調方法および回路に係り、更
に詳細には送、受信闇の90度移相の変調時に発生され
た位相誤差による検波信号の劣化と、チャンネル間のク
ロストーク(Crosstalk)を除去するために、
m準映像信号の水平ライン中で、オーバースキャンされ
る区間にパイロット信号を挿入し、このパイロット信号
を基準信号として利用して送、受信間の映像搬送波位相
を同位相でロッキングさせる位相同期ループ方式を用い
て変、復調させ位相同期ループ式90度移相変、復調方
法および回路に関する。 (従来の技術) 一般に、より解像度が高い高画質を得るための技術の[
’が盛んに行なわれており、例えば、NTSC方式、S
ECAM方式、PAL方式のような一般的なテレビの解
慟度を改善するために、テレビの垂直走査翰を2:1の
比率から1:1に改善させたI D (Inprove
d Definition)方式や、ゴースト像(Gh
ost I■age)の解除技能に垂直および水平走査
線を増加させたE D (Extended Defi
nition)方式や、最近、WIM放送システムを使
用して高解像度を実現させているHD(旧gh Def
inition)方式等が既に開発されている。 前記HD方式には、日本において開発されたMUSE方
式、ヨーロッパにおいて開発されている口D−MAC方
式、既存のNTSC放送方式と互換性を持ツA T V
 (Advanced Television)などが
ある。高画質を1!?るための前記ATV方式およびE
DTV方式においては、NTSC放送方式を伝送する時
には4.28MHzの第1周波数帯域として一般的な複
合映像信号を伝送させ、4.28MHz以上の第2周波
数帯域として高m密度用付加信号を伝送させるようにし
ている。この時、第1周波数帯域の信号と第2周波数帯
域の信号とを圧縮して処理した後、同一の周波数帯域内
から位相を90度移相させて伝送するようにしている。 その後、受信側ではこのような周波数帯域内から位相が
90度移相された周波数を分離させて主信号と付加信号
を引出す。この時、復調された主信号は一般的なテレビ
のごとく画面上にディスプレイされ、復調された付加信
号は高llI密度信号として供給されて画面の解像力を
増加させる。 このように90度移相された主信号および付加信号を処
理する90度移相変、復調技術は、高細密度TV技術の
一種であり、高細密度TV信号を既存映像信号の帯域に
多重化させる際に帯域圧縮効果を得ることができる。ま
た、一般的なテレビの縦横の比が4=3であるのに対し
、画面の縦横比を16:9のごとくワイドビジョン化す
る場合には、中心部の主信号とサイドパネル部の付加信
号とを同一の信号帯域を通して多重化して伝送すること
かでき、そして、受信器側の正確な同明検波によって、
原信号を完全に再生することができる。特に、90度移
相変、復調技術は、伝送チャンネルを既存のTVチャン
ネルと共用することができるので、適合性があるEDT
VやATV系列のTVシステムにおいて、必須的に要求
される技術である。 第7図は従来の9or!l移相変、復WI器の基本的な
回路図であり、この第7図に基づいて90度移相変、復
調器の基本的な動作を説明する。 90度移相変、復調器は、送信側の変調回路laと受信
側の復調回路1bとで構成される。変復調方法は、先ず
同一の周波数で90度の位相差を持つ2つの搬送波信号
に、第7図のようにそれぞれ異なる主信号と付加信号と
をのせて送信した後、受信側において90度向用検波す
ることによって、同一の周波数帯域内に二つのメッセー
ジ信号を多重化して送受信することができる。 すなわち、送信側の主信号m1(t)と付加信F3m2
(0とが同一の周波数帯域を通して同時に伝送させるた
めに、主信号および付加信号にCOSωtおよびsin
ωtをそれぞれ加えて、両信号の位相差を90度とさせ
て、伝送させている。 この時、送信側信号X C (t)は Xc(t) =m1 (t)  cosωt+m,, 
(t)  sinωt        .  .  .
  (1)となる。 受信側では、2倍のCOSωtを乗算すると主信号m,
  mは m1 ’ (t) 一Xr(t) 2cosωt=2m
, (j) COS2ωj +2rrl2 (j) C
OSωj S I nωjとなる。 前記(2)式の主信号ml ’ (t)を低域通過フィ
ルタLPFIに通過させると、搬送波成分は除去され、
メッセージ信号だけ残って(3)式のようになる。 m’(t)=ml(t)      ...(3)1 そして、付加信号m2’ (t)も前記のような過程を
経て(4)式のようになる。 m, ’ (t) −Xr(t) ・2−s i nω
t=m,(t)sin2ωt+m2(t)−m2(t)
sin2ωt  ,..(4)前記(4)式の付加信@
m2 (t)を低w4通過フィルタLPF2に通過させ
ると、搬送波或分が除去されて(5)式のようになる。 m2  (t) −m2 (t)    . . . 
 (5)(発明が解決しようとする5I題) しかし、第7図は理想的な状態における同期検波時に得
られる特性を示すもので、実際に伝送fーヤンネルを経
て同期検波をする場合は、送信側搬送波の位相と受信側
搬送波の位相とが一致しないで、位相エラ一〇が存在す
る可能性が非常に高くなり、このような場合に位相エラ
ーと位相不平對(Phase unbalance)現
像とが発生することとなる。 #記の位相エラーの場合には、信号減衰J′liI像ど
クロストーク現像が発生するが、これに対するベクトル
解釈は第8図(b)のようになる。これを式として表現
すると、第8図(b)のように位相エラ一〇を持って受
信する主信号M1(t)は(6〉式のようになる。 M1 (t) =Xr(t) − 2 − cos (
ωt+θ)=m1(t) [cosa十〇OS(2ωt
十〇)]+m2(t)  [s i n (2ωt+θ
)−sinθ]   ...(6)前記(6)式の主信
@M1(t)を低域通過フィルタLPF1に通過させる
と〈7)式のようになり、 M1(t) =m, (t) COS/7−m2 (t
) s i nθ    ...(7)付加信号M2(
t)も前記(6)(7)式の過程を経ると(8〉式のよ
うになる。 M2 (t) =m1(t) s i nθ+m2(t
) cosθ    ...(8)従って、第8図(b
)のベクトル図に示すように、(7)(8)式の一番目
の項は原主信号m1(
【)が位相誤差θだけ劣化される
ことを示し、二番目の項は付加信号m2(1)が位相誤
差θだけ主信号m1(t)にクロストークをおよぼすこ
とを示している。 更に、同期検波の時位相不平衡によるFli9tを見る
と、第9図(a)のように、復調回路の受信側の搬送周
波数が主信号である場合には+θ、付加信号である場合
には一〇となり、この位相不平衡が発生される場合のベ
クトル解釈は第3図(b)のようになる。 第3図(a)において、受信された信号Xr(【)は、
その主信号に対して2cos (ωt十θ〉で1!調さ
れ、次に低域通過フィルタLPFIによって低域変換さ
れて、 Y1 (t) =m1 (t) cosθ−m2 (t
) sinO. . . (9)とされ、付加信号に対
して2Sin(ωt十θ〉でtI調され、次に低域通過
フィルタLPF2によって低域変換されて、 Y2 (j) =m2 (j) COSθ−m1(t)
Sinθ    ...(10)とされる。 ここで、前記(9)(10)式のcosθ項は信号の劣
化を示し、sinθ項は隣接チャンネル間の干渉(Cr
OSStalk)として作用するので、前記式(7)(
8)と類似するようになって、位相不平衡は位相エラー
現像よりもっとはなはだしい悪影響を与えるようになる
。 以−[のように、位相エラーと位相不平衡とを減少する
ための根本的な対策においては、位相誤差θを減少させ
る方法を研究しなければならない。 本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、その
目的は位相:t4差θを減少するために、送信端に搬送
波位相信号をパイロット信号として水平帰線時間に挿入
し、受信端では前記パイロト信号を検出して位相同期ル
ープを掛けて、送受信間の映像搬送波の位相を同位相で
ロッキングさせる90度移相変、復調方法を提供すると
ともに、ディジタル位相同期ループを構成して、送信側
の映像搬送波のロッキングされた受信側の1!像搬送波
を再生することによって、位相誤差および位相不平衡を
低減させて、検波信号の劣化およびチャンネル間の干渉
を低減させることのでぎる9 0 If移相変、復調方
法および回路を提供することにある。 〔課題を解決するための手段〕 前記目的を達成するために本発明の請求項第1項記載の
90度移相変、復調方法は、映像信号を伝達する送、受
信間の主信号と付加信号とを90度移相変、復調させる
位相同期ループ式90rx移相変、復調方法において、
前記主信号から水平同則信号を検出して所定の位置を設
定し、前記所定の位置に分周された映@搬送波が合成さ
れてパイロット信号が挿入される第1過程と、前記付加
信号を時間補償した後前記映f&搬送波に90度の位相
差を持つようにする第2過程と、前記第1過程によって
変調された主信号および前記第2過程によって変調され
た付加信号を加算さして変調された出力を発生させる第
1過程とによって変調させ、前記変調された出力を受信
して90度の位相差を持つようにして主信号および付加
信号を復調させる第4過程と、前記第4過程の主信号か
ら水平同期信号を検出して位相を比較することによって
電圧11 Ill発振器の出力を制御して送信信号とロ
ッキングされた周波数を発振させる第5過程と、前記ロ
ッキングされた周波数によって第4過程の主信号および
付加信号を再生させる第6過程とによってWi消させる
ことを特徴とする。 請求項第2項の本発明方法においては、変調の時、主信
号の所定の位置に挿入されるパイロット信号は、水平同
Iff信号を検出した後7.8tisu遇する時に挿入
されるようにしたことを特徴とする。 請求項第3項の本発明の方法においては、パイロット信
号のパルス幅τは、0.2m内の幅を持つようにしたこ
とを特徴とする。 請求項第4項の本発明の90度移相変調回路においては
、映像信号を伝達する送、受信間の主信号と付加信号と
を90度移相に変調させる回路において、前記主信号m
1《0から水平同)11信号を検出して所定の位置に所
定のパルス幅を有するパルスを発生させるパイロット信
号位置調整手段と、映像搬送波を変換させて分周された
パルスを出力させるパイロット信号発生手段と、前記パ
イロット信号位@調整手段のパルスおよびパイロット信
目発生手段のパルスを乗界させてパイロット信号を出力
させる第1乗粋器と、緩衝器を通した主信号およびパル
ス波形整形部を通した第1乗算器の出力を加算させる第
1加粋機器と、第1加算器および前記映像搬送波発生部
の出力を乗算させる第2加算器と、前記付加信号m2(
【)が11!g間補償部を通って遅延された状態信号お
よび90度の移相変換部を通した映像搬送波を乗棹させ
る第3乗粋器と、前記第2乗算器の出力および第3乗算
器の出力を加算させる第2加算機器とによって構成され
ていることを特徴とする。 請求項第5項の本発明の変調回路においては、パイロッ
ト信号位置調整手段は、主信号中に含まれた水平同期信
号を検出する水平f5IJfl検出部と,前記水平同期
検出部の出力を受けて一定時図が経過した後パルスを発
生させるウィンドー発生部と、前記ウィンドー発生部に
連結されて所定位置を設定させるためのパルスを発生さ
せる位置調整部とによって構成されていることを特徴と
する。 謡求項第6項の本発明の変調回路においては、パイロッ
ト信号発生手段は、変調させるための搬送波を出力させ
る映像搬送波発生部と、前記映像搬送波発生部の後端に
連結されてECLレベルをTTLレベルで変換させるレ
ベル変換部と、レベル変換部の後端に連結されて一定の
周波数で分周される分周器とによって構或されているこ
とを特徴とする。 請求項第7項の本発明の90度移相復調回路においては
、変調された受信信号X r (t)を軌換するレベル
信号と乗算する第4乗算器と、前記第4乗算器に入力さ
れる前記レベル変調信号と90度の位相差になるように
する90度移相変換器と、前記90度移相変換器の出力
および前記変調された受信信号X r (t)を乗算す
る第5乗算器と、前記第4および第5乗算器の出力を低
域フィルタリングする低域通過フィルタおよび低域通過
フィルタの出力を緩衝させて復調させた主信号および付
加信号を出力させる緩衝器とによって構成されて映像信
号を伝達する送、受信間の主信号と付加信号を直角移相
に復調する回路において、前記低域通過フィルタと第4
乗算器の間に連結されて前記低域通過フィルタの出力か
ら水平同期信号を検出するとともにパイロット信号を検
出するパイロット信号位置検出手段と、入力電圧によっ
て周波数を変化させて所定の周波数を発生させる発振周
波数υ1@手段と、前記パイロツ1・信号位置検出手段
および発振周波数υJlll手段間に連結されてそれぞ
れの回路の出力信号を比較した出力を発振周波数IIJ
11回路に印加させる位相検出部とによって構成されて
いることを特徴とする。 請求項第8項の本発明の復調回路においては、パイロッ
ト信号位置検出手段は、tuiされた水平同期信号を検
出する位相同期検出部と、前記位相同則検出部の後端に
連結されて一定時図が経過した後ウィンドーパルスを発
生させるウィンドー発生部と、前記ウィンドー発生部の
後端に連結されて所定の位置を設定させるためのパルス
中に挿入して出力させる位It調整部と、前記位置調整
部の後端に連結されて主信号に含まれたパイロット信号
を検出するパイロット信号検出部と、前記パイロット信
号検出部に連結されてデューティサイクルを増加させる
ための波形整形部とによって構成されていることを特徴
とする。 請求項第9項の本発明の復調回路においては、発振周波
数ill all手段は、位相検出されたレベルを直流
レベルで変換させるための低域通過フィルタと、低域通
過フィルタを通した直流レベルによって発振周波数がt
llJIIl!される電圧!1m発振器と、前記電子I
II m発振器の出力を分周させるための分局器とによ
って構成していることを特徴とする。 〔作 用〕 本発明においては、請求項第4項ないし第6項の90度
移相変調回路と請求項第7項ないし第9項の90度移相
復調回路とを、請求項第1項ないし第3項の90度移相
変、復調方法に従って動作させることにより、位相誤差
θを減少するために、送信端に搬送波位相信号をパイロ
ット信号として水平帰線時間に挿入し、受信端では前記
パイ口1〜信号を検出して位相同期ループを掛けて、送
受信間の映像搬送波の位相を同位相でロッキングさせる
ことができるとともに、ディジタル位相同期ループを構
成して、送信側の映像搬送波のロッキングされた受信側
の映像搬送波を再生することによって、位相誤差および
位相不平衡を低減させて、検波信号の劣化およびチャン
ネル間の干渉を低減させることができる。 (実施例) 以下、本発明の実施例を添付された第1図から第6図に
よって詳細に説明する。 第1図は本発明の90度移相変調回路の一実施例を示し
、主信@m1(t)が入力ざれる主信号入力端子I,に
は緩iI器1とパイロット信号位置調整回路50とが並
列に接続されており、一方の緩iI器1には第1加算器
2が接続されている。そして、前記パイロット信号位置
調整回路50の出力とパイロット信号発生回路60の出
力とが第1乗算器8にて乗棹されるようにされている。 第1乗算器8にて乗算された出力はパルス波形整形部3
を通って第1加算器2において加算されるようにされて
おり、第1加算器2の出力とパイロット信号発生回路6
0の映像搬送波発生部4の出力とが第2乗算器5に乗算
されるように連結されている。 付加信号入力端子I2から供給される付加信号m2mは
時間補償部13を通って第3乗*n15へ印加されるよ
うになっている。この第3乗算器15において基準信号
発生回路にて90i位相変換部14を通過した映像搬送
波が付加信号m2(t)と乗棹ざれるように形成されて
いる。そして、第2乗算器5および第3乗n115の出
力は、第2加算器12において加算されて変調された出
力X C (t)として出力されるようになっている。 前記のパイロット信号位置調整回路50は、アナログ素
子であるトランジスタと抵抗とからなる水平同期検出部
9と、単安定マルチバイブレータからなるウインドー発
生部10と、単安定マルチバイブレータからなる位置調
整部11とによって構成されている。前記パイロット信
号発生回路60は、水晶発振器からなる映像搬送波発生
部4と,ECLレベルをTTLレベルに論理レベルで変
換させるレベル変換部6と、カウンタからなる分周器7
とによって構成されている。前記第1および第2乗算器
8.5と第1および第2加算器2,12とは一般的なゲ
ート回路によって形成されており、前記v1問補償部1
3は遅延素子によって形成されている。 第2図は本発明の90度移相復調回路の一実施例を示し
ており、受信側において受信された変調信号X r (
t)は、それぞれ第4乗綽器16および第5乗算器28
へ印加されるようにされている。 前記各乗算器16.28の出力側にはそれぞれ低域通過
フィルタ17.30と、緩11131.32とを通して
復調された主信号および付加信号が出力されるようにな
っている。前記低域通過フィルタ17と緩Iii器31
との間にはパイロット信号位教検出回路70が連結され
ており、発振周波数制御回路80の出力と前記パイロッ
ト信号位置検出回路70の出力とが位相検出部23へ印
加されるように連結されている。ここで位相検出部23
はHC4044チップを使用する。前記パイロット信号
位置検出回路70は、アナログ素子であるトランジスタ
と抵抗とからなる水平同期検出部18と、それぞれ単安
定マルチバイブレータからなるウィンドー発生部19お
よび位置調整部20と、それぞれアナログ素子などから
なるパイロット信号検出部21および波形整形部22と
から構成されている。そして、前記発振周波数制御回路
80は位相検出部23の出力をフィルタリングさせる低
域通過フィルタ24と、前記低域通過フィルタ24を通
過したDCレベルによって発振する電圧制御発振器25
と、前記電圧ill6!l発振器25の出力を分周させ
て位相検出部23へ印加させる分周器26とによって構
成されている。また、前記電圧III WJ発振器25
の出力は、レベル変換部27を通って受信側変調信号と
同一なレベルの発振周波数として、一方は第4乗算器1
6へ印加されるように連結されており、他方は90度位
相変換部29を通って第5乗算器28へ印加されるよう
に構威されている。 第3図はCCIRとIOCとから勧告されたTV信号で
標準映像レベルを示す波形図であり、第4図は位相検出
用パイロット信号を水平ライン信号のホーバスキャンさ
れる区間に挿入される信号波形図である。 第5図は本発明による第1図の動作波形図であって、5
aは標準TV信号としての主信号波形を示し,5bは前
記八波形の水平同期信号を検出した波形を示し、5Cは
前記5bの水平同期信号から7.8usだけ位置を調整
した後、パルス幅をτだけ減らした波形であって、パイ
ロットパルス波形だけを検出するためのill tl用
信号を示す。5dは搬送波発振器の出力が680KHz
から2MHZIIIの周波数になるように分周して、τ
区間中に1つのパルス波形だけを伝送することのできる
第1図の分周器7の出力波形を示す。5eは前記5dの
パルス波形を前記5Cの制御信号として抽出した第1図
の第1乗算B8の出力波形を示し、5fは薗記5eの出
力信号をレベル変換して前記5aの主信号に合成された
最終変調出力信号の波形を示している。 第6図は本発明による第2図の動作波形図であって、6
aは伝送経路を通って周朗検波した第5図の5f信号波
形を示し、6b.6cは水平同期検出およびウィンドー
発生/位置調整信号であり、6a,5cを通って、すな
わち6aに60を乗じてパイロット信号を検出する。6
dは第5図の50のようなパルス波形を示す。6eは前
記6dの波形を所定時間遅延させて第2図の位相検出器
23の基準信号として利用するために波形を整形させた
ものであり、6fは第5図の5dとロッキングされた第
2図の電圧IIIwJ発振器25の出力波形を示してい
る。従って、第5図の5dと第6図の6fとは、遠隔で
位相同明ループされた同一位相の信号波形になる。 次に、本実施例の動作を第1図ないし第6図を参照して
詳細に説明する。 第5図の58波形のような第1図の主信@m1(t)は
、第1図の水平同期検出器9によって5bのような水平
同期信号を検出し、第1図のウィンドー発生器10と位
d調整器11とによって50のような波形を発生する。 これはパイロット信号を挿入するためのυ1t10信号
として動作する。一方、緩衝器1を通過した主信号m,
 (t)は、パルス波形整形器3を通って入るパイ[】
ツ1一信号と第1加算器2において、5fのように波形
が合成されて第2乗算器5へ印加されるとともに、映像
搬送波発生器4の出力と信号とによって変調されて第2
加算器12へ印加される。映像搬送波発生P!4の搬送
波は分周器素子によるレベル変換器6によって適正レベ
ルで変換される。この時映像搬送波に対する分周器7の
分周回数は、パルス波形の周mが0.5Jis〜1.5
JJsの範囲内の任意の周波数で映像搬送波周波数の1
/n倍《nは定数〉になるように設定する。その理由は
パイロット挿入区間の2Iis内に一つのパルス波形だ
けが挿入され、その周波数特性は第2図の低域通過フィ
ルタ17の通過領域に含まれなければならないからであ
る。 従って、前述した位置調整器11の出力である5Cのパ
イロット挿入区間と5dの波形を持つ分周器7の出力が
第1乗算器8を通過するようになるので、5eのような
パイロットパルス波形になり、この信号を5fのように
主信号と合或するためにパルス波形整形器3から適正レ
ベルに変換させる。 一方、付加信号m2(t)上信@m,(t)の信号処理
時間を補償するための時間補償器13を通して第3乗算
器15へ印加されるとともに、映像搬送波発生器4の位
相と90度の位相差を持つようにするために、図示しな
い抵抗RとコンデンサCとの微分回路で構成された第1
−90度移送器14の出力によって変調された後、第2
加算器12にて主信号m1(t)の変調信号と合成され
る。 コノ時、位4tl角θはθ−tan−’(1/ωCR)
の式を満足し、ここで、θが90度になり、コンデンサ
Cの値は1 0PFから50PF@の埴を持つように設
定するのがよいし、抵抗Rの鎖はこれによって自肋的に
算出される。主信号m1(t)の変調信号と付加信号m
2mの変調信号とは90度位相差を持つから、同一の信
号帯域からチャンネル間の干渉を伴わないでこの信号を
多重化することができる。 第1図の変調出力は伝送チャンネルを経て、第2図の受
信信号X r (t)として入力される。第2図にて6
aのように受信された受信信号X r (t)は、PL
Lロッキングされない状態にて先ず電圧制一発Ii器2
5(送信側の映像搬送波と同一な周波数fM振)の出力
として第4乗算器16へ印加され、その後低域通過フィ
ルタ17を通過させることによって主信号ml (t)
を検波し、また第2−90度位相器29を通って第5乗
惇器28へ印加され、低域通過フィルタ20にて通過さ
れると付加信号m2’(t)を復調するようになり、緩
NrI器31.32を通って出力される。レベル変換器
27は送信側搬送波出力COSωt%sinωtの振幅
を2倍にするためのもので、そのようにしない場合には
受信レベルが送信側レベルの半分に減衰されるためであ
る。 前述のごとくこの発明は位相誤差θを減らすための手段
として、低域通過フィルタ17を通過した主信号m1’
 (t)を水平同朗検出器18にて6bの波形のように
水平同期信号を検出する。そして、ウィンドー発生器1
9と位置調整器20とによって送信側の第5図の50の
ような波形を発生させ、パイロット信号検出器21によ
って6dのようなパイロット信号を検出する。位相検出
器23の基準信号で位相同期レーブ(PLL)を正確に
動作させるために、6dの信号を60のように波形成形
器22を通してデューテイーサイクルを増加させる。初
期に分周器26にて分周された後位相検出器23へ印加
すると、波形整形器22の出力の基準信号との位相差を
位相検出器23にて検出し、これを地域通過フィルタに
よってDCで平滑して電圧訓御発振器25に内装された
バラクタダイオード(Varactor Diode)
に印加すると、位相差が漸次減少するようになって同一
位相としてロッキングされる。 結局、送信側映像搬送波信号の位相と受信側映像搬送波
信号の位相とが遠隔PLLによってロッキングされ、従
って前述した位相エラーと位相不平衡とによる信号劣化
とクロストークとを除去することができる。 なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
必要に応じて変更することができるものである。 〔発明の効果〕 以上のようにこの発明は、標準映像信号の水平ライン中
でオーバスキャンされる区間にパイロット信号を押入し
、これを遠隔PLLの基準信号として利用して送受信間
の映像搬送波の位相が同一位相でロッキングされて、送
受信間に90度移相の変復調による位相誤差を除去する
ことによって、検波信号の劣化とチャンネル間のクロス
トークとを除去することができる。また、この発明は高
解像度の画像を再現するためのTVシステムにおいて、
主信号がNTSC放送方式の複合1!像信8として印加
される場合と、付加信号が高細密度画像情報信号として
印加される場合とに限って記述されているが、テレテキ
スト放送方式および文字多重放送方式の場合には、主k
l号として画像に対する映像信号が印加されるようにし
、付加信丹として文字に関するテキスト(Text)信
号が印加ざれるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の901[移相変W4器の一実施例を示
す回路図、第2図は本発明の90度移相復調器の一実施
例を示す回路図、第3図は本発明による主信号の標準映
像レベル波形図、第4図は本発明による位相検出用パイ
ロット信月の波形図、第5図(a)から(f)はそれぞ
れ第1図の動作波形図、第6図(a)から(f)はそれ
ぞれ第2図の動作波形図、第7図は従来の90度移相変
、復g!4器の基本的な回路図、第8図(a)(b)は
第7図における位相誤差がある場合の90度移相復調器
およびベクトル特性図、第9図(a)(b)は第7図に
おける位相不平衡時の90rgL移相復調器およびベク
トル特性図である。 1,31.32・・・緩衝器、2.12・・・加算器、
5.8.1 5,1 6.2B・・・fln器、4・・
・搬送波発生部、6・・・レベル変換部、7.26・・
・分周器、9,18・・・水平同期検出部、10.19
・・・ウインドー発生部、11.20・・・位置調整部
、13・・・時間補償部、25・・・電圧f.ljll
発振部、50・・・パイロット信号位置調節回路、60
・・・パイロット信号允生回路、70・・・パイロット
信号位置検出回路、80・・・発振周波数ill m回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)映像信号を伝達する送、受信間の主信号と付加信号
    とを90度移相変、復調させる位相同期ループ式90度
    移相変、復調方法において、前記主信号から水平同期信
    号を検出して所定の位置を設定し、前記所定の位置に分
    周された映像搬送波が合成されてパイロット信号が挿入
    される第1過程と、前記付加信号を時間補償した後前記
    映像搬送波に90度の位相差を持つようにする第2過程
    と、前記第1過程によつて変調された主信号および前記
    第2過程によって変調された付加信号を加算させて変調
    された出力を発生させる第3過程とによつて変調させ、 前記変調された出力を受信して90度の位相差を持つよ
    うにして主信号および付加信号を復調させる第4過程と
    、前記第4過程の主信号から水平周期信号を検出して位
    相を比較することによって電圧制御発振器の出力を制御
    して送信信号とロッキングされた周波数を発振させる第
    5過程と、前記ロッキングされた周波数によって第4過
    程の主信号および付加信号を再生させる第6過程とによ
    つて復調させることを特徴とする 位相同期ループ式90度移相変、復調方法。 2)変調の時、主信号の所定の位置に挿入されるパイロ
    ット信号は、水平同期信号を検出した後7.8μs経過
    する時に挿入されるようにしたことを特徴とする請求項
    第1項記載の位相同期ループ式90度移相変、復調方法
    。 3)パイロット信号のパルス幅τは、0.2μs内の幅
    を持つようにしたことを特徴とする請求項第1項記載の
    位相周期ループ式90度移相変、復調方法。 4)映像信号を伝達する送、受信間の主信号と付加信号
    とを90度移相に変調させる回路において、 前記主信号m_1(t)から水平同期信号を検出して所
    定の位置に所定のパルス幅を有するパルスを発生させる
    パイロット信号位置調整手段と、映像搬送波を変換させ
    て分周されたパルスを出力させるパイロット信号発生手
    段と、前記パイロット信号位置調整手段のパルスおよび
    パイロット信号発生手段のパルスを乗算させてパイロッ
    ト信号を出力させる第1乗算器と、 緩衝器を通した主信号およびパルス波形整形部を通した
    第1乗算器の出力を加算させる第1加算機器と、第1加
    算器および前記映像搬送波発生部の出力を乗算させる第
    2加算器と、前記付加信号m_2(t)が時間補償部を
    通って遅延された状態信号および90度の移相変換部を
    通した映像搬送波を乗算させる第3乗算器と、 前記第2乗算器の出力および第3乗算器の出力を加算さ
    せる第2加算機器と によって構成されていることを特徴とする位相同期ルー
    プ式90度移相変調回路。 5)パイロット信号位置調整手段は、主信号中に含まれ
    た水平同期信号を検出する水平同期検出部と、前記水平
    同期検出部の出力を受けて一定時間が経過した後パルス
    を発生させるウィンドー発生部と、前記ウィンドー発生
    部に連結されて所定位置を設定させるためのパルスを発
    生させる位置調整部とによつて構成されていることを特
    徴とする請求項第4項記載の位相同期ループ式90度移
    相変調回路。 6)パイロット信号発生手段は、変調させるための搬送
    波を出力させる映像搬送波発生部と、前記映像搬送波発
    生部の後端に連結されてECLレベルをTTLレベルで
    変換させるレベル変換部と、レベル変換部の後端に連結
    されて一定の周波数で分周させる分周器とによつて構成
    されていることを特徴とする請求項第4項記載の位相同
    期ループ式90度移相変調回路。 7)変調された受信信号Xr(t)を軌換するレベル信
    号と乗算する第4乗算器と、前記第4乗算器に入力され
    る前記レベル変調信号と90度の位相差になるようにす
    る90度移相変換器と、前記90度移相変換器の出力お
    よび前記変調された受信信号Xr(t)を乗算する第5
    乗算器と、前記第4および第5乗算器の出力を低域フィ
    ルタリングする低域通過フィルタおよび低域通過フィル
    タの出力を緩衝させて復調された主信号および付加信号
    を出力させる緩衝器とによつて構成されて映像信号を伝
    達する送、受信間の主信号と付加信号を90度移相に復
    調する回路において、 前記低域通過フィルタと第4乗算器の間に連結されて前
    記低域通過フィルタの出力から水平同期信号を検出する
    とともにパイロット信号を検出するパイロット信号位置
    検出手段と、入力電圧によつて周波数を変化させて所定
    の周波数を発生させる発振周波数制御手段と、前記パイ
    ロット信号位置検出手段および発振周波数制御手段間に
    連結されてそれぞれの回路の出力信号を比較した出力を
    発振周波数制御回路に印加させる位相検出部とによつて
    構成されていることを特徴とする位相同期ループ式90
    度移相復調回路。 8)パイロット信号位置検出手段は、復調された主信号
    に含まれた水平同期信号を検出する位相同期検出部と、
    前記位相同期検出部の後端に連結されて一定時図が経過
    した後ウィンドーパルスを発生させるウィンドー発生部
    と、前記ウィンドー発生部の後端に連結されて所定の位
    置を設定させるためのパルス中に挿入して出力させる位
    置調整部と、前記位置調整部の後端に連結されて主信号
    に含まれたパイロット信号を検出するパイロット信号検
    出部と、前記パイロット信号検出部に連結されてデュー
    ティサイクルを増加させるための波形整形部とによつて
    構成されていることを特徴とする請求項第7項記載の位
    相同期ループ式90度移相復調回路。 9)発振周波数制御手段は、位相検出されたレベルを直
    流レベルで変換させるための低域通過フィルタと、低域
    通過フィルタを通した直流レベルによって発振周波数が
    制御される電子制御発振器と、前記電圧制御発振器の出
    力を分周させるための分周器とによって構成しているこ
    とを特徴とする請求項第7項記載の位相同期ループ式9
    0度移相復調回路。
JP18036390A 1989-07-08 1990-07-07 位相同期ループ式90度移相変、復調方法および回路 Expired - Fee Related JP3162067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019890009747A KR920002273B1 (ko) 1989-07-08 1989-07-08 원격 pll을 이용한 직각 변복조 방식 및 회로
KR9747 1989-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352390A true JPH0352390A (ja) 1991-03-06
JP3162067B2 JP3162067B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=19287936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18036390A Expired - Fee Related JP3162067B2 (ja) 1989-07-08 1990-07-07 位相同期ループ式90度移相変、復調方法および回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5093723A (ja)
JP (1) JP3162067B2 (ja)
KR (1) KR920002273B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281271A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Automotive Systems Ltd 可変容量ベーンポンプ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0141110B1 (ko) * 1993-02-26 1998-06-15 김광호 색신호 복조기
US5565930A (en) * 1993-10-26 1996-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiver with oversampling analog-to-digital conversion for digital signals accompanied by analog TV signals
US5563664A (en) * 1994-01-05 1996-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Pre-frame-comb as well as pre-line-comb partial-response filtering of BPSK buried in a TV signal
US6816328B2 (en) * 2000-06-20 2004-11-09 Infineon Technologies North America Corp. Pseudo-synchronous interpolated timing recovery for a sampled amplitude read channel
EP1596715B1 (en) * 2003-02-17 2008-04-09 PP-Technologies AG Apparatus for measuring pressure profiles
US10123221B2 (en) 2016-09-23 2018-11-06 Intel IP Corporation Power estimation system and method
US11171623B2 (en) 2018-10-17 2021-11-09 Vayyar Imaging Ltd. Transmission-line-based signal distribution and aggregation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168191A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン信号処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609223A (en) * 1966-11-12 1971-09-28 Tokyo Shibaura Electric Co Video tape recorder device utilizing single magnetic head
JPS583387A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Sony Corp 時間軸補正装置
US4626928A (en) * 1982-08-09 1986-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Orthogonal phase modulation and demodulation methods
JPS60153692A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−映像信号の記録再生方式
US4947241A (en) * 1986-04-25 1990-08-07 North American Philips Corporation Training signal for maintaining the correct phase and gain relationship between signals in a two-signal high definition television system
MY102145A (en) * 1986-08-26 1992-04-30 Nippon Denki Home Electronics Digital color demodulator.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168191A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン信号処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281271A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Automotive Systems Ltd 可変容量ベーンポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
KR920002273B1 (ko) 1992-03-20
US5093723A (en) 1992-03-03
JP3162067B2 (ja) 2001-04-25
KR910004015A (ko) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02107081A (ja) Edtv方式
EP0311188A2 (en) System for broadcasting HDTV images over standard television frequency channels
JPH0352390A (ja) 位相同期ループ式90度移相変、復調方法および回路
JP3301023B2 (ja) ディジタルテレビジョン受像器用クロック信号発生器
US5786865A (en) Apparatus and method for digital amplitude and phase detection
US4639777A (en) Apparatus for scrambling and descrambling communication signals
JP2645506B2 (ja) テレビ受像機での電子ビームの水平偏向の同期方法
US2386087A (en) Method and apparatus for reducing echo effects in picture transmission systems
US3772461A (en) Colour killer system for colour television receiver
US6741289B1 (en) Technique to stabilize the chrominance subcarrier generation in a line-locked digital video system
US5153724A (en) Video signal switching circuit especially suitable for high definition television receiving
KR20010033521A (ko) 2중루프pll회로 및 이 pll회로를 이용한색복조회로
US4318120A (en) Color TV buried subcarrier system
EP0718979B1 (en) Television standard discrimination circuit
JP2559772B2 (ja) テレビジヨンシステムにおける分解能をコンパチブルに高める方法
US4797731A (en) Method and apparatus for compatibly locking horizontal sync to the PAL subcarrier
GB2032207A (en) Colour television receivers
US3526705A (en) Subcarrier circuits for colour television apparatus
JP3087354B2 (ja) 多重信号再生装置及び映像信号処理装置
JP2609819B2 (ja) Catvヘッドエンド装置
JPH02205181A (ja) Fm変調器
JPS6193785A (ja) Catv用pcm信号伝送方式
JP2979593B2 (ja) 直交変調信号の復調装置
JPH0276305A (ja) Fm変調器
SU882025A1 (ru) Устройство передачи и приема телевизионного сигнала в сокращенной полосе частот

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees