JPH0352370A - 音声着信接続方式 - Google Patents

音声着信接続方式

Info

Publication number
JPH0352370A
JPH0352370A JP18687289A JP18687289A JPH0352370A JP H0352370 A JPH0352370 A JP H0352370A JP 18687289 A JP18687289 A JP 18687289A JP 18687289 A JP18687289 A JP 18687289A JP H0352370 A JPH0352370 A JP H0352370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
call
incoming call
called party
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18687289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Yamamoto
山本 博彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18687289A priority Critical patent/JPH0352370A/ja
Publication of JPH0352370A publication Critical patent/JPH0352370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔概要〕 構内交換機に対する着信呼の被呼者を識別する音声着信
接続方式に関し、 人間が介在すること無く、且つ発呼者に特定の機能、並
びに煩雑な操作を要求すること無く、所望の被呼者に着
信可能とすることを目的とし、呼が着信した通信回線に
、被呼者を識別する着信情報を音声で送出する様に要請
する音声案内を返送する音声案内送出手段と、音声案内
を返送した通信回線から伝達される着信情報を認識する
音声認識手段と、音声認識手段の認識結果を、構内交換
機が識別可能な被呼者選択情報に変換する変換手段とを
設ける様に構戒する。 〔産業上の利用分野〕 本発明は、構内交換機に対する着信呼の被呼者を識別す
る音声着信接続方式に関する。 例えば局線から構内交換機の内線への着信呼等は、通常
発呼者から送出された電話番号だけでは被呼者が確定出
来ず、更に被呼者を識別する情報を構内交換機に伝達す
る必要がある。 〔従来の技術〕 第6図は従来ある局線着信方式を例示する図で、第6図
(a)は中継台応答方式を例示し、第6図(b)は特定
内線応答方式を例示し、第6図(C)はダイヤル選択方
式を例示する図である。 第6図(a)において、局線2から着信信号が到着する
と、構内交換機l内の中央制御装置(CC)12が局線
トランク(COT)1 1を介して局線着信を検出し、
中継台制御装置(ATC)15を介して中継台16に局
線着信を表示する。 中継台16の扱者が応答操作を実行すると、中央制御装
置(CC)12は中継台制御装置(ATC)15を介し
て応答操作を検出し、ネットワーク(NW)14を制御
して局線トランク(CoT)11と中継台制御装置(A
TC)15とを接続し、中継台l6の扱者を局線2に応
答させる。 中継台16の扱者が、被呼内線の電話番号、氏名、職場
名或いは場所名等の着信情報を聴取した後、公知の着信
接続操作を実行すると、中央制御装置(CC)12は中
継台制御装置(ATC)15を介して着信接続操作を検
出して図示されぬ被呼内線を呼出し、更に中継台l6の
扱者の転送操作に基づき、ネットワーク(NW)14を
制御して局線2と図示されぬ被呼内線とを接続する。 以上の説明から明らかな如く、従来ある中継台による局
線着信方式においては、局線2着信呼量に応じた中継台
16および扱者を配備する必要がある。 次に第6図(b)において、局線2から着信信号が到着
すると、構内交換機1内の中央制御装置(CC)12が
局線トランク(COT)1 1を介して局線着信を検出
し、加入者回路(SLC)17を介して局線応答用に予
め定められている内線3を呼出す。 内線3が応答すると、中央制御装置(CC)12は加入
者回路(SLC)17を介して内線3の応答を検出し、
ネットワーク(NW)14を制御して局線トランク(C
OT)1 1と加入者回路(SLC)17とを接続し、
内線3を局線2に応答させる。 内線3が、被呼内線の電話番号、氏名、職場名或いは場
所名等の着信情報を聴取した後、公知の着信転送操作を
実行すると、中央制御装置(CC)12は加入者回路(
SLC)17を介して着信転送操作を検出して図示され
ぬ被呼内線を呼出した後、ネットワーク(NW)14を
制御して局線2と図示されぬ被呼内線とを接続する。 以上の説明から明らかな如く、従来ある特定内線による
局線着信方式においては、局線応答用に定められた内線
3は、局線着信接続処理に労力を費やすこととなる。 次に第6図(C)は、前述の如き中継台、或いは特定内
線による局線着信方式の問題点を解決する為に、特定の
加入者回路(SLC)17に自動転送装置4を予め収容
して置くものである。 第6図(C)において、局線2から着信信号が到着する
と、構内交換機1内の中央制御装置(CC)12が局線
トランク(COT)1 1を介して局線着信を検出し、
加入者回路(SLC)17を介して自動転送装置4に呼
出信号を伝達する。 呼出信号を受信した自動転送装置4は、加入者回路(S
LC)17に自動的に応答信号を返送した後、音声応答
装置(ARU)4 1を起動し、被呼内線の電話番号を
押しボタンダイヤルにより選択することを要請する所定
の音声ガイダンスを加入者回路(SLC)17に返送す
る。 中央制御装置(CC)12は、加入者回路(SLC)1
7を介して自動転送装置4の自動応答を検出し、ネット
ワーク(NW)14を制御して局線トランク(COT)
1 1と加入者回路(SLC)17とを接続し、音声応
答装置(ARU)4lが返送する音声ガイダンスを局線
2に返送可能とする。 音声ガイダンスを聴取した局線2の発呼者から、被呼内
線の電話番号が押しボタンダイヤル信号(所謂PB信号
)により伝達されると、自動転送装置4はPぢ信号受信
器(PBR)42により電話番号を受信した後、着信転
送装置(TRF)43を起動する。 起動された着信転送装置(TRF)43は、加入者回路
(SLC)17に対してフッキング信号を送出した後、
PB信号受信器(PBR)42が受信した被呼内線の電
話番号を送出することにより、第6図(b)において内
線3が実行したと同様の着信転送操作を自動的に実行す
る。 中央制御装置(CC)12は、加入者回路(SLC)1
7を介して着信転送装置(TRF)43が自動的に実行
する着信転送操作を検出して図示されぬ被呼内線を呼出
した後、ネットワーク(NW)14を制御して局線2と
図示されぬ被呼内線とを接続する。 以上の説明から明らかな如く、従来あるダイヤル選択に
よる局線着信方式においては、中継台応答方式における
中継台16の扱者、或いは特定内線応答方式における局
線着信用内線3が不要となるが、局線2の発呼者はPB
信号により電話番号を送出する機能を具備している必要
があり、また音声グイダンスを聴取し乍ら被呼内線の電
話番号を選択する必要があり、不慣れな発呼者を困惑さ
せる恐れがある。 〔発明が解決しようとする課題〕 以上の説明から明らかな如く、従来ある局線着信方式に
おいては、中継台(第6図(a))或いは特定内線(第
6図中))による場合には扱者、或いは局線応答用内線
を確保する必要があり、またダイヤル選択による場合に
は、PB信号による電話番号の送出機能を具備する発呼
者に限定され、また音声ガイダンスに従って被呼内線の
電話番号を選択すると言う煩雑な操作を発呼者に強いる
こととなる。 本発明は、人間が介在すること無く、且つ発呼者に特定
の機能、並びに煩雑な操作を要求すること無く、所望の
被呼者に着信可能とすることを目的とする。 〔課題を解決するための手段〕 第1図は本発明の原理を示す図である。 第1図において、lは本発明の対象となる構内交換機、
l00は構内交換機1へ呼が着信する通信回線である。 200は、本発明により構内交換機1に設けられた音声
案内送出手段である。 300は、本発明により構内交換機1に設けられた音声
認識手段である。 400は、本発明により構内交換機lに設けられた変換
手段である。 〔作用〕 音声案内送出手段200は、呼が着信した通信回線10
0に、被呼者を識別する着信情報を音声で送出する様に
要請する音声案内を返送する。 音声認識手段300は、音声案内を返送した通信回線1
00から伝達される着信情報を認識する。 変換手段400は、音声認識手段300の認識結果を、
構内交換機1が識別可能な被呼者選択情報に変換する。 従って、発呼者はPB信号で電話番号を送出する等の特
定機能を具備する必要が無く、通常の通話と同様に音声
で着信情報を通知するのみで済む為、任意の発呼者が容
易に着信情報を通知可能となり、且つ着信呼に対する応
答に人間が介在する必要も無くなり、当該構内交換機の
経済性および利便性が向上する。 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。 第2図は本発明の一実施例による構内交換機を示す図で
あり、第3図は第2図における局線着信過程の一例を示
す図であり、第4図は第3図における指示信号形式の一
例を示す図であり、第5図は第3図における通知信号形
式の一例を示す図である。なお、全図を通じて同一符号
は同一対象物を示す。 第2図においては、構内交換機1に自動中継台装置(A
AT)5が併設されており、第l図における発呼回線1
00として局線2が示され、また第1図における音声案
内送出手段200として自動中継台装置(AAT)5内
にガイダンス作或部(GG)52およびガイダンス要素
蓄積部(GM)53が設けられ、また第l図における音
声認識手段300として自動中継台装! (AAT)5
内に音声認識部(SR)54および参照パターン蓄積部
(SM)55が設けられ、また第1図における変換手段
400として着信情報変換部(TLR)121が中央制
御装置(CC)12内に設けられ、且つ職場名変換表1
31、氏名変換表132および場所名変換表133が主
記憶装置(MM)13内に設けられている。 第2図乃至第5図において、局線2から着信信号aが到
着すると、構内交換機1内の中央制御装置(CC)12
が局線トランク(COT)1 1を介して局線着信を検
出し、ネットワーク(NW)14を制御して局線トラン
ク(COT)1 1と自動中継台装置(AAT)5とを
接続すると共に、自動中継台装置(AAT)5内の制御
部(CTL)51に着信指示bを伝達する。 着信指示bは、第4図に示される指示信号形式において
、指示種別○RDを局線着信指示用に予め定められた符
号、例えば(Old.C但しHは十六進表示を示す、以
下同様)に設定したものである。 着信指示bを受信した制御部(CTL)5 1はガイダ
ンス作或部(CG)52を起動する。 起動されたガイダンス作戒部(CG)52は、ガイダン
ス要素蓄積部(GM)53内に蓄積されている音声ガイ
ダンス要素を参照し、被呼者を識別する着信情報、例え
ば職場名SN、氏名PN、或いは場所名LN等を音声で
送出する様に要請する音声ガイダンスC、例えば「こち
らはA社です。 お掛けになりたい課名か氏名を口頭で御通知願います。 」を作威し、ネットワーク(NW)14および局線トラ
ンク(COT)1 1を介して局線2に返送する。 音声ガイダンスCを聴取した局線2の発呼者が、通話を
希望する職場名SN(課名等)、氏名PN、場所名LN
(ホテルにおけるフロント、食堂等)、或いは被呼内線
の電話番号等、被呼内線を確定する音声着信情報dを送
話すると、音声着信情報dは、局線2、局線トランク(
COT)1 1およびネットワーク(NW)14を介し
て自動中継台装置(AAT)5に伝達される。 自動中継台装置(AAT)5においては、音声認識部(
SR)54が参照パターン蓄積部(SM)55に蓄積さ
れている職場名SN、.氏名PN、場所名LN等、或い
は数字等の参照パターンに基づき、受信した音声着信情
報dを認識し、認識結果を示す着信情報通知eを、制御
部(CTL)51を介して中央制御装置(CC)12に
伝達する。 着信情報通知eは、第5図に示される毎に信号形式を有
し、通知種別RPSにより認識結果が職場名SN、氏名
PN、場所名LN、或いは電話番号DNの何れであるか
を示す符号、例えば職場名SNは〔01〕8、氏名PN
は(02〕H、場所名LNは(03]o、電話番号DN
は(04).を示し、続く文字コードD,,D. 、・
・・・・・により、認識内容を例えばASC■fコード
で示す。 なおガイダンス作或部(CG)52が音声ガイダンスC
を送出してから予め定められた時間以内に、音声認識部
(SR)54が音声着信情報dを認識出来なかった場合
には、通知種別RPSとして受信タイムアウトを示す符
号、例えば
〔99〕8を設定する。 中央制御装置(CC)12は、自動中継台装置(AAT
)5から伝達される着信情報通知eの通知種別RPSを
分析し、電話番号DNを示す場合には(RPS= (0
4:IH )、公知の方法に基づき電話番号DNを有す
る図示されぬ内線への着信接続を実行するが、通知種別
RPSが電話番号DN以外を示す場合には、中央制御装
置1:cc) 12を起動する。 起動された着信情報変換部(TLR)121は、通知種
別RPSが職場名SNと分析された場合には(RPS=
 (0 1)H )、主記憶装置(MM)13内の職場
名変換表13tを参照し、着信情報通知e内の文゛字コ
ードD I 、DZ 、・・・・・・により示される職
場名SN,に対応して格納されている電話番号DN,を
抽出し、中央制御装置(CC)12に通知する。 また着信情報変換部(TLR)121は、通知種別RP
Sが氏名PNと分析された場合には(Rps= (02
)H )、主記憶装置(MM)13内の氏名変換表13
2を参照し、着信情報通知e内の文字コードD1、D2
、・・・・・・により示される氏名PNJに対応して格
納されている電話番号DN1を抽出し、中央制御装置(
CC)12に通知する。 また着信情報変換部(T’LR) 1 2 1は、通知
種別RPSが場所名LNと分析された場合には(RPS
= (0 3).) 、主記憶装置(MM)13内の場
所名変換表133を参照し、着信情報通知e内の文字コ
ードD, 、D. 、・・・・・・により示される場所
名LNkに対応して格納されている電話番号DN,を抽
出し、中央制御装置(CC)12に通知する。 中央制御装置(CC)12は、着信情報変換部(TLR
)121により通知された電話番号DN. 、DNjま
たはDN.を有する図示されぬ内線への着信接続を、公
知の方法により実行する。 更に着信情報変換部(TLR)121は、通知種別RP
Sが受信タイムアウトを示す場合には(RPS= (9
9).)、局線2を図示されぬ中継台等へ接続替えを行
い、中継台扱者等に応対させることとする。 なお中央制御装置(CC)12は、自動中継台装置(A
AT)5から伝達された着信情報通知eに基づく着信接
続を実行する際に、自動中継台装置(AAT)5内の制
御部(CTL)5 1に対して解放指示fを伝達する。 解放指示fは、第4図に示される指示信号形弐において
、指示種別ORDを解放指示用に予め定められた符号、
例えば(02).に設定したものである。 解放指示fを受信した制御部(CTL)5 1は、ガイ
ダンス作或部(GC;)52および音声認識部(SR)
54を復旧させ、次の着信指示bに備える。 以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、発明
著はガイダンス作戒部(CG)52から返送される音声
ガイダンスCに基づき、通常の通話と同様に、被呼者の
職場名SN、氏名PN、場所名LN、或いは電話番号D
Nを音声で送出するのみで、所望の被呼者に着信可能と
なり、PB信号を送出する電話機に限定される必要が無
くなる。 また構内交換機1にも中継台の扱者、或いは局線応答用
内線を配備して置く必要が無くなる。 なお、第2図乃至第5図はあく迄本発明の一実施例に過
ぎず、例えば通信回線100は局線2に限定されること
は無く、他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合に
も本発明の効果は変わらない。また着信指示bおよび解
放指示f、並びに着信情報通知eの信号形式は図示され
るものに限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮
されるが、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。 また音声着信情報dは職場名SN、氏名PN、場所名L
N等に限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮さ
れるが、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。更
に本発明の対象となる構内交換機1の構或は、図示され
るものに限定されぬことは言う迄も無い。 〔発明の効果〕 以上、本発明によれば、前記構内交換機において、発呼
者はPB信号で電話番号を送出する等の特定機能を具備
する必要が無く、通常の通話と同様に音声で着信情報を
通知するのみで済む為、任意の発呼者が容易に着信情報
を通知可能となり、且つ着信呼に対する応答に人間が介
在する必要も無くなり、当該構内交換機の経済性および
利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による構内交換機を示す図、第3図は第2図におけ
る局線着信過程の一例を示す図、第4図は第3図におけ
る指示信号形式の一例を示す図、第5図は第3図におう
する通知信号形式の一例を示す図、第6図は従来ある局
線着信方式を例示する図で、纂4署(a)は中継台応答
方式を例示し、蟇碁覗(b)は特定内線応答方弐を例示
し、4&44(C)はダイヤル選択方式を例示する図で
ある。 図において、1は構内交換機、2は局線、3は内線、4
は自動転送装置、5は自動中継台装置(AAT)、l1
は局線トランク(COT)、12は中央制御装置(CC
)、13は主記憶装置(MM)、14はネットワーク(
NW)、15は中継台制御装置(ATC)、16は中継
台、17は加入者回路(SLC)、41は音声応答装置
(ARU)、42はPB信号受信器(PBR)、43は
着信転送装置(TRF)、51は制御部(CTL)、5
2はガイダンス作成部(GG)、53はガイダンス要素
蓄積部(GM)、54は音声認識部(SR)、55は参
照パターン蓄積部(SM)、100は通信回線、121
は着信情報変換部(TLR)、131は職場名変換表、
l32は氏名変換表、133は場所名変換表、200は
音声案内送出手段、 300は音声認識手段、 4 疹をF3目の厚理旧 算 1 図 ホ発明l:ζる積交狡戚 第 2 喝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 構内交換機(1)において、 呼が着信した通信回線(100)に、被呼者を識別する
    着信情報を音声で送出する様に要請する音声案内を返送
    する音声案内送出手段(200)と、 前記音声案内を返送した通信回線(100)から伝達さ
    れる前記着信情報を認識する音声認識手段(300)と
    、 前記音声認識手段(300)の認識結果を、前記構内交
    換機(1)が識別可能な被呼者選択情報に変換する変換
    手段(400)とを設けることを特徴とする音声着信接
    続方式。
JP18687289A 1989-07-19 1989-07-19 音声着信接続方式 Pending JPH0352370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18687289A JPH0352370A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 音声着信接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18687289A JPH0352370A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 音声着信接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352370A true JPH0352370A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16196152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18687289A Pending JPH0352370A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 音声着信接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352370A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1038384B1 (en) System and method of responding to an incoming call while conferencing
US4355207A (en) Telephone answering system
US5946378A (en) Information on hold telephony service
JPH0154919B2 (ja)
US5790646A (en) Remotely accessing special services in telephone exchange
GB2258975A (en) Method and apparatus for private telephone automatic locating and answering
JPH02256358A (ja) 通話中メッセージ送出機能付キャッチホンサービス
JPH0352370A (ja) 音声着信接続方式
KR100241883B1 (ko) 사설 교환기에서 내선과 통화중인 국선 호의 전환 방법
JPH0750708A (ja) コードレスネットワークシステム
JPH09135299A (ja) 呼処理制御方法及び呼処理制御装置、加入者端末装置
KR100234089B1 (ko) 키폰시스템에서 호 연속 전환방법
KR100270735B1 (ko) 사설교환기에서음성사서함으로호전환방법
JPH02295297A (ja) 移動無線電話システムの不在管理方式
JPH0250671B2 (ja)
JPH01137855A (ja) 転送電話機
GB2303276A (en) Office line incomming call service method
JPH0342948A (ja) 電話情報伝送呼出装置
JPH03166895A (ja) 無線電話機の通話可否通知方式
JPS60106257A (ja) 局線中継台転送方式
JPS63253758A (ja) 電話装置における内線個別呼出方式
JPS63121352A (ja) 着信者応答予知方式
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
JPH0583520A (ja) フアクシミリ装置
MXPA00005720A (en) System and method of responding to an incoming call while conferencing