JPH0352203A - 超電導磁石 - Google Patents

超電導磁石

Info

Publication number
JPH0352203A
JPH0352203A JP18831689A JP18831689A JPH0352203A JP H0352203 A JPH0352203 A JP H0352203A JP 18831689 A JP18831689 A JP 18831689A JP 18831689 A JP18831689 A JP 18831689A JP H0352203 A JPH0352203 A JP H0352203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting magnet
electrical resistance
low electrical
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18831689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748418B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakajima
洋 中島
Yoshihiro Jizo
吉洋 地蔵
Taiji Fujimoto
藤本 泰司
Mutsuhiko Yamaji
山地 睦彦
Teruo Azusawa
小豆沢 照男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Railway Technical Research Institute
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Railway Technical Research Institute
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Railway Technical Research Institute, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1188316A priority Critical patent/JPH0748418B2/ja
Publication of JPH0352203A publication Critical patent/JPH0352203A/ja
Publication of JPH0748418B2 publication Critical patent/JPH0748418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は主に超電導磁気浮上車などに利用される超電導
磁石に関する。
(従来の技術) この種の超電導磁石は、超電導線材を巻回してなる超電
導コイルと、この超電導コイルを収納する内槽容器(一
般的には液体ヘリウム容器)と、この内槽容器を収納す
る真空の外槽容器などから構成されている。
こうした超電導磁石の内槽容器は強度を必要とするため
にステンレス鋼板により製作されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前述の超電導磁石では、外部磁界や振動を受
けることにより超電導コイル部に磁界変動を生じて、こ
の超電導コイルの超電導線材部および内槽容器において
渦電流が発生し、超電導磁石全体の熱負荷が増大する傾
向があった。
本発明は前記事情に鑑みなされ、内部に発生する渦電流
損失を低減し、電磁気的に過酷な条件下においても安定
して運用可能な超電導磁石を提供することを目的とする
〔発明の構戊〕
(課題を解決するための手段と作用) 本発明の超電導磁石は、前記目的を達成するために、内
槽容器の表面に電気抵抗の非常に小さい材料を設けるこ
とにより、交流磁界変動に対する十分なシールド効果を
持たせ得るようにしたものである。
この一つの手段として、内槽容器の表面に銅またはアル
ミニューム等の低電気抵抗材を張り付けるようにして設
けることで、電磁気的なシールド効果を持たせている。
他の一つのさらに積極的な手段として、内槽容器の表面
に張り付ける低電気抵抗材として、電気抵抗が零となる
極限の材料である超電導材料を用いることにより、一層
のシールド効果を持たせている。
なお、この超電導材料よりなるを板を使用する場合、仮
に採用する超電導材料の磁気シールドの効果が非常に大
きいときには、極端な場合、内部の超電導磁石を励磁し
ても外部に必要な磁場が生じないことになるが、しかし
実際には強力な超電導磁石を完全にシールド可能な程、
高性能な超電導板は期待できず励磁の途中で常電導転移
を繰り返しながら外部に磁界が出ることになる。
つまり、超電導材料よりなる板を使用する場合は、内部
の超電導コイル本体の直流磁場内に置かれた状態におい
ても、該超電導材料よりなる板が弱い磁場変動に対して
はなお超電導特性を有することを利用するものである。
具体的には、超電導磁石を励磁した状態において使用す
る薄板の超電導材料の第2臨界磁場(HC2)が、内部
に収納した超電導磁石の発生磁界より十分に高い材料を
選択することになる。
また、他の手段として、超電導材料と低電気抵抗の材料
との積層板を用いても良い。
更には低電気抵抗材を予め内槽容器製作用板材に一体的
に接合し、この複合材を用いて内槽容器を製作すること
が簡便である。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図および第2図により説明
する。
第2図は本発明の超電導磁石の全体構造を概略的に示す
一部断面した斜視図で、図中1は超電導線材を巻回して
なる超電導コイル、2は超電導コイル1を収納する液体
ヘリウム容器である内槽容器である。3は内槽容器2を
取り囲む輻射シールド板で、通常は液体窒素または蒸発
したヘリウムガスによって冷却される。4は前記各設備
を外部と断熱状態に収納する真空を維持するための外槽
容器である。
こうした構成の超電導磁石の内槽容器2は、第1図に示
す如く、強度部材であるステンレス鋼板等の板材2aよ
り製作され、この表面全体に銅またはアルミニューム或
いは超電導材料等の低電気抵抗材5が一体的に張り付け
るようにして設けられて、電磁気的なシールド効果を持
たせられている。なおその低電気抵抗材5は内槽容器2
の板材2aの表面に予め一体的に接合され、こうした複
合材を用いて内槽容器2が製作されている。
前述の如く内槽容器2の表面に電気抵抗の非常に小さい
低電気抵抗材5を設けていることで、外槽容器4の外部
の磁界変動または振動等により発生する内槽容器2周辺
の磁界変動は、該内槽容器2表面の低電気抵抗材5によ
って、磁気的にシールドされ、内槽容器2の材料内およ
び超電導コイル1内での渦電流を大幅に低減し、超電導
磁石の安定した使用が可能となる。
第3図は本発明の超電導磁石の他の実施例を示すもので
、内槽容器2の板材2aの表面に低電気抵抗材5として
、超電導材料5aと通常の銅またはアルミニューム等の
低電気抵抗材料5bとを積層した積層板を設けた構成で
ある。この実施例においても前記同様の効果が得られる
〔発明の効果〕
本発明は前述の如く構成したので、外部磁界または振動
等により発生する磁界変動を内槽容器表面の低電気抵抗
材1こよって磁気的にシールドして、渦電流損失を大幅
に低減でき、電磁気的に過酷な条件下においても安定し
た運用が可能な超電導磁石が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部の一部断面した斜
視図、第2図は同実施例の超電導磁石全体の概略構成を
示す一部断面した斜視図、第3図は本発明の他の実施例
を示す要部の一部断面した斜視図である。 1・・・超電導コイル、2・・・内槽容器、4・・・外
槽容器、5・・・低電気抵抗材、5a・・・超電導材料
、5b・・・低電気抵抗材料。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超電導線材を巻回してなる超電導コイルと、この
    超電導コイルを収納する内槽容器と、この内槽容器を収
    納する真空の外槽容器などから構成された超電導磁石に
    おいて、前記内槽容器の表面に低電気抵抗材を設けたこ
    とを特徴とする超電導磁石。
  2. (2)低電気抵抗材として、超電導材料を用いたことを
    特徴とする請求項1記載の超電導磁石。
  3. (3)低電気抵抗材として、超電導材料と低電気抵抗の
    材料との積層板を用いたことを特徴とする請求項1記載
    の超電導磁石。
  4. (4)超電導線材を巻回してなる超電導コイルと、この
    超電導コイルを収納する内槽容器と、この内槽容器を収
    納する真空の外槽容器などから構成された超電導磁石に
    おいて、低電気抵抗材を予め内槽容器製作用板材に一体
    的に接合し、この複合材を用いて内槽容器を製作したこ
    とを特徴とする超電導磁石。
JP1188316A 1989-07-20 1989-07-20 超電導磁石 Expired - Lifetime JPH0748418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188316A JPH0748418B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 超電導磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188316A JPH0748418B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 超電導磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352203A true JPH0352203A (ja) 1991-03-06
JPH0748418B2 JPH0748418B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16221469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188316A Expired - Lifetime JPH0748418B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 超電導磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748418B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176415A (ja) * 1991-03-29 1993-07-13 Toshiba Corp 超電導磁石装置
US5424702A (en) * 1991-09-19 1995-06-13 Hitachi, Ltd. Superconducting magnet
JP2007045344A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Shoji Futamura タイヤの滑止め装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526158A (en) * 1975-07-02 1977-01-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Apparatus for monitoring break down of starting of compressor of freezing container
JPH01115107A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Mitsubishi Electric Corp 磁気浮上列車用超電導マグネツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526158A (en) * 1975-07-02 1977-01-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Apparatus for monitoring break down of starting of compressor of freezing container
JPH01115107A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Mitsubishi Electric Corp 磁気浮上列車用超電導マグネツト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176415A (ja) * 1991-03-29 1993-07-13 Toshiba Corp 超電導磁石装置
US5424702A (en) * 1991-09-19 1995-06-13 Hitachi, Ltd. Superconducting magnet
JP2007045344A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Shoji Futamura タイヤの滑止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748418B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1761794B8 (en) Magnetic resonance imaging system with iron-assisted magnetic field gradient system
FI105293B (fi) Magneettikuvaukseen käytettävän magneetin napakenkä
US20100304976A1 (en) Electromagnet with laminated ferromagnetic core and superconducting film for suppressing eddy magnetic field
US7005953B2 (en) Magnet system with shielded regenerator material
JPH0352203A (ja) 超電導磁石
CN111863373B (zh) 具有电磁保护部件的超导磁体
US4651117A (en) Superconducting magnet with shielding apparatus
US5387889A (en) Superconducting magnet apparatus
JP2723181B2 (ja) Squid磁力計
JPH08236983A (ja) 超電導磁気シールド方法
JPS63229037A (ja) 核磁気共鳴装置
US6657527B2 (en) Apparatus and method for fabricating magnet support structure
JPH0563246A (ja) 磁気浮上鉄道用超電導磁石
JP3094805B2 (ja) 超電導電磁石装置
JP2020078362A (ja) 超電導磁石装置またはそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP3122709B2 (ja) 超電導磁石装置
JP2971660B2 (ja) 超電導磁石装置
JPH01209705A (ja) 電磁コイル
JPS6289307A (ja) 超電導マグネツト用クライオスタツト
JPH04277606A (ja) 超電導磁石
JP2000012325A (ja) 超電導磁石装置
JPH0677050A (ja) 超電導磁石装置
JPH079844B2 (ja) 超電導コイル断熱支持装置
JPH04225502A (ja) 超電導磁石装置
JPH0567523A (ja) 超電導磁石